


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X41 Tablet 1866-5GJ
少し質問させて下さい。
現在、高齢者(70歳以上)のかたが使える
パソコンを探しています。
このあたりの年齢の高齢者で一応健常者では
あり、知識もあるのですが、キーボード自体に
拒否反応がある気がします。今まで5年に一度
は「今年こそはパソコンをマスターするぞ!」
と新しいパソコンを購入するのですが、いつの
間にかお蔵入りになってしまって放置されていま
す。
今年も「購入したい」ということを相談され
ました。そこでこの機種を検討しはじめています。
本人にやる気はあるようなのですが、コンピ
ューター世代はないため、パソコン自体にどう
にもおっくうになってしまうようです。
そこでなんとかパソコンでいろいろなことが
できる−特に書類作成、e−mailなど仕事
でのやりとりができるようにさせたいと考えて
いるのですが、どうしたらよいのか思案に暮れ
ています。
そこでタブレットPCはどうかと考えてみま
した。つまり文字入力を、キーボードではなく、
ペンでさせてみようということです。
しかしタブレットPCに、どのようなソフト
がついているのか、どのような使用に耐えうる
のか、その点が分かりませんので、アドバイス
をいただけますと助かります。
したいことは日本語・英文の文字入力です。
よろしくお願いいたしますm(_ _)mペコリ。
書込番号:4824975
0点

パソコンをマスターするということは、言い換えてみればキーボード操作をマスターするということだと思います。
この部分については、残念ながらコンピューターはまったく進化していません。
タブレットPCというのはキーボード操作の完全代替ができる機能を搭載しているわけではなく、マウスの代わりをタブレットに置き換えているにしか過ぎません。
もちろん、タブレットPCで手書き文字認識による文字入力は可能ですが、入力ミス・認識ミスがあるとイライラするだけですし、結局長続きしません。
とは言っても、キーボードがダメならば手書き文字認識ができるタブレットPCを選ぶしかないように思いますが、教える側の忍耐力も必要だと思います。
書込番号:4825198
0点

♪ぱふっ♪さんもお書きになっているように、入力方法が違っていて、それを補助(使いやすく)する機能が入っているだけで、普通のパソコンと同じです。
気に入るか、覚えやすいかはなんともいえません。
Webブラウズなどに限れば、画面をクリックすればいいので非常に使いやすいです。
入力デバイスについては、非常に高価ですが50音順キーボードが効果が出る場合があります。(単体のキーボードです)
扱いショップ
http://www.ko-soku.co.jp/
書込番号:4826208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad X41 Tablet 1866-5GJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/10/09 1:44:27 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/01 7:49:32 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/18 15:04:45 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/12 0:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/17 21:35:59 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/15 23:49:45 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/17 20:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/22 22:29:45 |
![]() ![]() |
1 | 2006/01/21 8:29:15 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/30 17:42:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


