


こんにちは
購入された方教えてください。
GPSの精度・調子はどのような
具合でしょうか?
sc・sx検討している者です。
すみません宜しくお願いいたします。
書込番号:8205318
0点

比較的良好だと思われます。
使用している車種は バンタイプ
内臓アンテナでも十分衛星を拾うので外付けアンテナは使用していません。
起動直後は、衛星を補足すのに時間がかかります。
(この辺は、ジャイロ等等搭載していない欠点)
ナビソフトは、比較的使いやすいのですが、詳細地図がないので
目的地付近で???となるので、施設駐車場入口等は、確認が必要です。
画面が回転できるので、設置場所に困りませんし、ナビソフトのボタンが
大きめなのでタッチパネルのみで操作しやすくなってます。
が、設定で有るのかしれませんが、地図の文字が小さくて走行中の確認が
しにくい。
あと、リモコンが使えればいいのですが。
(前回使用のマップファン2forGPSは、リモコン付属)
パソコン付カーナビとしては優秀かな?
書込番号:8241061
0点

GPS、内蔵アンテナで、うまく機能しているのですか・・・
私は、購入以来、内蔵アンテナでは一度も衛星を補足出来ていません。
(車ではなく徒歩状態で、補足を試みてます。モードも歩行モードで)
あまりにひろわないので、メーカーに郵送してチェックしてもらいましたが、異常なし(補足できたそうです)で戻ってきました。
利用しているのが大阪(新大阪エリア)で周りにビルが有り、条件が悪いのでしょうが、四方空が見渡せる歩道橋の上で数分補足を試みても駄目でした。
地域差(大阪と工人舎のある横浜?)があるのでしょうか?
最初の補足に時間がかかると書かれてますが、どのくらいかかりますでしょうか?
まさか10分程度も待たねばならない訳ではないですよね?
2チャンネル等の書込みでは、内蔵アンテナの感度はよくないとの書込みが多いように思えます。
ちなみに外部アンテナを使うと家のなか(窓側)でも衛星補足は可能なのですが・・・
やはり、平太さんのように内蔵アンテナで気軽に使いたいですよね。
個体差?地域差?環境差? うらやましい・・・
書込番号:8241445
1点

法螺吹平太さん
masahirobbさん
レス有難う御座いました。
返信遅くなりまして、すみません。
大変参考になりました。
個体差・地域差・環境差があるようですね。
ありがとうございました。
書込番号:8255482
0点

衛星を拾わない??
私は神戸に住んでますが、こないだ名古屋行っても十分拾ってましたが。
43号の高速道路の下でも何とか衛星補足していました。
内臓アンテナは、引き出さないと確実に拾わないのは確かですが。
ビスタの高速化のために、使わない周辺機器を無効にしたりしてませんか。
COM1は、GPSの接続先なので絶対に無効にしないでください。
私のマシンでも起動したては5分ぐらいかかります。
書込番号:8258656
0点

平太さん、情報ありがとうございます。
高速の下でも衛星をひろいますか?しかも内蔵アンテナで・・・
すばらしいですね。
私のマシンは特に他の接続を切ったりしていませんが駄目です。
外部アンテナだとひろうのですが・・・・
もちろん内蔵アンテナはしっかりひきだしています。
なお、工人舎からチェックに出していた機体が戻ってきましたが問題なしとの結果でした。
納得いかずにチェック方法についても問い合わせましたが、正常製品との比較において検証されているとのこと。
(生産時においてはジェネレーターを使用し感度検査をしているとのこと)
きっちりとやってはくれている様子です。ますます判らなくなってきました。
もうすぐ知り合いが同じ機種を買うので、2台で検証して見ようと思います。
起動の度に、衛星を捕捉するのに5分もかかるのでしょうか?(どこかにそんな注意書きが書いてあり、私が見逃しているならすみません)
私は歩きながら捕捉できないか見ているケースが多いので、それで駄目なのかも知れませんね。
1箇所に立ち止まって、試みたこともありましたが、さすがに5分もじっとはしてられませんでしたので・・・(2〜3分はじっと四方空が見える見通しのよい歩道橋の上で試みたことがあるのですが・・・)
書込番号:8260064
1点

私のも、内蔵アンテナ引き出し、Fn/F6でONにして、八割以上青空の見える公園(東京)に座って衛生を探しましたが、30分間緑LEDが点滅しながら、「衛生を捕捉中です」のアナウンスが流れっぱなしで、地球の画像は現れませんでした。ちなみに、外部アンテナを繋ぐと比較的早く衛星を捕捉出来ました。歩行用のGPSで使うつもりでしたが、いちいち外部アンテナを繋いで歩き回るわけにも行かないので、全く使い物になりません。しょうがないのでMioのGPS-PDAを買いましたが、こちらは応答、GPS精度共に良く満足してます。モバイルPCはGPS無しの安い方にした方が良かったと後悔してます。
書込番号:8275783
1点

中年ジェットさん、情報ありがとうございます。
私の友人も同機を購入し、内蔵アンテナが全く使えないと嘆いています。
やはり外部アンテナなら衛星捕捉は可能だとのことですが・・・
私のマシンでは、一昨日ついに内蔵アンテナで衛星を捕捉できました。
何が原因だか判りません。(起動後、5分以上たってから捕捉し始めました)
但し、昨日はまた元の黙阿弥です。(昨日は曇り空だった?)
30分程度、歩きながら(立ち止まらず)作動させ続けましたがダメでした。
いずれも、夜9時ころの帰宅途中、同じルート、歩行状態です。
(昼間は液晶が外の明るさで役に立たないので、夜のみ検証しています)
わりとビルが多い地域なので、条件はよくない方かとは思いますが、私が試している場所でダメなら、新宿や梅田などの都心部では全滅かと・・・
私や中年ジェットさんや友人の機体、地域の問題ではない気がします。
工人舎もGPS内蔵を謳うなら、もう少し実用性のあるものをリリースすべきかと・・・
平太さんのように十分使えてらっしゃる方もいらっしゃるので、個体差があるようにも思えるのですが、なにか改善策を提示してほしいものです。
これを御覧の方で同症状の方は、ぜひ情報を・・・
書込番号:8279220
2点

夢咲さん、夢咲さんのレスなのに勝手に色々書いてすみません。
ご質問の内容に関しては、御覧の通りです。GPSの実用性についてかなり厳しい機体にあたる可能性が高いかと・・・
私は、車載GPSナビをSONYが初めて20万円程度で出したかなり初期のものから使っていますが、15年くらい前のそれと比べても私の機体でいうと使い勝手はかなり悪いです。(15年間の技術の進歩はどこへ行った?)
今の車載GPSナビとは比べようも・・・
今のGPSナビはすぐに衛星を捕捉しているように振る舞います(ジャイロも機能しているので本当にそうかは知りません)が、初期のものは捕捉までに数分を要していたのを、今回のこの機体で思い出させられました。
車載ナビとして活用することをお考えなら、お勧めしません。
書込番号:8279268
1点

こんにちわ。
私は、発売日に購入し、1ヶ月くらいたったとき衛星が補足出来ないことに気づき、
工人舎に問い合わせをして、初期不良扱いで新品交換してもらいました。
交換前は遮蔽物の無い状態で30分経っても補足出来なかったのが、部屋でもすぐ
補足できております。(外部アンテナはつけていません。)
かなり、個体差があるように思われます。
書込番号:8399982
0点

ぼくの場合も、GPSはアンテナなしではまったく使えません。
衛星を捉えることは皆無です。
田舎田んぼの真ん中でもダメでした。
ケーブルでつなぐアンテナなしでは使えないので
歩行ナビとしてはありえないと思っています。
また、アンテナをつけても室内では感度は悪く、
使えないことが多いです。設定も外でしないとダメなので
実用性ゼロです。
携帯のGPSは同じ状況ですべてOKでした。
これを商品として売るのはひどいと思います!
今どき、アンテナ付けないと衛星を捕まえられない感度の悪いGPSをつかまされて
だまされた!と思ってます。
工人社のモラルを疑います。
書込番号:8578768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「工人舎 > SC3KP06GA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/11/23 16:37:26 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/25 0:33:27 |
![]() ![]() |
6 | 2009/05/19 8:49:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/09 9:12:31 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/10 0:06:59 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/12 8:09:58 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/27 14:07:40 |
![]() ![]() |
1 | 2008/11/14 23:37:16 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/11 16:56:21 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/11 16:52:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
