
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 13 | 2008年7月7日 00:50 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月30日 22:14 |
![]() |
1 | 12 | 2008年6月30日 03:51 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月26日 19:40 |
![]() |
2 | 1 | 2008年6月21日 17:18 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月20日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion tx2105/CT
HP Pavilion Notebook PC tx2105/CT買いました。
まず開封する前。梱包されている箱は一回開封された雰囲気がある。
HPのロゴ入りテープが切られた後があり、その上から新たに同じテープで梱包されていた。
開封すると、細々した用品が入っている箱の蓋が無理に収納したのか曲がっていた。
開封後すぐに出せる、「ここから始まる」が折れ曲がって入っていた。
この時点で、かなリテンションダウン。
全体的に見た目はいい感じですが、モニター周りのねじ隠し飾り蓋の両面テープの糊がはみ出てベタベタしていたり
液晶画面には何かで拭いた後があったり
電源スイッチも貧弱で電源入ったのかどうか分かりにくく頼りないです。
DVDドライブの排出スイッチが妙に押しにくい
またトレイを押し込んでもはまりが悪く押し戻されることも何回か。
これって本当に新品?と思わせるようなとこも多数。
新品パソコン購入して、最初にしたのは本体のクリーニング。
購入前に販売されてるPC屋さんでcore duoT23001.66GHzと比較して作業効率は?と質問して。
「もちろん1.66GHzよりは早いですよ。」とのことだったので購入。
購入後試しに、2年前のノートパソコンcore duoT2300と同じ条件で作業をしてみると・・・同じ作業時間?
PC並べて同時に作業開始して試しましたが、数秒も変わらない。
劇的に早くなるとは思わなかったが、2年前のPCと同じ作業効率なんて。
現行CPUで2.0 GHzが、一世代前のCPUのCore DuoT2300・1.66GHzと同等とはこんな物でしょうか?
もう少し早いと思っていたのに、PC新調してもあまり作業効率が上がらないのは残念でした。
3点

>購入前に販売されてるPC屋さんでcore duoT23001.66GHzと比較して作業効率は?と質問して。
>「もちろん1.66GHzよりは早いですよ。」とのことだったので購入。
なにが「もちろん」なのか理解できません。
このノートに搭載のAthlon64X2は1.9GHzで512KB)、一方CoreDuoT2300は1.66GHz(2MB L2)、240MHz早いけど2次キャッシュは1/4・・・
また、2年前のノートパソコンということはOSはXPですよね?
XPだとすると同じくらいのスペックであれば体感はXPのほうが早いですよ。
Vistaではメモリを2GBくらい載せないとサクサク動きません。
作業効率?に関していえば、このノートが「悪」なのでなく、店員が「悪」だと思います。
書込番号:7977877
0点

スペックを書き忘れてました
CPU AMD Turion64 X2 TL-60
メモリ 2048MB (1024MB x 2)
細かく書かなかったのですが、使用目的を伝え、使用するソフトでの作業効率を質問しました。
ソフトはデュアルコア対応ソフトです。
店員もAMDについては不勉強でしたね。質問する店員を間違えたかも。
自作系のショップだだったので信じてしまいました。
色々調べた結果、AMD Turion64 X2 TL-60とcore duoT2300は大差無いと言うことがよく分かりました。
私も、AMDについて不勉強でした。高い勉強代と思います。
高い勉強代ついでに、ハードディスクを高速型に変える、メモリを4GBに増強。認識しない1GBを他に振り分け使います。
>XPだとすると同じくらいのスペックであれば体感はXPのほうが早いですよ。
体感では無く実測で同じ作業時間のす。
書込番号:7978402
2点

>購入前に販売されてるPC屋さんでcore duoT23001.66GHzと比較して作業効率は?と質問して。
>「もちろん1.66GHzよりは早いですよ。」とのことだったので購入。
いくら店員と言えどそのソフトを「CoreDuoT2300」と「Turion64 X2 TL-60」で試しているはずがないのでは?
しかもどんなソフトが裏で動いてるかわかりませんし構成もわかりません。
言い切る店員も店員ですが鵜呑みにするのもどうかと・・・
「違う種類のCPUどっちが速い?」と言うのはどんなに詳しい人に聞いても参考程度に考えるべきでしょう。
PCの使用環境はハード、ソフト共に人それぞれです。
質問する店員を間違えたわけでもありません。
親しい店員でない限り外見でAMDに詳しいかどうかなんてわかりません。
AMD勉強不足と言うかそもそもその質問をしても意味のある返答は得られないと思います。
>これって本当に新品?と思わせるようなとこも多数。
これについては同意。
自分も液晶に拭き取ったような後やアームレストに傷がありました。
自分はそんなに気にしませんでしたが気分が良いものではないですね。
何件かそんな書き込みを見たことがあるので結構な確率であるんですかね・・・
書込番号:7981038
1点

自分のTX2005もあけた途端に指紋付きでした。
細かいところが雑ですね。
ねじ隠しのエラストマーみたいのはいきなり脱落するし。
付け直してからは外れていませんが(^^;
絶対性能は過不足を感じません。価格を考えると充分だと思います。
書込番号:7981465
1点

>しかもどんなソフトが裏で動いてるかわかりませんし構成もわかりません。
素の状態で使ったら、早いかどうかを聞いただけです。
自作系のショップならある程度は勉強も必要かと思います。
またこの店頭にショップオリジナルPCも置いてるような店です。
普通の家電量販店の店員とは違うと思います。
>親しい店員でない限り外見でAMDに詳しいかどうかなんてわかりません。
親しい店員が存在するほどパソコンショップに出入りしていません。
親しい店員がいるほど出入りす人なら、私のような質問はしないと思います。
>AMD勉強不足と言うかそもそもその質問をしても意味のある返答は得られないと思います。
では、りばーへっどさん
PC本体知識に乏しい私が、どの様に店員に聞けば的確な回答が得られるかご教授お願いします。
今後、PC購入時の参考にさていただきます。
Soyabeanさん
私の使用目的では、性能不足を感じる物でした。
これは私の不勉強のせいで、高い勉強代と思い使います。
タブレット機能を重視し、事務所のデスクトップと併用していきます。
書込番号:7981692
2点

こんばんは。
k sさん 残念でしたね。
私はあなたの発言に共感します。
>言い切る店員も店員ですが鵜呑みにするのもどうかと・・・
・・・いやいや、パソオタならまだしもPCに不慣れな人がPC売っている店員に言い切られたのですからそりゃ信じるでしょ・・普通。
最近は、とかく「自己責任」が強調されますが、客からしてみれば、店員=プロの見方をしてしまいがちですよね。
まあ、仕事で接客しているのですから、それ位の知識と意識を持っていただきたいと私も思います。
別に、PC買うからって、その知識を豊富に収集しなければならない事は無いですよ。(有るに越した事は無いが)
こういう場面はこれからもあると思いますので、次からは明らかに示された内容と一致しない時は返品を出来る体勢で臨んだ方が良いのかもしれませんね。
書込番号:7982027
2点

tx2105のスペックが希望に合わなかったようですね。
当方もスペックは迷いました。
ちなみにFMV-LIFEBOOKと悩んでました、
最終的にはitmediaのtx2005の記事で決めたんですけどね
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/11/news028.html
Core 2 Duo T7100(1.8GHz、2MB) とではエクスペリエンスインデックスでは差がなかったんで
ベンチのデータとか考えてもアプリケーションの処理では10%差程度かな?
なのであまり気にしないほうがいいですよ。
(今は新機種T8100のが出てますね)
でもどんな処理かわかりませんがとにかく早いほうがいいなら、
T9300あたりの乗った物に買い替えがいいかもしれませんね。
光学ドライブのボタンは小さく押しにくいですね、つめは短くしてるんで、、、
コンピュータのドライブから「取り出し」ほうが早いです^^;
閉じるときも硬めだけどshiftの横のあたりを深く押し込むとカチッとしまりますよ。
書込番号:7982123
0点

書き忘れましたがクロックあたりでcoreduoとAthlonX2は近いとレベルと思います。
前のパソコンと作業時間が一緒になったならOSの違いのよるのかもしれませんね。
ちなみにT2300のvistaのエクスペリエンスインデックスは4.5です。
書込番号:7982234
1点

オプションで変更すると、
在庫処分のため箱から出してパーツを組み替えているのでは?
家電製品なんて、店員に聞いても、
店員が、言い切ったところで全然信用できないです。
その店で買う前に聞くなら返品できると思うけど、
お客じゃないと思ったら、そこまで教えてくれる店員もいないでしょう。
適当なこと言ってるだけで売れればいいって考えもあるし。
評価からあまり買う気無くなってきました。
最近発表されている、タブレットAtomの方が軽くてバッテリーが持つから、
工人舎にしようかな・・。
HP Pavilion tx2500は重たそうですね・・・。
1kg以下の方が、モバイルには有利かな。
あとSSD標準搭載してくれ。
書込番号:7984604
0点

>またこの店頭にショップオリジナルPCも置いてるような店です。
>普通の家電量販店の店員とは違うと思います。
オリジナルPCがどんなものかわかりませんが、
自作PCなんてほとんど知識が無くても組むことができます。
自作できる知識があるからといって、
PCについて他のことも知っているとは限りません。
>PC本体知識に乏しい私が、どの様に店員に聞けば的確な回答が得られるかご教授お願いします。
やる気があって勉強熱心でなんでも知っていると言ってもいいような店員もいるかもしれませんし、
期待している知識を持ち合わせていない店員ももちろんいます。
それにPCについて詳しくない人にPCについてわかりやすく説明するのはとても難しいことです。
もちろんこれは店員の質が悪いと言えますがこれが現実なのはわかって頂けると思います。
これが現実な以上、文句を言ってもどうにもならないので、
店員の意見も1つの意見として参考程度に考えるべきだと思います。
価格.comのように豊富に意見を聞ける場があるのでこれを併用することを自分は勧めます。
どの情報もその人の主観が入っているので信頼できるかわかりません。
実機で比較ができないのであれば、できるだけ多くの情報を集めて、
一般的な意見としての精度を高めるくらいしかできません。
後から不満を言いたくないと考えるなら、
できるだけ多くの情報を集めて検討し、
不満点が妥協できるものかじっくり考えるべきだと自分は思います。
長々と書いたくせに今更ですがこの話題はtx2105に関係ないのでこれ以上の返信は自粛します。
反対意見もあるかと思いますがここは場違いなのですみません。
書込番号:7985067
0点

>自分のTX2005もあけた途端に指紋付きでした。
どこかのメーカー(東芝だったか?)で、組み立て先の中国工場で作業員の民度の低さと作業指示不足のため指紋をべたべた付けまくったため、国内で販売店に出荷するためにセッセと指紋取りを行ったと言うことを聞いたことが有ります。
上記と同様のことがHPでも起こっているのであればHPに文句言いまくった方が良いと思います。
書込番号:7999737
0点

今後のためを思えばHPに抗議すべきだったかもですね。
やりとりが面倒でしたから指紋は自分で拭き取りました・・。
書込番号:8037988
0点

6/30に届きました。
購入する前、ここで皆さんの書き込みを参考したり、質問してお答え頂いたアドバイスを
参考に購入しました。
個人的にはバッテリーの寿命以外は値段・スペック等に満足しています。
たまに、(3回〜5回に1回くらい)起動時にブルースクリーンになり再起動しますが・・・
書き込みにもありました納品時の傷・指紋汚れ等も無く、綺麗な状態で納品されました。
ただ、皆さんの書き込みを参考に、HPの担当者に上記の件で相談したりしたので、
それが良かったのかと!
私の場合、ネットで見積もりをし、直接、電話にて注文をしたので心配事項や口コミの件等を
納得いくまで話しました。
ネットショッピングの場合、ある程度は可能な範囲で直に話して注文を言うと良いのかもしれませんね(^^:)
書込番号:8041265
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion tx2105/CT
tx2105を買おうか、tx2500を待つか悩んでします。
tx2500は2,3万は高価になると予想されますが、
それだけのメリットがあるのか疑問があります。
用途としては、インターネットやメールの他、
DVDやDivXの映像も見たいと思っているのですが、
現在のグラフィック性能でDVDやDivXの映像を見るのに
全く支障がないのであれば、安いうちにtx2105を買いたいと
思います。
アドバイスいただけないでしょうか。
0点

