GT-X970 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 光学解像度:6400dpi GT-X970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GT-X970の後継機種は?

2010/10/06 22:40(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

これまでに何度も出た質問で恐縮ですが,後継機種は出るのでしょうか?

発売開始から今年の9月で3年がたち,今年の秋には出るだろうと踏んで待っていたのですが,もう10月に入ってしまいました.このまま打ち切りになってしまうのでしょうか?

どなたか情報をお持ちの方がおられましたら,書き込みをお願いします.

書込番号:12021182

ナイスクチコミ!1


返信する
DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/10/07 05:42(1年以上前)

情報を持っているのはエプソンの一部の社員だけ。
こんなところに書き込むわけがない。

書込番号:12022387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/07 10:12(1年以上前)

2007ユーザーさん

昨日GT-X970のデモをしてもらいにショールームに行ってきたのですが、その時、後継機のことを聴いてみましたが、「今のところ予定はありません」だそうです。
まぁ、予定があっても発表前に教えてくれないでしょうけど。。。

書込番号:12022919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2010/10/07 22:43(1年以上前)

すぐお返事を頂きありがとうございます.

DHMOさん  確かにその通りなのですが,もしやと思って買う前に質問させていただきました.

おうさまさん 今日Amazonで¥40800になっていましたので購入に踏み切りました.おうさまさんの情報に,すこし背中を押していただいた気がします.値段がすこし下がったのは新機種が出る予兆かもしれませんが,出たときは出たときであきらめることにします.ありがとうございました.

書込番号:12025802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

エプソン GT-x970 V750

2010/09/27 11:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 kuris+さん
クチコミ投稿数:19件

日本で買ったGT-X970に アメリカのV750をDLして使えるかどうか、ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:11976492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/27 12:28(1年以上前)

>アメリカのV750を
これは何?

書込番号:11976614

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuris+さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/27 13:40(1年以上前)

アメリカのエプソンで出しているスキャナーです。
gt-x970のアメリカ版です。

アメリカのエプソンにはROM chipが同じかどうかわからないと言われました。
ネットで検索してみては?とのことだったので・・・

書込番号:11976887

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/09/27 13:56(1年以上前)

なぜアメリカのV750用ドライバを使用したいのだろうか。

書込番号:11976938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/27 14:19(1年以上前)

>なぜアメリカのV750用ドライバを使用したいのだろうか。
そうですよね。GT-X970にGT-X970のドライバ使用してはダメなの?

書込番号:11977015

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuris+さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/27 15:40(1年以上前)

アメリカに住んでいます。現在一時帰国中
アメリカで買うPCに接続時、日本のままではDLできない可能性があること。
使う人間が日本人だけではないので、英語でDLしたい
との理由です。

書込番号:11977233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/27 16:15(1年以上前)

付属ソフトも使うのも考えていればアメリカで購入されたほうが良いと思います。
もし、GT-X970にドライバだけはV750が適応できたとしても、付属ソフトはアップデータ版のみで英語版のソフトは入手できませんので。
ドライバだけであれば、GT-X970にGT-X970のドライバで良いと思います。

書込番号:11977326

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/09/27 17:09(1年以上前)

ここで聞いても、普通はV750用ドライバを使う必要がないので、分かる確率は少ない。
自分で試してみるしかないだろう。
使えない場合、VueScanを購入し、英語しか分からない人にはVueScanを使わせれば、英語対応可能なはず。
http://www.hamrick.com/vsm.html

書込番号:11977480

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuris+さん
クチコミ投稿数:19件

2010/09/27 17:38(1年以上前)

アメリカで買うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:11977563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 フォルダが出てこない

2010/09/20 13:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:80件

以前はフィルムをスキャンしたものは、フォルダでピクチャに登録されたのですが、最近はファイルでしか出てきません。何か設定をいじってしまったのでしょうか。それとも、WIN7のバージョンアップのせいでしょうか。どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授ください。お願いいたします。

書込番号:11939357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 kenziroさん
クチコミ投稿数:18件

GT−X970本体に関してではないのでこちらで良いのか迷いましたがご容赦下さい。
ニコン9000EDでVueScanを使っていますが、故障してつなぎに本機を手に入れました。
VueScanでのプレビューは、ホルダー全体を1枚として読み込むようで
その後、自分で各コマ毎取り込み枠を設定してやらないといけないようなのですが
純正ドライバーのように各コマ毎自動での切り出しは無理なのでしょうか
なにか方法がありましたらお教え下さい。

書込番号:11406610

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/05/25 23:06(1年以上前)

 ・この質問は私にも非常に気になります。

 ・現在、winXPで、SCSI インタフェイスで、
  ニコン COOLSCAN III twain_32で、リバーサルフィルムを
  気に入ったコマだけ、一コマずつ、取りこんでいます。

 ・近々、パソコンだけ、winXPからwin7に買い変えて、
  従来のフィルムスキュナを使い、新たにはフィルムスキャナは購入しないで、
  今までの、SCSIのニコン COOLSCAN III twain_32を、SCSIのPCIをwin7に取り付けて、
  VueScanを使って、スリーブのフィルムを一コマずつ、気に入ったものだけを、
  取り込もうとしています。

 ・私もどうなるのか不安です。
 ・すみません。同じような心配で。このスレが有りがたいです。  

書込番号:11408363

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenziroさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/26 10:47(1年以上前)

始めまして質問した私が回答するのも変ですが
フィルムスキャナーでのVueScanの使用は殆ど純正ドライバーと同じ使い勝手です。
クールスキャン3は私も使っていましたので問題有りません。
35mmでしたら6コマ自動で切り出しをしてくれます。
ミノルタのフィルムスキャナーでも同じでしたし9000でも同じですのでフィル
ムスキャナーに関しては問題ないと思います。

その思いで970で使ったら質問の通りなので何か良い方法がないのかと
フラットベッドの場合、キャノンの機械も試しましたが同じでホルダー全体を
1枚の画像と捉えるようで、1コマずつ手動になるので非常に効率が悪いです。

書込番号:11409996

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenziroさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/26 10:50(1年以上前)

申し訳ありません
私のクールスキャン3の環境はXP2でSCSIですので他のOSは解りません。

書込番号:11410004

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/05/26 10:59(1年以上前)

メーカー純正ドライバでなくVueScanを使用している理由は何?

ちなみに、フィルムはポジだろうか、ネガだろうか。

書込番号:11410025

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenziroさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/26 13:12(1年以上前)

VeuScanを使う理由は
1,使い慣れているから
2、複数のスキャナーを使うので操作を統一したい
3、特にネガに関しては各社フィルム毎のオレンジベースのデータが反映される
  シャドー・ハイライトの切り捨てが少なく階調豊かなデーターが得やす
  いこんなところです。

私がお尋ねしたいのはVeuScan使用に於いてプレビュー時に
各コマサムネイル表示に出来ないかと言うことなのでフィルムの種類に
依存する話ではないと思いますがいかがでしょう

書込番号:11410401

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/05/26 13:44(1年以上前)

VueScanの使用理由によっては、VueScanをあきらめたらどうかと思った。
ポジかネガかを聞いたのは、ポジだったら他のソフトでも同等の画質が実現できるため。
kenziroさんの理由3のとおり。

書込番号:11410469

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenziroさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/26 14:01(1年以上前)

DHMOさんどうもありがとうございます。
35mmはミノルタ、ブローニーはニコンそしてこれを追加したので同じドライバーで使うのが一番と思っているのです。
VeuScanで出来るのか無理なのかがわかれば良いのですが
無理だよと言うのであればあきらめがつきます。

書込番号:11410504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/05/26 23:13(1年以上前)

はじめまして
GT-X770を使用しています。
VUESCANは、試用版をダウンロードして、まだ全然使いこなせていません。

私がお答えするのも変ですが、X770もX970も同じようなものだとして、

入力のバッチスキャンをリストにして、その下にスキャンしたい番号を入れる。
プレビューからスキャンは「常に」を指定。
切り抜きで35ミリフィルムを指定。

いう感じで、とりあえずできます。
純正の感じとはちょっと違いますが。

いかがでしょうか?

書込番号:11412655

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenziroさん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/27 08:19(1年以上前)

kazushopapa さんおはようございます。
GT-X770ではバッチスキャンのウインドウがでますか
私の970の場合、其れがでないでホルダー全体を1フレームとしてプレビュー
していしまいます。
フィルムスキャナーではそのようなことはないのですが
一度アンインストールしてPCに970だけをつないでインストールしてみても
同じなので何か方法があるのではと助けを求めておりました。
でも、X770でそのように使えると言うことは何らかのこちらの環境のせいかもしれませんね
ちょっと明かりが見えた気がします。ありがとうございました。

書込番号:11413840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/05/27 12:24(1年以上前)

kenziroさん、こんにちは。
なにぶんあまり使えてないので、頼りない回答ですみません。パラメータを意味もわからずいじって、バッチのウィンドウが出なかった事もあった気がします。正解がわかりましたら、是非ご教示下さい。

書込番号:11414417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

8×10のスキャン

2010/02/18 09:56(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:9件

GT-X970で8×10のポジフィルムをスキャンした事ある方いますか?
スキャン性能などどの程度なのか知りたいです。

メーカーHP見るとスキャン可能なようですが、実用レベルでの性能を持っているのかわからず質問させていただきました。

書込番号:10959522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 19:06(1年以上前)

先日行いましたが、フォーカスの高さを合わせるのに4時間かかりました。
3.7が丁度よかったのですが、これは個体差ありそうです。
また、画質は申し分なくポスターに耐えます。

一応時間はかかりましたがA1で(試し)印刷しました。

しかしながら、ちょっとした埃の処理等で時間を使います。

仕事で使っているので時間との勝負なのです。

結局同じ写真をキャノンのフルサイズで撮影したものを
リサイズして使用してしまいました。
(これは入稿に間に合わなかったからです。
スキャンしたものをA1にしたのはその後です)

昔撮影した大判や中判をデジタルで残すなら
これで十分かと思います。

時間さえあれば仕事でも使えますから
十分じゃないでしょうか。

しかし、最近は大判の出番が少なくなった・・・。

書込番号:10961382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/02/19 23:11(1年以上前)

fotograto giapponeさん

回答ありがとうございます。
調整に4時間ですか、結構大変なんですね。

しかし、一般的に入手可能なスキャナーで大判に対応可能な物といえばこの機種しかないので、時間がかかってもちゃんと実用範囲で使えることがわかり助かりました。

書込番号:10967309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/05/19 16:05(1年以上前)

fotograto giapponeさん 
解決済みで申し訳ありませんが、GT-X970で8×10フィルムのピント調節はどのように行うのでしょうか?ガラスに直接置くことになると思いますがピント調節は可能なのですか?またニュウトンリングの発生を抑えるために何かしていますでしょうかよろしくお願いします。

書込番号:11380586

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/05/19 16:25(1年以上前)

価格.com - 『ポジの限界密度についてご相談』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10863184/#10992640

fotograto giapponeさん御本人が気づいて回答をくれればtsuyopon11さんにとって一番良いと思うが、とりあえず。

2010/02/24 20:01 [10992640]以降の雰囲気からすると、 8×10フィルムについても近くの板金屋に特注フィルムホルダーを作ってもらっていると思う。
上の投稿の「先日行いましたが、フォーカスの高さを合わせるのに4時間かかりました。3.7が丁度よかったのですが、これは個体差ありそうです。」というのは、特注フィルムホルダーにおける高さ調整で3.7mmのときが一番良かったという話だろう。

書込番号:11380661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/05/19 17:07(1年以上前)

DHMOさんありがとうございます。
とても参考になりました。
ところであの自作ガイドは8×10用のものなのでしょうか(DHMOさんに聞いているわけではありません、お許しください。)? 確認したいです。
また仮に自作8×10用のフィルムガイドを使用すると、周辺部は(フィルムガイドにより)フィルムが浮きますが、中心部分がたわんで反る可能性がありませんか?
そうなるとピンボケになるのではないかと思うのです。
非常に細かい部分なのかもしれませんが、せっかくの8×10なのできれいに残したいと思っています。
そのような意味でどのようにスキャンしているか気になりました。

書込番号:11380776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

鉛筆画のスキャンについて

2010/03/30 20:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 MJYGさん
クチコミ投稿数:3件

鉛筆画を綺麗にスキャンできるものを探しています。
筆圧の低い線や淡いグレーなど、鉛筆独特の風味を劣化させずにスキャンしたいのですが、GT-X970はどうでしょうか?
鉛筆画のスキャンで使用されている方、おられましたら教えてください。

書込番号:11164670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/31 00:17(1年以上前)

GT-X770でのスキャンです。

どの程度のクオリティーを求められているかは分かりかねますが、廃盤の下位機でこんな感じです!!
スキャンの画像は、、適当に見ておいてください(苦笑)。
絵心全くなしです…

この機種でも、ネガやポジのフィルムスキャンで、ヨドバシやビック、キタムラが入れている読み取りより良い状況でスキャン出来ます。

770より新しい機種も出ていますし、そちらも結構良さげなので、これより良好な画像になるか、同等かだと思います。

画像は無補正で、色鉛筆はドイツ製のFABER-CASTELLの水彩で使用するものです。
色は微妙に変えています。

どんな感じでしょうか??

書込番号:11166006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MJYGさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/31 00:43(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん

回答&画像ありがとうございます。

ステッドラー鉛筆のHBや2Hで描いた絵のスキャン用途を考えています。鉛筆の先を寝かせて描いたような、薄い擦れも認識できるものが理想です。

画像を拝見させて頂きましたが、鉛筆の薄い擦れなども綺麗にスキャンできているような気がします。
GT-X970、購入を検討してみようと思います。

書込番号:11166129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/31 04:26(1年以上前)

>MJYGさん 

自分の下手くそなサンプルが役立って良かったです。

>色は微妙に変えています。
は鉛筆の色の事で、ソフトウエア上では一切いじっていません。

上級機より、下位機でも対応出来るのであれば、下位機を購入して、画像補正ソフトやその他の物にお金をかけられることもオススメします。
思った色がでない場合、PhotoshopやLightroomでちょこちょこいじらないといけないので…
画像を300倍に拡大してのゴミ消しは必須です(汗)。。
既にソフトをお持ちでしたら、上級機でも良いかと思いますが、この機種のメリットはどのフィルムでもスキャン出来ることと、少し速度が速い?らしいことです。。

良いお買い物が出来るといいですね!!

書込番号:11166588

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/03/31 07:37(1年以上前)

自分なら、GT-X820にしてみる。
自分はGT-X970もGT-X820も持っていないが、他人のスキャンサンプルやレポは見たことがある。
GT-X820は、白色LED光源を2本採用し、2方向から原稿に光を照射することで、原稿のしわや折り目により写像に生じる影を低減するとのことであり、紙質が出にくくなった。
価格.com - 『雑誌のスキャン』 EPSON GT-X820 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056504/SortID=10178188/
他にも数件、紙質が改善されたとのレポを読んだことがある。
薄い鉛筆描写が紙質に埋もれずに済むのではないかと推測。

書込番号:11166775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MJYGさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/13 00:16(1年以上前)

GT-970を購入して試してみましたが、鉛筆の擦れなどの薄いグレーも問題なくパソコンに取り込めました。理想通りといっても過言ではないと思います。

ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:11225479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X970
EPSON

GT-X970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

GT-X970をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング