

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月31日 01:05 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月28日 16:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月24日 16:40 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月22日 01:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月21日 00:57 |
![]() |
0 | 7 | 2002年3月18日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/03/31 00:55(1年以上前)
はじめまして、tukitengu さん。
ハンドスキャナでも取り込めますよ。解像度が下がりますが・・・
スキャナのエントリーモデルとしてはいろいろ有りますが
1つ下のGT-8200Uあたりも良いのではないでしょうか。
値段に余裕があるのでしたら、GT-9700Fの方がスペックは上です。
書込番号:629378
0点


2002/03/31 01:05(1年以上前)
色再現性と、速さならこれがベストですな
書込番号:629418
0点





宜しくお願いします。
GT9700Fを購入し今回初めてフィルムスキャンを使用します。
(スライドと35mmネガを予定しています)
フジやコダックなどのフォトCDと同じように印刷、焼き増し、スライドショーなどにも使用したいと思っています。
解像度についてなのですが、自動ですと300dpiになっていますが
フォトCDと同じようなデータにするには、TWAINの解像度、
出力サイズなどの設定をどのようにすればよいでしょうか。
初心者ですので、経験のある方ご指導よろしくお願いします。
0点


2002/03/17 00:31(1年以上前)
はじめまして、JURA99 さん。
>フォトCDと同じようなデータにするには、TWAINの解像度、
>出力サイズなどの設定をどのようにすればよいでしょうか。
フォトCDのデータのプロパティで解像度などがわかりますよ。
書込番号:599711
0点



2002/03/17 10:10(1年以上前)
しのるです。さん ありがとうございます。
ただ残念ながら、メーカーが作成したフォトCDが手元にないのです。
メーカーHPや写真店などにも聞いたのですが、あいまいな答えが
返ってきました。読み込んだデータをプリント出来るかやってみないと
わからないと。お店によっては、300dpi、出来るだけ高解像度とも
違う答えを聞き、どうしたらよいか悩んでいます。
もしお持ちの方で、私と同じ様な使い方をされた方がいらしたら
宜しくお願いします。
書込番号:600294
0点


2002/03/23 22:55(1年以上前)
コダックや富士フィルムのHPを見ると
分かると思いますが(下記URL参照)?
http://www.fujicolorservice.co.jp/digiservice/photcd05.html
http://www.kodak-diamic.co.jp/d_s/photocd/photocd.html
書込番号:614367
0点


2002/03/26 01:38(1年以上前)
フォトCDの画像って、画素数に換算すると
約150万画素相当になっていますよね。
書込番号:619073
0点


2002/03/27 22:32(1年以上前)
> フォトCDの画像って、画素数に換算すると
> 約150万画素相当になっていますよね。
ん?それは4BASEの場合では?16BASEだと
約600万画素相当になると思うけど…?
書込番号:622722
0点


2002/03/28 16:36(1年以上前)
アマデウスさんの言っている150万画素というのはフジで言う、フジカラーCDのことですよね。フォトCDは、通りすがりの者ですが…さんの言うとおり16BASEで600万画素になります。
書込番号:624252
0点





買ったんですけど・・・・。解像度を2400に設定してやろうとするとエラーになります。ちなみにパソコンのOSはXPで、Pentium4の1.50GHzで、メモリは、256MBです。HDDにも十分余裕があります。
0点


2002/03/11 19:35(1年以上前)
エラーの内容は?何かソフトを立ち上げていてのエラーでしょうか?
書込番号:588629
0点



2002/03/11 22:29(1年以上前)
エラーの内容は、「必要なメモリを割り当てることが出来ません」と出て、「画像の転送に失敗しました」とその後に出ます。アプリケーションは何も起動させていません。
書込番号:589060
0点


2002/03/11 23:28(1年以上前)
どのくらいの大きさの原稿を読み取っているかわかりませんが、普通は2400dpiは使用しません。
A4で8bitカラーの2400dpiをスキャニングすると、画像ファイルだけで約1600MBに及びます。(つまり、アプリケーション側に1600MB以上のメモリを要求します。一応仮想メモリーを併用しますが、あまりにも度が過ぎています。)よっぽど小さいものを拡大するときにしか使いません。
知っているかもしれませんが、1440dpiクラスのインクジェットプリンターに出力をするならば、360dpiで十分です。これはインクジェットは複数の色の点の集合でカラー画像が表現されるためであって、純粋に1440dpiのクウォリティは出ないためです。
ちなみに、マシンにしてはメモリーが少ないと見受けられます。
PhotoShopをご使用でしたら、一番大切なのはメモリーです。
派手な言い方ですが、Celeronの600MHz+メモリー1GBの方がPentium4の1.50GHzよりもスピードが出たりすることがあります。
これは、PhotoShopがメモリー不足のためHDを仮想メモリーとして使うためです。
仮に256MBメモリだとすると、空きが128MB程度です。これでは半分の64MB位の画像でしたら、Pentium4の1.50GHzの純粋なスピードがでます。これ以上でしたら、仮想メモリーとしてHDを使用する可能製があります。実際に仮想メモリーが使われるとどのくらいまで処理が低下するかというと、10分の1以下になることがあります。これではせっかくのチップがもったいないですね。
普通は、多くても100MB位の画像だと思います。それ以上は保存するにも容量が大変です。巨大な横断幕を作るには別ですが。。。
メモリーは512MB以上いれた方がいいと思います。
私は仕事がら、PhotoShopはよく使うのでメモリー1GBです。
書込番号:589224
0点


2002/03/24 16:40(1年以上前)
迦陵さんのご意見にもありますように メモリが絶対的に不足しています。
まず、XPを素で起動した状態で(うちのマシンですが)200MB以上の物理メモリが消費されていると思います。
256Mだと多分残りが50MB前後(若干前後します)だと思いま
す。
たとえば、CanoScan2700F等で135タイプ(いわゆる3
5mm版)の銀塩ネガなんかを1コマ取り込むと、OSは、単純に30MB程度のメモリをアロケーションしにいこうとするはずです。
これで、原稿がもっと大きかった場合どうなるかについては、説明の必要は無いと思います。
で、実メモリ容量を超えてアロケーションしようとすると、次はPF(HDD上のページングエリア)に仮想的にメモリをとりにいこうとし
ます。
多分、256MBを実装した状態でXPをインストールすると、デフォルトでは、300メガ強のページファイルがとられていると思いますが
これでも不足する場合は「メモリ不足」が発生します。
でこのサイズはパフォーマンス設定で変更できますが、それもHDDの物理的な空き容量が上限ですし、ページング動作が多発しているマシン
は全然快適ではないはずです。
あと、短時間にページIN/OUTが多発する場合、NT(XPも同類
)系のシステムは、ページング用ファイルがまだ空きがあってもメモリ不足を報告する事があります。
いずれにしろ、どうしてもでかいオブジェクトを扱うんだったら、メモ
リもでかくするべきでしょう。
でも、マザーボードの仕様をよく調べて、実装可能範囲に注意してください。
書込番号:615796
0点





GT9700F購入を予定してるものですが
フイルム呼び込みはあまり期待(精度の面で)できないのでしょうか。
デジカメ(160万画素)画像で大きく印刷かけた時
綺麗(ブツブツ感)に印刷出来ないので、素人考えですが
使い捨てカメラで撮影現像
ネガをこのスキャンでPCで取り込んで
処理したい計画を持っているのですが無駄でしょうか。
一度もスキャン使用経験なく購入してから無駄とわかるのも
悔しいので分かるかたがおられましたら
アドバイスお願いします。
0点

使い捨てカメラのためにこのスキャナはナンセンス。
300万画素ぐらいのデジカメ買うべき
書込番号:595747
0点


2002/03/15 07:10(1年以上前)
です。出来れば400以上あれば誰もが納得いきます。
書込番号:595787
0点

使い捨てカメラなんて、汚すぎて使い物にならないカメラなのにこれで読み込まない方がいいですね。使い捨てカメラの汚さでこれを使うならスキャナーがかわいそうですよ。 さめて普通のコンパクトカメラでいいですから、せめてこれぐらいの能力はほしいですね。1万や2万のカメラは使い捨てカメラに毛が生えた程度ですが・・・
デジカメでも最低300以上はほしいですので
書込番号:595923
0点



2002/03/15 21:47(1年以上前)
いろいろありがとうございます。結局今のデジカメが夜間撮影など
暗くなってしまい、うまく印刷が出来ないものですから
高価なデジカメ買う位なら
普通のカメラ(既存)で撮って現像焼き付けしたものを
スキャナ−する場合と
ネガそのもをスキャナ−する場合の比較を含めて聞きたい面もありました。
結論としていい銀塩カメラで撮ったネガならこのスキャナ−で十分
綺麗にパソコンに取り込めるってことですね。
パソコンに取り込む場合、写真とネガとで時間には差があるのでしょうか。
書込番号:596998
0点


2002/03/22 01:21(1年以上前)
フィルムからスキャナーに取り込む場合は、かなり細部まで読みとることが出来ます。一般的にプリントに焼いた場合、フィルムに記録されている情報が、かなり犠牲になります。そのプリントからスキャナーで取り込んだ写真と、フィルムをスキャンして取り込んだ写真では、解像度がかなり違います。結果としてdpiを同じにしてファイルのサイズが同じだったとしても、コピーのコピーであるプリントからスキャンしたデータは劣りますよ。自分でネガから取り込む利点は、自分が覚えている色を出せることです。プリントしたのはほとんど色補正せず、プリント面からの反射光が一定レベルまで来た時点で露光をやめます。だから思った色にならないのがほとんど。
長くなりましたが、フィルムから直にスキャンした方が、良い写真になります。早い遅いは、取り込んだファイルのサイズで決まります。
書込番号:610381
0点





GT-9700F の後継機に関する 情報お持ちの方いらっしゃいますでしょうか。
過去ログで「一年毎にモデルチェンジするので 夏頃に 新機種が出るのでは」という予想が有りました。その後 新たな情報 は有りますでしょうか。
過去の機種は 一年でのモデルチェンジサイクルだったのでしょうか。
ちゃんと調べてなくて申し訳ないのですが GT-8700(F) は 一年以上店頭で見かけたような気がしてまして...。
0点





はじめまして。
大量にたまった雑誌をスキャナで取り込んで、電子ファイリングしたいと考えています。取り込みはカラーです。OSはWindows XP、メモリは320Mです。USB2.0拡張ボードも購入する予定です。
そこで、質問なのですが、
1)GT9700Fでは、いわゆる女性誌サイズ(横幅が普通のA4サイズよりも少し広い)を取り込むことは可能なのでしょうか。
2)解像度はそれほど必要ないのですが、取り込みたいものが大量にあるので、速度を重視しています。私の目的には、GT9700Fは妥当でしょうか。書類もたくさんあるのでADFも使えればもっと良かったのですが、ES-2200+ADFを購入する余裕はありません。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/03/17 10:36(1年以上前)
はじめまして、hilo1 さん。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9700f/9700f3.htm
1)最大有効領域 216×297mm(8.5×11.7インチ)
A4サイズは210*295mmです。
女性誌は210*260mm。可能ですね。
2)GT9700Fは自動設定だと300dpiなので、ファイルサイズが
大きくなります。
解像度は自分の目で読める数値にすればよいと思います。
例えば72から96dpi位。
後は、ファイルの保存形式ですが・・・わかります?
>ES-2200+ADFを購入する余裕はありません。
確かにGT9700Fに比べれば高いですからね(苦笑)
GT9700Fで良いと思いますよ。画像ぶれ補正も有りますから。
書込番号:600332
0点

書類を1枚1枚原稿台にセットする労を厭わないのであればGT-9700Fで構わないと思います。雑誌についてはハナからADFが使えないのでどのみち原稿台を使うことになりますし(^^;;)。
ただし、雑誌をA4スキャナで取り込んでいくのはかなりヘビーな作業です。僕もGT-9600で雑誌のファイリングをやろうと思ったことがありましたが、最初の1,2ページやってみて、見開きA3の雑誌をA4スキャナで取り込むのはかなり辛いと判断し、結局ファイリングのためにA3対応のES-9000Hを買いました。でも実際の作業はこいつを以ってしてもかなりくたびれました(^^;;)。更に雑誌といえば印刷物で盛大にモアレが出ますからモアレ除去機能を使わなければいけませんし、そうするとスピードががた落ちするのでますますストレスが溜まります(まあこれは解像度にもよりますが)。というわけで、大量の雑誌を原稿台で取り込むのはかなりの荒行になることは覚悟しておきましょう(汗)。
書込番号:600805
0点


2002/03/17 22:36(1年以上前)
>盛大にモアレが出ますから
そうなんですよね、デンドロビウム@ さん。
小さい写真の時はもう・・・(^_^;)
ですから今はモニター上で読める程度の解像度でしか
取り込んでいません。
後はその部分だけにしてしまうとか(スクラップ)余分な部分はみんなカット!
書込番号:601741
0点



2002/03/17 23:12(1年以上前)
しのるです。さん、デンドロビウム@さん、レスありがとうございます。
> 1)最大有効領域 216×297mm(8.5×11.7インチ)
> A4サイズは210*295mmです。
> 女性誌は210*260mm。可能ですね。
私の取り込みたい雑誌のサイズは230*295mm(an-anやnon-noサイズです)なのですが・・・
やはり無理でしょうか。このサイズはクリアーファイルもA4ワイドサイズという特別なものを購入しなければならず、手を焼いています。
> 2)GT9700Fは自動設定だと300dpiなので、ファイルサイズが
> 大きくなります。
> 解像度は自分の目で読める数値にすればよいと思います。
> 例えば72から96dpi位。
> 後は、ファイルの保存形式ですが・・・わかります?
Acrobatも購入して、pdf形式で保存しようと思っていますが、大丈夫でしょうか。
> ただし、雑誌をA4スキャナで取り込んでいくのはかなりヘビーな作業です。(中略) 結局ファイリングのためにA3対応のES-9000Hを買いました。
すごいですね。私も理想はこの機種ですが、お金もスペースも足りません。
> というわけで、大量の雑誌を原稿台で取り込むのはかなりの荒行になることは覚悟しておきましょう(汗)。
はい。覚悟しておきます。
ところで、スキャナを使ってファイリングをされている方は、ファイリングソフトは何をお使いなのでしょうか。ここで質問するべきではないのかもしれませんが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか。Acrobat、Docuworks、Paperportなど、いろいろあって迷っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:601846
0点


2002/03/17 23:45(1年以上前)
hilo1さん、こんにちは。
私の場合、JPEG形式で、書籍名=フォルダ名、ページ=ファイル名(例:123-124.JPG)というようにして整理し、それを画像ビューアー(具体的には、ACDSEE)で見るという、きわめて単純なものです。
キーワードなどは、大まかな分類はデータベースソフトで、こまかな内容(参照ページなど)については、単なるテキストファイルで管理しています。
私もファイリングソフトに興味がないわけではありませんが、私の目的に限っていえば、先のような方法が一番手間がかからないように思えました。
OCRへの転用可能性ということでいえば、TIFF形式-400DPIのほうがいいのでしょうが、スキャン時間がかかりすぎますし、またディスプレイ上での見やすさも、(私は)JPEG形式-140DPIのほうがいいように思えます。
書込番号:601937
0点

>230*295mm(an-anやnon-noサイズです)なのですが・・・
A4タイプのスキャナは216mm×297mmの取り込み領域ですので、1センチちょっとサイズが足りませんね。一度に取り込むのは残念ながら不可能です。ずらして取り込んで後でつなぎ合わせるか、或いは端の1センチを捨てるかのどちらかしかなさそうです。
>Acrobat、Docuworks、Paperportなど、いろいろあって迷っています。
僕はPaperPortを使っています。使い勝手はまあそれなりで悪くはないと思いますが、DocuWorksのように無料ビューアがないので配布を考えるとちょっと辛いですね。最新のVer3.0JはPDFでの出力も可能ですが、この為にはAdobe Acrobatが必要です。汎用性を追及するならPaperPort+Acrobat、普通に使うならDocuWorksでいいかなという感じがします。
ちなみに僕はファイリングの時は印刷して紙に戻すことがあるかもしれないので300dpiで取り込んでいます。この条件だとデータサイズがかなり大きくなるのが悩みの種です(汗)。
書込番号:602036
0点



2002/03/18 19:05(1年以上前)
じゃがばたさん、デンドロビウム@さん、レスありがとうございます。
近いうちにGT-9700Fを購入しようと思います。
お二人のファイリングの方法も参考にさせていただきます。
書込番号:603290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