tx2105とtx2500では名前意外差がなかったと思い。
tx2105購入しました。何か違いがありました?
DVDは問題なく再生できますが、DivXついては試していません。
私はタブレットが必要だったので購入しました。
タブレット搭載でこの価格なら安いです。
タブレットに必要性を考えないのなら
他のPCの方が良いと思いますよ。
参考までに
XPSTM M1330 Eモバイルプレミアムパッケージ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xpsnb_m1330?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
Core2DuoT7250・2GHz
メモリ 2GB
ディスプレイ13.3インチ
HDD 160GB SATA HDD
グラフィックコントローラをモバイル インテル グラフィックス・メディア・アクセラレーター (GMA) X3100から
VIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR3にカスタムして100491円です。
tx2105/CT
AMD Turion™ 64 X2 デュアルコア・モバイル・テクノロジ TL-60 搭載モデルと比較しても。
同じCPUのクロック数でも確実にCore2DuoT7250・2GHzの方が早いです。
もしDivXへの変換作業を考えておられるのなら
Core2DuoT7250が快適です。
また、tx2105/CTのグラフィックはNVIDIA® GeForce® Go 6150ですが。
チップセットに内蔵タイプなのであまり過度な期待をしない方が賢明です。
私自身、デジカメデータの編集中に、表示が遅れる感じがしばしあります。
多種多様な映像を楽しむのなら、グラフィックはチップセット内蔵型より
単体型グラフィックコントローラ 搭載機種を選ばれる方が賢明かと思います。
あまり良いことを書きませんでしたが、タブレットPCが欲しいと思われるのならお勧めです。
書込番号:8002229
1点

回答ありがとうございます。
タブレットがほしいと思っており、DivXは再生だけを考えています。
tx2500は今後発売が考えれれる後継機種のtx2500zのことなのですが、
グラフィック性能が強化されている機種らしいのことなのですが、
グラフィック以外は大差がなさそうなので、DivXの再生が問題なければ
tx2105/tcを購入したいと思っていたのですが、再生も難しいということ
ですね。
tx2500z:
http://www.shopping.hp.com/webapp/shopping/computer_can_series.do?storeName=computer_store&category=notebooks&a1=Category&v1=Mobility&series_name=tx2500z_series
書込番号:8002607
0点

再生余裕ですよ?
なんの問題もないです。
関係ない話ですが、DVDの再生を連続で3時間ほどしてたら熱暴走はしましたけど。。。
書込番号:8009017
1点

回答ありがとうございます。
自分の用途であれば、問題なさそうですね。
現行機種を購入したいと思います。
書込番号:8012168
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion tx2105/CT
はじめまして。
このパソコンの購入を検討していますが、
使われている方に何点か質問させてください。
購入動機
・IPodを購入したのですが、自宅のデスクトップのOSがMEの為、
XP以上のパソコンを購入することになりました。
・デスクトップがあるので、自宅内で持ち運び可能なノートパソコンを
2代目として購入したいと思っています。
・ベッドのうえなどで気軽に使用できるものがよく、
液晶サイズが12〜13インチのものを考えています。
・まず、価格コムで人気のあるEeePCが候補にあがりましたが、
実物を見てみると、画面サイズが小さいのと、
多分持ち歩きはしないだろうということであきらめました。
その後、工人舎のタブレットパソコンに目が行きましたが、
動画がコマ落ちするということだったので、あきらめたのですが
タブレット型のものが欲しくなり、HP製のこちらのパソコンにたどり着きました。
使用目的は
・メール、インターネット(ニコニコ動画、YouTube含む)、Ipod、デジカメ画像の取り込み
くらいです。
お聞きしたいのは、
・動画を見るのに問題ないかどうか。
・クチコミで発熱があるということでしたけど、
布団の上などで使用するのは問題があるのでしょうか。
・できたらXPがよかったので、クチコミを見ているとXPへの変更も可能のようですが、
初心者にもできるものなんでしょうか。
たくさん聞いて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
また、他におすすめのものなどありましたら教えていただけるとうれしいです。
0点

>布団の上などで使用するのは問題があるのでしょうか。
サイトにある底面の写真では、たくさんの通風孔が見えます。
底面も大いに発熱します。
過熱のエラーがシャットダウンならいいのですが。
暴走して使用温度を超えると、いろんな部品が傷むでしょうね。
>できたらXPがよかったので、クチコミを見ているとXPへの変更も可能のようですが、
私もXPにしたいのですが、
ドライバーもないし、ダウングレードの権利もないし、
書込番号:7986276
0点

>メール、インターネット(ニコニコ動画、YouTube含む)、Ipod、デジカメ画像の取り込み
普通にできますよ。
>布団の上などで使用するのは問題があるのでしょうか。
使えますが廃熱対策のため、空気が流れるように作られています。
布団などほこりっぽい場所で使用を続けることにより
CPUクーラーなどに、ほこりがたまりいずれは余計な発熱が発生すると思います。
最近の高性能CPU搭載機なら、どのパソコンでも発熱はありますよ。
XPへの変更はできますが、XP化により使用できなくなる機能がいくつかあります。
パソコンとしての機能はしますが、一部のキーなどは使えないようです。
[7929921]のなかで書かれてますよ。
一応リンク先もXP化された方のホームページです。
http://tsdoctor.ddo.jp/
書込番号:7987128
1点

omi32様
返信ありがとうございます。
布団に直に置くのは危険そうですね。。
それを考えると、またEeePCや工人舎のモバイルパソコンにしようかとも思ってしまいますvv
jb23W!様
返信ありがとうございます。
XP化の紹介されているHPを見ましたけど、どうも私には無理そうです。
>最近の高性能CPU搭載機なら、どのパソコンでも発熱はありますよ。
CPUはとりあえず高性能なもののほうが良いかと思っていましたが
そういった問題もあるんですね!
いろいろと参考になるご意見ありがとうございましたvv
もう少し、こちらでいろいろ聞いてからにしようと思っていましたが、
新しいキャンペーンで安くなっていて、かなりぐらついています。。
多分買いそうな勢いですvvv
書込番号:7989810
0点

>XP化の紹介されているHPを見ましたけど、どうも私には無理そうです。
XP へのダウングレード権があるものを選択した方がいいでしょう。
デルのボストロ1200 はうってつけ。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&id=vostronb_1200&l=ja&s=bsd
>布団に直に置くのは危険そうですね。。
私はベッドではありませんが、布団の脇にかなりしっかりしたアタッシュケースを
置いてその上にノートパソコンを置いてます。快適です。
出先には、そのアタッシュケースにノートパソコンを入れて持ち歩きます。
書込番号:7999924
0点

iPodを利用したいとのことですがXPにダウングレードしないと
iTunesを利用するには少々スペック的に難があるような気がしますが・・・
どうでしょう?
iTunesって以外と重いんですよね・・・(現在のバージョン7.6で多少改善されましたが・・・)
Vistaのままで使い続ける場合メモリを変えることができるならメモリを2GBに
することをオススメしますよ。
書込番号:8001045
0点

HP のこの機種じゃないと、ダメだって事はないでしょうから。
デルは、今後も、XP モデルは販売していくそうです。
パナソニックのレッツも、XP モデル、OK です。
(正確には、ビスタと XP どちらもついてくる。)
ソニーは、タイプ BX というビジネスモデルがありますが、これも、XP 、OK です。
タイプ BX の良い点として、ソニーらしからぬ、価格設定であること。
ハイスペックでありながら、安いです。
興味を持たれましたら、詳しく書きます。
書込番号:8002931
0点

デルもソニーも個人的な意見かもしれませんが
あまりオススメできません
デルはアタリハズレの差が大きく信頼性があまりないです。
サポートが悪かった記憶がありますが今は改善されたのでしょうか?
ソニーですがtypeBXを除くと確かに同クラスのものと比べると
一回り高いところがあります。
ただSONYのデザインのクオリティの高さは認めます。
SONYの一回り値段の高い設定はデザイン料と考えてもいいのではないかと
SONYはサポートの品質の差が大きく
もうちょっとサポートに力を入れるといいのではないかと
書込番号:8003582
0点

>デルもソニーも個人的な意見かもしれませんが
>あまりオススメできません
これも賛否、いろいろあって・・・。
どうしても、デルやソニーが、嫌だという人間にはしょうがないですが、
条件を考慮すると、このあたりになってしまうのね。
かと言って、高価なパナソニックのみだけをすすめられないし。
ボストロ1200 に関しては、今年の年末か、来年あたりにはと考えてるんだけど。
デルは、法人向けと個人向けのサポートは別なんですね。
>デルはアタリハズレの差が大きく信頼性があまりないです。
世界的シェアを考えると、・・・。
書込番号:8003647
0点

bspeedteさん
そうですよね。
確かにデルはイイ!と言っている人もたくさんいますが
最悪と言っている人もいる。つまり賛否両論なんですよね。
つまり感じ方は人それぞれとなるんですよね。
確かに世界的シェアはかなり大きく、有名な会社にも数多く採用されています
からね。
普及率?流通率?が多い分不具合の出る個体も多いと考えてもデルの場合はいいの
でしょうか?
SONYはVAIOのVGN-AS33Bを買いましたがそれ以来VAIOは二度と買わないと決意
しました。(本当にデザインだけは認めますが・・・ SONYのデザインには
何かグッと魅かれるところがあるように感じます)
書込番号:8004374
0点

>最悪と言っている人もいる。つまり賛否両論なんですよね。
当たった人って、つまり悪い意味でですが、本当に可哀想でねえ。
もし知り合いだったら、代わりにクレームを言ってあげますがね。
>SONYはVAIOのVGN-AS33Bを買いましたがそれ以来VAIOは二度と買わないと決意
>しました
ソニーのバイオノートはこれまで、3台ですが、3台ともすこぶる調子がよくて
私にとっては、ソニーさまさまです。
確かにソニー独自のデザインとコンセプトは目をみはるものがあり、例えば、
タイプ U なんかは隠れた逸品ともいえます。
ベテランのアマチュアカメラマンは案外持ってる人、多いんですね。
他のスレッドでも、ソニーの悪評はすごかったのも知ってますし、一方で
メーカーとしての力量もさすがとも思えるんですが、どうなんでしょうねえ、実際は。
万人ウケは難しい課題かなあ?
書込番号:8004495
0点

SONYには「値段の高さ」と「サポート」の壁があります。
もうちょっと客を大切にしましょうね、SONYのPC部門さん。
以前ポータブルオーディオのサポートを受けたことがありますが、かなり親切でした。
私はSONYのパソコンはキライですが、その他の製品はかなり好きです。
今度パソコンを買うときはSONYにしようと思いますが、
そのころには素晴らしいメーカーになっていることを願っています。
SONYというメーカー自体はキライではないですから。
デルは怖くて買う気になりません。
SONYの新鮮で今までにないことを生み出す姿勢も好きです。
MDはキライですが・・・
少々脱線が過ぎたようですね・・・すみませんでした・・・
書込番号:8006610
0点

>今度パソコンを買うときはSONYにしようと思いますが、
>そのころには素晴らしいメーカーになっていることを願っています。
嬉しい朗報としては、「ソニーのサポートは前は悪かったけど、改善のきざしが
出てきた」とかそんな話を販売員の人間から出てきた事でしょうか。
まあ、店員の人たちの間でもソニーの話題がささやかれていたんだなあ、とそこに
またびっくりだったけど。
>今度パソコンを買うときはSONYにしようと思いますが、
やはり、なんだかんだ言われても惹かれるものがあるんですね、私も。
また、type BX の XP モデルがなくなったみたいです。つい昨日気づきました。
XP モデルというより、type BX そのものがなくなったのかなあ?
同様に、type S 、type G も XP モデルが選択できなくなっていました。
ただあらたに、近日発売予定とされる type G の新製品(法人モデル)は
ダウングレード権の行使とかで、XP Professional ダウングレードディスク付に
なるようです。これは、パナソニックと同じやり方ですね。
もしかしたら、XP モデルが選択できる最後のバイオになるのかもしれないので、
ちょっと考えてみるか。
書込番号:8009209
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion tx2105/CT
先週、TX2105の”ハッピースマイルキャンペーンモデルを申し込んだのですが、
今日HPのホームページを見たら、"ビッグサマーキャンペーン”で79,800〜となっていました。
同じ構成で3,000円も安くなっているので、即効でコールセンターに電話をしました。
商品もまだ到着していないという事で、変更は受け付けてもらえるという事でしたが
前の申し込みをキャンセルして、新しい申し込みとなるので、納期が延びるとの事。
なんとなく納得できませんが、価格優先で、もう1週間待つ事にしました。
うれしいような、悲しいような・・・
2点

もう値下げですか、昨日tx2105届きましたよ・・・。
しかし、いくら安いとは言っても、私の場合は注文から到着まで3週間近く待つことになったので、チョット高くてもビックカメラで買ったほうが良かったかと思ってます。
急ぎで使う予定の方は、注文前に納期の確認をしてからのほうが良いと思います。
書込番号:7988306
0点

かもすぞさん、こんばんわ。
昨日届いたところですか?うらやましいです。
実際に使われていかがですか?よければ感想など教えて下さい。
(既に注文済みなので、良いところをメインにお願いします。)
私の場合、近くのビッグカメラに見に行ったのですが、在庫がなく、HPと同じ12営業日後納品と言われました。
ですので、結局、HPダイレクトから注文しました。
注文後に気づいたのですが、TSUKUMOのネットショップは取り扱いがあるみたいです。
スペックさえあえば、値段も大きく変わらず翌日発送が可能です。
今見たら、ベースにメモリ2GB増設のみですが84,800円(送料無料)だったので、HPダイレクトよりお得でした。
お急ぎの方には、お勧めです。
結局、私も最初の発注から3週間待ちとなりました。
とりあえず、指折り数えて待っています。
書込番号:7990605
0点

先日、夏モデルをツクモで購入しましたが、ポイントが10000ポイントほど付きましたので実質1万円引きと同じですね。
購入価格は税込114450円だったと思います。
もちろん送料は無料でした。
書込番号:7992847
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion tx2105/CT
購入して楽しく遊んでいるのですがタブレットらしく使いこなすためにOneNoteとかソフト必要でしょうか もともと付属しているソフトを使いこなせていない気がしますが。。。 それと音声入力はありますが音声認識ソフトは用意する必要があるのですね。
0点

Onenoteは動画まで貼り付けれて便利だしタブレットPC対応ですが、
「タブレットPCだからOnenoteがあったほうがいい」とは限らないですから
体験版を使って決めるのがいいと思います。
でも、新規でofficeを買うなら
OnenoteとofficeUPG版を買ったほうが2万円以下ですむのでお得かもしれませんね。
音声認識は経験がないので、便乗ですが使ってる方の意見が聞きたいです。^^
書込番号:7969866
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion tx2105/CT
tx2105が来週届く予定なんですが、Web上でも液晶の傷について目立って言及されている方がいないので、質問させてください。
ケータイやPDAなどの場合、ほぼ確実といっていいほど液晶保護フィルターを売っているし、貼っている方も多いと思います。
そこで、ペンタブレットとして使うこともできるtx2105は、どこまで画面の傷がつきにくいのかを教えていただけませんでしょうか?
0点

多少は考慮されてるみたいで使った感じはしっかりしてますよ。
でも普段タブレット状態で使うことが多いので、
堅いものを落として傷つけないよう、すぐ保護フィルタを付けました。
最初はノングレア液晶タイプを張りましたが、白っぽく見えるのが気になって(もともとが白っぽいけど)
光沢タイプにしました。
タッチパネル対応でないので指の認識が下がりました。
ペンはタッチが変わりましたがさほど問題ありません。
書込番号:7963547
0点

カス¨さん返信ありがとうございます。
なるほど、普通の液晶保護フィルターだとタッチパネルの反応が鈍くなるんですね。
キーボード下のタッチスペースで操作するのでも問題ないと思うんですけど。
やっぱり、画面を直接触って操作するっていうのが魅力的なんで、液晶フィルターも悩みどころですね。
書込番号:7963616
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


