
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年12月31日 12:23 |
![]() |
2 | 3 | 2012年12月25日 23:13 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月3日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2012年4月1日 00:34 |
![]() |
7 | 2 | 2012年3月19日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月3日 04:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GT-X970で、プリントされた写真をスキャンした場合、どのくらいのファイルサイズになるのでしょうか。写真によってファイルサイズは変わるでしょうが、目安が分かればと思っています。
カラー、L版、JPEG形式、最高画質
という条件で教えていただければと思います。
ご面倒をおかけしますが、わかる方がいらっしゃれば、教えてください。
0点

テストの写真は人物の写真です。
L版を最高の6400dpiでスキャンすると
無圧縮で2800MBくらいです。9億8000万画素相当です。
それをJPEG形式・最高画質ですと1枚280MBくらいです。
L版を3200dpiでスキャンすると
無圧縮で700MBくらいです。2億4600万画素相当です。
それをJPEG形式・最高画質ですと1枚75MBくらいです。
L版を1600dpiでスキャンすると
無圧縮で175MBくらいです。6144万画素相当です。
それをJPEG形式・最高画質ですと1枚19MBくらいです。
L版を800dpiでスキャンすると
無圧縮で44MBくらいです。1536万画素相当です。
それをJPEG形式・最高画質ですと1枚4.7MBくらいです。
6400dpiや3200dpiだと32bitアプリケーションだとメモリ不足で操作不能になるかもしれません。
あとはそんなに高画質でスキャンしても無駄かと思います。
現実的には800〜1600dpiくらいでしょう。
6400dpiでスキャンする時は35mmフィルムとかにして下さい。
書込番号:15551391
2点

もし、L版の写真のスキャンでしたら、このような高級機ではなく下記のようなGT-S640でも間に合ります。
EPSON
GT-S640
http://kakaku.com/item/K0000425133/
\8,539
書込番号:15551404
1点

訂正
GT-S640でも間に合います。
書込番号:15551406
1点



GT-X970
フィルムホルダー4種(35mmストリップ、35mmマウント、ブローニー、4×5)、フィルムエリアガイド、フィルムホルダー用スペーサー(予備)6個
GT-X970に付属のフィルムエリアガイドを使用することで、8×10フィルムもスキャンできます。
http://www.epson.jp/products/colorio/pro/kiwameru/theme3/p1.htm
GT-X900のユーザーですが・・・
仕様書を見る限り、GT-X970は私のGT-X900と同じ画像のフィルムガイドが入ってるので、これを使ってください。
書込番号:15525746
1点

>8x10を読み込ませたいのですがフィルムガイド付属していますでしょうか
付属していますよ。
フィルムのセット方法
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=002412#05
エイトバイテン良いですね。
書込番号:15526329
1点

わかりやすく丁寧に説明していただき有り難うございます。なかなかピント関係むつかしそうですね。頑張ります
書込番号:15529910
0点



初めまして。
現在30年ほど前に撮影されたフィルムのデジタル化を行っています。
フィルムを見ただけだとカビなど生えていなく綺麗に見えたのですが、スキャンをしてみると・・
参照写真の様な「小さくて黄色い斑点」が写真の全体に点々と現れてしまいました。(写真は3200dpiでスキャンした物の一部分切抜きです)
よくよくフィルムを見てみると斑点の箇所にプツプツと点が付いています。
↓のURL「写真1」で解説されている状態によく似ています。
http://htanaka.net/tanaka_hp/craft/camera/photodamage/index.html
多少軽減できないものかと「HCL FILMクリーナー」で清掃してみましたが、まったく変わらずといった状況です。
完全に消すのは無理としてもせめて目立たない様に・・黄色い部分を除去する方法を模索しています。
斑点と写真枚数が多いため、レタッチではなく出来るだけスキャンの時点で除去出来ればと思っています。
フィルム清掃で除去出来れば理想的です。
この斑点についての情報・何かよい除去方法をご存知でしたらどうかご伝授お願いします。
*写真情報*
3200dpiからの切り抜き
使用フィルム:FUJI HR100
製造番号:605
撮影:昭和58年5月
カラー:ドライバ
退色復元:有
ICE:品質優先
0点

もっとひどいのは、あらった事がありますが、乳剤面側は強くこすれないので取り切れませんでした。また、洗うのは、乾燥を含めるとたくさんはとても出来ません。乳剤面側でなければ、メガネふきのような物で、水の中で洗ってみてはどうでしょうか。
どちらが乳剤面か、、、等という話は、自分で調べて下さい。
書込番号:13792390
0点

帰ってきたウルトラセブンさんアドバイスありがとうございます。
問題のある面は乳剤面です。
反対側はカビも無くつるつるピカピカの綺麗その物なのですが・・
HCL FILMクリーナー+めがね拭きの「トレシー」の組み合わせでかなりゴシゴシ拭いてみましたが変化無しでした。
当時のフィルムは殆ど「FUJI HR100」を使用していた様でほぼ全滅状態です。
同じ富士フィルムでも旧世代らしい「F-II」はなんとも無いのでさらに残念。
せっかく親が撮り残してくれた写真たちなので・・
このままデジタル化を進めてみようと思います。
他に何か情報お持ちの方おられましたら、よろしくお願い致します。
書込番号:13796710
0点

僕も3〜40年前のフィルムはこんなのが多いです。
ブロワーで落とせないものはそれ以上フィルム自体はいじらないで、必要なときにPhotoshopで修正しちゃいます。
Elementsにその機能があるかどうかは確かめていませんが、もともとPhotoshop CS4を持っているもので・・・ CS5になると更にこの機能は進化しているようですが、CS4までの機能でもかなり良好に修正できます(修正ブラシツール)。
書込番号:14388431
0点



全自動モードでネガフィルムをスキャナすると時々ポジフィルムと認識されます。ポジフィルムに認識されるとコマがずれてしまうためあと変換することも出来ません。解決方法はありますか?
0点

プロフェッショナルモードでフィルムタイプを指定する。
書込番号:14375620
0点

さっそくありがとうございます。
ホームモードやプロフェッショナルモードでスキャナすれば良いのですが、両側が欠けてしまいます。出力サイズを指定すると時間がかかってしまうので出来れば全自動モードでスキャナしたいのです。
ネガをポジと認識してしまう原因がわかれば対処の使しようもあるのですが・・・・。
書込番号:14375837
0点



以前コニカミノルタAF3200を使っていたのですが、動きが悪くなり買い替えを考えています。
CANONの9000FかGTーX970にしようと思っているのですが、値段が倍近く違います。カタログ上は9000Fの方が解像度が高いようです。2つの違いを誰か教えて下さい。主に水中で撮ったポジフィルムをデータ化したいのとたまに6x6のブローニも使います。
1点

フラットベッドスキャナ総合スレッド ver.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1297602406/
特に238レス以降を読まれたい。
両機を持っている人の比較サンプルがある。
書込番号:13506758
4点

大変参考になりました。GT-X970を購入しようと思います。
2chの元スレが落ちているので、ミラーサイトのurlを貼っておきます。
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/camera/1297602406/238-
書込番号:14311236
2点



35mmネガを24bit 3200dpiでスキャンしています
スキャンをしていると最初の辺りは好調なのですが、
20分ぐらい使用していると、一枚スキャンが終わった後Tiffプラグイン(ICCプロファイルの読み込み)が始まらず、残り時間が7分ぐらいだったのが35分とかになってたりします。
そのまま数分待ってるとまたスキャンし始めます
一度キャンセルしてもう一度起動するとまたスムーズにスキャンし始めます。
EPSONscanは最新バージョンにしてあります。
同じような症状の人いますでしょうか?
0点

2chの古いスレッドを読んでいると、メモリ不足っていうのにたどり着いたのですが、スキャンしている時のメモリ状況は40%前後です、
容量は4GBでCPUはcore2のE8400です
書込番号:14227106
0点

ウイルスバスターは入っていないですか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=030945
ちょっと違うかもしれません。関係なければスルーして下さい。
私もメモリ不足かなと思いました。解像度を落としても同じでしょうか?
書込番号:14228153
0点

返信ありがとうございます!
やっぱりウイルスバスターですかねぇ;;w
F&Qにあったとは!
ありがとうございます、一度試してみますね
このPCよりスペックの低いウイルスバスターの入っていないノートPCでスキャンしていたときは問題なかったのでこれかもしれませんね!
昨日は読み取ったり、ファイルを移動するたびにアイコン化けが発生しましたw
書込番号:14232168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
