『TH55の動画再生能力をアップする方法』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

『TH55の動画再生能力をアップする方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

TH55の動画再生能力をアップする方法

2004/10/20 17:09(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 ソニーのスタイルさん

1srcで大いに盛り上がっているスゴイねたです。

ご存じのようにTH55では、MQV形式では384kbps 15fpsまで
しか再生できません。ハードの性能はVZ90やUX50と同じなのに
なぜ??と不思議だったわけですが、それができるようになる
という話です。

その方法とは、TH55にVZ90のコーデックをインストールし、
CliePet氏の作成のFull Movie Playerというフリーソフトで
動画再生します。すると大幅に動画再生能力が向上し768kbps
30fps(320x240)がOKになります。768kbps 480x320
20fpsも可能だそうです。MP4も再生できるようになります。

VZ90のコーデックはここに貼ってあります:
http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=69398

CliePet氏のFull Movie Playerは:
http://www.aibohack.com/clie/fullmovie.htm

※ライセンス的には問題ではありますが、マシンの性能を最大限
に引き出したいのはユーザーの当然の願望というか権利でもあり、
それを意図的に抑えているソニーのやり方にも道義的に大いに問題
があると考えます。

書込番号:3405510

ナイスクチコミ!0


返信する
TH55初心者さん

2004/10/21 17:15(1年以上前)

ソニーのスタイルさん、
貴重な情報ありがとうございます。

無事CLIE MP4形式の768kbps変換ができました。
英語のHPですが良く読んでからtryした方が良いですね。
MCFileのベータ版を使わなければいけなかったり、
codecを書き込むときに上書きできず、先に本体のcodecを
削除してからインストールしたり・・・
ちょっとした鬼門がいくつかありました。

あとUX用のメディアランチャーは入れない方が良いですね。
TH55の縦画面では横に画面がはみ出してしまいます。

初心者の質問ですが、これはPocket-DVD studioとMMPlayerを
使ってDVDからDivX画像を生成させてCLIEで観る場合、
codecが異なるので同じようなスピードアップは無理ですよね?
実際やってみたら、codec導入前と変化無く、
400〜450kbpsを超えるとカクカク動作になってしまいました。

書込番号:3409257

ナイスクチコミ!0


ポッキーG7さん

2004/10/25 17:53(1年以上前)

TH55初心者さんこんばんわ。
本体のcodecを削除・・・とありますが、ROMの中にあるものは削除できないと思うのですが・・・。また、McFile・・・と書かれていますが、FileZでも同じことができるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3422674

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/10/27 08:45(1年以上前)

ポッキーG7さん、レスどうもです。
ちょっと不正確な書き込みでした。混乱させて申し訳ありません。
私のインストール手順をまとめてみます。
1) http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=69398 から
 codecとMcfile 2.2 beta 3をダウンロードし、後者をクリエに
 インストールする(FilezやClie Filesを使うと失敗すると
 記されています。また旧バージョンのMcFileもダメなことが
 あるようです)
2) PC上で解凍したcodecを、DataImportを用いてMSへコピーする
 (ルートでも新規フォルダでも構いません)
3) Clie上でMcFileを起動して、本体のファイルを表示させ、
 Avx Analyzer
 Avx Core
 Avx DSPSink
 Avx MP4Parser
 Avx MPEG4Decoder
 の5つのファイルにチェックを入れ「削除」する
4) McFileでMSへ移り、2)で保存したcodecから同じ名前の上記5つの
 ファイルを本体へコピー
という手順です。
上手くいかなければ、ハードリセットしたあとなら問題ないようです。
確かにROM内容は削除できないのですが、McFileでは見かけ上で削除できるようです(あとからFilezなどで見ると、ROM上の古いcodecと新規インストールのcodecが共存しているみたいです。同様にソニー純正の修正ファイルをインストールした場合も、新旧混在がみられます)。

768kbpsのMP4をFull Movie Playerで再生すると超綺麗!ですが、やはり時々カクカクしますね。。。VZ90とハードスペックは同じなのに、なぜだろう・・・??

書込番号:3428291

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/10/27 08:56(1年以上前)

訂正です

3) Clie上でMcFileを起動して、本体のファイルを表示させ、
 Avx Analyzer
 Avx Core
 の2つのファイルにチェックを入れ「削除」する

の間違えです。失礼しました。

またIC2(ImageConverter2 for clie MP4)は下記のリンクをたどって
PCにインストールしてお使い下さい。
http://www.1src.com/forums/showthread.php?t=69393

書込番号:3428312

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/10/27 08:59(1年以上前)

さらに追加です。

3)で削除するのは2ファイルですが、4)でMSから本体へコピーするのは
 Avx Analyzer
 Avx Core
 Avx DSPSink
 Avx MP4Parser
 Avx MPEG4Decoder
の5ファイルですのでお間違えなく。

書込番号:3428320

ナイスクチコミ!0


ポッキーG7さん

2004/10/28 17:28(1年以上前)

TH55初心者さんこんばんわ。
詳しいレポートありがとうございました。
なんとか、MP4が動くようになりました。
ただ、FMPの「Flip」によって画面の縦横を変えると表示速度に差が出るようです。多分、横長画面にすると、画面を90度回す演算が増える分、画面が大きく動く場面では遅れがでてしまうのではないでしょうか?
本当にありがとうございました。

書込番号:3432599

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/10/29 10:54(1年以上前)

>>FMPの「Flip」によって画面の縦横を変えると表示速度に差が出るようです。多分、横長画面にすると、画面を90度回す演算が増える分、画面が大きく動く場面では遅れがでてしまうのではないでしょうか?

同感です。VZ90なんかは最初から横画面仕様だから、ソフト的に回転させる分の負荷がCPUにかからないのでしょうか??
最初は横画面で見ていましたが、コマ落ちが気になって最近ではFlipせずに鑑賞しています。

書込番号:3435132

ナイスクチコミ!0


セレブな赤さん

2004/11/04 13:27(1年以上前)

TH55初心者さんの丁寧な解説のおかげで無事高画質再生ができました。
有難うございます。
ものは試しと、ファイルネームを変えたら標準装備のMovie Playerでも再生できました。
しかし、Movie Playerのリスト一覧ではファイルネームが全部「???」と文字化けしてしまいます。
色々と検索したんですが、解決策が見付かりませんでした。
どなたか対処法等をご存知の方がおられましたら、お教え頂けると助かります。
できればovie Playerで観たいと考えております。

書込番号:3459233

ナイスクチコミ!0


はすらーわんさん

2004/11/08 00:35(1年以上前)

MPEG1で1150kbps 480x320 30fps の動画が再生できると書いてあったのですが、どう見ても15fpsくらいしか出てません…(768KでもFlipでもダメ)

McFileで Avx Analyzer と Avx Core を消そうとしたらROMのデータベースといわれて消せませんでした。そのまま5個のコーデックをコピーしたらMP4が再生できたので気にしなかったのですが、やっぱりあの2つを消さないといけないんでしょうか?
消すにしても消し方がわかりません。どなたか教えてもらえませんか?

書込番号:3474181

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング