


タブレットPC > シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39135.html
これって何に魅力を感じればよいプランなのか?
ケータイデータプラン
5980+データ0〜3980+音声通話課金課金
EM&EMセット割キャンペーン
2000〜5980+0〜3980+音声通話課金
上記に別途アシスト1000円が加算される。
こんなことより機種交換を対応すべきだなと思うのは私だけ?
書込番号:7586240
0点

ocmagicさん、こんばんは。
EM社は、何を考えているのか分りませんね。
事前申込みが、かなり少ないのであろうとは推測できますが…
他の電話会社も、似たようなサービスを始めてきてますし、かなり厳しいかもしれませんね。
こんなことより、EM-ONEのバグを早く直して欲しいですね。
バグが治せないから、こんなキャンペーンなのか、とも取れますし…。(-_-;;
キャンペーンが終わる頃には、端末の値下げで来るかもしれません。
もしそうなら、EM-ONEのユーザーは、今わざわざ買う必要もありません。
本当に、何のためのキャンペーンなのか…
書込番号:7587943
0点

多分今回のキャンペーンは、
EM・ONEユーザーがEMONSTER契約する場合にEM・ONEのプランがデータプラン(5980円)でないと
ケータイプランデータセット契約が出来ず
通信が少ない人には全く利点のないプランだった。
で、そんな人向けに考えたプランなんだろうが・・・・・・
EMONSTERのみがキャンペーン対応機種なのは?EMONSTERなら嫌でも通信すると踏んでるの?
EM・ONEユーザーが、サイズは違うにしろ同じ機能のPDAを2台持たせようとするプランな分けで
無理やり契約回線数を増やそうとしてるのか?とも思われる。
バグの問題も含めて、完全にサービスが、お客のほうを向いていない感じがする。
もちろん商売だから利益なくしては仕方ないのも分かるが
>事前申込みが、かなり少ないのであろうとは推測できますが…
どこの店舗でもEMコナーは全くお客さんいないですからね!
EM自体は、MVNOで色々取り込んでいるのだろうが
たとえばFOMAだってデータカードなら2年契約すれば定額料金は同じ
(8/31キャンペーンで9/1からは2年で)
EMをあえて選択する意味が少ない状況にあせり
まあ他社がこのようなプランを出すしかなかった状況を作ったEMに感謝か
書込番号:7588965
0点

>どこの店舗でもEMコナーは全くお客さんいないですからね!
イーモバイルの通話サービス開始!って言ったって、
CM見た妻の感想がそのまんま状況を反映してる気が(最近CM増えてるんで)
サルの「安っ!安!安!安!」には
「? プリペイドのケータイ?」
「いや、違うんだけどね。でも使えるエリアはまだ限られてるんだけど」
「はぁ。だから安いって事?」
「いや、違うんだけどね・・・ローミングは使えるんだけど」
「でもCMでそんな事言ってないよね?」
「ケータイのCMもやってないよね?おサルさんが手に持ってるだけで」
「ああ、ケータイ自体は一切やってないね」
「何だかわかんないね?」
「うん。だろうね」
「おサルさんが持ってケータイって何か嫌じゃない?」
「それにこのおサルさん。バシバシ叩き過ぎてキライ!怖い!」
「しかもこのおサルさん。悲しそうで・・・何か大失敗しちゃったって感じ?」
EM・ONEの頃のCMと比べると・・・
妻から見れば、
単に「サルが社長室でキレて怒って泣いてる」ってCM。
妻だけでなく、私から見ても有り得ないCM。
どっちに向かおうとしている?イーモバイル。
書込番号:7589261
0点

EMを持って、猿が去るにならなきゃいいが・・・・・・
まあ完全に経費削減というところでしょうね。
それといって芸もしない猿出して
昔のウォークマンの直立猿の方がよっぽど印象深い。
まあ切れた猿を見て印象に残す作戦かもしれないが、と言う事は作戦にはまった(汗
書込番号:7589334
0点

本当に、このサルのCMとバックに流れる曲はセンスが悪いです。
いつ見てもそう思います‥。
松下 奈緒の方が断然いいです。
書込番号:7591858
0点

EM・ONEは、SIM無しでBluetoothもロックしてましたっけ?
通信系はすべての道を閉ざされてるわけか(H11TのBluetoothモデムも利用出来ない・・・)
イーモバイルには、欧州同様2年縛りの後の機能ロック解除を強く要求したいところです(キャリアロック解除は意味ないし)
※ここまでキツく機能ロックしてるのはEM・ONEだけのはず。
S11HTにせよ、H11Tにせよ、まずは最低2ヶ月は「通話サービスも提供する様になったイーモバイル」のお手並み拝見。
特に問題なければそれでよし。
問題あり過ぎなら・・・そん時は「もう知らん!」
って感じでしょうか。
怖すぎて直ぐには手が出せません。
日本の場合・・・なんだかんだ言っても販売代理店のサービスの質と、キャリア側のサポートはかなり重要。
イーモバイルがインセンティブ渋ってると販売代理店だってサービスは渋くなる?(イーモバイルの通話端末が流通し始める分、担当員の数を増やすほどじゃないですよねぇ。売れない端末に手間を取られる方が困るわけで。)
結局、必要な経費はちゃんと払ってあげないとね?(だからこそ今の段階で地方とかまで手を広げて売るの止めろってば!点みたいなサービスエリアの県でインセンティブ使ってどうすんだ?持ち出しじゃん!)
書込番号:7593744
0点

ocmagicさん。nikorrさん。こんにちは。
>それといって芸もしない猿出して
>昔のウォークマンの直立猿の方がよっぽど印象深い。
でしょう?
チョロ松ですらしみじみするウォークマンと、
餌もらって口モゴモゴさせてるサルが、危なっかしくケータイ振り上げてるのとじゃ・・・(もしかしたら、CM収録中何度もケータイはたきつけてたんじゃあ・・・)
特にあのノートのキーボードをバシバシやってるのが「おいおい!」なんですよ。
サービスは端末とセットじゃなきゃ意味ないでしょ?イーモバイルさん。
「サルが持ってるケータイ」って・・・買う方はどないせえっちゅうんじゃ?
端末の話がすっとんでるじゃん!
書込番号:7593804
0点

新宿ヨドバシの店員が、H11Tは相当予約が入ってますと
宝くじに当るかの確率で、たまたま居たお客に話していた。
店員が数十あ!数百予約が入ってますと言い直したが真相は?
数百も100〜999まであるしね。
新宿のヨドバシで数百予約無きゃ本当にやばいべ。
また猿がインチキ臭い涙で泣いちゃうよ
ありえな〜い と
書込番号:7594374
0点

H11T。WM端末じゃあるまいし、
サービス開始直前でせめてトータル5千台くらいは予約が無かったら恐ろしい話ですもんね(H11T。ホントにちゃんと毎月数万単位売れるのか?そんな事、私が心配しても何の意味もありませんが。とりあえずはまともなサービスさえ提供してくれたらそれで。)
イーモバイルの加入件数は、昨年6月時点で5万回線。11月時点で16万回線。12月に20万回線突破したんでしたっけ。
12月単月で41,600回線の加入・・・
1月単月で32,600回線・・・
で、開業1年で30万件を目指すと・・・
明らかに変ですよね?上の数字。
つまり「本当に活きてる回線なのか?」
単にMVNOにリセールして数字が跳ね上がっただけでしょ?イーモバイルさん。
電気通信事業者協会の数字って、MVNOを切り分けてませんしね?
※日本通信(ドコモ)とディズニー(SBM)も、次の発表で同様の事が起きるはず・・・
唯一、想像するのが容易いのが
「ケータイ一機種で大当たりするキャリアなんて無い」
「データ通信のみで開始したEM・ONEとはわけが違う」
書込番号:7594454
0点

一息中に契約数調べてみた
06月 60.200
09月122.300(3ヶ月純増+62.100)
12月205.900(3ヶ月純増+83.600)
01月238.500(1ヶ月純増+32.600)
02月281.300(1ヶ月純増+42.800)
当初四半期の報告だったのだが、今年より毎月
なぜか後半に新機種も何も出していないのに契約数が爆発的に伸びている。
書込番号:7594574
0点

まあ、なんであれ「上手くやって下さいよ」と言ったところでしょうか。
普通、通話端末の加入者数が少ない間は大きな問題なんて起きないはずなんですが・・・
まずは
「自前サービスエリア内でも圏外が結構あって・・・」
って最初のハードルをどうするかってところ?(通話端末の新規加入者にとって、既存の「他キャリアのケータイとEM・ONE2台持ち」の状況とはわけが違う)
何だかんだ言っても、ケータイは「繋がるかどうか」が問題視されるわけで。
こればっかりは「通話端末として実際どうなのかやってみなきゃ分からん!」わけで(新規参入キャリアにとって人口カバー率で何が分かるんだろう?分子も分母も人口じゃん!しかも市役所や市町村役場周辺を基準に利用可能エリア定めておいて?!総務省・・・分子も分母も人口じゃあ100%を越えないじゃん!固定電話や公衆電話じゃないっつーの!)
データ通信とは違う世界が待っている・・・
通話端末の普及は最初の内、どうしても東名阪に限定され、
で、
東名阪の状況と平行して、
宮城、新潟、栃木、茨城、その他ローミングが利用出来ない中途半端な自前サービスエリアの府県でも、
「地下鉄で使えない?こっちはもっと繋がんねー!ローミングも使えねー!」
ってお話が持ち上がり・・・
いっその事、せめて6月末までは通話端末のデータ通信料無料期間をS11HT、H11Tに設定しておいた方が良かった!って状況になったりして?
「今年6月めどでも自社エリアは人口カバー率で約70%・・・」
総務省の定める「人口カバー率」で言う70%なんて・・・
じっくり見させて頂きましょう。
通話サービスを開始しても、他のメガキャリア達の中でちゃんとやっていける通信事業者なのか。
書込番号:7594718
0点

やはり音声通話となればエリア問題は大変ですね。
データ通信なら後でいいやで済んでも電話はそうは行かない。
必要なときに使えるかよいのである。
地下鉄入ったら外に出るまで使えないしね
サポートセンターしばらくパンクだろうな
エリア問題は事実上何年たっても他社に追い付く事はないだろうし
数字上だけは追い付くだろうが
書込番号:7594978
0点

千本さんの今日の記者会見・・・
「通信エリアについても言及し、自社ネットワークの人口カバー率も計画を上回る70%を達成したと語った。6月にも75%に達する見込みで、東名阪などの大都市圏についてはほぼ95%を超えているとした。 」
「計画を上回る70%を達成した?」
なのに、
「6月にも75%に達する見込み?」
今、何月?
HPでは今日の時点でも「3月末予定。※3月現在」のサービスエリアマップのままですけど、
今のサービスエリアマップより実際はずっと広がってたって事?
何れにせよ、次のサービスエリアマップの更新ではっきりしますが。
もし、今のサービスエリアマップで既に「人口カバー率70%」だったら・・・
最低でも後1年はドコモの契約止められない(そもそも当初予定より1年半も早く「地方だけの」ローミング契約を打ち切ったりなんて考え辛いし?)
何か、やだなぁ・・・イーモバイルさん。
まさか、市役所と町村役場周辺だけ先に整備して総務省の「人口カバー率」の「名目上のサービス可能エリア」だけ広げたりしてませんよね?(例えば、町村役場の近くだけは繋がるのに、何故か駅の周辺は全然繋がらないなんて事はないでしょうね?)
書込番号:7599098
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > EM・ONE S01SH イー・モバイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/21 6:01:26 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/14 0:26:09 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/10 8:13:57 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/11 23:23:35 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/23 23:55:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/01/31 20:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/19 11:57:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/08 13:44:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/07 22:21:50 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/29 1:13:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





