今回シグマリオンVのスタイルに魅了され、まもなく購入予定です。ただひとつだけ腑に落ちないというか、つかみきれていないことがあるのです。これらのWin.CE機にはHDDがないことが起動の速さやモバイルとしてのメリットのようにいわれてますが、予定表にスケジュールを書き込んでいくと当然メモリ(PCでいうHDD容量)を食うことになると思います。PCならHDDがあるので拡張もできますが、同じような感覚でSDカードやCFカードで対応できるのでしょうか。単体のファイルの保存はもちろんメモリカード類でいけるのはわかるのですが、予定表のようにシステム上はっきりとファイル保存という概念がないものに関してはどういう理解をすればよいのでしょうか?
書込番号:1986540
0点
2003/09/29 17:25(1年以上前)
Outlookと同期して利用する場合(付属のPIMを使うorROSEを使う・こっちがおすすめ)、同期する期間を設定できる(デフォルトは2週間前からの全ての予定)ようになっているので、過去の予定の削除を定期的に行えばメモリを圧迫するほどの容量は食わないと思いますよ。sig3に限らず、モバイルは「必要なデータだけを持ち歩く」ようにすることで軽く、小さくしている部分があります。あとはそこに折り合いがつけられるかどうかですかねー。ちなみに私は過去2年分程の予定を消さずに保存しています(これが以外と必要なんで)が、たいして容量食ってません。
書込番号:1986716
0点
2003/09/29 18:32(1年以上前)
PDA歴だけ長いおっさんさん早速のご返答ありがとうございます。確かに同期を取りながらPCでバックアップは必要ですね。ただ私の使い方が(正しいかわかりませんが)30人くらいのスケジュールを分類分けの機能を駆使して(分類名を人名で登録)管理しようと思っているのですが、耐えられますかね?
書込番号:1986845
0点
2003/09/29 19:15(1年以上前)
うーん、それはちょっとどうなんでしょ。こちら標準のPIM使ってないんで、分類項目は使ってないんですよ。2週間程度に抑えれば、たぶん大丈夫・・・か?正直わかりません。1人1日1終日イベントで2週間分のデータに限定すれば、単純計算で1人に換算すると約1年とちょっとの間毎日予定を入れている状態ですよね。その条件なら私の場合より少ないので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1986976
0点
標準のメモリが64Mありますので、予定表データだけなら十分に可能でしょう。ただ、SigVの他のソフト、ATOKやカスタムデータを使用しないなどの割り切りが必要です。また、SigVのPIMはoutlookとシンクロできてもOutLookとは別物ですので、使い勝手は相当落ちると覚悟する必要があります。PCでOutLookを使っていて、その操作性を期待するならPocketOutLookの付属したPocketPC機の方が使い方にあっているかも知れません。機能を比較されて検討されると良いと思います。
書込番号:1991206
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンIII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/12/16 1:20:14 | |
| 0 | 2011/06/20 21:01:36 | |
| 0 | 2009/07/27 2:44:21 | |
| 0 | 2009/07/02 18:26:20 | |
| 0 | 2009/02/15 15:24:41 | |
| 5 | 2008/12/05 2:36:06 | |
| 0 | 2007/06/02 15:01:01 | |
| 5 | 2006/11/11 20:53:04 | |
| 1 | 2006/10/06 6:51:38 | |
| 4 | 2006/09/20 23:36:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






