


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)


すいませんTH55が金銭的に買えなかったのでTJ25を最近、購入した者です。早速質問なんですけど、メモリースティックはどれぐらいの容量を買えば良いのでしょうか?以前はVxを使っていたのでそういうメモリーの類は使う機会が無かったので。画像もそんなに見ないと思うし、如いて言えばデータソフトのpicoやKDICを使うくらいです。もちろん財布との相談になると思うのですが、良きアドバイスをください。
書込番号:3708220
0点

WDICなんかで英次郎とか入れるとすぐ100MBぐらい行きますので256MBはあったほうが後で後悔しないと思います。私の場合、TH55ですが128MBを購入してすぐ足りなくなり256MBを買う羽目になりました。1GBとか買う許可が大蔵省よりでないのでNetScooperというソフトでLANDISKと無線経由でアップロード、ダウンロードして256MBに合うように取捨選択しています。あくまでご参考までですが。
書込番号:3709522
0点

Josefさんが書かれているように、辞書が一番メモリー食いです。
・付属の英和・和英辞典を(本体メモリー節約のため)メモリースティックに追い出すとして、最大3.4MB。
・フリーの百科事典「PDD百科辞書」をインストールすると6.5MB。
・パソコンに付属していた「広辞苑」のデータを圧縮して利用すると25MB。
・「英辞郎」をWDICで使うとして、43.5〜88.7MB(ただし、近刊の「英辞郎2」をフルインストールすると、100MBを越えるでしょう)。
そのほかは、それほどメモリーを消費しないでしょう。
データベースのサイズは、内容にもよりますけど、私がJFileでつけている読書記録では1件1KB以下で、現在300KB弱の大きさです。
画像データでよく使う鉄道路線図は、10件ほど格納してますが、3MBあればじゅうぶん。
ですから、辞書はそこそこ、動画は取り扱わないというのであれば、64MBで不自由はしない、128MBあればまあ余裕といったところでしょうか。将来は辞書をたくさん入れたいというのでしたら、最低256MBは必要です。
書込番号:3709593
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/01/15 18:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/20 9:57:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/03/07 21:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/13 0:27:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/20 13:56:54 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/06 19:43:22 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/23 17:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/10/07 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/17 13:23:38 |
![]() ![]() |
2 | 2007/06/03 21:47:19 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





