


スキャナ > CANON > CanoScan D1250U2


下の方に埋もれてしまったので、もう一度書かせてもらうことをお許し下さい。
USB2.0ドライバのことで質問があります。
以前、このスキャナをi845D(B−Step)に、NEC USB2.0コントローラー付きのマザーボード(MSI 845Ultra−ARU)で使用していたときは問題なく使えたのですが、
今回マザーボードをi845E(GIGABYTE GA−8IEXP)に交換して、
ICH4のUSB2.0を使うことになり、USBドライバをIntelからDLしてきました。
WindowsXPをクリーンインストールしたため、スキャナを接続し直してドライバのインストールを行おうとしたところ、
スキャナを接続した時点でフリーズしてしまいます。
電源を落として、スキャナを接続し、起動させると、
WindowsXPロゴのところでフリーズしてしまいます。
USB1.1のポートで試してみましたが、同じ症状でした。
これは、このスキャナが845Eに嫌われているのでしょうか?
どなたか、845EのICH4 USB2.0で作動している方がいらっしゃいましたら、
どのようになさったのかお教え下さい。
また、同じような症状が出る方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:778542
0点



2002/06/20 01:33(1年以上前)
>NなAおOさん
GIGABYTEのHPには、6月10日に出すと書いてあるのですが、
まだ出ていないのです。
書込番号:781808
0点



2002/06/23 00:31(1年以上前)
CANONのサポートにメールしたら、
GIGABYTEに問い合わせて下さい、だって。
ただいま、連絡待ち中です。
書込番号:787233
0点

どうやらこのスキャナはNECのUSB2.0チップじゃないと動かないみたいです。
書込番号:788519
0点



2002/06/23 17:43(1年以上前)
>NなOおさん
そのようですね。NECチップしかサポートしていないみたいですね。
しかたがないので、NECチップのUSB2.0カード買いました。
どうもいろいろありがとうございました。
書込番号:788726
0点


2002/06/24 20:50(1年以上前)
私はi845E(GIGABYTE GA-8IEX)を使っていますが、1週間前にこのD1250U2を買ってきて使えています。
>どなたか、845EのICH4 USB2.0で作動している方がいらっしゃいましたら、
>どのようになさったのかお教え下さい。
別に特別な事はしていません。マニュアル通りにインストールしただけです。
今一度USB2.0のドライバを確認するか、他のハードとの相性を疑った方が良いかもしれません。
僕の予想ではVIDEO CARDが怪しそうですが、どうでしょうか?
ちなみに僕の環境はこのようになっています。
CPU;2.0AGHz・MEMORY;PC2100 512MB×2・OS;XP-pro
VIDEO;GF2 MX400-64(AGP)・CAPTURE;GV-MPG3TV/PCI(PCI2)
MODEM;Lucent Win Modem(PCI3)・SCSI;AHA-2930CU(PCI4)
SOUND;SB Audigy Digital(PCI5)
参考までに…
書込番号:791191
0点



2002/06/25 01:57(1年以上前)
>BUNBUNBUNさん
windows Updateからドライバいれましたか?
ワタシのGA-8IEXPには入りませんでしたが。
ワタシはintelのドライバを入れました。
VIDEO CARD買い換えるより、安上がりなので
玄人志向のNECチップのUSB2.0カード買いました。
今度は、ちゃんと認識してくれました。
書込番号:791932
0点


2002/06/25 13:48(1年以上前)
僕もintelからですよ。ここからドライバは落としました。
http://developer.intel.com/design/motherbd/pt2/pt2_drive.htm
バージョンは5.1.2600.0です。
興味深いのは、このドライバをインストールした後にデバイスマネージャで“USB2.0 Root Hub”のプロパティを見ると、製造元が“NEC”になっています。ICH4のUSB2.0ドライバはNEC製?…まさかICH4がNEC製?…そんなことは無いですね。
書込番号:792496
0点



2002/06/25 19:33(1年以上前)
>BUNBUNBUNさん
デバイスマネージャーのUSBコントローラーの直下が、
Intel PCI to USB Enhanced Host controllerになってますか?
そのプロパティのドライバを見ると、
「プロバイダ Microsoft バージョン5.1.2600.0」になってますか?
それだったら、ワタシと同じですね。
VIDEO CARD取り替える事ができないので、
LANボード外してみましたが、やはりフリーズしてしまいました。
どうしてでしょうね?
RADEON8500が悪者?
書込番号:792970
0点



2002/06/25 23:16(1年以上前)
LANボードじゃなくて、SCSIボードでした。
LANはオンボードでした。失礼。
書込番号:793387
0点


2002/06/25 23:18(1年以上前)
スミマセン。前の書込みの後半はちょっと面白半分で書きました。
ところでバージョン5.1.2600.0はリンクしたページで見つけやすさを考えて明記しました。これ正確にはファイルバージョン5.1.2600.41ですね。
>デバイスマネージャーのUSBコントローラーの直下が、
>Intel PCI to USB Enhanced Host controllerになってますか?
ハイ、なってます。
ちなみに僕のセカンドマシン(i815E)との違いを簡単に言うと、“Intel PCI to USB Enhanced Host controller”と“USB2.0 Root Hub”が有るか無いかです。
他のUSBデバイスに使われているドライバも同じバージョンの“5.1.2600.0”です。製造元もプロバイダも一緒です。ただUSB1.1のUSBUHCI.SYSは(たぶん)最新のファイルバージョン5.1.2600.28が使われています。“Intel PCI to USB Enhanced Host controller”のドライバファイルはバージョンが5.1.2600.41ですね。
ここでこの説明を放っておくと、読んだ方を混乱させそうですので一応書き込んどきます。(悪い事はできませんね…)
>かんのんさまさん
VGAの相性かは、あくまでも僕の勝手な予想ですm(__)m。原因は他にあるかもしれません。過去に僕なんかは、SCSIカードでのドライブ認識に四苦八苦していた時に、取り付け直しただけで難なくできました。結構そんなもんです。
書込番号:793394
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan D1250U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2003/07/27 22:03:04 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/02 4:56:14 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/25 16:55:27 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/23 18:38:41 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/02 22:40:37 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/25 17:29:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/24 19:47:53 |
![]() ![]() |
3 | 2003/01/24 1:59:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/07 23:32:06 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/05 4:05:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
