GT-X970 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 光学解像度:6400dpi GT-X970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 nuku1998さん
クチコミ投稿数:16件

みなさんの書き込みを見て35mmカラーネガの電子化を目的に購入しました。
使用してみると、皆さんが2400dpiでスキャンとか3200DPIでスキャンしたと書き込んでいるのですが方法が解りません。
EPSON Scanの説明書を見ても出力解像度の設定方法しか記入がなく、入力解像度の設定方法の記載がありません。
入力解像度を2400dpiに設定して取り込みたいのですが、方法が有ればご教授ください。
なお、ピレビュー後に、一こまづつ出力A4に設定すれば2400dpiに近い解像度になることは確認しましたが、一こまづつ設定変更するのはかったるいものですから。
よろしくお願いします。

書込番号:16076054

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/04/30 09:19(1年以上前)

プロフェッショナルモード使用
http://dl.epson.jp/support/manual/data/scanner/gtx970/NPD2998_00_SCAN.PDF
16ページを参照して下さい。
解像度で変更できませんか

書込番号:16076130

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/30 10:16(1年以上前)

プロフェッショナルモード

旧型のGT-X900のユーザーですが・・・
基本的にソフトは同じなので、画像のように【プロフェッショナルモード】に切り替えると高解像度でスキャン出来ます。
フィルムなら画像のように4800dpiで可能です。

書込番号:16076273

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/30 10:34(1年以上前)

ベルビア100

プロフェッショナルモードです。
なおピントはAFではありませんのでフィルムホルダーの高さを調整して合わせます。
GT−X970はレンズが2個有り他のフラッドヘッドスキャナーと違いガラス面とガラス面より少しにピント面がありますので高さを調整すれば他のフラッドヘッドスキャナーより綺麗に読み込めます。
私は名刺を間に入れて少しずつ高くしていってスキャンして3.7mmの高さがちょうど良いと思いそれでスキャンしてました。
製造個体により多少ばたついていると思いますのでご自分ので少しずつ高さを上げられて調べてみたら良いと思います。
そこまで画質にこだわらないのでしたら付属のフィルムホルダーの高さを一番高くしておけばだいたい大丈夫なのではと思います。
GT−X970でベルビア100の35mmフィルムのポジを読み込んだ画像です。

書込番号:16076313

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuku1998さん
クチコミ投稿数:16件

2013/04/30 13:08(1年以上前)

早速のレス有難うございます。
当方もプロフェッショナルモードの解像度指定は承知しておりますが、これはあくまで出力解像度となりますので
ここで2400dpiを指定すると膨大なファイル容量となり実用ではありません。
私の知りたいことはあくまでスキャン解像度ですので、よろしくお願いします。

書込番号:16076734

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/04/30 13:23(1年以上前)

>当方もプロフェッショナルモードの解像度指定は承知しておりますが、これはあくまで出力解像度となりますので
ここで2400dpiを指定すると膨大なファイル容量となり実用ではありません。
>私の知りたいことはあくまでスキャン解像度ですので、よろしくお願いします。
この設定値は、出力解像度ではなく入力解像度。
スキャナーから出力されるから「出力解像度」という解釈が誤り。
https://www.google.co.jp/search?num=100&lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E5%85%A5%E5%8A%9B%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6+%E5%87%BA%E5%8A%9B%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6&oq=%E5%85%A5%E5%8A%9B%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6+&gs_l=serp.1.0.0j0i30j0i5i30l2j0i5i10i30j0i5i30l4.62880.62880.0.64467.1.1.0.0.0.0.90.90.1.1.0...0.0...1c.1.11.serp.PxG9x4ZWALY

書込番号:16076769

ナイスクチコミ!1


スレ主 nuku1998さん
クチコミ投稿数:16件

2013/04/30 13:53(1年以上前)

DHMOさん返信有難うございます。
出力サイズを等倍とすることで希望の取込サイズとなりました。
みなさん お騒がせしました。

書込番号:16076836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コンタクト

2013/03/01 23:42(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

8x10のモードにして付属のフィルムのアダプターを全く使用せずに35mmやブロー二ーのフィルムを雑多に
スキャナーに自分の手で並べてコンタクトプリントを取ることが出来ますでしょうか?
やはりそれでは全く使用出来るレベルのピントが出ないのでしょうか?

アンチニュートンガラス2枚で挟んでスキャンするとか??だめかな?
っとかってに思っていますが、、

書込番号:15835895

ナイスクチコミ!0


返信する
夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

2013/03/02 01:40(1年以上前)

go catさん、今晩は。
フィルムガイドが有るのは、垂直水平出しの為のようです。
ランダムに置いてしまうと、一つのコマとして認識されてしまうかも知れません。
フォトショップ等で、分割する作業が増えてしまう可能性が有ります。
口コミ等で「ピントが甘い。」と指摘されてますが、中判以上の場合は出力設定で「等倍」以上を指定する必要が有ります。
「ピントが甘い。」と、指摘している皆さんは。
等倍で出力して、パソコンモニターで等倍以上の倍率で見ている為に、結果として(データ密度不十分)ピントが甘く見えています。
35mmの場合は、等倍出力でも(データ密度が十分有る)高倍率になっても、十分に鑑賞に堪えられます。(ピントが良く乗っている様に見える。)
中判の645判でも35mmの面積比で2.7倍有りますから、データ不足は決定的です。
ましてや、4*5判、8*10判では、なおさらの事です。
従って、出力設定を「等倍」以外に設定してスキャンしてみて下さい。
実の所、私も最近気が付いたんですよ。(笑)
推奨される読み込み密度と出力設定との関係は、マニュアルに掲載されてます。
(大まかですけど。)




書込番号:15836376

ナイスクチコミ!1


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/03/02 22:19(1年以上前)

夏蝉 さん
有り難うございます。

フィルムを直接並べてデジカメで撮って、ステッチングしようかなーとも思っています。

この商品も購入するかもしれませんが、、、

難しそうですね、、

しかし今後このようなスキャナーはもう発売されませんしね。

書込番号:15840506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブローニーで全然ピントが出ません・・・

2013/01/10 20:23(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:31件

昨日当機種を某電気店で購入しました。
そこにいたEPSONの営業さんに聞いたところ、後継機種の噂は社内でもないとのこと。店員さんにサービス品付けてよといったところ、スキャナーにはつかないとのことでした。

さてそんなことはどうだっていいんです!早速色々試してフィルムをスキャンしています。
で今ピントに苦労しています。135スリーブのものは若干甘いものからボケボケのまでバラつきがでています。ひどいのはブローニーフィルムです。135スリーブをスキャンしたものとと同じ画面サイズで鑑賞してもなんじゃこりゃ状態です。とにかくぼけているのです。やっぱり面積が大きい分だけ平面性が保ち辛いのでしょう。伸ばしてもセットしなおしてもどうにもなりません。

マウントされた135のフィルムは高解像(4800dpi)で綺麗にスキャンできたので設定や性能には問題がないのではないかなと思います。またそのブローニーのコマは全紙に伸ばしたことがあるので元がだめというわけでは無さそうです。ちなみに135、ブローニーともにカラーネガとポジフィルムです。

ネットでざっと調べたところ社外製のホルダを買えば良いとかガラスを使えとかあります。一応ベタをとるガラスは持っているんですがちょっと厚いようでやっぱりボケます。

どうすればブローニーフィルムを綺麗(高解像)にスキャンできるのでしょうか?皆さんの知恵をお貸しください。お願いします。

書込番号:15599450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2013/01/10 21:19(1年以上前)

自己レスです。いつも笑顔のおじさんさんの質問にてken-sanさん、eternaleisureさんもやはり社外製のホルダーをお使いのようです。やはり大人しくホルダーを追加購入するしか無いのでしょうか?

書込番号:15599714

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/10 22:46(1年以上前)

1つ古いモデルのGT-X900のユーザーですが・・・
ブローニでEPSONホルダーでスキャンしたのが下記のものです。

http://hirairio.jp/img050.jpg(1200dpi)
※高解像はデカすぎので↑は1200dpiテストです。

そんなにボケる?とは思えないので、ボケボケというのはそのGT-X970が不良品?かもしれないのではないかと思われます。
EPSONの方には電話済みですか?
ユーザー登録すればマイページのフォームから問い合わせ可能です。

書込番号:15600214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2013/01/12 21:34(1年以上前)

kokonoe_hさんこんばんは。そしてありがとうございます。
返信が遅れてすみません。その後色々いじってみました。

どうやらICEをオフにした方がぼやけにくいということがわかりました。結構改善しました。
ただkokonoe_hさんのアップしていただいた写真のようには行っていません。やはりブローニーですと十字型と四角のボケが出てきてしまいます・・・
マウントされた135のフィルムですと粒子までしっかり読み取ってくれるので本体の故障ではないと思います。セットの仕方に工夫が必要なのでしょうか、もうちょっと頑張ってみます。

それにしてもアップしていただいた写真は素晴らしいですね。モデルさんも美人ですし撮影者さんも優秀ということがよくわかります。同じスキャナで読み込んだとは思えないほどよく写っています。純正ホルダご使用とのことですが何か工夫や加工はされているのでしょうか?
もしよろしければ教えていただけたら幸いです。

書込番号:15608781

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/12 23:00(1年以上前)

>>モデルさんも美人ですし撮影者さんも優秀ということがよくわかります。
>>純正ホルダご使用とのことですが何か工夫や加工はされているのでしょうか?

ごめんなさい。
撮影者は自分ではないです。プロの方です。
モデルは元フジテレビアナウンサーの平井理央さんです(なのでドメインがhirairio.jp)。

純正ホルダでのフィルムに関しては、出来るだけフィルムがたわまないように気を付けております。
設定はほぼデフォルトに近い状態です。自分の力量よりも開発者の方が上だろうと思ってそうしてます。

※ゴミが酷かったので簡単に手動でゴミ除去したので少し画像が汚くなりました(^^;

書込番号:15609303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/01/17 20:01(1年以上前)

kokonoe_hさん返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした(急に仕事が・・・)。いろいろ詳しくお話が聞けて非常に勉強になりました。ありがとうございました。

まだまだブローニー画質には不満点が多いのですが、しばらくはスキャンできそうもありませんしマウントの結果で本機のポテンシャルを感じることができましたので質問を閉じさせて頂きます。

kokonoe_hさんのおっしゃるとおり平面性が問題だと思いますので一先ず分厚い本にフィルムを挟んで放置してみようと思います。改めてありがとうございました。

追伸 >モデルは元フジテレビアナウンサーの平井理央さんです
なるほど!道理で美人なわけですね!!素晴らしい原板をお持ちで羨ましいです!

書込番号:15632635

ナイスクチコミ!0


Raicaさん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/01 14:35(1年以上前)

ピントはシビアなので、海外製のホルダーを使うか、EPSON純正ホルダーでフィルムをアンチニュートンガラスで押さえるか、プラスチックバーで押さえる、コマ間にフィルム垂れ下がり防止テープをホルダーに貼る、フィルムをテープ等で固定する、引き伸ばし機のアンチニュートンガラス付きネガキャリアを使うか、GEPE,HCL等のアンチニュートンマウントを使う(片面のみ)、ポンプでアンチニュートンガラスに密着させる。ガラス面にフィルムを置きアンチニュートンガラスで押さえるか(紙等を一枚フィルムとガラスの間に置きニュートンリングを防ぐか、アンチニュートンリングパウダーを使う)、オイル貼等の方法があります。いずれにしても位置調整はアダプターだけでなく紙、テープ等で何度かテストして自機のピント状態をチェックする必要はあります。フィルムだけならフィルムスキャナーが良いかも。

書込番号:15701032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/02/03 01:21(1年以上前)

Raicaさん、こんばんは〜!
返信遅くなってすみません。貧乏暇なしで返信出来ませんでした(笑)。

こんなにたくさん解決策をご用意いただきありがとうございます。色々試しているのですが何分飽きっぽい性格で全然実を結んでいないです_| ̄|○

>アンチニュートンガラス付きネガキャリアを使うか
こんな手もあるんですね。私のネガキャリアは安物故にガラスはありませんが面白そうです。

>フィルムだけならフィルムスキャナーが良いかも。
そうなんですよね!でもお値段が!!私には無理です(笑)。

明後日、明々後日が休みなのでアドバイスに基づきテープとガラス(薄い)の買ってこようと思います。貴重なアドバイスありがとうございました・

書込番号:15709202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/02/12 11:34(1年以上前)

  Raicaさん 談:2013/02/01 14:35

   >ピントはシビアなので、、

  ⇒

 ・私もこの機種の購入を検討しだしました。


 ・理由は、2000年から、ニコン COOLSCAN III twain_32(SCSI インタフェイス)と、
      1998年から、エプソン GT-5500wins(SCSI インタフェイス)
  を使っているのですが、2012年に、パソコン買替(win 7)により、
  新PCでは、SCSIインタフェイスが、使えなくなっており、両方のスキャナー、
  「フィルムスキャナーと、フラットベッドスキャナ」の代替品を検討中でした。

 ・このスレッドを本日、拝見して気づいたのですが、
  ニコン COOLSCAN III twain_32に付いていた、
  スリーブ、6コマ用のプラスティックのケースにリバーサルフィルムを入れて、この
  GT-X970にセットして、MFでもピント合わせが出来れば嬉しいのですが、、

 ・でも他社のフィルム固定用具には、AFではピント合わせができないのでしょうね。

 ・エプソンの、フィルムを読み取るGT-X970の後継機(新発売から6年も経っていて次機種)
  が見えてこない。

  ⇒本日エプソンに電話するも、お答えできない内容とのこと。やはりそうでしょうね。

 ・フィルムをまだまだ使いたい派には、だんだん肩身が狭くなってきました。

 ・わの場合、撮ったフィルムは36枚撮りで、1000本〜2000本。ありそうです。
  孫13歳以前の時代に撮った分は未整理の状態。

 ・私が子供の12歳(ハーフサイズカメラ)のときから、孫娘(現13歳)の誕生までは
  ネガフィルムで撮影、
  孫誕生から、現在の私の68歳までの撮影はリバーサルフィルムです。

 ・女房殿より、もう老いの身支度をし始めなければならない時期なのに
  何を未練がましいことを、、と、言われています。(笑い)

 ・残していくフィルム、写真は、数枚だけでよい。あの世には持っていけないと。(笑い)



 ・とりあえず、今は、旧PC(XP)を併存して、両スキャナはその旧PCに接続のままです。

 ・あとは、旧PC(XP)と新PC(WIN7)との間に、
  USBクロスケーブル(「すごいケーブル」ヨドバシカメラ、4000円?)接続しています。

 ・新PCから、旧PCのデータがそのまま見えているので、新PCに複写して再利用。

 ・接続状態は、HPの「目次の頁」の最下段の「機材」のページの「機材一覧表」)の
  の表の最初の行のなかに、「PC接続図(PDF)」あり。ご参照。

 ・現在は、両スキャナーを旧PC(XP)で読み取ったデータをそのまま、新PC(win7)で
  画像加工(Adobe Master Collecetion CS4)しています。

 ・旧PCを残して、2台の新旧PCを使い分けてしています。が、将来は不安ですね。

 ・やはり、ありのまま、ありのまま、知恵と工夫と努力で
  しのいでいくしかないですね。

書込番号:15753961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/02/16 19:55(1年以上前)

皆さんご無沙汰しております。あれから色々試してみたのですが途中から飽きてしまって…結局何も改善されておりませんヾ(・∀・;)オイオイ

さて久しぶりにパソコンを開いてみたら書き込みが!!
輝峰(きほう)さんこんばんは〜!
当機種を購入検討されているということですが、大量スキャンにはオススメですよ。
3200dpiでカラー24コマがざっと45分です。

またさき程見ましたら下記サイトに面白い比較が上がっていました。評判のよろしくない2ちゃんねるですが、これはご参考になると思われます。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1339150601/l50

大先輩に僭越ですが申し上げてみました(^_^;)
お役に立てれば幸いですが・・・


書込番号:15774067

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/16 21:20(1年以上前)

2ちゃんねるは良い情報源ですよ(^^

良質電源のスレ
http://find.2ch.net/?STR=%CE%C9%BC%C1%C5%C5%B8%BB&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

書込番号:15774438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2013/03/11 21:46(1年以上前)

今更ですが、原稿種の設定が間違ってませんか?同じ透過光原稿のフィルム読み取りモード
でも「フィルムホルダー」と「フィルムエリアガイド」との場合とではピントの合う位置が
違います。フィルムエリアガイド設定の場合はガラス面に直接置いたときにピントが合います。
フィルムホルダーの場合はフィルムがガラス面から少し浮いた状態になるわけですので
ピントもガラスから少し浮いた位置に合います。
それでも改善されない場合は純正のホルダーでもある程度高さを微調整できるので
少し調整してみてください。あとドライバーのシャープネス設定はオンですか?
十分画質がシャープの場合は必要ありませんが、微妙にボケている程度なら十分に
効果があります。

書込番号:15880059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズ

2012/12/31 11:10(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 Zoomreさん
クチコミ投稿数:1件

GT-X970で、プリントされた写真をスキャンした場合、どのくらいのファイルサイズになるのでしょうか。写真によってファイルサイズは変わるでしょうが、目安が分かればと思っています。
カラー、L版、JPEG形式、最高画質
という条件で教えていただければと思います。
ご面倒をおかけしますが、わかる方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:15551111

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/31 12:17(1年以上前)

テストの写真は人物の写真です。

L版を最高の6400dpiでスキャンすると
無圧縮で2800MBくらいです。9億8000万画素相当です。
それをJPEG形式・最高画質ですと1枚280MBくらいです。

L版を3200dpiでスキャンすると
無圧縮で700MBくらいです。2億4600万画素相当です。
それをJPEG形式・最高画質ですと1枚75MBくらいです。

L版を1600dpiでスキャンすると
無圧縮で175MBくらいです。6144万画素相当です。
それをJPEG形式・最高画質ですと1枚19MBくらいです。

L版を800dpiでスキャンすると
無圧縮で44MBくらいです。1536万画素相当です。
それをJPEG形式・最高画質ですと1枚4.7MBくらいです。

6400dpiや3200dpiだと32bitアプリケーションだとメモリ不足で操作不能になるかもしれません。
あとはそんなに高画質でスキャンしても無駄かと思います。
現実的には800〜1600dpiくらいでしょう。

6400dpiでスキャンする時は35mmフィルムとかにして下さい。

書込番号:15551391

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/31 12:22(1年以上前)

もし、L版の写真のスキャンでしたら、このような高級機ではなく下記のようなGT-S640でも間に合ります。

EPSON
GT-S640
http://kakaku.com/item/K0000425133/
\8,539

書込番号:15551404

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/31 12:23(1年以上前)

訂正

GT-S640でも間に合います。

書込番号:15551406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムガイド付属

2012/12/24 23:12(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

8x10を読み込ませたいのですがフィルムガイド付属していますでしょうか

書込番号:15525655

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/24 23:31(1年以上前)

フィルムエリアガイド

GT-X970
フィルムホルダー4種(35mmストリップ、35mmマウント、ブローニー、4×5)、フィルムエリアガイド、フィルムホルダー用スペーサー(予備)6個

GT-X970に付属のフィルムエリアガイドを使用することで、8×10フィルムもスキャンできます。
http://www.epson.jp/products/colorio/pro/kiwameru/theme3/p1.htm



GT-X900のユーザーですが・・・
仕様書を見る限り、GT-X970は私のGT-X900と同じ画像のフィルムガイドが入ってるので、これを使ってください。

書込番号:15525746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/25 01:39(1年以上前)

>8x10を読み込ませたいのですがフィルムガイド付属していますでしょうか
付属していますよ。

フィルムのセット方法
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=002412#05
エイトバイテン良いですね。

書込番号:15526329

ナイスクチコミ!1


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/12/25 23:13(1年以上前)

わかりやすく丁寧に説明していただき有り難うございます。なかなかピント関係むつかしそうですね。頑張ります

書込番号:15529910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PhotoShop CS6 で使用可能ですか?

2012/12/06 22:12(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 Car Guyさん
クチコミ投稿数:16件

PhotoShop CS6での取り込みは可能ですか?
OSは、Win7 64bitです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15442684

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/06 22:19(1年以上前)

PhotoShop CS6(CS5移行)ではスキャナ(TWAIN機器)機器の使用を推奨しておらず製品にプレパッケージされなくなったようです。

しかしながら、Win_Optional_Plug-Ins.zipをAdobeからダウンロードして、自身でスキャナ(TWAIN機器)機器を使えるようにすることは可能です。

Adobe Photoshop CS6 でスキャナ(TWAIN機器)を使えるようにする方法
http://blog.jtc21.com/pc/201205/1236

Win_Optional_Plug-Ins.zip
http://helpx.adobe.com/photoshop/kb/twain-plug-photoshop-cs4-cs5.html

書込番号:15442722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/06 22:20(1年以上前)

TWAINに対応したソフトなら可能、PhotoshopはTWAINに対応している。

書込番号:15442730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Car Guyさん
クチコミ投稿数:16件

2012/12/10 22:12(1年以上前)

CS5と同様の作業をすればいいようですね。
ファイルのDL先まで教えていただきありがとございました。
助かりました。

書込番号:15461523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X970
EPSON

GT-X970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

GT-X970をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング