スキャナ > CANON > CanoScan N676U
新聞や本のスクラップをPCでやろうと思い、始めてスキャナを買いました。
CanoScan N676Uです
ですが、何度読み込んでも
新聞はノイズが酷くて文章を読むことができず
本は折れ目がつくほどスキャナに押し付けないと、本の真ん中部分の文字が真っ黒になってしまいます。
解決策をご存知でしたら、教えてほしいです
書込番号:546095
0点
>本の真ん中部分の文字が真っ黒になってしまいます。
これは外から光がはいってしまうためだと思われます。スキャナをすっぽり包むように布等で遮光してしまえばよくなると思います。
書込番号:546148
0点
CanoScan N676Uのセンサタイプは、CISですよね?
CISは原稿台から原稿が浮いていると、上手く読み込めないようです。ですので、本などの真中が浮くものは厳しいと思いますよ。CCDだとある程度は読み込んでくれるのですが。
新聞の取り込み方については、下のページを参考にしてください。
スキャニング入門
http://www.hotwired.co.jp/webmonkey/2000/27/index3a.html
書込番号:546180
0点
印刷向けスキャンでは400〜600dpi
PCでみるだけなら200前後でよいです
書込番号:546556
0点
2002/02/19 10:26(1年以上前)
新聞の文章が読めないそうですが、解像度はいくつにしていますか?
OCRソフトを使うなら、グレースケールの300以上にしないとうまくいきません。本も同じ設定ですが、なるべく光が外に漏れないように工夫するしかありません。白黒よりもグレースケールの方が読みやすいので試してください。
書込番号:546895
0点
確かに、グレースケールで読み込んだ後にコントラストあげながら明るさをあげる。でしろくろにしたほうがよい。
しかし白黒だけだとJPEGにできないので、グレーの方が有利な場合もある
書込番号:547005
0点
2002/02/22 00:24(1年以上前)
いっぱいアドバイスありがとうございました。
なんとかがんばってみます。
しかし、やはり一番の問題は光量の少なさのようですね。
光量を上げる方法はないのでしょうか?
書込番号:552887
0点
2002/02/26 18:38(1年以上前)
>光量を上げる方法はないのでしょうか?
スキャナとモニタのカラープロファイルを合わせたら良くなる可能性もなきにしもあらずですが、あまり期待できないか。。。
本の真ん中は皆さんのおっしゃるとおり、物で覆うなり手で浮いた部分を覆うなり、光を遮断するしかないですね。
僕の場合は部屋を真っ暗にして使っています。(一番手っ取り早い)
書込番号:562110
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan N676U」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2015/08/10 14:50:33 | |
| 7 | 2015/02/01 15:44:38 | |
| 1 | 2006/09/27 1:25:03 | |
| 1 | 2003/01/03 12:18:10 | |
| 3 | 2002/10/25 23:31:29 | |
| 0 | 2002/10/01 20:07:05 | |
| 1 | 2002/09/19 5:15:43 | |
| 0 | 2002/09/15 12:25:46 | |
| 2 | 2002/09/28 17:07:42 | |
| 2 | 2002/07/20 12:02:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




