GT-X970 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 光学解像度:6400dpi GT-X970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970 のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

8×10のスキャン

2010/02/18 09:56(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:9件

GT-X970で8×10のポジフィルムをスキャンした事ある方いますか?
スキャン性能などどの程度なのか知りたいです。

メーカーHP見るとスキャン可能なようですが、実用レベルでの性能を持っているのかわからず質問させていただきました。

書込番号:10959522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 19:06(1年以上前)

先日行いましたが、フォーカスの高さを合わせるのに4時間かかりました。
3.7が丁度よかったのですが、これは個体差ありそうです。
また、画質は申し分なくポスターに耐えます。

一応時間はかかりましたがA1で(試し)印刷しました。

しかしながら、ちょっとした埃の処理等で時間を使います。

仕事で使っているので時間との勝負なのです。

結局同じ写真をキャノンのフルサイズで撮影したものを
リサイズして使用してしまいました。
(これは入稿に間に合わなかったからです。
スキャンしたものをA1にしたのはその後です)

昔撮影した大判や中判をデジタルで残すなら
これで十分かと思います。

時間さえあれば仕事でも使えますから
十分じゃないでしょうか。

しかし、最近は大判の出番が少なくなった・・・。

書込番号:10961382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/02/19 23:11(1年以上前)

fotograto giapponeさん

回答ありがとうございます。
調整に4時間ですか、結構大変なんですね。

しかし、一般的に入手可能なスキャナーで大判に対応可能な物といえばこの機種しかないので、時間がかかってもちゃんと実用範囲で使えることがわかり助かりました。

書込番号:10967309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/05/19 16:05(1年以上前)

fotograto giapponeさん 
解決済みで申し訳ありませんが、GT-X970で8×10フィルムのピント調節はどのように行うのでしょうか?ガラスに直接置くことになると思いますがピント調節は可能なのですか?またニュウトンリングの発生を抑えるために何かしていますでしょうかよろしくお願いします。

書込番号:11380586

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/05/19 16:25(1年以上前)

価格.com - 『ポジの限界密度についてご相談』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10863184/#10992640

fotograto giapponeさん御本人が気づいて回答をくれればtsuyopon11さんにとって一番良いと思うが、とりあえず。

2010/02/24 20:01 [10992640]以降の雰囲気からすると、 8×10フィルムについても近くの板金屋に特注フィルムホルダーを作ってもらっていると思う。
上の投稿の「先日行いましたが、フォーカスの高さを合わせるのに4時間かかりました。3.7が丁度よかったのですが、これは個体差ありそうです。」というのは、特注フィルムホルダーにおける高さ調整で3.7mmのときが一番良かったという話だろう。

書込番号:11380661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/05/19 17:07(1年以上前)

DHMOさんありがとうございます。
とても参考になりました。
ところであの自作ガイドは8×10用のものなのでしょうか(DHMOさんに聞いているわけではありません、お許しください。)? 確認したいです。
また仮に自作8×10用のフィルムガイドを使用すると、周辺部は(フィルムガイドにより)フィルムが浮きますが、中心部分がたわんで反る可能性がありませんか?
そうなるとピンボケになるのではないかと思うのです。
非常に細かい部分なのかもしれませんが、せっかくの8×10なのできれいに残したいと思っています。
そのような意味でどのようにスキャンしているか気になりました。

書込番号:11380776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

鉛筆画のスキャンについて

2010/03/30 20:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 MJYGさん
クチコミ投稿数:3件

鉛筆画を綺麗にスキャンできるものを探しています。
筆圧の低い線や淡いグレーなど、鉛筆独特の風味を劣化させずにスキャンしたいのですが、GT-X970はどうでしょうか?
鉛筆画のスキャンで使用されている方、おられましたら教えてください。

書込番号:11164670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/31 00:17(1年以上前)

GT-X770でのスキャンです。

どの程度のクオリティーを求められているかは分かりかねますが、廃盤の下位機でこんな感じです!!
スキャンの画像は、、適当に見ておいてください(苦笑)。
絵心全くなしです…

この機種でも、ネガやポジのフィルムスキャンで、ヨドバシやビック、キタムラが入れている読み取りより良い状況でスキャン出来ます。

770より新しい機種も出ていますし、そちらも結構良さげなので、これより良好な画像になるか、同等かだと思います。

画像は無補正で、色鉛筆はドイツ製のFABER-CASTELLの水彩で使用するものです。
色は微妙に変えています。

どんな感じでしょうか??

