


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


今、ザウルスアイクルーズ(偽) MI-TR1と、AirH" AH-H401Cを使って、
インターネットブラウズしているのですが、古い機種と新しいPHSの組み合わせのせいか、
ブラウズ中にぴたりと送信が止まって固まる事が多くて困っています。
そこで、新しいPDAが欲しくなり、CF+SDスロットがあって、通信とメモリが
同居できるという事で、GENIO e550Gを候補にしたのですが、やはり
ネットブラウズするには画面の狭さが気になっています。
MI-TR1の640×480ドットの画面でも狭いと思うのに、このGENIO e550Gで、
ニュース系などの画像を多用したページの閲覧には耐えられるでしょうか?
また、用途として、ネットブラウズしか考えておらず、スケジュールや電話帳などの
機能は一切必要ありません。こういう場合、他にお薦めの機種はありますでしょうか?
同じようにスロットが二つある旧型ザウルス(MI-E1/E21)や、新型CLIE(PEG-NX60)、
年末発売予定のVGAなLinuxザウルスなど、気になる機種はいろいろあるのですが、
実際に触れる機会がないので良く分かりません。
ぜひ皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。
書込番号:1011885
0点


2002/10/20 11:03(1年以上前)
新型CLIE(PEG-NX70V)
ブラウザーは普通の感覚で使えると思います.ただし現時点ではAH-H401Cは使えないそうです.接続時間は2時間ぐらいだと思われます.今充電中.PalmOSなのであまりバグは無いと思うのですが.
LinuxZaurus
ブラウザーはNX70Vと同じくNetFronで自然な感じで使えます.JavaScript,SLLにも対応しているのでGoodです。接続も4時間は持ちますしNX70Vよりコンパクトです.ただし時たまメモリー不足になります.まだ最適化できてない感じですが現時点ではベストだと思います.
書込番号:1012779
0点


2002/10/31 16:38(1年以上前)
私もネットブラウズがほとんどで、パソコンの立ち上がりを待っているのが嫌で、WinCEを探していまして、実はCYBERBANK社のPC-EPhone2ってやつを買いました。VGA横長画面にはほぼ満足しています。なにしろ普通のページを見ていても、横スクロールを多用しなくても済むってのがポイント高いです。
AirH"も使えています。しかし、CFスロットひとつしかないこと、片手で持てるけどポケットに入れての持ち運びはつらいこと、IO-DATAの無線LANカードが使えなかったことは玉にキズです。
私もVGAのLinaxザウルスに期待してます。
ところで、同じ4インチ画面なんだからGENIOを横にして640×480にする方法ってのはないもんでしょうか?
書込番号:1036093
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > GENIO e550G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/03/28 2:18:30 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/06 11:16:44 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/13 15:48:53 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/05 1:52:05 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/12 10:40:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/22 23:17:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/04 11:25:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/27 1:09:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/18 0:49:17 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/15 22:23:32 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





