


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G


IBM製のマイクロドライブ(1GBタイプ)を使用していますが、
一度差し込むと、引き抜くのに大変。マイクロドライブが壊れそうになりますが。PDA本体側にイジェクトボタンが無いのはヘン。皆さんはどうやって抜いていますか?良いアイデアありますか?
書込番号:1065207
0点


2002/11/14 14:11(1年以上前)
マイクロドライブに、GENIO付属のテープを貼らずにいれたら、
私も抜けなくなりました。指では無理なので薄い幅広のビニールテープを本体とマイクロドライブの隙間に入れて、テープを抑えながら、抜きました。
その後は、付属のマイクロドライブ抜き出しようのテープを
マイクロドライブにつけています。
書込番号:1065598
0点

CRC556を布に塗布してMD側面にぬってます。良いです。塗り過ぎに注意ですが。友はMD耐水ぺーパー1,000番で削っちゃった。ジャンパラにはもう出せない。
書込番号:1065832
0点



2002/11/19 08:57(1年以上前)
ご意見ありがとうございます
>マイクロドライブに、GENIO付属のテープを貼らずにいれたら、
こんな付属ありましたっけ!?
書込番号:1075951
0点


2002/11/19 16:22(1年以上前)
>こんな付属ありましたっけ!?
”コンパクトフラッシュカードTYPEIIの取り扱いについて”という黄色い紙が入った袋に、テープが同封されていました。
書込番号:1076557
0点


「東芝 > GENIO e550G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/03/28 2:18:30 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/06 11:16:44 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/13 15:48:53 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/05 1:52:05 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/12 10:40:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/22 23:17:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/04 11:25:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/27 1:09:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/18 0:49:17 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/15 22:23:32 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





