

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月29日 18:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月1日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月11日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月7日 19:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月28日 17:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月23日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF

2001/08/29 18:17(1年以上前)
最近の製品だったら、大丈夫だと思います
USBドライバの対応には、winME,win2000が記載されてましたし
http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/d2400uf/index-j.html
書込番号:270087
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


スキャナーとプリンターの購入を検討しています。
スキャナーは、CanoScan D2400UFにしようかと思っていますが
プリンターをキャノンにするか、エプソンにするかで迷っています。
プリンターとの相性とかあるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/08/29 21:45(1年以上前)
スキャナがCanonなら、プリンターはエプソンでも特に問題はないです。
書込番号:270290
0点


2001/09/01 01:20(1年以上前)
ぼくは、反対のスキャナーをエプソン プリンターをキャノンで考えてますがドウでしょう。 ド素人なので宜しくお願いします。
書込番号:272820
0点


2001/09/01 18:25(1年以上前)
スキャナをエプソンにすると、プリンタもエプソンにしないと
コピーはできない?
スキャナはエプソン、プリンタはキャノンの場合にコピーする方法は?
書込番号:273445
0点


2001/09/01 20:58(1年以上前)
別にコピーはどんなメーカー同士でもできますよ。単に画像取り込んでプリンターで印刷すればよいことですから。ただ同じメーカー同士だと取り込んだ後自動で印刷してくれる機能があったりしますが。
書込番号:273585
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


フィルムスキャン後の画像について、
リバーサルをスキャンすると青っぽくなり、
ネガをスキャンすると赤っぽくなります。
原版の大きさに関わらず・・・
これってキャリブレーションの問題なのでしょうか?
カラーマッチングの問題なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点


2001/08/11 00:38(1年以上前)
カラーマッチングが取れていない時、RGBそれぞれについてキャリブレーションしたらうまくいきませんか?
私が持っているEPSON-GT8700Fはだいたいカラーマッチングが取れていますが、時々補正してスキャンすることもあります。
書込番号:249253
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF

2001/08/06 21:56(1年以上前)
[244459]LAN環境について
と同じですね。
他のPCから直接はスキャナを扱えませんので、スキャナで取り込んだ画像データを共有設定して他のPCへデータ移動することで対応できます。
書込番号:244711
0点



2001/08/07 13:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。
シェアウエアでNeTwain Version2 Pro版/パーソナル版にて可能だと分かりました。
共有する為には、スキャナー用のサーバーを作りクライアント側からIPアドレスを指定することによりサーバーのスキャナーが使用できました。テスト済
書込番号:245399
0点


2001/08/07 19:18(1年以上前)
そういったソフトがあるのですか。
失礼しました。
書込番号:245652
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF



A4を600dpi以上でスキャンするとファイルサイズは100M超えるくらいになると思うんですけど、600dpi以下だと大丈夫なのですね。
接続ケーブルはきちんとささってますか。
メモリーはどの位つんでますか。
書込番号:232253
0点



2001/07/25 13:02(1年以上前)
FUJIMI-Dさん。ありがとうございます。
600dpi以下だと8割方問題ないようです。600dpiで何度かスキャンすると4回目以降はエラーが発生します。当然USBも接続はきちんとしてます。違うポートにも差したりしてます。
HDDも数十Gの空きもあるし、メモリーも1G積んでます。
書込番号:232688
0点


2001/07/27 00:48(1年以上前)
私もGT−9600で、同じような症状を経験しました。
特定解像度で、スキャン出来ない。
そのときは、サポートセンターに電話しましたが、分らないとの事でした。
数ヶ月後、エプソンから、電話がかかってきて(びっくり)
ドライバの問題であり、とりあえず解決したβドライバが出来たので
送っても良いですか?(もっとびっくり)との事でした。
その後、HPにも、UPされ、結局ドライバの不具合だったみたいです。
ハードか、ソフトの問題かは、分りませんが、サポセンに聞いて見るのも
一つの手だと思います。
この場で続けて、同様の症状の人を探す、ないしは、症状が起こらない
人をさがすのであれば、
スキャナドライバのバージョン、日付、PSのバージョン
あたりも、明記された方が良いと思います。
書込番号:234157
0点


2001/09/28 17:20(1年以上前)
こんにちは、A4で600dpiとは豪気ですね。(笑)
大容量メモリ下ではドライバとOSとアプリのメモリ受渡しはかなり複雑になります。
メーカーを甘やかすわけではないですが、どんな組合せでもトラブルなしで動かすには
それなりの技術が必要で、まだまだ追いついていません。
通常プロのDTP(雑誌)でも350dpi以上は扱いませんので問題ないのですが、
たまに350dpi以上読ませたくなるんですよね。
とりあえずの解決策↓
1)350dpiでガマンする。
2)スキャンサイズを小さくする。
3)メモリを3Gにする。(A4で600dpiで1Gは少なすぎます(^^ゞ)
(↑あくまでもHDにあまりスワップさせない工夫です。)
4)メモリ解放ソフトを併用して、スキャン前強引に解放させる。
などなど、力任せの対策もおもしろいですよ。 御参考に
書込番号:306646
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF




2001/07/23 21:56(1年以上前)
エプソンの新製品が関係あるのかな〜?
書込番号:231243
0点


2001/07/23 22:34(1年以上前)
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010723/epson.htm
↑これからなぁ?
まぁ、USB2.0対応製品にでも移行するのでしょう。
書込番号:231277
0点



2001/07/23 23:04(1年以上前)
皆さんありがとうございます。実は、 2400UFを買おうと思っていたのですが
エプソンの GT-9700F 良さそうですね、転送にIEEEが使えるのは魅力です。
あとは値段ですね。
書込番号:231310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
