『お手軽感につきまして』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4インチ 画面解像度:640x480/(65536色) 詳細OS種類:Windows Mobile 2003 SE ストレージ容量:64MB メモリ容量:128MB CPU:PXA272/520MHz GENIO e830Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GENIO e830Wの価格比較
  • GENIO e830Wの中古価格比較
  • GENIO e830Wのスペック・仕様
  • GENIO e830Wのレビュー
  • GENIO e830Wのクチコミ
  • GENIO e830Wの画像・動画
  • GENIO e830Wのピックアップリスト
  • GENIO e830Wのオークション

GENIO e830W東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月24日

  • GENIO e830Wの価格比較
  • GENIO e830Wの中古価格比較
  • GENIO e830Wのスペック・仕様
  • GENIO e830Wのレビュー
  • GENIO e830Wのクチコミ
  • GENIO e830Wの画像・動画
  • GENIO e830Wのピックアップリスト
  • GENIO e830Wのオークション

『お手軽感につきまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「GENIO e830W」のクチコミ掲示板に
GENIO e830Wを新規書き込みGENIO e830Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お手軽感につきまして

2004/10/20 12:24(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > GENIO e830W

スレ主 すけっちしょーさん

PDA再挑戦を行いたいと考えている者ですが
(かつてpalmIIIを使用していたことはあります)、
東芝のe830(もしくはe830W)と富士通のv70の
いずれかで検討しております。
本当はリナザウの後継機を狙い続けていたのです
けれど、ギガザウの発表を見て見送りを決めました。

今のところ軍配はe830(カメラ、無線LANは無しで良い、
ビットワープ対応に惹かれる、画面が大きい)
なのですが、ちょっとサイズと重量が大きめである
ところが引っ掛かっております(ザウよりは軽い
ですけど)。
v50ポイントの方が165gと(e830より)25g軽量でやや
サイズもコンパクトなので、通勤電車でのブラウズ
などはそっちが扱いやすいのではないかと考えてしまい
ます。

実際にe830wをお使いの方のご意見を伺いたいのですが、
数十分程度の立ち放しの使用で特に手が疲れるなどの
不便を感じることはございますでしょうか?
あとポケットには入れにくいとか。

(e830の方が190gでe830Wよりも10g軽いので本当は
それの使用レポートがあるとありがたいのですけど、
あちらは書き込み無しですね。)

書込番号:3404743

ナイスクチコミ!0


返信する
銭悪サポート良くないさん

2004/10/21 22:47(1年以上前)

GENIO e830wについてですが
10グラムほどの重さの違いはあまり気にならないと思います
寧ろ重さよりも筐体の形状のほうが使用する際の影響が大きいのでは?
片手で使うにはちょっと大きめではありますが通常の使用で不便を感じるようなことはないです(ジョグがついているのは大きな利点だと思います)
片手でホールドするのは大きさ的に少し苦しいのでゲームボーイアドバンスのように右手でジョグを、左手でカーソルボタンを使用する形でヒール度するのが良いと思います
(ちなみに片手で運用するには横幅が7センチで150グラム以下くらいのモノが使いやすいですね。個人的にはH1920がとても良かったです)

なお、使いやすくするにはカスタマイズが必須でして
・全体的に非常にもっさりして遅い⇒CPUの設定をフルパワー固定にすることで軽快に
・IEの動作がものすごく重くて使いにくい⇒ネットフロントを導入
・VGAのはずなのに画面が狭い⇒リアルVGA化で表示面積が4倍に
・フォントが細かくてみずらい⇒クリアフォントの導入やレジストリでフォントサイズを変更する
等等・・・

これらのカスタマイズがないと買った初日に売り払いたくなること必須です

ビデオチップが貧弱、筐体が安っぽい、クレードルでUSB機器が使えない(これは非常に怒りを感じます)、カーソルボタンがカチカチうるさい上に硬くて使いにくい、バッテリが貧弱(1.5倍持つサードパーティ製のバッテリを購入して解決しましたが)、ブルートゥースがキーボード等のHIDに対応していない、そもそも入手が困難な上に高価、等欠点は結構ありますが現時点で出ているVGA機の中では、4インチのシャープ製液晶、ジョグダイヤル装備、ビットワープ可能、RAM128MBのアドバンテージに利点を感じるなら最高の機種だと思います。

書込番号:3410361

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけっちしょーさん

2004/10/24 17:32(1年以上前)

使用感を教えていただきありがとうございます。
ある程度のカスタマイズは必用そうですね。
やはりネットフロントは入れたほうが良いですか…。

先週末に実機に触れる機会があったのですけど
銭悪サポート良くないさんがおっしゃるように
極端に重いという感じではなさそうでした。

個人的にはミサワホームの入力支援ソフト「CUTKEY」
を試してみたいと思っております。でもまだ2003SEに
対応してないかもしれませんね。

書込番号:3419454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > GENIO e830W」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GENIO e830W
東芝

GENIO e830W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月24日

GENIO e830Wをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング