





シグマリオン2を購入して4ヶ月 過ぎましたが
使っていないとき ACアダプターに接続しているのに
バックアップ電池残量がありませんと出て2回も電池交換しました。
使われている方で 、そんな症状ありませんか?
設計不良でしょうか?
書込番号:692974
0点


2002/05/04 12:41(1年以上前)
電池をまだ使い切れていない状態で充電をし始めていませんか?
使いきれていない状態で充電すると、『メモリー効果』というもので、使える容量がだんだん減っていくそうです。
書込番号:693100
0点

「予定表」・「ツール」・「オプション」の「アラームの自動設定」にチェックが入っていませんか。
どうも「アラーム」の起動は、自動的にバックアップ電池駆動になるようで、時間指定の無い終日スケジュールは、0時に起動し、そのため、寝ていて気が付かず、そのままになっていると、バックアップ電池が消耗してしまうのではと、推定されます。
私も当初そのような現象に悩まされましたが、アラームの自動起動をしないようにしましたら、ほぼ解消できました。
書込番号:694951
0点

訂正
「アラームの自動起動」をしないのでは無く、「アラームの自動設定」をしないようにするのです。
つまり、全てのスケジュールにアラームをデフォルトで設定しないようにするという事で、必要なスケジュールについては、アラームを設定しても良いのです。ただ、何時までもアラームが起動した状態を見逃していると、やはりバックアップ電池は消耗しますから、ご注意ください。
書込番号:694975
0点


2002/05/06 04:13(1年以上前)
いや、バックアップの方なんですよね? メインじゃないワケでしょ?
僕のも「モバギFORドコモ」なんですが同様の症状が稀に出ます。
が、ほっとくとその警告も消えるのでシカトしちゃってます。
バックアップ用のボタン電池なんてそうめったに換えるものではないですよね。
するとそのまま全然使えます。だからどこかが故障してるのかな?と思っていますが、近々シグ2を買おうと思ってたのでドコモショップにも持ってってません(処理遅いし)シグ2買ったら持ってきます(W
不良だと思いますヨ。
書込番号:696530
0点


2002/05/07 09:15(1年以上前)
私のシグUも「バックアップ電池残量がありません」が出ました。
買ってから3ヶ月くらいでしょうか・・・・・
一瞬あせって電池を買いに行きましたが、買った後、念の為
パワーマネジメントでバッテリの残量を確認しましたが
「OK」になっていました。
なんなんじゃこりゃと思いつつ電池交換せずに2週間くらい
過ぎました。取りあえず現状もバックアップバッテリは「OK」
のままです。
不良品なのですかね?メインバッテリを切らしたことは無いのですが
普通バックアップバッテリはどのくらいもつのでしょうかね?
書込番号:698871
0点


2002/05/08 00:03(1年以上前)
ハードウェアマニュアルの最初のほうに書いてある順番で電池を入れなおして
みてください。工場出荷状態になるので、バックアップは忘れずに。
書込番号:700194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンII」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 5:34:56 |
![]() ![]() |
4 | 2018/04/02 12:05:02 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/27 14:32:04 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/01 12:19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2006/05/13 15:20:58 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/07 10:59:38 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/07 11:18:15 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/07 22:08:49 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/07 17:13:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/24 22:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





