『GENIO e550GかザウルスE−1か』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:4インチ 画面解像度:320x240/(65536色) 詳細OS種類:Pocket PC 2002 ストレージ容量:32MB メモリ容量:64MB CPU:PXA250/400MHz GENIO e550Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

GENIO e550G東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • GENIO e550Gの価格比較
  • GENIO e550Gの中古価格比較
  • GENIO e550Gのスペック・仕様
  • GENIO e550Gのレビュー
  • GENIO e550Gのクチコミ
  • GENIO e550Gの画像・動画
  • GENIO e550Gのピックアップリスト
  • GENIO e550Gのオークション

『GENIO e550GかザウルスE−1か』 のクチコミ掲示板

RSS


「GENIO e550G」のクチコミ掲示板に
GENIO e550Gを新規書き込みGENIO e550Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GENIO e550GかザウルスE−1か

2002/07/21 03:20(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550G

スレ主 abogado19781024さん

WindowsのWord2000で作成したdoc多くのファイルを常に持ち歩きたいのが根本的な目的で、音楽などは聞けるなら聞けるほうがいい程度、インターネットやメールチェックはやらない・・・という使用目的です。
ただ、ワードで作成した文書はかなりの量になると思うのですが、それでも目的としてはそれほどのスペックを要しないと思っていました。
内容は、主に単語帳として使いたい感じです。
あと、六法全書を入れたいと思っています。
六法については、タブや特殊な形式の書き込みはほとんどないはずです。

*******具体的中身(六法)**
(仮出獄の取消し)
第二十九条 次に掲げる場合においては、仮出獄の処分を取り消すことができる。
 一 仮出獄中に更に罪を犯し、罰金以上の刑に処せられたとき。
 二 仮出獄前に犯した他の罪について罰金以上の刑に処せられたとき。
 三 仮出獄前に他の罪について罰金以上の刑に処せられた者に対し、その刑の執行をすべきとき。
 四 仮出獄中に遵守すべき事項を遵守しなかったとき。
2 仮出獄の処分を取り消したときは、出獄中の日数は、刑期に算入しない。

*******具体的中身(単語帳)**
刑訴54 現行犯逮捕の要件A 問題点

要件@
 ここで、@犯罪と犯人の明自性については、事後的に客観的な立場から判断すべきではなく、行為当時の状況に基づいて客観的、合理的に判断されるべきである(判例に同旨)。
 また、内偵や張り込み等によって得た客観的資料に基づく知識によってごにょごにょごにょごにょ・・・
*******************

お店の人に相談したところ、「絶対GENIO e550G」と勧められました。
価格が高すぎる(予算オーバー)ので、もう一度考え直そうと買わずに帰ってきたのですが、ザウルスのE-1あたりではこれらの処理には耐えられないのでしょうか。


是非使用している方に聞いてみたくて書込みしました。
よろしくお願いします。

書込番号:844270

ナイスクチコミ!0


返信する
野望の王国さん

2002/07/21 13:04(1年以上前)

E1では、有料ソフトで.docファイルは一応扱えますが、
ちょっと見にくかったりします。

.txtファイルでも良いなら、
TTVブックリーダという非常に良くできたビューアで手軽に閲覧可能です。
http://member.nifty.ne.jp/haramasa/ttv.htm
CF(またはSD)経由でテキストファイルを直接扱えます。

wordの文章を「メモ帳」などのテキストエディタにコピペすれば簡単にテキスト化できますよね。

実は個人的にも、
http://www.houko.com/
の必要な法律を「メモ帳」にコピペさせて頂いて、
テキストファイルにしてザウルスで持ち運んでいます。

六法なんて重くて持ち運べませんよね。

書込番号:844794

ナイスクチコミ!0


さかなみさん

2002/07/21 22:45(1年以上前)

PocketPCは
標準のビューアーでdocファイルを読み込めます。
また
http://ca.sakura.ne.jp/~carol/
で公開されている単語帳ソフトはPCで編集したデータを
そのまま使用できるので使い勝手がいいです。

e550Gじゃなくても他のPocketPCを探してみてはいかがでしょう。
僕も最近同じ目的でPocketPCに乗り換えました。

書込番号:845809

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/07/22 16:35(1年以上前)

どうも、yammoです。

Genio e550が高くて、MI-E1が候補にあがるぐらいですから、
(予算額が書いてないですが)予算的には 2〜3万円ぐらいなのでしょうか。

目的からするとすでに PDAには荷が重い気がします。
Word2000の大量のファイルと辞書(六法全書など?)で、
最低 100MB(数百MBあたりから余裕を見たら GBぐらいでしょうか)
ということだとすると、ミニノートの方が良いでしょう。

辞書やテキストファイルは PDAで何とでもなると思いますが、
Word の Docファイルがネックですね。
(でもそれが主な目的ですよね。)

Docファイルの中身は主にどんなものなのでしょうか。
A4ぐらいにレイアウトされた図、表がはいったような一般的な文書だと、
PDAでは一応確認用に見れる程度と思った方が良いと思います。
(PocketPC に PocketWordがありますが、書式など全ての情報が見れるわけではないようです。)

知り合いや、お店で実際に見たいファイルを実機で見るのが確実だと思います。
それで実用的でなければ、あきらめるか、ミニノートを購入するのが良いでしょう。
(あと表示画面が、デスクトップやノートPCに比べて、
 PDAは絶対的に小さいのも考慮した方が良いと思います。)

書込番号:847090

ナイスクチコミ!0


スレ主 abogado19781024さん

2002/07/25 03:46(1年以上前)

みなさんご親切な回答ありがとうございました。
みなさんのご意見を読ませてもらって、E-1は諦めムードになりました。
なんとか私にぴったりのものを選びたいと思います。

>>野望の王国さん、
本当はテキストファイルで持ち歩ければ、ファイルも軽くなるので良いはずですよね。
でもどうしても単語帳の方がdocファイルじゃないと駄目みたいです。
ttvは見てみましたがとても良さそうですね。
いつか何かの役に立つかもしれないので、URLは記録に残させてもらいました。

六法の方はどうしてもあのサイズになじめないですね( ^◇^)。
私はまだ法曹界には入れていないので、使う法律も限られていますから余計に重さが身にしみます。
私がOnLineで利用しているのはここです♪
http://www.ron.gr.jp/law/

何はともあれありがとうございました。


>>さかなみさん
さかなみさんの紹介してくださった「暗記タイム」もすごいですねー♪
使い勝手が良さそうなので、現在私が持っているデータをどのように利用できるかによっては、実際に使用することになるかもしれません。
v2では必要なところに色づけができたりするので、私が求めているものにとても近い存在です。
ありがとうございました。


>>yammoさん
予算は・・・できれば3〜4万円までで済ませられればと思っています。
でも全くそれ以上の予算を捻出できないわけでもないので、お勧め頂いたようにミニノートまで視野に入れるとしたら20万円くらいまでは出せなくもないです( ̄− ̄;

ワードの中身は、一部色つきの文字を利用したいだけで、あとはテキストと何も変わらないです。
表や図は全く必要ないので(ミニノートならこれらも利用するかもしれませんが)、書式はあまり問題にはならないと思っています。
PDAを利用しようと考えた理由に、その静粛性が重要なポイントでした。
ノートPCはファンがうるさくて駄目なんですよね。自習室のようなところで使いたいので。
でも、パナソニックのR1というのがファンレスだし6時間もバッテリーが持続するということもあって揺れています。
お店でちょっと触らせてもらったんですが、キーボードが小さすぎてツメに引っかかってしまうのが気になります(T□T;)。
ツメ切るかなー(涙
ありがとうございました。

書込番号:852216

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > GENIO e550G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
教えてください。 4 2004/03/28 2:18:30
CFカードのこと 0 2004/02/06 11:16:44
時間計算 1 2004/02/13 15:48:53
PCカード拡張ユニット 0 2003/07/05 1:52:05
PocketGphone2.0 3 2003/06/12 10:40:32
ネット接続 2 2003/05/22 23:17:37
P-inカードは使えますか? 3 2003/05/04 11:25:07
GENIO e550G 税別29800円 安い? 1 2003/04/27 1:09:16
Web,IMAPメール 0 2003/04/18 0:49:17
128Kパケット通信は可能? 2 2003/04/15 22:23:32

「東芝 > GENIO e550G」のクチコミを見る(全 790件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GENIO e550G
東芝

GENIO e550G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

GENIO e550Gをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング