


GT-X900を使っています。
フィルムスキャナとして使うときに何時も思うのですが、ガラス表面のほこり・曇りなどはハイテククロスなどでクリーニング出来るのですが、ガラスの内側となるともうお手上げです。
駄目もとで分解することも考えてはいますが現状復帰出来るか否か自信が無く、いまだに手つかず状態です。
販売店に聞いてみても「メーカーにメンテナンス依頼して下さい」との返事。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
書込番号:8734525
1点

こんにちは。
私は別の機種ですが分解した事がありますよ。
・・・そうですか、高級機も曇ったりするのですね。
エプソンのスキャナーは良く曇るみたいですが、
表面処理とか全くしてないんでしょうかね。
腕に自信があるなら自分でやるのも良いと思いますが、
通常はタイミングを見て修理だと思います。
http://www.epson.jp/support/shuri/
書込番号:8735400
1点

こんばんは!おじゃまします。
GT-X970を使用しています。僕も以前、ガラスの内側の曇りに悩んでいました。
あくまで自己責任においてですが、簡単なセルフメンテナンスの方法を紹介します。
原稿台の四隅に ^の窪みがあるカバーがあると思います。これが原稿台を固定しているネジのカバーです。
このカバーは指やカッターなどでは決して外せません。このカバーの上から木ネジをドライバーでねじ込んでやってください(過激!くれぐれも自己責任でお願いします。)すると自然に^のカバーが上に浮いて外れて来ます。
同じ要領で4カ所全て外してカバーの下のネジをドライバーで回せば簡単に原稿台が外せます。
ネジを全て外したら静かに原稿台を真上に持ち上げて外してください。これでガラスの内側にアクセス出来ます。
ゆっくりと裏返して安全な場所に置いてからお気に入りのクリーナーなどでキレイに拭いてあげてください。(めでたしメデタシ)
結果的にカバーを破損する事になってしまうので、しつこいようですが、くれぐれも自己責任でお願いします。
もちろん僕のGT-X970はネジが丸見えです(笑)
書込番号:8916407
7点

GT-Fxxxの内面ガラスを清掃した事がありますが、エプソンの曇りの原因は
おそらく使われているグリスの蒸散では無いかと思っています。
アルコールと、光学用の専用ペーパーで拭き取ったところ、使われているグリスと同じ薄黄色を帯びていました。 長期的な使用を考えて選択していないのでは?と思わせます。
こういったごく薄い一面の曇りはスキャン時のコントラスト低下を生みます。
書込番号:9108326
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X970」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/08/07 15:14:35 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/21 20:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2015/01/24 21:33:00 |
![]() ![]() |
9 | 2015/01/15 16:51:44 |
![]() ![]() |
22 | 2014/09/19 12:42:40 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/25 2:26:51 |
![]() ![]() |
11 | 2014/04/11 23:10:49 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/17 21:54:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/31 7:51:05 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/30 15:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
