GT-X970 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:フラットベッド 光学解像度:6400dpi GT-X970のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月 6日

  • GT-X970の価格比較
  • GT-X970のスペック・仕様
  • GT-X970のレビュー
  • GT-X970のクチコミ
  • GT-X970の画像・動画
  • GT-X970のピックアップリスト
  • GT-X970のオークション

GT-X970 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:59件

Epson Scanを使用してスキャンしている間に、他の作業をしようと思い操作をしていると、
1枚ごとに必ずEPSON scanが前面に出てきてしまいます。

また出てくる「ウォームアップ中」ダイアログにはキャンセルボタンがありますので、突然のポップアップでちょうどWordやExcelでEnterを押すタイミングの時にスキャンがキャンセルされてしまいます。

バックグラウンドで動かすことはできないのでしょうか?
ネガ24枚で、高画質でICEをONにしているので1時間以上操作ができません。

Epsonに問い合わせたところ、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
お問い合わせいただいております件につきましては、おそれいりますが、
EPSON Scanの動作時に表示されるダイアログにつきましては、
前面に出てくる仕様となっており、バックグラウンドで作動するための
設定はございません。

上記仕様につきましては、ご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんが、
なにとぞ、ご容赦賜りますようお願いいたします。

よろしければ、解像度を低く設定してスキャンを行っていただき、
スキャン動作を行っていない時に、そのほかのアプリケーションでの
操作を行っていただければと存じます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
と、同時作業はできない旨を伝えられました。

スキャン中に他の作業をしたいのですが、なにか対策がありましたら教えてください。

書込番号:17375802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/03 18:03(1年以上前)

Oracle VirtualBoxの仮想マシンに他のOSを入れて、そちらでスキャンすれば良い。

書込番号:17375902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/03 18:54(1年以上前)

そうだね、後、簡単な方法としたらマルチモニタにするとかはないのかなぁ?

書込番号:17376050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/04/03 20:33(1年以上前)

 知りませんでした。

 ・貴重な情報ありがとうございました。

 ・4/9の、マイクロソフトの、XPサポート打切りに対応して、

    ・エプソンのフラットベッドスキャナ GT-5500winsの後継機として、また、

    ・ニコン フィルムスキャナ COOLSCAN III twain_32 の後継機として

  GT-X970を、注文し、入荷待ちの状態です。

 ・まだ、フィルムはネガ、ポジ含めて、57年間の、未整理分が、1000本以上あります。

 ・大変そうですね。う〜む、、、、

 ・XPを残すしか無いかしら、、、う〜む、、、

 ・スレ主さん、問題提起、ありがとうございます。

書込番号:17376377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2014/04/04 00:33(1年以上前)

こちらが参考になります。
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/kiwameru/theme3/p2.htm?from=tab

>ネガ24枚で、高画質でICEをONにしているので1時間以上操作ができません。

1月に購入して試行錯誤しました。私のやり方(参考になれば幸い)

・ICEは60年以上前のモノクロ紙焼き写真にキズがあったので使用した。
 ネガ・ポジフィルムでは、保存状態がひどくない限りONにする必要は無い。
・フィルムセット後プレビュー押下。全選択で粒状低減・必要に応じて退色修復・逆光補正、
 プレビューの大を見て、明暗・カラー調整。(ここで行うと画質劣化を招かない)

・画質は基本1200以下(800などと手入力可)MAX 2L対応。
・スキャン押下。1コマ30秒以下。フィルムは18コマ程度2回に分ける。
(ほかの作業をしている時間は無い)

・スキャン終了。24.1インチのモニタで結果確認。
・色味不適・ゴミ・ホコリ混入なら、プレビューの他の画像のチェックを外し、再調整後スキャンし直し。
・大伸ばししたい画像があれば他のプレビューのチェックを外し、画質2400以上で再スキャン。

・フィルムのコマ番号がSや0で始まっていることが多い。ファイル番号を100や200から始める。
・大伸ばし再スキャンは001から始める。
・ファイル名はデホルトimgだが、自由に(漢字かな英数)変更できる。
 フィルムホルダーに、このファイル名を記述する。探すのに便利。

・あと、PCに適宜なファイルホルダーを事前に作成しておく。

といった具合かな・・・
 

書込番号:17377396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/04/04 01:25(1年以上前)

・クアドトリチケールさん
コメントありがとうございます。

そうですね。アドバイスのようにOSを2つ起動させるか、パソコン2台用意するしかないですかねぇ。
モニターが2つあるだけでは、動作はEpson scanに持って行かれてしまうので一緒です…。


・輝峰(きほう)さん
コメントありがとうございます。
私は画像には満足なんですが、ただ一点だけEpson Scanがバックグラウンドで動作できないことだけなんです。
スキャン自体は急いでいないのですが、同時にワードやエクセルやフォトショップが快適に使えないのが不満です。

・秋野枯葉さん
コメントありがとうございます。
ICEのオンとオフを何度もしてみて比べたところ、キズの白い点や線をきれいに消してくれているので、ひと手間減ると思ってオンにしています。
画質は良いのでスキャンの時間が長いことには不満がないのですが、バックグラウンドで実行できないことが困っています。たとえ10分で終わってもその間作業ができないのがつらいです。

書込番号:17377495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/04 05:44(1年以上前)

>モニターが2つあるだけでは、動作はEpson scanに持って行かれてしまうので一緒です…。
==>
なるほどねぇ... たぶん、そのソフト使ってる人は、Windowsがマルチタスクということを忘れてたのでしょうね...
ということは、仮想マシンを使うしかないでしょう... 今は、仮想環境は無料で簡単に使えるので良い時代ですね。

書込番号:17377678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:137件

2014/04/04 12:27(1年以上前)

除電ブラシを使っていますか?
フィルムのキズと言っていますが、ハウスダストがのってるだけではないですか?
ホコリ除去チェックで点は消えませんか?

全コマICEをONでひと手間1時間はあり得ない操作方法では無いでしょうか?

24bitカラー・2400dpiで1コマ1分かからないと思うので、1200dpiなら15秒以下になるかな?
お試しあれ。
 

書込番号:17378469

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

2014/04/04 13:16(1年以上前)

今日は。
Epson Scanは、1コマスキャン毎にシステムを再読み込みしている様で、バックグランドでの運用を想定していない様です。
私のパソコンは2Gメモリーだったので、2G増設してから「気持ち」全体の作業が速くなりました。(笑)
私のスキャン時のスタイルは、1コマ毎、各パラメーターが設定通り作動しているか確認してますので、バックグラウンドでの運用とは考えもしませんでした。
各パラメーターの設定ミスとかは、気に成りませんか?。
傷や埃を完璧に排除できるなら、パラメーターの設定無しで読み込んだ方が、負荷が掛からなくて綺麗に読み込めますけれども・・・。
1コマ毎確認してから読み込み開始しているので、進行状況の確認に追われますが、とてもバックグラウンド運用とは行きませんけどね。
あまり、参考に成らなくて申し訳ありません。

書込番号:17378624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/04/06 22:41(1年以上前)

・クアドトリチケールさん
他のソフトの動作を遮ってまで前面に出てくるソフトはなかなか無いのでびっくりしました。
しかも24枚スキャンだと24回前に(笑)
スキャンが始まると後ろに下がるのですがまた突然前に出てきて、ちょうど文章入力の途中のエンターやスペースキーでキャンセルされてしまうんです・・・。
仮想化もしくは安いパソコン買ってつなげようと思います。

・秋野枯葉さん
そうですね、全コマONにするのは効率が悪いかもしれませんね。
このスキャナを買う前は、キズの認識の精度や修整が悪かったら自分でPhotoshopでやろうと思ったのですが、
きれいに出来ていたので頼っていました。
ホコリはエアダスターを吹いているのでほとんどないかと思います。
解像度を下げると動作時間が短いのはチェック済みなんですが、今回は同時作業できる方法がないかお聞きしたかったんです。

・夏蝉さん
ダイアログにキャンセルボタンが無かったらまだいいんですけどね。
スキャンの性能は良いのにソフトがいまいちで残念です。
設定に □バックグラウンドで動作する とか □ダイアログ表示しない とか有ったらよかったんですけどね。
パソコンはメモリ16GBとまだ新しめだと思うのですが、マルチタスクできないのがつらいです。
メール作成中に無変換のひらがなが空しく残ります。




みなさまありがとうございました。

書込番号:17387484

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

2014/04/11 21:52(1年以上前)

今晩は。
気に成ったので、バックグラウンドさせてみました。
上手く行くではないか!?。
レス主さんは、ソフトのバージョンアップはされてますか?。
EPSONのHPから、件のソフトのダウンロードをして下さい。
会員登録しておくと、対応ソフト等のバージョンアップ時にメールが来る様に成りますから。

書込番号:17403531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/04/11 23:10(1年以上前)

先月買ったのでソフトは最新版です。
Windows7を使っています。

スキャンしている間はバックグラウンドにいますが、例えば24枚のスキャンだと1枚1枚ダイアログが前面に出てきます。例えばメールをその間に打っていると、漢字変換確定前のものはそのままに、ちょうどそのときにエンターやスペースキーを押すとスキャンが終了してしまいます。
普通のソフトだとずっと後ろにいるのですが、Epson Scanは知らせる必要がないのに、ウォームアップ中とか前面に出てくるということです。

高画質なスキャンには満足していて、動作時間は気にならないのですが、他ソフトに干渉するのが厄介です。

ありがとうございました。

書込番号:17403856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Vuescan

2014/01/17 21:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:365件

GT-X970にフィルムを直置きでvuescanというアプリケーションでスキャンすることはできるのでしょうか?
プレビューしてみたところ、フィルムを置いたままの状態(フィルムが真っ黒の状態)でプレビューされてしまいます。。

書込番号:17083137

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/01/17 21:47(1年以上前)

>GT-X970にフィルムを直置きで

フィルムホルダーを使わなかったのですか。

書込番号:17083223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/17 21:51(1年以上前)

まさか、フィルムホルダーは使ったのでは?

画像のように 透過光原稿 と カラーネガ でスキャンできませんか?(私は出来た)

書込番号:17083250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2014/01/17 21:54(1年以上前)

設定を透過光原稿にしていませんでした・・>< バカな質問にご回答して頂きありがとうございました。助かりました^^

書込番号:17083274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナーについて

2013/12/25 17:55(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

クチコミ投稿数:2件

私は、canon MP990を持っていますが、35mmフィルムであればこれで充分に使えるのではないかと思っています。
この機種は、スキャナーとプリンタを兼ねており、メーカー提供のソフトでスキャンしてパソコンに保存することが出来ます。購入して結構な年数は経ちますが。
かなり年数の経ったネガで試してみましたが、出来具合は満足するものです。
アマチュアとして使用するには充分だと思いますが、GT-X970の購入を希望している方には、どうかは分かりません。
このプリンターは、35mmにしか対応しておりませんが、一眼レフで取った想い出の写真を再現するには充分かと思いますが、皆様の考えをお聞かせ下さい。

書込番号:16997796

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/25 18:07(1年以上前)

確かにPIXUS MP990はCCDで4800dpiでスキャンできて印刷できる良いプリンタです。

私はこの前の機種のGT-X900を使用していますが、貰ったブローニーとか35mmよりも大きなサイズをスキャンするのに利用してます。
35mmのフィルムを4800dpiでスキャン出来るのならPIXUS MP990で十分かと思います。

PIXUS MP990はWindows 8にも対応していますので、そのままご使用になられた方が良いでしょう。
もし壊れたら、35mmのみのスキャンならGT-F740で良いかと思います。

EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\14,062

書込番号:16997826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/12/25 19:43(1年以上前)

kokonoe_hさん。
貴重な情報ありがとうございます。感謝します。
紹介いただいたスキャナーは、このプリンターが壊れたときに購入したいと思います。年賀はがきをプリントしているときに、よくトラブルが発生するので。
酷使しすぎたのかな。
でも、フイルムをデジタル化して保存しておくには充分です。

書込番号:16998106

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/30 19:50(1年以上前)

こんばんは。
フラッドヘッドスキャナーの場合ピント面はガラス面ですのでフィルムホルダーを使うとピントは会いません。
GT−X970はレンズが2個あるのでピント面はガラス面とガラス面より上の2か所あります。
ですのでフィルムホルダーを使ってもピントは会います。

ただオートフォーカスではないので自分でピント面を調べてフィルムホルダーの高さを調整する必要があります。
私のは高さを変えてスキャンした結果3.7mmの高さみたいなのでそれで使っています。
ピント位置を合わせてスキャンすればGT−X970が現行の国産のスキャナーでは一番よく読み込めると思いますよ。
他機種はピントが正確に合ってないので解像度が同じでも結果は違ってきます。
ただ付属のフィルムホルダーはぷーなので弱くたわみますのでGT−X970のではなくES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)使っています。
一枚目が3.7mmの高さでベルビア100のポジをスキャンした画像です。
2枚目がそのトリミング画像です。
35mmフィルムでも結構よく取り込めてると思います。
しかし現在はデジカメコピーに切り替えてます。
どちらが便利化は使い方によるので何とも言えないと思います。
スキャナーは読み込みに少し時間がかかっても複数枚セットして自動で読み込めるのでたくさんある場合はスキャナーのほうが便利なんでしょうね。
私の場合はフィルムを全部読み込まないので(ネットにあげる分だけ読み込む)デジカメコピーのほうが早くて便利ですね。
どちらが高解像度で読み込めるかといえば分割複写すれば間違いなくデジカメコピーのほうが読み込めます。
分割複写するので時間と手間はかかりますが。
35mmフィルムは思っている以上に情報量はあります。
3枚目はプロビア100のポジを分割複写で約8000万画素で読み込んだ写真です。
4枚目はそのトリミング。
驚くほど35mmフィルムは情報量を持ってました。
ただここまで複写するには等倍以上の撮影になりますので等倍以上の撮影用のレンズかなければレンズをリバースして撮影しないと画質が悪くなると思います。
ちなみにこの写真は4倍まで性能保証されているマクロジンマー80mmf5.6で複写しています。

書込番号:17016570

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/30 21:25(1年以上前)

前の機種のGT-X900で35mmフィルムをスキャン

前の機種のGT-X900で35mmフィルムをスキャン
(撮影者:友達のDanさん 被写体:平井理央さん)

↑は35mmフィルムで撮った写真のGT-X900でのスキャンです。
今の機種はGT-X970ですので、もう少し画質は良いでしょう。

書込番号:17016894

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/30 22:39(1年以上前)

そういえば ken-sanさん
GT-X970は爆音でしたか?
GT-X900は結構は動作音なので音が気になる方はあまりおススメではないかな。

書込番号:17017186

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/31 07:51(1年以上前)

kokonoe_hさんおはようございます。
音は爆音ではないですよ。
個人的には動作音は気になりませんでした。
ESFLUHLDは写真のように1.2mm厚の3Mの両面テープを張って3.7mmの高さにしてます。
エプソンさんのフィルムホルダーは標準では2.5mmの高さです。
自社製品で付属のホルダーより良いものを売られてるのでGT−X970にももっとましなホルダーをつければよいのにね。
2枚目は高さを変えてスキャンした比較画像です。
左から2.5mm、3,5mm、3.7mmです。
ピント位置を変えると画質は変わってきます。
ガラス面にしかピントのない他のフラッドヘッドスキャナーで被写界深度内だと言ってフィルムホルダーを使ってスキャンしても良い画質で取り込むことはできないと思います。
3枚目の写真のようにセットします。
このようにセットしないとフィルムホルダーとして認識してくれません。
同じ会社のホルダーですが他機種用ですので使えるのは真ん中の2列だけです。
以前は送料のみでいただけるところがあったのでこのGT−X970にこのフィルムホルダーを使うのは結構鉄板でした。
今は無料でくれるところはないのでアマゾンなどで購入する必要がありますが。

書込番号:17018302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

詐欺に会った気分です

2013/11/06 00:36(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 tyoshida65さん
クチコミ投稿数:8件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度1

物理的な衝撃を与えたわけでもありません。しだいに赤ランプエラーが点滅するようになり、PCをかえても解消しません。
保証がきれると新品が買える費用を請求されるようです。
詐欺に会った気分になります。
絶対購入すべきでありません。
エプソンはリコールを考えるべきです。

書込番号:16800571

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/06 09:42(1年以上前)

何が詐欺みたいなのかさっぱりわからない。購入して保障が切れる366日目に壊れたとか?
それは確率の話だ。故障は0にはできない、364日目に壊れる人もいる。

問題は故障率が多いか、低いかだろう。
そこらは、ある程度の統計がないと 個人では判断できない。
そこらを含めて、EPSONのスキャナーは壊れやすいという情報提供なら納得だが、そうなの?

そこが、壊れやすさから、ソニータイマー付とまで賞賛されるソニーとは格が違うだろう。そんなタイマーは存在しないが、壊れる人が多いから 結果として 366日目以降に壊れる人も 自然と多くなる理屈だね。

(我が家のキヤノン機は12年以上たっても壊れない。滅多に利用しないので買い替えられないという別の問題はある.)

書込番号:16801426

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/08 07:47(1年以上前)

購入後6年超、机上に据え置き、毎月使用していますが、赤ランプエラーの点滅、当方ではまだ発症しておりません。
ただ、電源が入らなくなる事がたまにあり、そのときは電源ケーブルを少し左右に動かすと正常に戻ります。
これも故障のうちかも知れませんが、まだ使えますので、ホコリが入らないよう、使わないときにはカバーをかけております。

書込番号:16809191

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyoshida65さん
クチコミ投稿数:8件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度1

2013/11/09 01:01(1年以上前)

エプソンのスキャナーの機種すべてが欠陥とはいっていません。以前に使用していたスキャナーは満足いくものでした。
また「詐欺に会った」とは記述していません。
GT-970が非常にやわな作りで、電源接続、USB接続についてもはずれやすいのも気になります。
PCも3台、OSもWindowsXPとWondows7で検証済みです。ドライバーソフトもバージョンを替えて検証していますので、スキャナ本体の問題であろうと思っています。
また365日目に必ず壊れるとは表現していません。
物理的衝撃も与えていないのに徐々に赤ランプエラーの頻度が増えて保証期間が切れたころにどうにもならなくなります。
1年の瑕疵担保期間到来後に問題が発覚して修理に出せば4万円程の修理代を請求されるのは、法的には問題ないがどうにも納得できません。
サポートセンターに問い合わせてもマニュアル通りの回答しか返ってきません。
サイトを検索すれば同様の問題をかかえている記述がわかるはずです。
以上はあくまで、私のGT-970の使用とサポートセンターの対応の情報提供です。

書込番号:16812270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/09 16:43(1年以上前)

あなたのスキャナが保証が切れた直後に壊れたのはみんな分かってるが、それを元に何が言いたいのか結局よくわからない。
詐欺にあった気分、絶対購入すべきでない、リコール相当と書いてる根拠が 分からないのです。

アチャー、という気持ちは分かるが、それと書いてる内容が過激すぎる。

書込番号:16814229

ナイスクチコミ!10


スレ主 tyoshida65さん
クチコミ投稿数:8件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度1

2013/11/10 00:55(1年以上前)

記述している内容は事実を書いているだけです。
過激と感じるのは、それだけひどいと主観的に感じているのではないでしょうか。
私の記述が読み取れないのならそれで結構です。
あくまで、まじめに購入しようとしている方への1つの情報提供にすぎません。

書込番号:16816453

ナイスクチコミ!3


ma-bo-da-さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/11 07:01(1年以上前)

このスキャナーの購入を検討してる者です。
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
故障の話題確かに目に付きますが、メーカーの人間なもので、注目が貯まったら少量ロットで生産ってパターンが想像されます。こういうの品質が安定しないんですよね、・・・・早い話当たり外れ
直接関係ないですが以前アマゾンで32型の液晶テレビを買ったのですが保証期間中にメインの基板を交換修理をしました。
メーカーサービスマンの方から長期保証聞かれて、入ってないと言うと、こういう商品は必須ですよと言われました。
修理もう少し遅かったらもう一台買える位請求されたかも?
延長部分はメーカー保証と同じ条件では無いようですが、

書込番号:16821246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ma-bo-da-さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/11 18:19(1年以上前)

あ、メーカーの人間っと言ってもEPSONさんではありません がよく似た業種ですぅ
夏頃価格が下がった時に長期保証ある店舗から無くなったような・・・・

書込番号:16823035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyoshida65さん
クチコミ投稿数:8件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度1

2013/11/11 20:42(1年以上前)

或る国の工場で生産されたロットに問題があるように思います。
障害がなければいい製品と思います。
オークションで落札されるなら修理で新品が購入できる費用がかかるリスクを想定した方がいいです。
尚、私の製品は本体の電源プラグが非常に抜けやすいということと、
宅配業者をとおして送品しましたが、EPSONからいまだに受取と修理予定納期の連絡がありません。

書込番号:16823657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/12/30 15:19(1年以上前)

何にでも当てはまると思うが、壊れて納得出来る箇所とかがある。電源が入らないとか、時々入らなくなるとかは設計した電源回路がおかしいんだろうなぁ。これなんか、回路設計が未熟なんだ思うのな。投稿者はこれを言いたいんとちかうか。設計未熟と耐用年数による故障とは別にせんとあかんじゃろ。聞いた話だが、外国で賃上げストの時に 2,3年したら不良品の山が出来ても知らんぞと言われた事があるらしい。スキャナは高電圧を発生して静電気か溜まるから保護回路が働きやすいもあるかも知れん。スレ主は少し過激な気もするがメーカーはもっと良く考えんとユーザが減るよ。

書込番号:20525668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

GT-X970でスキャンしました

2013/09/24 09:23(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2年以上前に撮ったフィルムを、GT-X970でスキャンしました。
フィルムは「PORTRA800」でした。

町の写真屋さんで、現像とプリントをお願いしたものの、プリントの画質にがっかりしてしまい、自分でスキャンして印刷しても代わり映えせず(色がさらに濁ってしまい)、放置していました。
ふと、スキャナーのドライバもバージョンアップしている事なので、再度スキャンしたらどうなるか、試しました。

それを、iPhotoというソフトで調整したのが、上の写真です。今回は、色の濁りが少し、マシになったと感じました。

書込番号:16626360

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2013/09/27 07:45(1年以上前)

↑ このときのカメラは、900円で購入した、α7000。フィルムの上部には、FUJIという文字と、S-100という記号が見えます。これは6年以上前のフィルムですので、それ自体が劣化しているかも知れません。

同時プリントの結果を見て、これも放置していました。

書込番号:16637568

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2013/10/07 20:12(1年以上前)

ようやくプリントが届き、一瞥して仰天。あまりにひどい仕上がりでした。

なので、自家スキャンしたのが ↑ の写真です。

私の構図もひどい…

書込番号:16677482

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

2013/11/02 12:06(1年以上前)

今日は。
何を問題視しているんでしょうか?。
画質?、発色?、色乗り?。
画質的にはこんな物でしょう。
感度800のフイルムでは発色はこんな物でしょ。
色乗りは、フォトショップで。(笑)

書込番号:16784712

ナイスクチコミ!3


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件 GT-X970のオーナーGT-X970の満足度5

2015/01/19 00:35(1年以上前)

ネガフィルムはうまく反転してくれないので難しいですよね。
富士の低感度ネガフィルムは撮影した状況によりますが彩度もある程度維持しつつスキャンできたように思います。
プラステックを使用されている方はネガも鮮やかに取り込まれているのでついつい目移りしてしまう今日このごろ。

書込番号:18384782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

価格が急激に下がってきた

2013/07/31 22:44(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X970

スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/07中旬から急激に価格が下がってきましたね。フィルムで写真を撮り始めて約半年、この値段なら後継機種が発表されても構わないと思えてきました。クチコミ、その他サイトの情報をもとに35mmポジフィルムスキャンにトライしたいと思います。ピントの合ったクッキリ画像スキャンのためには、

・ピント位置はガラス表面から約3mm前後
・葉書、テープ等でピント位置を探って高さ微調整
・できる限りDigital ICEはOFF
・輪郭強調するなら「弱」

といったところが重要なポイントみたいですね。買ってトライしたいと思います。

書込番号:16423688

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/01 00:26(1年以上前)

最近、ジリジリと値段が下がってますね。

ただ・・・そろそろ次号機が待たれます。

書込番号:16424038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/08/01 09:53(1年以上前)

スレ主さん談:

 >・ピント位置はガラス表面から約3mm前後
  ・葉書、テープ等でピント位置を探って高さ微調整
  ・できる限りDigital ICEはOFF
  ・輪郭強調するなら「弱」

 ⇒情報、ありがとうございます。

  ・Film Scanner :Nikon CoolScan LS-30 ( 2000/3 ) 2,700dpi
  ・FlatBed Scanner: Epson scanner GT- 5500 ( 1998/2 ) 400X400dpi

  を、旧のXPのPCを残したまま(IOが、SCSIインタフェイスなので)、これらを利用中です。

 ・もうそろそろ、諦めて、フラットベッドスキャナを買換えして、フィルム(リバーサルフィルム)の
  救済策を講じようかなあと、考えてから、決断つかないまま、ずるずると、エプソンの GT-X970
  の後継機を待っている状態でした。

 ・何回か、エプソンに GT-X970 の 次機種がいつごろ出るかの感触を電話して聞いて
  いました。

 ・当然、私達(エプソン窓口の女性)のところには情報が入っていませんとの返答でしたが。(笑い) 

 ・そろそろなのでしょうかねえ、、、

 ・次機種の性能(画質)が上がっていれば(フィルムスキャナー並みに)、うれしいのですが。

 ・それとも、スレ主さんの情報のとおりに実行すれば、ある程度のフィルムスキャナー並みの
  画質が出てくれれば、この現行機種のままでも、購入してもいいですね。

書込番号:16424836

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 12:20(1年以上前)

kokonoe_hさん
たしかにそうですね。びっくりするような良い機能あったら少し後悔するかも。とはいえ970の値段に納得なら私は買ってしまおうと思います。

書込番号:16425182

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-18aさん
クチコミ投稿数:26件

2013/08/01 13:02(1年以上前)

輝峰さん
私談といいますか、他人のBlog、口コミ等を参考にして感じたことを書いただけですし、どうやら個体差もあるみたいですので、買ってみて確認してみないとわかりません。ネットにはそう書いてる人が居たよー、くらいに受け取ってもらえると幸いです。

GT-X970のピント等に関する記事、参考になる記事はここのクチコミ、スレッドにもたくさんありますので、是非探してみてください。

書込番号:16425306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-X970」のクチコミ掲示板に
GT-X970を新規書き込みGT-X970をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X970
EPSON

GT-X970

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 6日

GT-X970をお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング