





GFORTを購入しました。
今の所、快適に使用できておりますが、やはりクロックアップに挑戦したいと考えております。
クロックアップ後の問題点として、
@バッテリーに良くない(寿命の低下?駆動時間の低下?)
A動作が不安定になる
などの指摘を拝見しましたが、実際のところ、いかがでしょうか?
クロックアップを実施された方、お聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:513328
0点


2002/02/04 15:24(1年以上前)
クロックアップはやめた方がいいです。
私もやってみましたが、動作がかなり不安定になり、使い物にならなくなりました。
さらに、メーカーの修理も受けられなくなりました。
くろっくあっぷをするのは自由ですが、すべては自己責任ということを覚えておいた方がいいです。
書込番号:513476
0点


2002/02/04 18:14(1年以上前)
掲げている問題点はほんの一部です。
ご存知の通り確実にリスクを伴います。最悪壊れますし、
今後の保証も受けられなくなります。それに見合う必要が
本当にあるのか考えてみてください。
通常使用では、クロックアップの必要性は全くないと思いますが?
ちなみに私はGを複数台もっていますが、実際に1台犠牲に
なっております。(クロックアップは成功しております念のため。)
勧めている方は、あまり関心しませんね。
まったく無責任だと思います。
書込番号:513756
0点


2002/02/04 19:36(1年以上前)
masayさん、恐らく僕の事を指してるんでしょう。
無責任とおっしゃってますが、自己責任と必ず書いてます。
積極的に勧めるつもりもありません。
ただ、僕の場合での報告として言うなら196MHzで使ってましたが安定してました。
現状でも不具合はでてません。
しかし成功例のひとつでしかないと思うんで
>最悪壊れますし、
>今後の保証も受けられなくなります。それに見合う必要が
>本当にあるのか考えてみてください。
といった補足を入れる必要はありましたね。
配慮に欠けた事をお詫びします。
書込番号:513898
0点


2002/02/04 22:26(1年以上前)
皆さん、早速のご回答有難うございました。非常に勉強になりました。
繰り返しですが、現在の所快適に使用できておりますので、クロックアップ実施については、皆さんのご意見を考慮し、使用している中でいきたいと思います。
重ね重ね有難うございました。
書込番号:514252
0点


2002/02/05 02:04(1年以上前)
以前、EBIさんのアドバイスにお世話になったものですが、ちょっと、みなさんEBIさんに対するご指摘が厳しいのでは・・・。
ハード的なクロックアップ以外にも、動作速度の向上の方法は色々あり、その中でも、所謂、究極がハード的なクロックアップであり、この点については後は知らないよ〜、と言うのが通説ではないでしょうか。
やはり、そう言うのが好きな人が、少しでも何とかしたい、ということで試行錯誤して見つけた(?)方法の一つであり、メーカーさん以外の人が、例え修理でも裏蓋を開けること自体が既に保証外でしょうし、これはG-FORT以外でも他のCEやPalm、携帯電話などでmよくあること。
EBIさんもいつも言っているように、飽くまでも自己責任と言うのは、当然のことでしょうし、それを『こんなになるなんて知らなかったよ。』というのは日本の法律でも(あまり話を難しくしたくないのではないのですが・・・(^_^;)認められないのではないでしょうか???
また、その為にも たっく777-333 もここの掲示板に載せたのではないでしょうか。勿論、SolidSneakさんやmasayさんの言っていることも、当然アドバイスとして『やめた方がいいよ。』と言う貴重な意見ですし、経験者としてのアドバイスを私自身が批判することは出来ません。
ただ、以前、鉛筆クロックアップに挑戦したものとして一言。
裏蓋開けてみればおわかりでしょうが、ありゃ、大変ですよ。(飽くまでも素人からみれば・・・(^_^;)ホントにちっちゃなちっちゃなところをいじらなきゃならない。当初は自己責任でもしたくなかったので、店を何軒か当たって『半田して〜』『金はいくらでも払う、壊してもいいから。』など言いましたが、どこの回答も『うち半田ないんですよ。』とのこと・・・。それでも私の事情により、どうしてもクロックアップをしたかった。あのちっちゃなちっちゃなポイント部分を視ていると、ホント自己責任の何者でもなく、またガリバーさんのHPの注意書きのところの『あくまでも個人の実験であり、この様な実験をやる者もいるということでご了解ください。真似などしないでください。』って真似できねーよー、と言いたくなる気持ちでいっぱいでし、ここいじれば、下手しなくても壊れる可能性大、と言うことを実感しました。
そして、実感した上で、以前鉛筆でうまくいかなかったので半田でしました。(^_^;ホントに壊す覚悟でしたが、もしも、もしも、成功したときのことを考えて、NEC VR4122の仕様等を参考に180MHz止めにしました。
特に、動作が不安定と言うこともなく、電池も持ちも以前と体感上は変わらないような。また過去ログの悩みについても、快適!最高!とまでは行かない(快適なときもある)までも実用的な速度にまでは達しました。
EBIさんも言っていましたが、CPUの速度で体感的な処理が決まるわけではないことを実感しました。私の場合、それ(過去ログ部分)以外では、特にG-FORTに対して速度的に何の問題もないくらい快適でしたし、PalmVよりも快適な部分は多く、余程の事情がない限りSolidSneakさんやmasayさんの言うとおり、クロックアップはしない方がいい、と言うより、十分快適なマシンだと思いますし、施行するにあたっては、それだけの覚悟がいりますし、どうしてもしなければならない事情(ホビーの部分も含めて)があってすることだと思いました。ホントに、いい経験をしたと思います。
と、ついつい長々と書いてしまいましたが、要するに私の言いたいことは、みんな楽しく、ここの掲示板使いましょう!と言うことです。積極的な意見、時には破壊的な(^^ゞ意見があってもいいと思いますが、あまり批判的な意見は心が痛みます。でしょ?
書込番号:514847
0点


2002/02/07 17:38(1年以上前)
0123さん、助言ありがとうございます。
正直むかついてたんで少し楽になりました(^^;
あえて言いたい事なんですが、クロックアップ程危険でないですが、レジストリの変更もシグマリでAirH"使うのも動作保証外ソフトを使うのも全て基本的に自己責任で行うものです。
そこに
>勧めている方は、あまり関心しませんね。
>まったく無責任だと思います。
という言葉は本末転倒では?では自己責任て何でしょう?
こういった話は知識と経験をレスし、多数の事例の中から読んだ方なり質問者のスキルとなれば良いと思います。
僕は成功して今も快適に使えている、masayさんは1台犠牲になった、という事例の書き込みで良いのでは?
>勧めている方は、あまり関心しませんね。
>まったく無責任だと思います。
というなら標準の機能で動作保証された物のみ使えばいいし。
ただ、この言葉ではその先に何も生まれないのでは?
求めた時の為に役立ったり知識のプラスになれば、というつもりで僕は書いてます。
それでたくさんの事例から選択していけば良い訳で。
それとも自己責任の意味から説明するとこまでへりくだって話すべきですか?
>勧めている方は、あまり関心しませんね。
>まったく無責任だと思います。
という考えはそこから何も得るものはないし、貴方は自分の事例として話すだけで良かったと思います。
補足が足りなかったのは認めますが。
書込番号:520400
0点


2002/02/07 20:44(1年以上前)
クロックアップやそれを推奨するか否かで議論されているようですが、私も経験者として一言参加させていただきます。
結果から申し上げますと、失敗でした(^_^;)
一応196Mhz(らしき速さ)になったのですが、いかんせん不安定になりすぎ、使い物になりませんでした。大体10分に一度はフリーズしました。
消しゴムで消したのですが、その後しばらく不安定動作が続いて、「壊れた
かな〜〜〜?(ーー;)」とへこんだのも事実です。
しかし、それを覚悟して購入&挑戦をしたので、情報仕入れ元(ここ)の人
を恨むようなことはありませんでした。
その後無事に150Mhzで利用できるようになり、元気で動いているから
こそかもしれませんが・・・。
ですが、「自己責任です」と書いている以上、それは挑戦する人の責任です。
しかし、「凄く快適です!」など、推奨していると感じる書き方もよく見かけます。
せっかくのよい掲示板ですから、恩恵とリスクを偏りなく書き込んで、役に立つ掲示板にしていきましょうよ。
書込番号:520732
0点


2002/02/07 21:54(1年以上前)
確かに「凄く快適です!」と言われればやりたくなりますね(^^;
実際のとこ、僕のは本当に快適です。
が、一連の書き込みを見ると改めて危険な行為ですね(==;
自分のが不安定になったり壊れてたら安易に勧められるものではないですね。
このネタに関しては成功した際の効果を色々報告したいとも思うんですが、
利点ばかりに捕われるのは危険かと思うんで、この辺で落ちます。
いずれどこかで細かく検証したいですね(^-^)
書込番号:520884
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > ジーフォート」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/08/31 22:51:57 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/18 19:32:17 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/20 14:49:30 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/20 0:40:13 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/22 20:34:36 |
![]() ![]() |
0 | 2003/08/21 14:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2003/07/20 12:50:29 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/09 16:58:06 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/15 22:11:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/06 13:33:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





