

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 16:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月20日 03:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月31日 07:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月19日 12:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月22日 02:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月14日 19:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V




2002/09/20 16:13(1年以上前)
http://www.nccl.sony.co.jp/download/C-W008-006-01/index.html
ここに改善システムソフトウェア アップデートプログラムがでています。
書込番号:954638
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


SJ30は思っていたよりも厚いけれど、持った感触は手に馴染んで薄すぎなくてよかったのではと思いました。意外といいものかもしれません。PDAを持っていない方にプレゼントするにも最適なものだと思います。ゲーム機と割り切って使うにはちょっと贅沢かもしれませんよ。手にとって見られた方の意見も聞いてみたいです。私はプレゼントに買おうかなと思っています。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


以前も質問させていただいたんですが、CLIE PEG-NR70VをGPSとして使用した場合、どのくらいの地図データを本体にとりこめるのですか?
首都圏くらいは入るのでしょうか?
また使用感は、体感的なもので結構ですので教えてください。
0点


2002/05/29 00:53(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/palm/0112/22/r_cgps.html
上記urlが参考になります。質問の前に最低限のgoogle検索をお勧めします。
書込番号:740502
0点



2002/05/29 22:32(1年以上前)
返信ありがとうございます。このへんもチェックはしていたのですが、メモリースティックスロットを使う関係で、メモリースティック自体が使えなくなるわけで、その辺のことが知りたかったわけです。特に実際に使っておられる方の体験をお聞きしたいのですが。
書込番号:742205
0点


2002/05/30 18:27(1年以上前)
あ〜zdnetのレビューは詳細で参考になりますね。
あと、使用感というか、ユーザーの声ということなら、
CLIE User Club!<クリクラ>
http://www.clieclub.jp/
の各BBSの過去ログとか...かな...
書込番号:743614
0点



2002/05/31 07:39(1年以上前)
ありがとうございます。早速見てみます。
書込番号:744699
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


パソコン歴10年です。1ヶ月ほど前にWebでPEG-NR70Vを見て一目惚れしまして、
長い間買い迷っていたPalmを初めて買うことを決めました。
16日に届いて、各種ソフトをインストールして使っています。
嬉しいので予定とかToDoとかをたくさん入れてしまいます(^^)
○気になってた所の評価
軽快さ:ほんとに動作が軽くていいです。電源のON/OFFなんか特に。
電池:1日会社で使って充電せずにHotSync20回くらいやって50%くらいになりました。
毎日寝る前にクレードルに乗せていれば、困ることはないのでは。
見易さ:ノートPC並に見やすいです。満足。
カメラ:実用性大。キビキビ動作しますね。
ソフトウェアGraffiti:とにかく綺麗。動作も高速。
キーボード:ポチポチ押しやすい。指でかい方ですが、使い勝手が良いです。
フリーズ:店頭のNR70でBSを連続入力したらほぼ確実にとまったんですが、
後発だから改良されているのか、まだ一度もフリーズしてません。
○気付いた点
・ハードウェアボタンが折り畳み時に使えなくなる。これは思ったより痛いです。
ぜひソフトウェアGraffitiでボタンを実現してくれることを望みます。
・キーボード。初めてPalm使うので、キーボードがあるのが嬉しかったんですが、
PCで入力してPalmで閲覧することが中心だったら、はっきり言って必要ないかも。
物書き中心の方には嬉しいかもしれません。Graffitiよりは速いと思います。
・クレードルがでかい。持ち運ぶ人は別売りが必要かも。
・閉じた状態で、フタが少し浮いてしまう。気にしなければよいレベルですが。
・カバンの中などでメモステが飛び出る。押すと出る方式なので、何となく
押してしまうのか、気付くと飛び出ている。ちょっと痛い。
・振ると小さなカラカラ音が。なんだろ?と思ったらストラップを付ける所でした。
総合的には、私のような初心者の1台目としては、買ってよかったと思います。
ベテランの方が2台目以降として買うとなると、ちょっと分からないけれども。
買うかどうか迷ってる方の参考になれば幸いです。
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


Workpad、PEG-S500CとPalm機を愛用してきたのですが、PEG-S500Cの液晶表面にひびが入ってしまい、画面のタップに反応しなくなってしまいました。それで、買い替えを考えたところ、ちょうどPEG-NR70Vが発売間近ということを知り、ヨドバシのページで予約ボタンをポチッと押してしまいました。
しかし、すごいですねヨドバシ。発売当日の午前中にブツが届きましたよ。
毎日スーツの内ポケットに入れて携帯していますが、非常に満足しています。
前機に比べて画面は非常に見やすいし、レスポンスもよいし、メモリもいっぱい乗っているし。
カメラ機能も、思ったより面白い。デジカメに比較すれば画質はぜんぜんだけど、「常に携帯している」分、何気ないところをパシャパシャと気軽に撮れてカメラというより「視界をメモとして切り取る。」って感じで使えます。
音楽機能も使うかな?と自分自身半信半疑でしたが、結構いいですね。MP3ファイルをそのまま再生できるので、PCから簡単に転送できて超便利。結局毎日愛聴しています。
心配していた電池の持ちも、私の使い方ではまったく問題ありませんでした。(往復の電車で音楽を40分×2聞いて、写真を数枚撮影、予定表の機能を結構頻繁に利用するといった程度で、一日につき表示上1割りくらいの減り方。毎日充電しているので実際何日持つかは未実験)
ところで、毎日通勤の往復で音楽をきく時だけ利用する「ヘッドホン+リモコン」。使わないときはうっとうしいので取り外すのですが、ポケットやかばんの中でコードが絡まって結構うっとうしいです。
取り外したヘッドホンのうまい携帯のしかたってないですかねぇ?
0点


2002/04/19 07:30(1年以上前)
うう、うらやましい。 で、お値段はHP上のと同じだったのですね? それから、通信アダプタは購入しましたか? 質問ばかりですみません。
書込番号:664452
0点



2002/04/19 07:46(1年以上前)
ET兄 さん
yodobashi.comのHPで購入しましたので、値段はそこにあるとおりです。
私は通常の携帯での通信を考えているので
P-inタイプのアダプタではなく、通信ケーブル(なぜかClie接続用と、携帯接続用で別々で2つの製品を買う必要あり)を購入しました。
が、実はまだ接続をやっていません。(いろいろといそがしくて時間が取れないので..)
あとは、メモリスティック128M(青のほう)、液晶保護用シート、単三電池アダプタを購入しました。
ではでは
書込番号:664462
0点


2002/04/19 08:11(1年以上前)
http://www.wolf.ne.jp/accessories/dgc006.htm
↑128M白MS,16M青MS,Bluetooth,予備のスタイラス,イヤホン&リモコン入れて使ってます。ヨドバシで買えますよ(笑)
書込番号:664483
0点


2002/04/19 12:10(1年以上前)
FUNFUNさん、情報 非常に参考になりました。
mp340分X2と書いてありましたが、標準で装備されているメモリーか何か
で、80分の音楽を聞けるのでしょうか?教えていただけれる有難いです。
書込番号:664711
0点



2002/04/20 03:29(1年以上前)
おらふ さん
このソフトケースよさそうですね。これに入れておくとコードが絡まったりしないかも。(リアル)ヨドバシに行く機会があれば購入してみようと思います。
でも本当は「クルクル」って巻き上げるようなタイプもいいかなぁと思ったりもするのです。PEG-NR70(V)はリモコン機能をがまんすれば市販のヘッドホンを利用できるから、巻き上げケースつきのものを利用するのも手かな?
NamiK さん
質問の意図がいまいち理解できていないかもしれませんが、
つい最近kyokokyoko さんからあがっている質問への回答のとおり、
ビットレートによって1曲あたりのファイル容量がほぼきまります。(値が大きいほど温室劣化が少ない)
よく使われる(?)128kbpsのレートだと大体1分で1メガバイトくらいのサイズになります。
私は128Mのメモリースティックを利用しているので、128分くらいの音楽データを持ち歩けます。(別の用途にもメモリーを使っているので実際は音楽で利用できる容量はもう少し少ないですが)
もし、本体の内蔵メモリーに音楽データを入れて再生することができるか?という質問でしたら、うーん。どうでしょう?ちゃんとマニュアルを読んでいませんが、できないような気がします。仮にできたとしても本体メモリーはトータルで16Mしかなく、空き容量はかなり限られるので音楽データを入れるにはブアすぎるでしょう。
もうひとつおまけに、MP3ではなく、ATRAC形式の音楽データを利用する場合は青ではなくやや高価な白のメモリースティックが必要です。
以上くどい説明ですみません。
書込番号:665936
0点



2002/04/22 02:21(1年以上前)
>私は通常の携帯での通信を考えているので
>P-inタイプのアダプタではなく、通信ケーブル(なぜかClie接続用と、>携帯接続用で別々で2つの製品を買う
>必要あり)を購入しました。
>が、実はまだ接続をやっていません。(いろいろといそがしくて時間が>取れないので..)
本日、物理的に始めて接続してみました。
しかしClie接続用のケーブル、どこかで見たことあるなぁって思ったら
なんとPEG-S500Cに標準でついてきたPDC用アダプタとまったく同じもの
(少なくとも見た目はまったく同じ)ではないですか!!!
だったら購入する必要なかったじゃん。なんかとても損した感じ。
S500CはPHS用など3種類のアダプタが標準でついているので、
S500Cユーザの方、NR70シリーズを買うときは気をつけてくださいね。
書込番号:669622
0点



タブレットPC > SONY > CLIE PEG-NR70V


これまで,初代WorkPad c3をほぼ3年弱使ってきましたが,オープンスタイル=物欲に負けてしまいました.
ターンスタイルではアプリケーションボタンを探してしまう事(慣れだけか),やはり少し重い事,バックボタンの感触が判りにくい事,スタライスペンが細い事などが昨日今日の雑感です.
が,それ以上にカラー液晶のキレイさ,動作の速さ,カッコウの良さに驚いてます.値段だけの内容だと納得しています.
なお,液晶保護シートは自己吸着タイプで透過性も良いので,樹脂製?の液晶面には不可欠かと思います.
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





