CanoScan LiDE 80 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥24,800
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan LiDE 80の価格比較
  • CanoScan LiDE 80のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 80のレビュー
  • CanoScan LiDE 80のクチコミ
  • CanoScan LiDE 80の画像・動画
  • CanoScan LiDE 80のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 80のオークション

CanoScan LiDE 80CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • CanoScan LiDE 80の価格比較
  • CanoScan LiDE 80のスペック・仕様
  • CanoScan LiDE 80のレビュー
  • CanoScan LiDE 80のクチコミ
  • CanoScan LiDE 80の画像・動画
  • CanoScan LiDE 80のピックアップリスト
  • CanoScan LiDE 80のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

CanoScan LiDE 80 のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CanoScan LiDE 80」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 80を新規書き込みCanoScan LiDE 80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャン

2004/05/09 16:20(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 ビクリンさん

お持ちの方に御意見を伺いたく。
 フィルムスキャナーとしての性能はどうでしょうか?
 当方、古いキャノン製のフィルムスキャナーを持っておりますが、粒子感があるため使用頻度が落ちています。
 このスキャナーと最新のフィルムスキャナーを比べるのは酷と思いますが、使用に際して問題があるレベルかどうか御意見頂ければと思います。

書込番号:2789181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチスキャンの画質

2004/04/28 13:59(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 日当たりの良い部屋の住人さん

同じ原稿(新聞のチラシ)をマルチスキャンと、普通のスキャンとで
両方試してみると、マルチスキャンで取ったものの方が、
圧倒的に画質が悪い(粒子が粗く、グラデーション部分に黒い点々が入ったりしている)
のですが、これは何故でしょうか。
サイズがまちまちの原稿を連続して取るときにマルチスキャンだと便利なので、
できるだけマルチスキャンを使いたいのですが、
画質の悪さに閉口しています。
何か、設定を変えれば改善されるのでしょうか。

ちなみに、仕様PCはMacOSXです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2745590

ナイスクチコミ!0


返信する
The M78th Galaxyさん

2004/05/04 01:40(1年以上前)

マルチスキャンは、解像度、固定でしたっけ。
マルチでスキャンすることがないので、分からないですが。
新聞は、解像度は、いくつで読んでるのかな。

ああ、わかりました。マルチは、基本は、カラーでしょう。普通のスキャンは、白黒か、グレースケールで、読んでるのでは。

書込番号:2765994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

原稿のサイズ認識

2004/04/15 18:49(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

A4サイズスキャナで例えばB5の原稿、あるいは絵はがきなどを
スキャンした場合、原稿サイズを自動認識してくれるのでしょうか?
いま使っているA4サイズスキャナは全部A4サイズになってしまい、
あとでカットアンドペーストしているため、手間がかかってしかたが
ありません。

書込番号:2702760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/15 22:59(1年以上前)

自動認識は出来ませんが、ソフトで用紙サイズの設定の設定が出来ます。knickさんが今使われているスキャナがわかりませんが、たいてい設定できるはずですよ。

書込番号:2703675

ナイスクチコミ!0


スレ主 knickさん

2004/04/16 06:26(1年以上前)

Mac 専用の Apple ColorOne Scanner (中身はCanonのOEM) を使って
います。古い物ですが 1200 dpi なのできれいにスキャンしますが、
どんな原稿でも A4 になってしまうので不便です。
勤務先の Epson の A3 スキャナは自動で原稿サイズを認識して
バラバラの原稿でもちゃんとそれぞれのサイズにしてくれるのですが
Canon の Lide シリーズではどうなのでしょう。

>自動認識は出来ませんが、ソフトで用紙サイズの設定の設定が
>出来ます。

というのは、どういう意味なのでしょうか。

書込番号:2704570

ナイスクチコミ!0


tako3malさん

2004/04/16 22:50(1年以上前)

プレスキャンで画像の大きさを自動認識させることができます。
ここで、自動認識できなかったら手動で取り込み範囲を変えられるはずです。
僕が、今のスキャナの前に使っていたMustek 600III EP Plusも同じような感じでした。
ちなみに、OSはWindowsです。

書込番号:2706561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/16 23:22(1年以上前)

>>自動認識は出来ませんが、ソフトで用紙サイズの設定の設定が
>>出来ます。

>というのは、どういう意味なのでしょうか。

私もWindowsなので違いがあるかもしれませんが、やり方を説明します。

1.バンドルソフトのArcSoft PhotoStudioを開きます。

2.上方左から4番目のスキャナのえをクリックします。

3.ScanGear CS-Uが表れます。

4.ScanGear CS-Uの右側真ん中あたりに原稿サイズというところがあるので、そこの右端の逆三角形をクリックします。

5.用紙サイズが表れるのでB5を選択すれば、B5サイズの範囲だけスキャンするようになります。

ArcSoft PhotoStudioはMac対応になっていますので、それほど変わらないはずです。LiDE80にArcSoft PhotoStudioは付いてきます。
もしくはPhotoshop Elements 2.0からScanGear CS-Uを呼び出しても、同じことが出来ます。
念のため購入前に、キヤノンサポートか販売店に問い合わせてみることをお勧めします。Macユーザーで出来ている方がいらっしゃいましたら、レスをお願いします。

書込番号:2706670

ナイスクチコミ!0


スレ主 knickさん

2004/04/17 18:28(1年以上前)

たいくつな午後 さん、詳しい説明をありがとうございました。
何しろいろんなサイズの不定形な紙を取り込むことが多いので、
困っています。Windows の環境もありますから、そちらでも調べて
みたいと思います。皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:2709130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はじめて

2004/04/12 17:06(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 きむちのもとさん

スキャナの購入をHP作成に伴い考えてます。デジカメがないので元々写真はすべてネガ。なので、ネガフィルム取り込み可の方が画像が綺麗に取り込めていいのかな、というのとphotoshopの同梱しているものをと思っています。今のところ候補はこれか、EpsonGT9300UFかで考えています。どなたかご意見お聞かせください。

書込番号:2692843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/14 17:17(1年以上前)

GT-9300UFSにはPhotoshop Elements 2.0は付きません。それとHP作成用なら、2400dpiも要りません。900dpiでスキャンしても、17インチモニターいっぱいに表示できます。
GT-9300UFSは6コマ連続スキャンが出来ます。LiDE80は1コマのみです。この差は大きいです。でもPhotoshop Elements 2.0を別に買うと、価格差が大きくなってしまいますね。
GT-8400UF+Photoshop Elements 2.0というのも選択肢に入れていいのではないでしょうか。LiDE80より高くなりますが、フィルムの3コマ(6コマではない)連続スキャンと、立体物のスキャンが出来ますよ。

書込番号:2699334

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむちのもとさん

2004/04/15 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただいこうと思います。早く手に入れたいものです。

書込番号:2701582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチスキャンについて

2004/04/11 06:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 じゅん1987さん

ノートの切り取りなどをマルチスキャンしてるんですが、どうしても
はじがきれてしまうのですがこれはどうしてもなのでしょうか?

書込番号:2688241

ナイスクチコミ!0


返信する
The M78th Galaxyさん

2004/04/11 08:29(1年以上前)

万能ではないので、しょうがないですね。

書込番号:2688454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

写真のスキャン

2004/04/11 00:00(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 80

スレ主 1981 dnさん

かったんですけど、 写真をスキャンしたのですが、あんまりきれいになりませんね・・どうしたら普通のプリント写真をきれいにスキャンできるのでしょう?

書込番号:2687541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/04/11 00:46(1年以上前)

1.解像度の設定
データ送信用は100〜150dpi。
モニターで見る場合は200〜300pi。
L版用紙に印刷する場合は300〜400dpi。
A4紙に印刷する場合は720〜1200dpi。
数値を高くすればきれいというわけではありません。

2.バンドルソフトのPhotoshop Elements 2.0でレタッチ。
最低限、明るさ、色、シャープの調整は必要。画像サイズを大きくするほど、レタッチも大変です。
もし使い方がわからない場合は、本を買って勉強してください。

3.保存形式
レタッチ終了前はPhotoshop形式かTIF形式で保存。JPEG形式での保存は、レタッチ終了後にします。圧縮もなるべく低圧縮(最高画質)で。

プリント写真よりもフィルムをスキャンしたほうが、いい結果になることが多いです。フィルムとプリント写真では、情報量が違います。
フィルムをスキャンする場合の解像度の設定は次の通り。
データ送信用:400〜600dpi
15インチモニター:720dpi
L版用紙印刷:1200dpi
A4用紙印刷:2400dpi

解像度の数値は目安ですので、最終的には自分の目で確かめてください。目の能力は人それぞれです。

書込番号:2687735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CanoScan LiDE 80」のクチコミ掲示板に
CanoScan LiDE 80を新規書き込みCanoScan LiDE 80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CanoScan LiDE 80
CANON

CanoScan LiDE 80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

CanoScan LiDE 80をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング