『PDA初』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面解像度:480x320/(65536色) 詳細OS種類:Palm OS 5 ストレージ容量:32MB メモリ容量:32MB CPU:ソニー Handheld Engine/123MHz CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション

CLIE PEG-TH55 (B)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月14日

  • CLIE PEG-TH55 (B)の価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)の中古価格比較
  • CLIE PEG-TH55 (B)のスペック・仕様
  • CLIE PEG-TH55 (B)のレビュー
  • CLIE PEG-TH55 (B)のクチコミ
  • CLIE PEG-TH55 (B)の画像・動画
  • CLIE PEG-TH55 (B)のピックアップリスト
  • CLIE PEG-TH55 (B)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

『PDA初』 のクチコミ掲示板

RSS


「CLIE PEG-TH55 (B)」のクチコミ掲示板に
CLIE PEG-TH55 (B)を新規書き込みCLIE PEG-TH55 (B)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PDA初

2006/01/02 10:22(1年以上前)


タブレットPC > SONY > CLIE PEG-TH55 (B)

クチコミ投稿数:29件

PDA初なんですけどはじめてだったらどれぐらいのを選んだらいいんですか?他のメーカーでもいいのがあったら教えてください。^^

書込番号:4700660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 CLIE PEG-TH55 (B)のオーナーCLIE PEG-TH55 (B)の満足度5

2006/01/04 23:53(1年以上前)

シュプルさん初めまして。長文で、失礼します。。

私は年末ギリギリについにこの機種の中古を執念でゲットし、喜びのあまり書き込みしたくなったので書き込みます。

今、日本国内において店頭販売されている日本語版PDAというのは、ザウルス(シャープ製)かポケットPC(Windowsのモバイル版)しかないと思われます。
PEG-TH55に限っての購入は、ネットよりオークションで購入(高いと5万以上)するか店頭で奇跡に近い発見でしか購入できないでしょう。
※私はソフマップで中古をゲットできました
(執念で在庫のある店舗を聞き出し、買いに走りました)

私の遍歴について記しますと、、
初代ハンドスプリングのバイザーから次にクリエを使い、一旦はザウルスに浮気しましたが、一ヶ月で手放し、再度クリエ、仕事で使わなくなったのでクリエを手放したものの、必要を迫られたので購入を検討した時はソニーがクリエ販売から手を引き、あえなくポケットPCを所有するも使い勝手の悪さ(動作が遅いのが一番)に悪戦苦闘の為手放しを検討中で、やっぱりクリエが欲しくなり、昨年の12月31日にほとんど新品に近い超上級の中古を29,300円でゲットしました。

■PDA遍歴
初代:Visor Deluxe(Handspring)
2代:PEG-N600C(SONY)
3代:ZAURUS MI-E1(SHARP)
4代:PEG-T600C(SONY)
5代:Axim X50v(Dell)
6代:PEG-TH55(SONY)

私に限って、というかこのカテゴリでの返信となると、PalmOSの使い勝手を好んで使用している人達が多いと思われますので、偏った意見になりがちかも知れませんが、私にとってはやっぱりPalmOS搭載機が一番使い易いですね。

で、結論。
いやぁ〜やっぱりPDAはクリエですな!!

PS.クリエ復活願う!!

書込番号:4707429

ナイスクチコミ!0


龍火さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/05 02:09(1年以上前)

今からPDAを使おうというのであれば、はっきり言ってPalmOSは
不利です。中古だと価格は安いかも知れませんが、前ユーザーが
いるわけですから、その方の使い方次第でバッテリーの劣化が
激しい物もあります。また、日本語版を売っていたSONYが、
事業から事実上撤退した限りは、保守部品の確保も5〜6年でしょう。

むしろ購入前の初心者ならば、PocketPCだとか、LinuxZaurusを
お勧めします。LinuxZaurusの方も、微妙にきな臭い話がありますが
これについては未確認ですので、一番良いのはPocket PC系の
物ではないでしょうか。

私自身はPalmOSユーザーでPocketPCも使っていますが、何にも
予備知識無しで今から入門という事を考えると、まず敷居の低い
日本語バージョンOSを最初から用意してある物をお勧めします。

具体的に言うには、PDAで何をしたいかという部分もありますが、
予算の問題もありますよね。

書込番号:4707785

ナイスクチコミ!0


pika3さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/06 23:35(1年以上前)

シュプルさん、こんにちは。

シュプルさんはClieTH55に興味がありますか。
もしそうであれば、遠回りしないでまず試してみるといいと思います。

PDAは、PCと違って、性能がいいの悪いのではなくて、自分の使い方に合うかどうかがポイントになるような気がします。

私は以前からIBMのWorkPadC3を使っています。当時出始めで5万弱した記憶がありますが、会社のノーツとスケジュールやメールなどをシンクロさせていて、また打ち合わせや現場でメモしたりと手放せなくなって、もう3台目を使っています。

もうとっくに廃版になっているWorkPadC3の何がいいのかというと、胸ポケットに入れていつでも持っていられるコンパクトさと、ノーツとシンクロできること、バッテリーがまず切れないこと、便利な技術系のソフトが結構あることでした。

東芝のGenio550とカシオのカシオペアも試しましたが、確かにシンクロやファイル転送は簡単で画面も大きくていいのですが、いかんせんあの大きさでは胸ポケットに入れて持ち歩くことはできず、またバッテリーももたずで、今も使っていません。
最近のはもっと小型になりましたが、私にはまだ大きいです。
いつも身に付けていられないようなPDAは、多分そのうちに使わなくなりますし、それなら小型のPCを購入したほうがいいと思います。

シュプルさんはどういう使い方をされますか?


書込番号:4712395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/01/06 23:48(1年以上前)

年末に、ヤマダ電機・静岡県の富士店で新品購入しました。4万くらいです。(詳細は忘れました)
富士宮店・コジマ富士店に在庫はありませんでした。

ひょっとしたら、まだ在庫があるかもしてません。


バッテリーは、ネットでサードパーティーの物が若干残っているようです。
保障・メーカー在庫がまだある場合には、メーカーにバッテリー交換したほうがいいでしょうが、そうでない場合にはサードパーティーの物を利用するのも選択肢の1つだと思います。価格は安かったです。

最近W-ZERO3が世間をにぎやかしていますが、長文をPDAに入力しない私の使い方の場合,TH55はまあまあの使い勝手です。

強いて言えば、標準装備のスケジューラーがもうあと一歩でした。
一ヶ月表示の時、予定項目がある場合の表示は、"-""---""+"だけで、アイコン登録しても表示されません。
週単位の表示では出るのですが、題目も表示されるので、アイコン登録の意味が薄れます。
一ヶ月表示のときアイコン表示されれば、もう少し使い勝手がいいと思います。

本当は携帯電話でも、まあ良かったのですが、病院勤務のため使用の制限があり事実上使えません。
それを考えると、W-ZERO3ならPHSなので病院の使用は問題ないので、私の使い方なら合っていますが、田舎なので通話範囲が狭く電話としては使いにくいのであきらめました。

書込番号:4712446

ナイスクチコミ!0


pika3さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 00:19(1年以上前)

うまそうさん、こんにちは。

スケジュールの一ヶ月表示の時のアイコン表示は、Agendusというソフトでできるそうです。
私も、オークションで購入して使っていないNZ90でAgendusのデモ版を試して見ましたが、なかなか全体に見栄えが良いです。

http://www.iambic.com/agenduspro/palmos/default.asp

書込番号:4712581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/01/09 18:14(1年以上前)

pika3さん アプリ紹介ありあとうございます。
検討します。
見たところ、カラフルで面白そうなソフトですね。

書込番号:4720564

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > CLIE PEG-TH55 (B)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CLIE PEG-TH55 (B)
SONY

CLIE PEG-TH55 (B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月14日

CLIE PEG-TH55 (B)をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング