
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ARコートCCDのこと?
http://www.epson.jp/products/colorio/gtx970_point/contents02.htm
のFlashムービーに 堂々と Anti-Refrection と綴りミスが放置されているのが
哀しい。大手メーカなのにノーチェック?
Reflection(反射)なんだか、Refraction(光の屈折)なんだか?
書込番号:9727945
0点

http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/10/1-1.htm
自分で差があまり分からないと言っています。
http://www.photo-i.co.uk/Reviews/interactive/Epson%20V750/page_2.htm
コーティングのない前の機種との比較があります。黒のしまりが違うみたいです。
X970の一番のウリはデュアルレンズだと思います。
反射原稿はガラスに直接置くので0−1mmにピンを合わせないといけない。フィルムは拡大率が大きくなるので埃を拾いやすいので、フィルムをガラス面から3.0mmはなし、ガラス面上の埃をぼかす。またこのためレンズのピント幅は相当小さく設計されます。反射原稿とフィルムの両者にピントを合わせようとしたら、ピント可変式にするかレンズを2つもつしかありません。
書込番号:9738040
2点

雑誌のコピーをするのでしたら、フィルム用の光学系をもったX970はまずいかもしれません。雑誌の綴じ目にピントが来ない恐れがあります。昔エプソンで深度が深いレンズを持ったスキャナを出していたんですが、いまでもあるでしょうか。
書込番号:9738052
0点

雑誌の継ぎ目にピントがこないのはCISのスキャナです。CCDのX900では無問題ですので、X970でも問題は起きないだろうと考えています。そもそもこのスキャナはフィルム系の光学系とは別に反射原稿用の光学系も持っているのではないかと思います。
http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/technology.htm
書込番号:9742196
1点



メーカーのサイトを何度見てもX770とX970との性能差が今1つ理解できず
購入を迷っています。主にブローニーサイズのフィルムスキャンに使用するつもりですが
お教え願えるでしょうか。
どちらの機種も解像度は同じだしブローニーフィルムのスキャンも可能のようですが
価格差は倍近いのはどう言う所でしょうか。
フィルムスキャンにおいて大きな差があるものなのでしょうか。
0点

>価格差は倍近いのはどう言う所でしょうか。
主に営業戦略とは思いますが、
違いとしては
EZ-colorの有無、
フィルムスキャン専用レンズの有無、
CCD-ARコートの有無、
ミラーの反射率の高低
組立調整工程のシビアさ
などが、webサイトで謳われてます。
画質の差は、両者をショールームで比べるか何かしないと、判断できませんね。
書込番号:9480930
1点

ドアホン欲しいさん、情報を頂きありがとうございます。
フィルムスキャン専用レンズの有無と聞けばこの機種にしなければ
後悔しそうな気がしたりと悩んでしまいます。
ショウルームで2台をじっくりと比較してもその差が解かるのか
自信がないですね。
価格性能からするとキャノンの8800Fが良いのかとも思ったり
ブローニーフィルムのスキャンでは選択肢があまりないので
X970、X770、8800Fの3台くらいでしょうか。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:9483270
0点

あと、スキャン時間と一度に取り込める枚数はかなり違います。
書込番号:9540790
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