書込番号:11166006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MJYGさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/31 00:43(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん

回答&画像ありがとうございます。

ステッドラー鉛筆のHBや2Hで描いた絵のスキャン用途を考えています。鉛筆の先を寝かせて描いたような、薄い擦れも認識できるものが理想です。

画像を拝見させて頂きましたが、鉛筆の薄い擦れなども綺麗にスキャンできているような気がします。
GT-X970、購入を検討してみようと思います。

書込番号:11166129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/31 04:26(1年以上前)

>MJYGさん 

自分の下手くそなサンプルが役立って良かったです。

>色は微妙に変えています。
は鉛筆の色の事で、ソフトウエア上では一切いじっていません。

上級機より、下位機でも対応出来るのであれば、下位機を購入して、画像補正ソフトやその他の物にお金をかけられることもオススメします。
思った色がでない場合、PhotoshopやLightroomでちょこちょこいじらないといけないので…
画像を300倍に拡大してのゴミ消しは必須です(汗)。。
既にソフトをお持ちでしたら、上級機でも良いかと思いますが、この機種のメリットはどのフィルムでもスキャン出来ることと、少し速度が速い?らしいことです。。

良いお買い物が出来るといいですね!!

書込番号:11166588

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2010/03/31 07:37(1年以上前)

自分なら、GT-X820にしてみる。
自分はGT-X970もGT-X820も持っていないが、他人のスキャンサンプルやレポは見たことがある。
GT-X820は、白色LED光源を2本採用し、2方向から原稿に光を照射することで、原稿のしわや折り目により写像に生じる影を低減するとのことであり、紙質が出にくくなった。
価格.com - 『雑誌のスキャン』 EPSON GT-X820 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056504/SortID=10178188/
他にも数件、紙質が改善されたとのレポを読んだことがある。
薄い鉛筆描写が紙質に埋もれずに済むのではないかと推測。

書込番号:11166775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MJYGさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/13 00:16(1年以上前)

GT-970を購入して試してみましたが、鉛筆の擦れなどの薄いグレーも問題なくパソコンに取り込めました。理想通りといっても過言ではないと思います。

ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:11225479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャンスピードについて

2010/03/15 23:33(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:7件

3年ほど前からフィルムカメラにはまり、現像&プリントに出していましたが、出費がかさむためになるべく、良く価格も良心的なものをとたどり着いたのがこちらの製品でした。
主に使用しているカメラはLOMO LC−AやNATURA CLASSICAといった、どちらかといえばトイカメラよりな描写がえられるもの好きでした。
この場合、ここまで良いスキャナーは必要ないでしょうか?
それと、他の書き込みでもあったようにスキャンに5時間くらいかかるという情報もありました。
私の場合、ごみ取りはPhotoshopで、画像加工はSILKYPIXでと考えていますので、スキャナー側では特に補正的なことはしないで、RAW?ファイルでなるべく解像度は高く出力したいのですが、どの程度かかりますでしょうか?

書込番号:11091617

ナイスクチコミ!1


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/16 22:56(1年以上前)

こんばんは。
フラッドヘッドスキャナーでフィルムとなると之しかないのではないでしょうか。
レンズが2本有ってフィルムをスキャンするときはガラス面より3mmぐらい上にピントが来るようになっているので之より安いスキャナーではピントが来ないのでは。
スキャンスピードですが35mmフィルムでこの絵で4分ぐらいでした。
6400DPIでICEも使いスキャンしてみました。
フィルムはフジカラー100です。
普段は3200dpiぐらいでしてるのですが。

書込番号:11096461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/03/27 11:13(1年以上前)

画像までだして頂き本当にありがとうございました。
購入したいと思います。
いいですね、GT−X970!!!

書込番号:11147433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムのたわみ防止について

2009/12/27 22:24(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

補正板状態

補正板無し

補正板有り

GT−X970でブローニーフィルムをスキャンしているおじさんです。
操作性、解像度、ICEの使用など私にとっては十分すぎる性能ですが、フィルムのたわみに悩んでいます。
以前はF3200を使用していましたが、一時フィルムから離れたこともあり売却したためこの機種になってます。
F3200のときはホルダーに透明フィルムが張ってあり、あまりたわみを気にしたことはなかったのですが、この機種のホルダーは素通しで、端のほとんどのフィルムがたわみます。
うまくいくとピントずれまでは見えないのですが、中には気になるものも発生します。
今回時間があったので、自分なりに補正用冶具(板)を作ってみました。
フィルムを2枚重ねたものをコアにして両面に1ミリのアクリル板で挟み込み、フィルム2枚分の隙間にスキャンするフィルムの端をはさみたわみを防止するものです。
(写真:補正板状態)
結果は、補正板が無いときは写真下部にピントずれがあるように見えたものが、補正板をはさむと改善されているようにみえます。
(写真:補正板無し/有り 写真が下手なのはご勘弁を 汗!)

私はこのように対策しましたが、もっと簡単にたわみを防止することはできないのでしょうか? 
たとえばF3200とかエプソンのような膜orガラスのあるホルダーが別に手に入るとか、他の方法での改善ができるとか皆さん方のアドバイスをよろしくお願いいたします。
 

書込番号:10695168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 sous d'autres cieux 

2009/12/29 05:22(1年以上前)

BetterScanning社が無段階に高さを調節できるホルダーと、
フィルムの反り防止用の無反射ガラスを出しています。
http://www2.ocn.ne.jp/~sailing/SF/betterscanning.html
そのうち導入しようかと思っています。

本家のページを見ると、液体ホルダーなど他のアイテムもあるようです。
http://www.betterscanning.com/scanning/models/vseries.html

書込番号:10701106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2009/12/29 21:17(1年以上前)

eternaleisure さん
情報ありがとうございます。
やはりあるんですね。
Tロックで抑えこんでたわみを防止するタイプなんですかね。
ニュートンリング対策のガラスもあるようですし、価格もニコンのガラス付きホルダーと違って手の届く範囲のようですね。
これから検討してみます。
ありがとうございました。



書込番号:10704186

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/31 09:49(1年以上前)

いつも笑顔のおじさんさんこんにちは。
betterscanningのホルダー使ってます。
高さも標準のホルダーより細かく調整できるので良いですよ。
左から2.9mm、3.3mm、3.7mmの高さでスキャンした画像です。
わかりにくいのでトリミングしてみました。
私のでは3.7mmが良いみたいなのでしばらくこの高さでスキャンしてみるつもりです。

書込番号:10711801

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2010/01/04 13:38(1年以上前)

ken-sanさん

レポートありがとうございます。
ちょっとの間インターネットが出来ませんでしたので返事が遅れました。

かなり良さそうですね。
申し訳ありませんが教えていただけませんでしょうか。
・ken-sanさんはガラスプレートはお使いになっていますか?
・またTバ−とガラスプレートは併用できるんでしょうか?

書込番号:10731035

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2010/01/05 21:03(1年以上前)

いつも笑顔のおじさんさんこんばんは。
ガラスプレートを使ってます。
私のは失敗品?B級品?なのでTバ−は使えませんので存じません。
アンチニュートンリングのガラス2枚を付けてもらいました。
http://nkenji.la.coocan.jp/blog/2009/12/filmscanner.html

書込番号:10738064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2010/01/06 22:05(1年以上前)

ken-sanさん

ありがとうございます。
よくわかりました。
まずは標準のTバー付を購入してみたいと思います。

eternaleisure さん
ken-sanさん
有益な情報本当にありがとうございました。

書込番号:10743600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

GT-X970でSilverFastは使えるのでしょうか?

2009/08/18 18:32(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

先日GT-X970を購入してブローニーフィルム(6x6)を取り込んでいます。
どなたか教えてほしいのですが、GT-X970でSiverFastは使えるのでしょうか。
海外の機種名のpson Perfection V 750 Proでは動くようなのですが、GT-X970は動作するのでしょうか。

また、ついでにもう一つ・・・ブローニーを読み込んでいる方にお伺いしたいのですが、解像度はどのくらいで取り込まれているのでしょうか。
主な用途はA3ノビの用紙に印刷したりPCのモニターで鑑賞などですが、将来のためになるべく高画質で保存しておきたいのです。しかし、最高解像度でスキャンするととんでもない大きさになってしまい、手持ちのソフト(Lightroom)で開けませんでした。また48bitで読み込む必要はあるでしょうか?どなたかこのくらいの解像度や設定で読み込んでおけば将来的にも後悔しないと言うようなことを教えていただけないでしょうか。

書込番号:10015893

ナイスクチコミ!1


返信する
実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2009/08/19 10:08(1年以上前)

デモ版があるので試してみてはどうでしょうか?
http://www.silverfast.com/show/downloads-start/jp.html

書込番号:10018921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2009/08/21 22:29(1年以上前)

返信遅くなりました。
デモ版では認識できないようですが・・・使えているようにに書いてあるホームページもあるのでほんとのソフトでは使えるのでしょうか?
どなたか情報お持ちでないでしょうか?

書込番号:10030861

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/24 08:29(1年以上前)

ほるわすさんおはようございます。
GT-X970でSilverfast使ってます。
デモ版でも使えますよ。
写真はみんなペンタの67Uで撮影したものです。
瑠璃光寺、アオバズク、兵馬俑の銅製の馬車、タマシギさん。
問題なくスキャンできてます。
GT-X970は海外での型番はV700/V750だったかな。

書込番号:10042245

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2009/08/24 13:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。
実はsilverfast、Epson Perfection V 750 Pro用のものを購入してみたのですが・・・認識してくれません。
起動すると、Scannerが見つからないと出ます。
Mac Proでfirewire接続ですが、EpsonScanでは問題なく動作します。
何がいけないのでしょうか?

書込番号:10043080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2009/08/24 13:14(1年以上前)

あ、忘れていました。
ken-sanさん、すてきな写真、ありがとうございます。
よろしければ普段の読み込み解像度などは、どうされているか教えていただけますでしょうか?

書込番号:10043088

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/28 20:08(1年以上前)

こんばんは。
解像度はそんなに上げてないですよ。
1200〜3200でスキャンしてリサイズしてます。
フラッドヘッドスキャナですのであんまり上げてもね。
暗い画像ならマルチスキャンの方が効果的なのでは。
写真は兵馬俑博物館で撮影した物です。
解像度1200で8回マルチスキャンしてます。
バケペンで手持ち撮影です。
大変くらい状況ですが何とか撮れました。
デジカメのデーターを見るとISO1600,f1.8で1/50秒なので
バケペン+105mmf2.4にISO100のベルビアですので1/4〜1/2秒でしょうか。
上の銅製の馬車の方は1秒手持ちです。
結構ぶれない物ですね。

書込番号:10063887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件 青い森から、光と音のBlog 

2009/09/23 10:44(1年以上前)

レスが遅くなりました。連休中、やっと時間が取れていろいろ試しましたが、Scannerの接続をUSBにしたら、あっさり認識しました。
皆さん、お騒がせいたしました。
英文のマニュアルにも、よく見るとFirewireだとドライバーが必要みたいなことが書かれていました。
バージョンも新しくなってHDR機能などに変更があったようです。しばらくUSBで使ってみます。

書込番号:10198655

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/23 17:28(1年以上前)

無事に動いて良かったですね。
USBでないと動かないのですか。
海外のソフトは使い方がいまいち良くわかりませんよね。
新しい機能でゴミ取りの速度は速くなりそうですが少しお金がかかりましたよね(^^;)。

書込番号:10200390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホルダーについて

2009/08/24 20:39(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

こんばんは。
GT-X700を使っています。
取り込み画質には満足しています。
ただ中古で購入してガラスにも曇りが出てるので買い替えを検討してます。

スキャナー本体は知人に譲るつもりなのですが、
フィルムスキャンしない知人なので、ホルダーは譲らずにGT-X970購入後も
サブとして使えればと思っています。

GT-X700とGT-X970のフィルムホルダーは別物なのでしょうか?
店頭で確認できずお尋ねします。

書込番号:10044565

ナイスクチコミ!0


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/26 09:24(1年以上前)

f_hiro_さんおはようございます。
別物ですので持ってる意味がありません。
GT-X970はレンズがカタログに書かれてる通りレンズが2本でフィルムスキャンのときは専用のホルダーの高さ前後にピントが来るように作られてると思います。
下駄があって自分で多少調整する必要があるのですが。
GT-X700ですがねじを2本はずすだけでガラス面は掃除できます。
無論自己責任ですがね。

書込番号:10051544

ナイスクチコミ!1


スレ主 f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件 These Days 

2009/08/26 19:31(1年以上前)

ken-sanさん
ありがとうございます。
まったく別物なんですね。

ガラスの曇りですが、
昨日他の方のブログで分解方法を見つけたので、
無事ホコリと曇りを取り除くことが出来ました。

近いうちに645を買うつもりなのでGT-X970もその頃に導入したいと思います。

書込番号:10053539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X970
EPSON

GT-X970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

GT-X970をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング