『新型!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:6.2インチ 画面解像度:640x240/(65536色) ストレージ容量:16MB メモリ容量:32MB シグマリオンIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション

シグマリオンIIdocomo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日

  • シグマリオンIIの価格比較
  • シグマリオンIIの中古価格比較
  • シグマリオンIIのスペック・仕様
  • シグマリオンIIのレビュー
  • シグマリオンIIのクチコミ
  • シグマリオンIIの画像・動画
  • シグマリオンIIのピックアップリスト
  • シグマリオンIIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > docomo > シグマリオンII

『新型!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「シグマリオンII」のクチコミ掲示板に
シグマリオンIIを新規書き込みシグマリオンIIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

新型!!

2003/04/22 16:08(1年以上前)


タブレットPC > docomo > シグマリオンII

スレ主 しょーへい'02さん

docomo中央のページにsig3の詳細が上がっています。
詳しくは
http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/

書込番号:1512897

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃん☆さん

2003/04/22 16:29(1年以上前)

とうとう正式発表ですね。事前に2chあたりに出回っていた情報と
だいたい同じですね。後は、発売時期と実売価格。
見た目、ヒンジは丈夫そうで写真を見る限りキーボードの浮きも
なさそうですね。ところで、Microsoft Windows CE .NETですが
ソフトの互換性ってどうなのでしょうか。

書込番号:1512930

ナイスクチコミ!0


IMO2さん

2003/04/22 18:02(1年以上前)

ひょえ〜、PocketExcel入ってないの?!

XScaleのH/PCソフトって、多分すくないですよね。
HPのジョルはCPU何でしたっけ?
HPC2000でないから、多分DLLとかも足りずに
専用ソフトでないと動かなかったりするパターンが多いのかも。
PPC用のソフトが一応動くように設計されているといいなぁ。

書込番号:1513092

ナイスクチコミ!0


孔来座亜_さん

2003/04/22 19:19(1年以上前)

ハード的には噂通りの内容でしたね。

 ポケットに入らないから、やはり超小型ノートパソコンですね。WinXP機と比較すると、起動が早いと言うのが最大のメリットでしょうか。その代わり、使えるアプリが少ないと言うデメリットもありますね。

 私的には、ポケットに入る大きさで、文字キー付きで、VGA画面以上で、WinCEなら、ザウルスC700と違って、もっさりもかなり改善できそうですし、既存アプリの使い回しや、移植も容易だから、最強のPDAになるのにと思うのですが、他のメーカーに期待するしかないですね。

 アプリケーション関係はちょっと予想外でした。エクセルなどは、ビュアーで良しと割り切ったようですね。確かに、元々関数などの互換性を完全に保つのは困難ですから、それも一つの判断ですね。

 いずれ、H/PCやPocketPC等の豊富なアプリケーションが、続々移植されるでしょうし、販促用の処分品も流れてくるでしょうから、それらの状況を見ながら、私的には来年辺りが買い時でしょうか。

書込番号:1513252

ナイスクチコミ!0


およよのよさん

2003/04/22 19:35(1年以上前)

いよいよ発表ですね。観た感じなんかバイオとか今風のスタイルになってしまってシグっぽくない気もしますね。慣れればいいことですが・・・。
自分としてはあまりインパクトが無いと思います。それよりアプリの資産の互換性の方がかなり興味津々です。発売したらどなたかレポートをお願いしたいですね。

書込番号:1513289

ナイスクチコミ!0


BlackClieさん

2003/04/22 20:07(1年以上前)

素晴らしいですね。
ちょっと気になるのが、オプションにUSBがある事。
これは、もしかしてマウスが付けれるってかぁ。

あと、気になるのは、発売日と値段ですね。
早く出ないかなぁ。知っている人は書き子してね。

書込番号:1513373

ナイスクチコミ!0


BlackClieさん

2003/04/22 20:14(1年以上前)

CE.NETって特に、ハンドヘルド用ではないと思いますよ。
単に、ポケットPCに搭載されているCE.NETと同じで、単に
ポケットPCにキーボードをハード的にはじめから付けただけ
の構成のはず。以前マイクロソフトの人にハンドヘルドOSに
付いて聞いた時にも、もう、ハンドヘルド用とかポケット用
とかのOSは特に無く、ハードの製造メーカーがキーボードの
付いていないモデルしか出していないだけと言っていました。
それと、ポストペットポケットってキーボードが付いているけど
OSはポケット用のCEがROMに入っていたと思うのですが。
結果的に、既存のポケットPC用のソフト(CE.NET対応)のものは
動く可能性が高いですね。

書込番号:1513399

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/22 20:56(1年以上前)

キー配列は変わらず。カナ入力者を軽視している。この全幅でEnterキー周辺キー縮小ピッチにすればうまく収まるはず。設計者した奴はAF0。

書込番号:1513531

ナイスクチコミ!0


成恵の世界さん

2003/04/22 21:25(1年以上前)

うあー、Excel入ってないのか表計算に使ったのに。
でも、PDF表示できるようになって最強のネット端末になったかも。
動画も再生できるやったあ。

CPUにStromARM使ってますね。2との互換は絶望的なようです。
iPAQのアプリが動くかも?

