1年半でsig2のヒンジがいかれました。対処方法を書いたサイトもありますが、手先が不器用なため自信がありません。それで乗り換えようかと思いますが、sig2のほうがよかったという方もおられるようです。乗り換えてよかったという方の具体的なご意見お聞きしたいです。
私の用途はほとんどがポケットWZを使っての駄文(長文)書きです。
書込番号:2293417
0点
sig2から乗り換えました。
sig3に批判的な意見は主にソフトウェアの互換性がないということによると思います。その面では確かにそうで、Pocket Officeすらありません。ただ、徐々に対応ソフトウェアは増えてきており、そう不自由しない環境ができつつあります。
メリットはハードウェアが進化しているという事でしょう。特に液晶パネルはSig2と比べると話になりません。それでいて軽量かつ、バッテリーも遜色なく持ちます。また、SD,CFの2スロットに対応(この部分は非常にうれしい)しているので通信カードを使用しながらデータ領域が拡張できます。また、USBに正式に対応しているのもGOODです。デジカメなどと直接つなげます。これらの部分はSig2からアップグレードとはいきません。
Sig2は非常に良いPDAでしたが、使いながらここはもうちょっとと思っていたところを上手にアップさせたのがSig3だと思います。
乗り換えようと、一旦思い出したらとまらないので、早く乗り換えましょう。
書込番号:2293449
0点
追記:ヒンジも改良されているようで、半年使っても倒れる事も無くまた、経年変化もほとんど感じられません。
書込番号:2293450
0点
2004/01/02 01:48(1年以上前)
sigrouさん、早速ありがとうございました。乗り換える決心に固まりつつもう一度調べてみたら、なんとシグマリオンUで使っていた辞典(私はシステムソフトのをたくさんいれて使っていた)がどうも使えないようですね。それ以外の点ではほとんど決まりなのですが、私の用途では致命的な欠陥です。残念残念。
書込番号:2296055
0点
2004/01/02 17:56(1年以上前)
けち付け君さんへ、便乗質問です。「広辞苑」も駄目ですか?
書込番号:2297553
0点
2004/01/08 00:20(1年以上前)
けち付け君さん
システムソフトの辞典は使えますよ。ちょっとインストールがめんどくさかったですが。方法の詳細を忘れたのでWindowsCE FANのsig3専用掲示板で検索しみてください。
ただし、EDViewCEを終了させたときに「致命的なアプリケーションエラー」のメッセージがでます(もしかしたらもう解決しているかもしれません)。
私は問題ないのでそのまま使用しています。
書込番号:2318568
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「docomo > シグマリオンIII」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2011/12/16 1:20:14 | |
| 0 | 2011/06/20 21:01:36 | |
| 0 | 2009/07/27 2:44:21 | |
| 0 | 2009/07/02 18:26:20 | |
| 0 | 2009/02/15 15:24:41 | |
| 5 | 2008/12/05 2:36:06 | |
| 0 | 2007/06/02 15:01:01 | |
| 5 | 2006/11/11 20:53:04 | |
| 1 | 2006/10/06 6:51:38 | |
| 4 | 2006/09/20 23:36:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






