

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月28日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月12日 00:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月1日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月29日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月21日 16:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月11日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF



A4を600dpi以上でスキャンするとファイルサイズは100M超えるくらいになると思うんですけど、600dpi以下だと大丈夫なのですね。
接続ケーブルはきちんとささってますか。
メモリーはどの位つんでますか。
書込番号:232253
0点



2001/07/25 13:02(1年以上前)
FUJIMI-Dさん。ありがとうございます。
600dpi以下だと8割方問題ないようです。600dpiで何度かスキャンすると4回目以降はエラーが発生します。当然USBも接続はきちんとしてます。違うポートにも差したりしてます。
HDDも数十Gの空きもあるし、メモリーも1G積んでます。
書込番号:232688
0点


2001/07/27 00:48(1年以上前)
私もGT−9600で、同じような症状を経験しました。
特定解像度で、スキャン出来ない。
そのときは、サポートセンターに電話しましたが、分らないとの事でした。
数ヶ月後、エプソンから、電話がかかってきて(びっくり)
ドライバの問題であり、とりあえず解決したβドライバが出来たので
送っても良いですか?(もっとびっくり)との事でした。
その後、HPにも、UPされ、結局ドライバの不具合だったみたいです。
ハードか、ソフトの問題かは、分りませんが、サポセンに聞いて見るのも
一つの手だと思います。
この場で続けて、同様の症状の人を探す、ないしは、症状が起こらない
人をさがすのであれば、
スキャナドライバのバージョン、日付、PSのバージョン
あたりも、明記された方が良いと思います。
書込番号:234157
0点


2001/09/28 17:20(1年以上前)
こんにちは、A4で600dpiとは豪気ですね。(笑)
大容量メモリ下ではドライバとOSとアプリのメモリ受渡しはかなり複雑になります。
メーカーを甘やかすわけではないですが、どんな組合せでもトラブルなしで動かすには
それなりの技術が必要で、まだまだ追いついていません。
通常プロのDTP(雑誌)でも350dpi以上は扱いませんので問題ないのですが、
たまに350dpi以上読ませたくなるんですよね。
とりあえずの解決策↓
1)350dpiでガマンする。
2)スキャンサイズを小さくする。
3)メモリを3Gにする。(A4で600dpiで1Gは少なすぎます(^^ゞ)
(↑あくまでもHDにあまりスワップさせない工夫です。)
4)メモリ解放ソフトを併用して、スキャン前強引に解放させる。
などなど、力任せの対策もおもしろいですよ。 御参考に
書込番号:306646
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


はじめまして。現在FB-1210Uを使っています。
海外旅行の写真をスキャンしようと思っていますが、
ネガから実際に取り込むとゴミが目立ちます。
ゴミ補正機能が使えるということで、D2400UFの購入を
検討しています。
D2400UFはFB1210Uに比べてネガのスキャン速度は速いですか。
また、フィルムスキャナの方がはやくてきれいなのでしょうか。
場合によってはFB1210Uをそのまま使い、
お金を貯めてフィルムスキャナという案も考えています。
店頭で実際に試せる店のがないので、質問しました。
よろしくお願いします。
0点


2001/07/10 20:43(1年以上前)
竹林丸さん、こんにちは。
D2400UFのゴミ補正機能は、2パススキャンで非常に遅いです。もしスキャン速度を期待しての買い替えならば、がっかりするかもしれません。
フィルムスキャナについては、スピードはわかりませんが、きれいさはかなりのようです。この掲示板のフィルムスキャナのコーナーにありましたが、フィルムスキャナには、ピント合わせがあるそうです。フラットベッドスキャナでは、高解像度ほどピンぼけになります。
書込番号:217735
0点



2001/07/13 12:12(1年以上前)
ありがとうございました。
でもまだ迷ってます。
今のFB1210Uの速度は速くないかも知れないけど
普通だと思っているので、スキャンスピードは
もしかしたら気にならないかも知れません。
問題は、ピンぼけとのこと。
どうせ買うならいいものをとも思いますが、
あまり性能がよくても生かせないかも知れないし、
やっぱりどこかで実際にスキャンしたものを
見るしかなさそうです。
FB1210U+フィルムスキャナ(ニコンかキャノン)
FB1210Uを売ってD2400UF
でもう少し検討してみます。
なにかアドバイスがありましたら、またよろしくお願いします。
書込番号:220360
0点


2001/07/13 20:07(1年以上前)
なるほど。そうすると、どのくらいの解像度で読み込むのかになります。今、竹林丸さんご自身がFB1210Uで輪郭強調の効果に不満がなく、同じ位の解像度で読み込むつもりなら、ピンぼけは問題にならないと思います。
書込番号:220683
0点


2001/09/12 00:40(1年以上前)
フラット別途はガラスごし、フィルムスキャナは直接読みとりと正確が違い品質に差が出るようです。フラットベッドのガラスはコーティングもかかっていないものなのでよく見るとガラス越しの劣化が分かると思います。高価なフラットベッドのスキャナではガラス越しでなく読みとれるものもあります。
書込番号:286668
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


スキャナーとプリンターの購入を検討しています。
スキャナーは、CanoScan D2400UFにしようかと思っていますが
プリンターをキャノンにするか、エプソンにするかで迷っています。
プリンターとの相性とかあるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/08/29 21:45(1年以上前)
スキャナがCanonなら、プリンターはエプソンでも特に問題はないです。
書込番号:270290
0点


2001/09/01 01:20(1年以上前)
ぼくは、反対のスキャナーをエプソン プリンターをキャノンで考えてますがドウでしょう。 ド素人なので宜しくお願いします。
書込番号:272820
0点


2001/09/01 18:25(1年以上前)
スキャナをエプソンにすると、プリンタもエプソンにしないと
コピーはできない?
スキャナはエプソン、プリンタはキャノンの場合にコピーする方法は?
書込番号:273445
0点


2001/09/01 20:58(1年以上前)
別にコピーはどんなメーカー同士でもできますよ。単に画像取り込んでプリンターで印刷すればよいことですから。ただ同じメーカー同士だと取り込んだ後自動で印刷してくれる機能があったりしますが。
書込番号:273585
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF

2001/08/29 18:17(1年以上前)
最近の製品だったら、大丈夫だと思います
USBドライバの対応には、winME,win2000が記載されてましたし
http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/d2400uf/index-j.html
書込番号:270087
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


CanoScan D2400UFか、エプソンのスキャナーかどちらがいいでしょうか。
私は主にモノクロフイルム(35mm判、ブロニー判、4×5判)モノクロプリント、カラーリバーサル(35mm判、ブロニー判、4×5判)、カラーネガ(同サイズ)で使いたいと思います。使用されている方、アドバイスをお願いします。(D2400UFではピンぼけになるとの うわさもありますが、どうなんでしょうか。)
0点


2001/07/06 01:25(1年以上前)
660U、1230U、とエプソンの7600U+透過ユニットを使ってますだ(もっといろいろ使ってますが)。専用のフィルムスキャナと比べれば画像がボケるのはCANONもEPSONも同じですわ。片方が7600じゃからフェアな比較じゃありませんが1230Uはええです。きっと2400はもっとええでしょう。2400の取り込み速度は普通のスキャンなら、キャノンらしくなく結構速いのですが、フィルムの場合はEPSONの2倍以上(1200dpiで約2分、EPSONは50秒弱...DOS/Vマガジン6月1日号より)かかります。
書込番号:213116
0点


2001/08/21 16:12(1年以上前)
Epson ES-2200 が良いと思うよ。大判フィルムスキャンにプロの写真家も使用していると聞いた。彩度の再現性がナチュラルで、何といってもA4読み取りエリヤを複数に区切り、各々別々の設定が可能。フイルムを何枚も並べて、1度にスキャン可能です。
デカイ,重い,やや高い ・・ですが、SCSI接続で、読み取り速度が速い。(USBでも他より早い)機器としての信頼性が感じられる。
D2400掲示板で、他機種のオススメ、済みませんが。あまりの通常機種(実売\40,000以下のモノ)との格差が気になりましたので。出しゃばりました。
書込番号:260417
0点



スキャナ > CANON > CanoScan D2400UF


フィルムスキャン後の画像について、
リバーサルをスキャンすると青っぽくなり、
ネガをスキャンすると赤っぽくなります。
原版の大きさに関わらず・・・
これってキャリブレーションの問題なのでしょうか?
カラーマッチングの問題なのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点


2001/08/11 00:38(1年以上前)
カラーマッチングが取れていない時、RGBそれぞれについてキャリブレーションしたらうまくいきませんか?
私が持っているEPSON-GT8700Fはだいたいカラーマッチングが取れていますが、時々補正してスキャンすることもあります。
書込番号:249253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
