


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS M200 140L/2X PPM2014L2PGT


韓国出張で約22万で買ってしまい、10日目です。
液晶
解像度は高いが輝度やコントラストが良くなく、視野角も狭い。正面から見ると輝度が高く感じられるが、これはコントラストが低いため逆に高く感じられるだけだ。バックライトはかなり明るいほう。可読性も思ったより良い。情報量の多さはやはり魅力ですね。グラフィック関係、特に色感系の作業は無理でしょうが、普通のお仕事には最適だと思います。
筆記感
ペンの設計やガラスフィルターの表面処理も良い。また、高解像度とのマッチングも優れていて、かなり細かく書けます。TC1100と書き比べてみましたが、やはりM200の勝ち。また、ペンはwacom互換でした。
発熱
M200には基本的にCPU専用のファンと本体汎用のファンの二つのファンがあります。HDDやGeForce FX GO 5200自体の熱を無視できないからでしょう。CPUのファンは静かですが、汎用ファンは図書館などではちょっと・・・(笑)。ハードな使い方を2〜3時間してから本体の熱を測ってみたら、一番高い部分が36度前後でした。
騒音
東芝HDD特有の音がうるさく感じるくらいです。これって本当に27dB?図書館では絶対使えません。個人的には80GBのHITACHIに交換すべきだと思います。
個人的には満足しています。
国内価格がもうちょっと安くなってきたら、買っても良いのではと思います。
書込番号:2509063
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabookSS M200 140L/2X PPM2014L2PGT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/18 10:52:38 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/18 21:17:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/01 14:06:39 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/18 16:57:02 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/15 2:10:11 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/03 8:09:26 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 18:32:51 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/19 7:19:25 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/19 22:01:46 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/04 19:51:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


