『xpとビスタ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:5.6型(インチ) CPU:Intel A/800MHz メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium 重量:0.58kg FMV-BIBLO LOOX U50XNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO LOOX U50XNの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのオークション

FMV-BIBLO LOOX U50XN富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 3日

  • FMV-BIBLO LOOX U50XNの価格比較
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのスペック・仕様
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのレビュー
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのクチコミ
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNの画像・動画
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのピックアップリスト
  • FMV-BIBLO LOOX U50XNのオークション


「FMV-BIBLO LOOX U50XN」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO LOOX U50XNを新規書き込みFMV-BIBLO LOOX U50XNをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

xpとビスタ

2007/11/15 16:37(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50XN

スレ主 burnsさん
クチコミ投稿数:2967件

今、xpとビスタで迷っています。

果たして、このスペックでビスタ(しかもベーシックではない)が快適に動くのか…

みなさんはどっちをすすめますか?

ちなみにxpの場合でもメモリは1Gの予定です。

書込番号:6986765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/15 16:53(1年以上前)

こんにちは、burnsさん。

FMV-BIBLO LOOX U50XN
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui011?SERIES_CODE=776

ウルトラ・モバイルノートというだけで、Vistaは、いらないように思います。
失礼しました。

書込番号:6986793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/11/15 21:43(1年以上前)

このPCでなく、XPのU50WNのメモリ1GBを持っていますが快適です。
VISTAは、メモリを食うので重いソフトはつらいかも。

書込番号:6987854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 17:16(1年以上前)

素人の浅はかささん。はじめまして。
burnsさん。便乗質問で大変申し訳ありません。お許し頂ければ幸いです。

素人の浅はかささん。
VistaのAeroは無効にしてお使いですか?
LOOX UのA110はDirectX 9.0に対応しているはずなので、Aeroの要件は満たしていると思うのですが。
Aeroを有効にしていても特に問題ないレベルでしょうか?(でも、Aeroを有効にしていると少々キツイからと言って、LOOX UのA110はメインメモリーは1GBまでしかサポートしていないだけに、Aero有効のままどうにかしようにも現状ではなんともかんともなわけですが)

書込番号:6994644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 19:26(1年以上前)

続けて御免なさい。
ちょっとWebで探したところ、LOOX U VistaモデルのWindowsエクスペリエンスインデックスのスコアだけは把握しました。
この手の機種にしては可もなく、不可もなくと言ったところだと思うのですが如何でしょう?

Aeroを無効にしただけでも、結構軽くなりそうな気がしますが。

OQO Model02みたいな悲惨な事だけは無さそうですね?
OQO Model02・・・
馬鹿高いのに、VIA C7M ULVで1.5GHzもの実行クロックでもL2が128KBしかなく、一番低いサブスコアが1.0なんて論外!(しかもDirectX 9.0にも対応してないからAero自体が元々使えないし)

書込番号:6995136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 23:36(1年以上前)

度々すいません(LOOX U Vistaユーザーでもないのに繰り返しレスして御免なさい。実際お使いの方にレスを頂くのが一番信頼がおけるわけで)

burnsさん。
>果たして、このスペックでビスタ(しかもベーシックではない)が快適に動くのか…
は、
「普通、この手のロースペックな機種ならFMV-U8240のVista Businessか、Home Basicが妥当では?なのにAeroもありのHome Premiumで大丈夫なのか?」
と言う意味に勝手に受け取りました(間違ってます?)

burnsさんはその辺すべてご存知で「実際のところ」を質問してらっしゃると思いますので、無用な事だとは思いますが、
一応Windowsエクスペリエンスインデックスのリンクを貼ります。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/05/news042_2.html
記事を読む限り、Vista Home Premiumのスコアだと。

書込番号:6996343

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/20 13:38(1年以上前)

Vistaがメモリーを消費するとの懸念が多いようですが、考え方を変えれば有効に使っているともいえます。

Vistaは搭載メモリに応じてアプリケーションをなるべくオンメモリで運用しようとしますので、アプリケーションが読み込まれている限りその動作は速くなります。そのためなるべく多くのプロセスをメモリ上に待機させようとします。

反面、XPの場合はせいぜい500MB以下の最低限のプロセスをメモリ上に展開しその他はページングファイルとしてHDDに格納してしまいます。アプリケーション使用時にメモリ上に再度展開していくこととなります。

上記の特徴から、搭載メモリを目いっぱい有効に使おうというのがVistaなのでメモリ使用量が多いと言ってもそれほど心配する必要はないと思います。反面、搭載メモリの半分程度しか常用せずメモリ領域に余裕があるにもかかわらずHDDに退避させようとするXPのほうが資産を有効に使っているとはいえないかもしれませんね。

かなり、大雑把に言ってますので細かなところは異論があると思いますがご了承ください。




書込番号:7006522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/20 15:01(1年以上前)

sigrouさん。お久しぶりです。
まあ、
スレ主さんの質問に沿えば何れにしろVista搭載機のユーザーさんの生の声をお聞きしたいところですけど。
Vista・・・今週ですらこんな記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1116/config185.htm
「10ヶ月経過してこれが一般的な認識」って感じなのも困ったものですが。
一部で過剰に反応し過ぎている気が。

「09年1月末日のXP Home Editionのサポート完了が何?」
「実質来年第一四半期のVista SP1のリリースが本来のVistaリリース開始日みたいなもんじゃないか?」
って方もいらっしゃるでしょうし、
逆に、
「98、98SEのサポート完了が1年半も延長されたのは、97年アジア金融恐慌を引き摺ったまま01年ITバブル崩壊&03年信用不安があったせい?」
「XP Home Editionは延長されても半年では?」
「”XPが重いからWin2kで”が通用したのはどちらもNT5.xベースだから?」
「10年頃を予定のWindows 7(NT7.0ベース)の声すら聞こえて来た現状でXP?」
って方もいらっしゃるでしょうし。
※「Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアが3.0未満のVista搭載機をメーカーが売ってる方がおかしい!」っては全く別の話。

私はどちらかと言えば後者です。
例えA110/100(McCaslinベース)や来年のMenlowベース搭載機の様なUMPCであっても
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070920/139418/?SS=imgview&FD=-1428047627&ad_q
例え「Vista SP1でバグフィックスとパフォーマンス向上が妥当であろうと無かろうと」です。
この手の機種は、来年第一四半期のMenlowが出るまで購入する理由が見つかりませんけど(Menlowにも妙な感じしますけど。製造プロセスは兎も角、MenlowでIntel64やVT、SSSE3にも対応し、キャッシュ不足のためか以前捨て去ったHyper-Threadingまで復活させると言うのはバランスが悪いと言うか何と言うか、長生きさせる気なのか・・・「茶碗に牛丼特盛りじゃなく大盛り」みたいな妙な感じ?)

来年中にウチの4台のXP機はすべてVista機に買い換える予定です(妻のも私のも家族共用のも出張用のも、来年で皆4〜5年経過してますから。DDR2すら使えないものすらありますし)
Vistaが2年も遅れた上に中途半端なまま見切り発車したとは言え、
Windows Updateではち切れんばかりのXPに今更戻ろうなんて気はさらさらありません。
今は、SP1リリース後のVistaを軽く使う事しか。

書込番号:7006683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/21 10:34(1年以上前)

>かなり、大雑把に言ってますので細かなところは異論があると思いますがご了承ください。
異論はございません。
Vistaのメモリー管理と言えば・・・

VistaのSuperFetch、
システムメモリーが1GBまでしかサポートしないA110/100(Intel 946GU)では少々歯痒い話?(当然効果はありますけど)
何れにしろ
GPU(Intel GMA950)に最大224MB消費される事を考えると「Aeroなんて使ってる場合じゃない!」か?

フラッシュメモリーのReadyBoostはLOOX Uでも使えると思うんですけど。
実際どうなんでしょう?
LOOX Uで転送速度の速いSD差し込んで「システムの高速化」の設定やってみて頂けると。
使ってる最中の抜き差しも問題ないはずですし。
特に連泊の旅行や出張で、ホテルに戻ってから1〜2時間ほどLOOX Uをデスクトップの代わりに使う時には、是非利用したいですね。

  何れもXPまでのWindowsには全く無縁の、望むべくも無い機能の話。

書込番号:7010015

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50XN」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
イーモバイル D01NXUが認識しません 1 2009/02/10 12:25:54
フルスクリーンモードでの動作 0 2008/07/16 8:34:49
U8250 1 2008/02/23 8:08:04
xpとビスタ 8 2007/11/21 10:34:49
グラフィック性能について 16 2007/11/04 10:07:35
スタイラスのタッチポイントがずれるのですが 1 2007/09/30 21:24:20
WindowsXPにダウングレードは可能でしょうか? 5 2008/01/17 23:44:12
ワンセグ 9 2007/10/27 23:39:38
電源管理 3 2007/09/25 23:53:26
SDカードでのreadyboostの利用について 11 2008/02/25 0:51:56

「富士通 > FMV-BIBLO LOOX U50XN」のクチコミを見る(全 80件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO LOOX U50XN
富士通

FMV-BIBLO LOOX U50XN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 3日

FMV-BIBLO LOOX U50XNをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング