


タブレットPC > 東芝 > GENIO e550GX


PDAを始めて買おうと思っております。何件か店を回るとどこでもGENIO e550GXを薦めておりました。実際、スペックとしては一番良いですよね。
でも私が店頭で気になったのは、@解像度(画素数)が低い?(CLIEの方が自字が細かくてきれいに見える)A画面が少し暗い?BCLIEはソフトの立ち上げやファイルの読み込みが早いのに、e550GXは若干遅い?
でもやっぱりGENIO e550GXはいいと思うので、是非とも「そんなことないよ!」という意見ください。よろしくお願いします。
書込番号:1196872
0点


2003/01/08 01:23(1年以上前)
全て事実です(^^;
書込番号:1197642
0点


2003/01/10 22:36(1年以上前)
私も同感です。一つ前のGENIO e550Gを買いましたが、その「もっさり」した動作が気に入らず、結局机の中に眠らせたままで、Clie T650Cを持ち歩いています。機能をPIMに限定するならば、Palm系の方がキビキビしていて使いやすいですね。入力系にクセがあるので好き嫌いはあるかもしれませんが、PocketPCの文字入力も決して快適なものとは言えず、Palmの方が慣れれば早いので私は満足しています。では、机の中のGenioはどういう時に登場するかと言うと、iGolfとかRacingDaysとかのゲームをやるときや、I-OデータのCFスロットタイプのプレゼン用コンバータを使うときですかね(これも、メモリーとCPUパワー不足で殆ど使い物になりません)。普段はもっぱらCFメモリーカードに設定を保存して、電源を完全に切った状態で眠らせています(せっかく買ったのに売るのももったいないな、と決断がつかないでいます・・・)
書込番号:1204931
0点


2003/01/16 17:51(1年以上前)
私以前550Gを持っていましたが、これはもっさり感じました。その前に持っていたiPAQの3850?の方が速いと感じました。今は550GXをメインで使用していますが、本体メモリを多くあければ、この機種はもっさりしないです。CLIEも持っていますが、テキストベースのデータの閲覧には適していますね。ですが、Excel、Wordのデータについてはそのままで読み込めないわけで・・・僕は両方お勧めなのですが、音楽をいい音で聞きたいならCLIEかな?
書込番号:1221518
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > GENIO e550GX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/08/13 18:54:00 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/09 8:12:02 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/01 12:22:01 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/10 1:15:16 |
![]() ![]() |
10 | 2003/05/14 12:11:21 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/30 16:28:39 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/23 14:00:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/12 23:19:39 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/09 17:53:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/19 0:59:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





