


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7
ちょっとお伺いしたいのですが、自分のR10買ってすぐからいろいろな不具合がでます。購入後2ヶ月で2回初期化しましたがアドビーフォトショップエレメンツなどでトラブルがでます。どんなトラブルでもいいですから購入後比較的早くパソコンがおかしくなった方がおられましたらどのように解決したかおしえてくださいませ。東芝の方の対応にも少し憤りを感じております。
それと自分のR10製造番号シールが貼ってなかったのですがそれも気になっております。ただの貼り忘れなのかそれとも・・・・・・・?このことに関しての情報、うわさなどご存知の方も教えてくださいませ。お願いします。
書込番号:4469954
0点

金さん こんばんは
お買い得と当初は話題をさらったものですが
最近では不具合で話題をさらっていますねぇ。
どのような不具合か明細は不明ですけど画面
と無線関係のインテルからのUPDATEは
済ませていますか。
あとはM200さんのリソース関係の情報に
てのUPDATEで改善は難しいですか。
シリアル番号ですが、一般のお店で通常購入
であれば問題ないと思いますが、展示機など
特殊な場合は無い場合もありますので、購入
先に再確認されたほうが良いと思います。
書込番号:4481041
0点

肉丸さん書き込みありがとうございます。もう買ってすぐにあるソフトをインソールしようと思ったらインソールできませんでした。そこで大阪なんばのビックカメラのテクニカルコーナーの人(親切な方でした)にみてもらったらメモリーが大きいの動きが重たいと言われました。ウィルスチェックをしたけれども見つからないのでもしかしたら新種のウィルスか、もしくは奥の方でずれが生じてるかもしれないとのことでした。
そのうちフォトショップエレメンツ勝手に終了してしまって写真が見れなくなり、1回目の初期化。しかしまたフォトショップエレメンツが何枚も同じ写真を取り込むよになり、また勝手に終了してしまうようになりました。今度は初期化はめんどくさかったのでフォトショップエレメンツだけ削除しようとしたら、削除の作業が途中で終わってしまって削除できません。セーフモードでやっても削除できないので結局2回目の初期化です。その間にもいろいろエラーがでたり、フリーズしたり、セキュリティーがまたもに効かなかったりもう書ききれないほどいろいろな症状が出ていました(怒)。でも2回初期化してもまだそれらの症状が改善しないのでなんとかしてくれと東芝の方に申し出たところハードディスクを交換してくれたみたいですがまだフォトショップエレメンツが何枚も同じ写真を取り込みます。それに最近はポインタを動かすとツールバーがポインタの動きに連動して横に動いたり、上に動いたりするときがあるますし、パソコンをなかなか終了さすことができないことがよくあります。つまりスタートを押して、終了オプション、電源を切るを押すのですがパソコンの電源が切れないのです。3,4回はやらないとだめなんです。
とりあえず肉丸さんが書いてくれた対策をしてみます。わからないことがあったらまた教えてください。
シリアル番号の件も販売店にきいてみます。ありがとうございました。
書込番号:4489671
0点

金さん
はじめまして。もし新品で買って、直ぐの事なら初期不良交換か返品をしたほうが良いですね。
東芝は問題の切り分けに時間が掛かりすぎるので困ったものです。経験済み。
一部の反応をお聞きすると、長押しでドラックになる設定や、ホバーの設定でペンが認識する高さを変えたりして試しても、ツールパーが移動したり、勝手にクリックがされる状態と同じになるなら不良です。試しましたか?
ホバーの距離は設定を変えても認識距離にむらがあり私のは駄目でしたが、、、。不良なのか、設定の問題なのか、切り分けが必要ですね。
頑張ってください。
書込番号:4489822
0点

> 新品で買って、直ぐの事なら、、、
うちの場合、かって色々試すのに時間がかかり3,4ヶ月後でしたが
返品できました。
書込番号:4489828
0点

ウイルスだけでなくスパイウエアも疑ってみてください。
http://www.geocities.jp/irohasecur/spybot.htm
自分の場合は販売しているものですが、検索しましたら
でるわ・でるわで^^250個でました。
たしかに動作も不安定になってましたけど、凄いもんで
ブラウズするだけで入りますからT^T。
ただ、話の感じからすると初期不良な気もします。
書込番号:4493659
0点

M200さん、肉丸君さん書き込みありがとうございます。いつも返信が遅くてすみません。9日から昨日まで東京だったもので・・・・・
ほとんどパソコン初心者なんでわからないことばかりで・・・・。皆さんの書いていただいたこと試してみます。なかなか忙しくて作業をするペースがゆっくりですが、ご報告させていただきます。またいろんなこと教えて下さい。
書込番号:4500724
0点

金さんこんにちは、私はこの機種の購入を検討していまして、書き込みを拝見していて「調子悪い」のタイトルが気になったので、金さんの書き込みを読ませてもらいました。
検討はずれかも知れませんが、金さんの抱えている不具合の殆んどは、金さんのPC操作に起因するものが殆んどなのではないかな?、と思いました。
ソフトのインストールや、各種設定は、PC自体が1つ1つの作業を完了する前に次の操作をすると、不具合(フリーズや再起動等)が起こることがよくあります。
私は、はじめてPCを使う方に、教える機会が多いのですが、操作の手順を最後まで聞いて覚え、頭の中で自分なりに理解してから、作業をする方の中に、このような自己の操作のミスになかなか気づかない方が多いです。
私は思うのですが、金さんは、いろいろ先ず操作を試す前に、金さんの不具合と思う部分を伝えて、PCをメーカーに送って、ハード的な不良がないか?、徹底的にテストして貰えば良いと思います。
PCが機械的に故障がないと判れば、PCの不具合を疑うことなく、このPCを上手く使いこなす為の操作方法を身につけることに専念できます。
メーカーは、「PCに異常ありませんでした。」と簡単に、返答するかもしれませんが、それは信用してよいと思います、故障が見つかれば、直してもらって、それから先の金さんの苦労も減るはずです。
新しい概念を取り込んで、PCを上手に使いこなしてやってください。
書込番号:4592512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R10/170L7 PAR10170L7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/02/03 8:57:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/25 22:47:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/29 18:41:12 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/15 12:19:19 |
![]() ![]() |
4 | 2006/10/08 0:18:19 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/30 11:16:01 |
![]() ![]() |
7 | 2006/10/04 12:23:09 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/04 20:29:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/03 9:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/13 22:13:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


