


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


graffity1 から2に移行して、NX70Vと併用もしていて、どうにも慣れずに困っています。特にt、iの書き順は逆でなんとなりません。ということで、敬遠していたデクマを使い始めると以外に入力しやすい感触です。ただ、TABが利用できずに困っていたら、Decuma Japanese 2.0 になってマイシンボルが使えるようになっており、○TでTABの定義ができて解決しました。入力エリアの下端中心から左上or右横への移動で標準入力との切り替えもできるなど、Decuma Japanese 2.0 には、いくつかのtips があるようです。他のtipsがあれば、教えていただければ幸いです。
書込番号:2537027
0点


2004/03/02 19:22(1年以上前)
>入力エリアの下端中心から左上で標準入力との切り替え
知りませんでした。スゴい便利ですね。それを試してて気づいたんですが、入力エリア(というか下端の時計とかBATTERYとか表示しているバー)の下端中心から右上でgraffitiに「/」を書いたのと同じことになるんですね。
※DALauncherを使っているのでDAを呼び出すためにgraffitiに「/」をしばしば書く必要があるのですが、デクマを使っていると、「/」の入力のためだけに標準入力シルクを呼び出さなければならず、とても面倒です。でもこのショートカット(?)があるとシルク変更しなくて良いので超助かります。
書込番号:2538234
0点


2004/03/03 07:58(1年以上前)
右上に/で操作は、私 Snap! Clip で頻用しており、とても重宝です。
書込番号:2540388
0点


「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/15 18:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/20 9:57:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/07 21:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/13 0:27:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/20 13:56:54 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/06 19:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 17:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/07 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/17 13:23:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/03 21:47:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





