


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


昨日、量販店で展示機をさわって来ましたが、液晶画面が暗く店員にこれ以上明るくならないのかと聞いたところ、これ以上明るくなりませんといわれました。アクリルのカバーをしたままでは到底操作出来ないくらい暗く、ソニーのホームページ上の説明で見るには明るいのに液晶の明るさは調節できるのでしょうか?
書込番号:2758982
0点

アクリルのカバーはスモークというかかなり不透明です。カバーをあければ液晶パネルはかなり明るいと思いますが。最近、透明カバーも販売されていますからカバーを閉めても明るさを保てるかと。
書込番号:2759250
0点


2004/05/02 15:57(1年以上前)
Josefさんありがとうございます。
アクリルカバーをはずした状態で見ても暗くて見にくかったのです。
店員の商品知識のないことにはいつもあきれます。
明るいということで購入したいと思いますが、その量販店では品切れでした。いつ入荷するか不明と言うことで帰って来ました。
書込番号:2759826
0点



2004/05/02 16:03(1年以上前)
ハンドルネームを間違えました。
別の板のネームでした。
すみませんでした。
書込番号:2759842
0点

さすがに太陽光のもとでは暗く感じますが(笑)。でもPDAとしては十分な明るさと思います。私の場合、Autodimmerなんてソフトで一定期間使わない場合輝度を落とすようにしています。
書込番号:2759877
0点


2004/05/04 00:24(1年以上前)
CLIEの液晶は、太陽光の元でも角度を合わせればよく見えますよ。ただし、プライバシーフィルター等のフィルタシートを張っていると、太陽光の元ではまともに見えませんのでご注意を。
書込番号:2765753
0点


2004/05/06 22:36(1年以上前)
はじめまして。
私も今日量販店でモノを見てきたのですが、
画面があまりに暗かったので、
店員さんに、明るくならないか聞いたところ、
取説をだしてきてくれまして、
よーく読んでみると、
”Powerスイッチを2秒引いたままにすると
バックライトがOn/Offできる”みたいな記述が
目立たないページの目立たないところに書いてありました。
そのとおりにするとバックライトが点灯して
やっと画面が明るくなりました。
(めちゃくちゃ明るいというわけではなかったのですが)
書込番号:2777886
0点


2004/05/07 19:19(1年以上前)
すんなりさんのおっしゃるとおりで、ペグペグさんが見たときはバックライトがOffだったのだと思います。
音楽を聴いていて、ボリューム調整や選曲はしたいけど、消費電力を抑えたいなんて時に使うようです。(私はHOLDにして音楽を聴いてますが・・・)
バックライトをOnにすると他の機種と比べてもかなり明るいし、アクリルのカバーをしたままでも十分使えますよ。
書込番号:2780940
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/15 18:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/20 9:57:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/07 21:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/13 0:27:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/20 13:56:54 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/06 19:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 17:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/07 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/17 13:23:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/03 21:47:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