書込番号:1513649

ナイスクチコミ!0


IMO2さん

2003/04/22 22:00(1年以上前)

TerminalServerClientはついてるんでしょうかねぇ?

Sig2でやってみたときは画面小さすぎて無理だったけど、
Sig3+有線or無線LANでイケればかなり実用的だと思いませんか?

PocketExcelは惜しくも諦めるけど、
計算もできるワープロ代わりで使ってるんで、結構痛いです。
確か外国では表計算のフリーソフトみたいなのが
有ったはずなので、そういうのでも使えるようだといいなぁ。

書込番号:1513757

ナイスクチコミ!0


こまったねぇ・・・さん

2003/04/22 23:05(1年以上前)

本体サイズ、シグIIと大差ないな・・・・。
重さが45g減で厚さが6mm減って、縦が10mm伸びただけだから。

あとは価格設定だ。
このスペックなら、10万近くしても不思議じゃない。
なんせ、モバギMC/R730は画面がVGAで標準価格155,000円もしてた!。

書込番号:1514089

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/04/22 23:19(1年以上前)

発売時期は5月末で、実売5万円台って話ですね。あとはソフトの
互換性がどの程度あるのかと、実売価格がどの程度まで下がるか
が問題ですね。リナックスザウルスの次の機種も出るという噂ですし、
U101の発売ももうすぐ。いろいろと目移りして大変ですね。

書込番号:1514155

ナイスクチコミ!0


piyopiyo-さん

2003/04/22 23:34(1年以上前)

でんちの持ちはいかがかな?sig2より良いかな。
私にとってはハンドルソフト数より重要です、、、

書込番号:1514237

ナイスクチコミ!0


ゲゲゲのQ太郎さん

2003/04/23 00:20(1年以上前)

シグ3、ポケIEのバージョンが上がってますけど、JRAのIPATが出来るかどうか・・・。
私の場合、買うか買わないかの判断基準は、その1点のみなんです(笑)

書込番号:1514436

ナイスクチコミ!0


こまったねぇ・・・さん

2003/04/23 01:50(1年以上前)

> piyopiyo-
標準バッテリーで約4.5〜8時間(非通信時)/ 約3〜5時間(通信時)
オプションの大容量リチウムイオン充電池で約16時間使用可能(非通信時)

> ゲゲゲのQ太郎
おうまさんか・・・・
シグIIIはInternet Explorer 5.5相当だから可能性高いぞ!。

書込番号:1514699

ナイスクチコミ!0


nobu195411さん

2003/04/23 13:38(1年以上前)

ちょっとはずれて申し訳ありませんが、Sigmarion3が出るのなら、モバギ3は出ないのでしょうか?モバギ2を4年以上使っていますが、手放せません。移動中の車内・機内で大量の文字入力をするので(執筆業)、on/offが一瞬でできるCE機でキーピッチがB5ノート並みに大きいマシンをずっと待っています。

書込番号:1515483

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/23 17:02(1年以上前)

> モバギ3
世の中、PDAはタブレット型?が主流になってますから、ノートPC型のモバギの新型を出すのは難しいでしょうね。このシグ3だって言ってみりゃぁノートPC型ですが、大きさの面でギリギリセーフなんでしょうね。同様にジョル720はセーフでしょうが、モバギはアウトの領域でしょう。
かといって、折りたたみキーボードってのはめんどくさいですよね。

書込番号:1515826

ナイスクチコミ!0


cino33さん

2003/04/24 00:24(1年以上前)

シグU使い始めて半年くらいになります。
EXCEL編集出来ないのが確かにつらいですね。ターミナルクライアントの画面が見やすくなるのであればメッセンジヤーが標準という事もあり、魅力を感じます。
ホントはOQOみたいなXPフルサポート機+CE機能、つまりデュアルブートで使えるような製品が出ればすぐに飛びつきたい所です。(PIM等は当然同期可能)ライセンスフィーの問題や、技術的な問題あるのかもしれませんが・・・

書込番号:1517333

ナイスクチコミ!0


お助け中年隊8さん

2003/04/24 18:09(1年以上前)

S-IIIは、NECが作るので、モバギの新しいものは出てこないのでは。
と言うか、IIIがモバギの新しいものとの位置づけかな。

書込番号:1518884

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/25 02:06(1年以上前)

モバギ3の可能性について・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0425/gyokai58.htm

書込番号:1520284

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

シグマリオンII
docomo

シグマリオンII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月23日

シグマリオンIIをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング