GT-X970 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 光学解像度:6400dpi GT-X970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナの性能

2008/06/05 04:03(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ、今複合機PM-A900を使っています。
複合機の最上位機種ということで最初は綺麗綺麗と喜んでいたのですが
最近どうもスキャンが甘いのではないかと思い始めてきました。

そこでここへ調査に来て、何と私が買った複合機より高い値段のスキャナが単体で
あって驚いています。更に目が点になるくらい高いスキャナが・・・
そこで次の2点の質問があります。

1 複合機と比べるとGT-X970の性能は段違いなのでしょうか。
  とりあえず今は600DPIで取り込んでいますが、50%表示くらいでもぼやけてきます。
  高解像度でスキャンしても輪郭がしっかりしていると有り難いのですが。

2 他をみていると20万とか40万のスキャナもあります。
  こういう業務用?のスキャナは更にきれいにスキャンできるのでしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:7898817

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2008/06/06 03:03(1年以上前)

GT-X970は、キャリブレーションソフト添付で色の正確さは信頼できる。
20〜40万円のスキャナーは、A3対応とか自動原稿送り装置とかで値段が高い。
フィルム読み取りでなく、紙を600dpiで読み取る場合、PM-A900でも十分な解像度。

読み取った原稿は文字?写真?
画像を表示するためのソフトは何で、どんな設定?
文字原稿ならば、スキャナードライバーのプロフェッショナルモードのヒストグラム調整で、入力のシャドウ(左側)を50〜100ぐらいに、ハイライト(右側)を200ぐらいに、出力のシャドウ(左側)を0に、ハイライト(右側)を255にしてみてはどう?

書込番号:7902716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/06/06 13:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
フィルムではなく紙とか写真などのカラー原稿です。
設定はプロフェッショナルで600DPI、24bitカラーです。
他は適当にトーンカーブなんかを変えたりしてみています。

紙の場合は600DPIでPM-A900でも十分なのですか。
はっきり勝っているよという回答を予想していたものですから、少し驚いています。

すると、こちら側に原因があるかもしれません。
いましばらく調べてみますが、他の方も何かあったらよろしくお願いします。

書込番号:7903925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/23 00:37(1年以上前)

明確な回答をしたいと思います。
反射現行に関しては400dpiでも600dでスキャンしても下位クラスのスキャナと大差ありません。
A4ギリギリの原稿ではむしろ使いづらいくらいです。
ちなみにフィルムのスキャンはフラットベッド型では右に出るものはありません。間違いなく高画質です。

書込番号:7977390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プロラボ

2008/06/02 11:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

画像(元は67)にPhotoshopで手を入れた上で大判ラムダプリントしようと思いますが、GT-X970はプロラボのドラムまたはフラットベットと比較して画質はどうでしょうか?

プロラボをお使いになったことのある方のご意見をお聞きできますか?

書込番号:7886756

ナイスクチコミ!0


返信する
coolbagさん
クチコミ投稿数:10件

2008/06/06 01:29(1年以上前)

初めまして。
GT-970のスキャン性能とプロラボでのドラムスキャンとの違いですが、もちろんGT-970のスキャン性能はすばらしいのですがプロラボのドラムスキャンと比べると差がありすぎると思います。
まず、フィルムとセンサーCCDの密着性がちがうため、どうしてもフォーカスの点での差が大きく、またどうしても、膜面を密着させる関係からニュートンリング(モアレみたいなもんだと思ってください。詳しくはwikiででも…)がでやすくなってしまいます。
他には、カタログデータでは充分だと表現されているガンマがちがいますので、階調表現が変ってきます。
まぁ、それくらいの差がなければ、バカみたいな値段はとりませんよね。
でも、気をつけてスキャンすればGT-970は充分A3程度までの伸ばしが出来ると思います。
何度かテストして、使いこなしてください。
また、ポジによって設定が変りますので、このあたりにもご注意くださいな。

書込番号:7902556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/06 16:29(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
レスがないなぁと思いまして、GT-X970買ってしまいました。
想像以上のクオリティです。
6x7ポジフィルムを24bitカラー3200dpiでスキャンすると170MBぐらいになります。EPSONプリンタPX-6500でA2サイズ印刷してみると、フィルムの粒状はほとんど見えず、写真の空気感が出ている感じです。デジタルカメラより綺麗じゃないでしょうか。多分A0に銀塩ラムダプリントしても画質はもちそうです。

プロラボでフラットベットスキャンしてもらうと170MBで1万7千円、ドラムスキャンだと1.5倍の費用らしいです。GT-X970のコストパフォーマンスは素晴らしいですね。

しかし、ご指摘の「フィルムとセンサーCCDの密着性」には私も限界があると思います。
正確には、この機種の場合、フィルムとセンサーの間にレンズがあるので、フィルムのたるみにピントが適応できないということでしょうか? フィルムは原稿マットに挟むので宙に浮いた状態になり、ガラス面に接触することはほとんどありません。フィルムが大幅に垂れるとガラス面に接触してニュートンリングができるようです。

特に6x7はフィルムサイズが大きいので平面性が保てないんですね。ぼけた画像になることがあり、サポートに聞いてみましたが、原稿マットに挟むしかないと言われてしまいました。

そこで、フィルムを裏返してスキャンしてみたらだいぶ良くなりました。でもただでさえ時間がかかるのに、、、

何かもっと良いアイデアはないでしょうか?


書込番号:7904220

ナイスクチコミ!0


3winさん
クチコミ投稿数:47件

2008/07/21 14:08(1年以上前)

GT-970Xの前のモデル「GT-900X」とプロラボの性能を比べてみました。
大量にポジ・ネガがありましたので、そのデジタル化の前に両方試してみたのです。
プロラボは3店に試しスキャンを同じネガで時期を買えてお願いしました。
ちなみにプロラボ3店の機種はノーリツ製のQSS2901とQSS3300と機種不明店1店で、高精細の16BASEでスキャンしてもらったのは共通です。(2048×3091)ポジも2店で試してみました。

結果は、GS-900Xとさほど変わらない画質です。この点は最近の民生機の性能向上に驚きました。
また同じプロラボでもこれほど表現が違うのかとおもうほど仕上がりが違います。これは各店の調整の問題でしょう。たとえば彩度調整、アンシャープマスクなどがプロラボのデフォルトでかけられています。GX-900でスキャンしてゆっくり画質調整する時間の無い人には良いかも。ただし自分好みの調整をかけてくれるプロラボをみつけるのが大変かも知れません。

□ GX900Xの良いところ:意図的な色づけがない。いろいろなサイズやポジネガ混在でスキャンできる。ファイル形式なども自在に設定が可能。
■ GX900Xの駄目なところホコリ・傷などを取る設定にするとやたら時間を食う。

□ プロラボの良いところ:なにより手間がかからない。撮り溜めた35mmネガスキャンにはこれしかない。デフォルトで、ホコリ取り・傷修正をやってくれる。
■ プロラボの駄目なところ:16BASE以上の規格になると料金が跳ね上がる。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8107711

ナイスクチコミ!0


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

2009/01/22 22:03(1年以上前)

本機はピント位置の調整で大分変わるみたいですよ。アメリカではピント位置を無段階に調整できるフォルダも売られているそうです。個人輸入したユーザ

http://umeder.exblog.jp/8482645/

書込番号:8974239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度1

2013/12/29 18:41(1年以上前)

私はアメリカのスチール製のフォルダも検討しましたが、付属のプラッスチック製のフォルダの高さを変えて使用しています。ピントに関してネットで記載されているような問題は全く感じません。

書込番号:17012298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

サムネイル機能は実用になりますか

2008/05/07 21:28(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:3件

フィルムフォルダーに35mmのストリップフィルム(ポジ)をセット。サムネイル表示をONにして100カットほどスキャン。気が付いたらすべてのカットが35.0×20.6mmのサイズになってしまいました。35mmのフィルムは36×24mmですよね。異常なほど横長の写真になっています。
メーカーに問い合わせたところ「サムネイルの精度はそんなもの」との回答。目視する限りフレームとフィルムの境は明確です。また、長辺はほぼ精度が出るのに短辺の精度があまりに低いのも理解できません。この程度の精度ではサムネイルなんて実用になりません。皆さんのGT-X970はいかがですか。

書込番号:7776536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/14 22:04(1年以上前)

こんばんは、
私の所のも横長になりますね。
でも、特に気にしていません(笑)

書込番号:7808053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/15 23:26(1年以上前)

からそらさんお返事ありがとうございました。
やはり横長になってしまいますか。
私は撮影時フレームを意識してシャッターを切っているのでとても気になります。当然、カメラを選ぶ時にはファインダーの視野率も気にします。
製品のターゲットユーザー層を考えるまでも無く、メーカーにはさらに改善していただきたいですね。良い製品だけに残念です。

書込番号:7812601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/05/24 18:37(1年以上前)

35ミリ版のサムネイル表示の問題は、Epson Scanの環境設定を呼び出し、
プレビュータグで一番下にある、サムネイル取込領域スライダーを右に動
かし、大に設定することで、大部分のケースでは問題なくなるはずですよ。

書込番号:7849477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/25 18:59(1年以上前)

ネガフィルム狂2様
アドバイスありがとうございました。
私も先日このアイデアを発見して実行しています。
ご指摘のように、購入時のイニシャルで左いっぱいだったスライダを右いっぱいにしてプレビューすると、フレームかなりが写り込んでしまいます。
そこで、各カットごとにトリミングを指定してスキャンしています。
どうもこの使い方が一番良いようですね。
ちなみに、スライダを中央にした場合も正確にトリミングしてくれませんでした。
EPSONもユーザーにこうしたアドバイスをしてくれると良いと思いました。

書込番号:7854422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/14 22:46(1年以上前)

久々に読みに来ました。
大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:7940627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しようとしたら3週間待ちだそうです

2008/04/02 22:44(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:99件

お尋ねします。
このGT-X970を購入しようとデオデオに行ったところ、在庫がなく3週間待ちと
言われました。 デオデオからエプソンに聞いて貰ったところ、エプソンでも
在庫を切らしているのだそうです。
何だか信じられない話ですがデオデオからはそういう回答でした。

みなさんの地域ではいかがですか?(こちらは大分県です)
そして、3週間待ちの真の理由とは何だと思いますか?
そろそろ次機種が出るからなのでしょうか?
あるいは単にちょうど品切れのタイミングで運が悪いだけなのでしょうか?

今度の週末は別のお店に行ってみようとは思っていますが、しかし、
デオデオで品切れ状態となっている商品をあえて買うということに
躊躇し始めました。
製品として良いのでしょうけど...なんだか余計な疑問があれこれ沸いて
来てしまって迷いが出てきています。

ちなみに現在古い製品ですが、GT-8700Fを使っていましてエプソン製品は
信頼しています。
フィルムスキャンの性能がさらに高いものが欲しいと思っての買い換えです
ので、このX970以下のレベルは考えておりません。
といって、フィルムスキャナは今回は考えておりません。

書込番号:7622765

ナイスクチコミ!1


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2008/04/03 03:32(1年以上前)

3週間待ちの理由は、数が出る商品ではないので、ほとんど作り置きしていないからだろう。
次機種は、発売開始(2007年9月6日)後1年以上経ってからと予想。

書込番号:7623760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/04/03 13:38(1年以上前)

中国地方のデオデオでも置いてある店は少ないです。
一台一台レンズを調整してから出荷するらしいから、数は作れないのではないでしょうか?

書込番号:7624866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/04/03 22:08(1年以上前)

DHMOさん、ありがとうございます。
そうですか、やはりちょうどタイミングの問題なんでしょうね。
いずれにしても週末にちょっと他の店舗を見て、それから決めようと思っています。
もう99%はこの機種を買う気でいます。

イムゾウさん、ありがとうございます。
置いているお店があるだけ羨ましいです。 
安い物だったら通販で買ってしまう所なのですが、この金額になると、
やはり一目でもいいから実物を目の前にして買いたいものです。
気分的な問題ですけどね(笑)

書込番号:7626418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/06 22:38(1年以上前)

ベスト電器に行ってきました。
GT-X970はやはり在庫無し。
なお、メーカーが用意した、35mmフィルムからスキャンしてA4サイズにプリントしたサンプルが置いてあり、X970とX770のものとを比べて見ましたが差を感じられません。 サンプルのX970の場合の出来が悪いのか、X770のが良すぎるのか?
これには参りました。 つい先ほどまでX970に決めていたのに完全に揺らぎました(笑)
X970とX770とで値段の違い、機構の違いがかなりありますから、X970は差が出るほど良いものだろうと思ったのですが、普通は良く見せるはずのサンプルでさえすぐ下のモデルと差を感じないとは...
ということは、私のレベルにはX770で十分ということでしょうか。
それとも実際に使い比べると差が出るものなのか。
実際にX770にしてしまうのかどうかは、実際にスキャンした画像をアップしている人のブログなりをもっと探して、参考にさせていただいてからにしたいと思います。

余談ですが、CANONのスキャナ8800Fでスキャンしてプリントアウトしたサンプルも同様に置いてありましたが、こちらはブローニサイズのフィルムからのスキャンのためでしょう、解像感がとても良く感じられます。 何も知らずにこれだけ見ると明らかにCANONのほうが良いように見えます。 

書込番号:7639811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/04/10 07:33(1年以上前)

>このGT-X970を購入しようとデオデオに行ったところ、在庫がなく3週間待ちと
言われました。 デオデオからエプソンに聞いて貰ったところ、エプソンでも
在庫を切らしているのだそうです。


高いかもしれませんが、ヨドバシでは在庫有り(24h以内の出荷)です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974489_36918175_19499615/79549796.html

書込番号:7654059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/11 01:31(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、ありがとうございます。
こちらのデオデオと同じ価格ですね。 出来れば現物見て買いたいところなので、通販は最後の手段にしようと思っていまして...しかもまだ迷っている所なのです...

書込番号:7657782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/15 22:15(1年以上前)

スレ主です。
あちこちのHPを拝見し、結局私にはGT-X770でも十分だと感じ、先日訪ねた所とは別のデオデオに買いに行きました。 ところが! そこで得た話では、エプソンさんによるとGT-X770は入荷時期不明とのこと...またしても運の悪い私(笑)
でも、CanoScan 8800Fならばすぐに入荷するとのこと。
諦めてCANONにするかな?と思っていたら、なんと、今日頼めばGT-X970が18日(3日後)に入るとの新しい情報が!

もう即決です(笑) GT-X970を頼んで来ました。 価格もなぜか4万7千円台後半(税抜き)ほどになっていました。(正確な金額はちょっと聞き漏らした)
何だか、ほんのわずかの期間にいろいろありましたが、元々購入したかったX970のユーザーになれそうです。
みなさん、助言ありがとうございました。

PS:よく考えたらX770の在庫がもしあったらX970は買っていなかったということになりますね。 X770も在庫無しで結果良かったということになります(笑)

書込番号:7678930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/04/20 08:43(1年以上前)

スレ主です。
GT-X970が手元に届きました。
早速開封、まずはソフトのインストール開始。
その間に本体を設置しますが、ロックが2カ所あるのに気づかず、1カ所だけ外して電源オン! いきなりガガガという音にびっくり(汗)
皆様、ご注意を。 このモデルは上蓋側にも動く機構があるのでロックは2カ所あるのです。
ろくに説明書も読まず、ロック解除と書いたテープを見て剥がしているのに気づかなかった私が悪いのですが(汗)

さて、気を取り直して改めて電源オン。
スキャン時の動作音は昔使っていたGT-8700Fより大きめです。 ゴゴゴ、グォーン、キュィーンといろいろな音で楽しませてくれます。 今にもトランスフォームしそうで思わず一歩後退(笑)
深夜家族が寝静まった時間帯に使うときはちょっと気が引けるかもしれませんが、自分だけの部屋を持っている人には別段なんてことないでしょう。

早速ポジからスキャンしてみますと、かなりピントが良いのでやはりこの機種にして良かったと一安心! 古いネガで退色機能をチェックしてみましたが、やや色合い濃すぎる傾向にあるので、ホームモードからプロフェッショナルモードに切り替えて調整します。 付属のPhoto shop elementがあるので、さらにあとはなんとでもお好きなようにといった所でしょうか。

速度は案外早いというのが第一印象です。
なにせ、6コマX4列を一度セットしたら、あとはほったらかしで良いのがとても楽です。 フィルムスキャナは付きっきりになりますから、こちらのほうがより手軽に使えます。

出てくる画質ですが、Webに載せるとか、モニターの画面に大きく映して見る程度なら1200dpiで十分過ぎるほどです。 blogとかに載せるだけなら600dpi以下でも全然問題無し。
6400dpiとか一生使いそうにありません(笑)
これは買ってみて自分でスキャンして初めて理解出来たわけですが、プリント目的でなかったら、X770でも十分だったと今にして思います。
でも後悔しているわけではありません。 先に書きましたようにX770は現在入荷時期不明になってしまっていますし、それにX970ならば、いざ高画質を必要としたときに間違いなく答えてくれそうですから、満足感はかなり高いです。

書込番号:7698284

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

αーHyperCCDU

2008/03/29 18:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 misakichiさん
クチコミ投稿数:10件

紙焼き写真をスキャナーしたいのですが、この4ラインCCDを採用しているスキャナーと、採用されていないスキャナーとでは、色の階調というか、微妙な色合いの再現性は、目で見て判る位ちがうでしょうか?

書込番号:7603555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/29 19:33(1年以上前)

このスキャナは、3色の掛ける二列の6ラインのセンサーですよね。
ライン数は、色味に直接は関係ないです。
4色のフィルターを使っているようなセンサーなら、一応は、なんらかのの色味の差別化を図っているでしょうけど。

ライン数が多いのは、解像度を上げるためです。

書込番号:7603881

ナイスクチコミ!1


スレ主 misakichiさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/30 11:35(1年以上前)

 回答有り難うございました。メーカーさんにも質問をしてみたのですが、納得できる回答が、頂けなくて・・・・。以前からスキャナーで画像を取り込んだときに、特に少し暗めの室内で撮った写真な場合には、何だかベタ〜とした画像(私の取り込み方に問題があるのかもしれませんが・・)になっていたのが気になっていました。αーHyperCCDUは、解像度に関係していたのですね。とてもすっきりしました。有り難うございました。

書込番号:7607088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EZ COLORのプロファイル精度について

2008/03/06 22:55(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:45件

付属のEZ COLORが魅力なので購入を検討しております。
EZ COLORで作ったプリンタプロファイルの精度はいかがでしょうか?

実際に使用されている方の感想を聞かせて頂けるとうれしいです。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7494998

ナイスクチコミ!0


返信する
ffkazさん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/11 18:00(1年以上前)

こんにちは。

プリンタプロファイル、いまいちでした。
プリンタが、PM-970Cなので、もう古いし、そこに無理があるのかもしれませんが・・

ただ、プロファイルを弄れるので、作成したプリンタプロファイルを変更することが可能です。それはそれで、どんどん深みに嵌りそうです。

余り具体的な話でなくて恐縮です。

書込番号:7518469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/03/11 21:29(1年以上前)

ffkazさん コメントありがとうございます。

プロファイルを弄れるのは確かに深みにはまりそうですね。

書込番号:7519529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X970
EPSON

GT-X970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

GT-X970をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング