『選べなくなりました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

『選べなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

選べなくなりました。

2004/11/10 19:39(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

スレ主 Hirokioさん

初心者ですいませんが、
購入しようとしばらくの間PEG-TH55とPEG-UX50で悩んでいたら、
どちらがいいのか分からなくなってご意見聞かせて頂ければと思います。

書込番号:3484230

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/10 22:52(1年以上前)

Hirokioさん、こんばんは。

1、メモリスティックデュオを使っている→TH55
(UX50のスロットには蓋がないのでデュオがアダプタから抜け易いのが不安なため)
2、動画も撮りたい→UX50
3、MP3で高音質で聞きたい→UX50
(UX50はビットレート256kbpsが再生できるがTHは132kbpsまで)
4、文字入力を頻繁にする予定→UX50
5、オプションのGPSナビを使ってみたい→UX50
6、録画したテレビ映像の再生がカクカクしないほうがいい→UX50
(UX50は標準状態で1秒約30フレーム表示が可能。TH55は半分の15フレームのため動きが早いと不自然に。またTH55で秒約30フレームは可能のようだが初心者には手が出しにくい)

機能の面だけで書くとUX50優位ですが、デザインとか好みとか使い勝手もありますからそういう点も考えて選んでみてはどうでしょう。
両方触ったことのある方の意見も伺いたいです。

書込番号:3485080

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/11/11 11:46(1年以上前)

・より大きな画面で使いたい(解像度は同じですが)→TH55
・バッテリーは長くもってほしい→TH55
・Bluetooth機器と繋ぐ予定がある→UX50
・薄い方が良い→TH55
・軽い方が良い→UX50
・文字入力はキーボード派→UX50
・クリオガが使いたい→TH55
・ウェブカメラを使って監視したいもの(人?)がある→UX50
それぞれに5段階評価をつけて総合点で決めてみては?(苦笑)

書込番号:3486753

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirokioさん

2004/11/14 14:09(1年以上前)

悩んでTH55購入しました、満足しております。
エクセルのデータをTH55で見てみたいのですが、MSのどのフォルダに入れるといいのでしょうか?
また、使用方法を覚えるのに何かいい本ははありませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:3499454

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/14 16:48(1年以上前)

Hirokioさん、こんにちは。
TH55のPicselViewerでエクセルのデータを見るのならメモステのルートに新規でフォルダを作る(たとえば「XLS」とか)と素早く表示できると思います。(DataExportはエクセルファイルをけっこう階層の奥のフォルダに入れてしまうので)

初歩から使い方までを説明している手引き的本は
http://www.media-tech.co.jp/detail/ha_CLIE.htm
くらいかな?内容に好みは分かれるとは思いますが。

書込番号:3499933

ナイスクチコミ!0


TH55初心者さん

2004/11/15 14:38(1年以上前)

最近見つけました。幅広いユーザーレベルをカバーしていると思います。
 書  名 CLIEを長〜く使うためのテクニック  
 出 版 社 発行所=ラトルズ
 著   者 阿部信行 
 税込価格 1,785円(本体1,700円+税)
 発行年月 2004/11 判型 A5 ページ 291
 ISBN 489977091X
あと定番(?)かもしれませんが・・・
 書  名 Clie´便利帖  
 出 版 社 発行所=アスキ−
 税込価格 1,344円(本体1,280円+税)
 発行年月 2004/06 判型 A5 ページ 164
 ISBN 4756144756

書込番号:3503699

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/20 19:39(1年以上前)

「CLIEを長〜く使うためのテクニック」、本屋で見つけて買いました。
初めて使う初心者が取説として使うには「CLIE(クリエ)徹底活用マニュアル」の方が適切かな?と思います。
どちらかというと中級者の人が見てTIPSやワンランク上の使いこなしを得るための内容です。

http://books.rakuten.co.jp/bsearch/RBtitles.jsp?KEY=CLIE&shopID=288
で見る限り、今年中に発売されたのは上記の3冊のみ。新鮮さが命ですからそれ以外はTH-55の発売時期からも考えて妥当ではなさそうですね。

書込番号:3524478

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/28 15:25(1年以上前)

>UX50はビットレート256kbpsが再生できるがTHは132kbpsまで

と書いてしまいましたが間違いでしたので訂正させていただきます。
PEG-NX60
PEG-NX70V
PEG-NZ90
PEG-TG50
PEG-NX73V
PEG-NX80V
PEG-UX50
PEG-TH55
いずれの機種でも「MP3ステレオは64〜320kbpsの範囲で再生が可能」ですのでMP3再生の再生能力としてUX50とTH55の差はありませんでした。

書込番号:3558679

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング