この間、何かの拍子に、横画面表示がまともに表示されない様になってしまいました。何やってもビューモードのまま、無理矢理インプットモードにしようとすると画面が崩れたり反転したり。
検索してすぐ解決しましたが、一瞬「ハード問題!?」「完全消去か!?」と思ったので、恐らく同様のパニックに陥る人は少なくないと勝手に決めつけて、情報として投稿させていただきます。
結論から書きますと、
/home/zaurus/Setting/qpe.conf
の
[Rotation]
が何故か未定義になってしまっていたので、
[Rotation]
HReverse = 1
に修正し、ディスプレイをビューモードにしてからインプットモードに戻すと直りました。
解決までの流れですが、
/home/zaurus/Setting/qpe.conf
にQtopiaの設定情報がある事は前もって知っていたので、取り敢えず見てみると
[Rotation]
の項目があったので怪しいと思い、googleで
"qpe.conf" "[Rotation]"
のキーワードで検索したところ、上記の解決方法が複数のページに記載あり、すぐ解決できたという次第です。
...ですが、原因についてはよく解りません。
上記の検索ではkino2やzplayer使用時(検索結果では大体kino2ですが)に、qpe.confの書き換えに失敗してしまう事がある、という事しか解らなく、実際私もkino2にヤフーの動画ニュースのasxファイル内のurlを張り付けストリーミングを試した後なったのですが、その後全く同じ操作をしても再現できませんでした。
メモリ圧迫、過大負荷等色々考えられますが憶測でしかなく、zplayer,kino2両方で発生の恐れがあるとの事なので、bvdd,mplayer,libsdl等のバージョンによっても違うかもしれず、要するによく解りません(汗
そんな訳で、いつこういった事が起こるか解りませんので取り敢えず、
/home/zaurus/
/home/QtPalmtop/
の中のconfファイルやスクリプト等は、いつでも正常な状態のものを閲覧編集できるようにバックアップを取っておくことをお勧めします。
しかしまぁリナザウは、トラブルに対して非常に柔軟なシステムだと思いますねぇ。こまめにバックアップ取ってれば、いつでもすぐ以前の状態に戻りますし、少し深くいじってもシステムファイルはテキストなので、バックアップ取ってれば最悪PC等で閲覧・編集することもできますし、良いシステムだと思います。
書込番号:4793124
0点
なんだこれ?
>googleで
>"qpe.conf" "[Rotation]&qu
ot;
>のキーワードで検索したところ、
は、
>googleで
>"qpe.conf" "[Rotation]"
>のキーワードで検索したところ、
の間違いです。
書込番号:4793153
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > SL-C3100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2012/02/11 15:13:12 | |
| 0 | 2009/09/30 21:08:25 | |
| 1 | 2009/01/10 23:37:47 | |
| 2 | 2007/07/08 9:27:52 | |
| 4 | 2006/12/28 18:08:43 | |
| 14 | 2006/12/17 0:30:58 | |
| 2 | 2006/10/19 23:46:40 | |
| 18 | 2006/10/02 9:20:34 | |
| 8 | 2006/09/23 16:51:17 | |
| 1 | 2006/09/03 16:14:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






