
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2012年3月19日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月3日 04:46 |
![]() |
9 | 8 | 2012年2月22日 22:20 |
![]() |
1 | 1 | 2012年2月15日 13:04 |
![]() |
5 | 5 | 2012年2月12日 19:05 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月9日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前コニカミノルタAF3200を使っていたのですが、動きが悪くなり買い替えを考えています。
CANONの9000FかGTーX970にしようと思っているのですが、値段が倍近く違います。カタログ上は9000Fの方が解像度が高いようです。2つの違いを誰か教えて下さい。主に水中で撮ったポジフィルムをデータ化したいのとたまに6x6のブローニも使います。
1点

フラットベッドスキャナ総合スレッド ver.9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1297602406/
特に238レス以降を読まれたい。
両機を持っている人の比較サンプルがある。
書込番号:13506758
4点

大変参考になりました。GT-X970を購入しようと思います。
2chの元スレが落ちているので、ミラーサイトのurlを貼っておきます。
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/camera/1297602406/238-
書込番号:14311236
2点



35mmネガを24bit 3200dpiでスキャンしています
スキャンをしていると最初の辺りは好調なのですが、
20分ぐらい使用していると、一枚スキャンが終わった後Tiffプラグイン(ICCプロファイルの読み込み)が始まらず、残り時間が7分ぐらいだったのが35分とかになってたりします。
そのまま数分待ってるとまたスキャンし始めます
一度キャンセルしてもう一度起動するとまたスムーズにスキャンし始めます。
EPSONscanは最新バージョンにしてあります。
同じような症状の人いますでしょうか?
0点

2chの古いスレッドを読んでいると、メモリ不足っていうのにたどり着いたのですが、スキャンしている時のメモリ状況は40%前後です、
容量は4GBでCPUはcore2のE8400です
書込番号:14227106
0点

ウイルスバスターは入っていないですか?
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=030945
ちょっと違うかもしれません。関係なければスルーして下さい。
私もメモリ不足かなと思いました。解像度を落としても同じでしょうか?
書込番号:14228153
0点

返信ありがとうございます!
やっぱりウイルスバスターですかねぇ;;w
F&Qにあったとは!
ありがとうございます、一度試してみますね
このPCよりスペックの低いウイルスバスターの入っていないノートPCでスキャンしていたときは問題なかったのでこれかもしれませんね!
昨日は読み取ったり、ファイルを移動するたびにアイコン化けが発生しましたw
書込番号:14232168
0点



今日購入してスキャンしました。
添付した写真のように、
右側に虹のような線が現れます。
スキャナのふたを開いて、
向かって右にセットしたフィルムの
ほとんどに同じ症状がみられます。
初期不良でしょうか??
それともフィルムのたわみなどが原因で
ある程度は妥協するとこでしょうか??
以上、よろしくお願いいたします。
2点

状況が不明ですが、フィルムサイズやホルダ使用否、スキャンモードなどなど。
ただ過去にした、私の質問は参考になるかもしれません・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401010182/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#11100059
これ以外でも、ここのスレを一覧すればお分かりになると思いますが、フィルムの平面性が重要です
書込番号:14150442
1点

コメントありがとうございます。
私もたわんでいるからかな??と思ったのですが、
ブローニーだと2列にセットしますよね??
その2列ともがなるのではなく、
決まって向かって右側にセットしたフィルム
全てに、大なり小なりほぼ100パーセントあのような
線がでてしまいます。線がでる場所も決まってます。
とりあえず、明日サポートに電話してみます。
初期不良だったとしても、
持ち込まなければならないんて・・・
あんなでかいのに・・・・笑
他にもなにか御存じの方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします!!
書込番号:14150616
1点

↓とか。
価格.com - 『欠陥製品です』 EPSON GT-X970 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00401010182/SortID=8107393/
書込番号:14150639
0点

DHMOさん
!!!!!
まさにこの症状のような気がします!
書き込みの中に「左側にセットしてください」ということを
言われたって書いてあるのも、まさにストライク。
私のも左側にセットすればこれはでません。
うわぁもっと大ごとになってもいいような
欠陥ですね・・・・・
みんなブローニーででてるみたいですし、
共通点いっぱいです!
明日問い合わせてみるしかなさそうです!!
書込番号:14150889
1点

結果
このスキャナーは欠陥商品です。
サポートセンターも多分フィルムカメラなんて
触ったことないような人がやってますし、
詳しい人にかわってくれません。
話になりません。
最初は
「過去に事例がない」とかいっときながら、
絶対にある!!っていったら
「帯状の線が写ることがありました」
とか言い出して、
再インストールしてくればかり。
社内では適当に流されている問題のようですね。
同じ問題に悩んでる人、ネットで調べたら結構でてきました。
メーカーに対してこんな腹がたったのは初めてです。
高い金だしてんのに。
フィルムホルダーを変えたらいいのですかね・・・・
書き込みが愚痴っぽくなってしまい、
すみません
書込番号:14153526
1点


ネガのブローニーフィルムをスキャンしていますが、私も帯状に濃度差が異なる部分が出てきて困っています。BetterScanning 社製のフィルムホルダーを購入しましたが、結局症状は改善されませんでした。結局、フォルダを自作し、症状は改善されたと思いますが、完全には直っていません。クチコミ掲示板では、過去に同様の報告があり、ユーザーもメーカーに問い合わせているようなのに、ほとんど改善されていない、ということは、メーカーも本格的に対応する気が無いようですね。ニコンが撤退し、ブローニー以上を読み込める機種は、このスキャナか、業務用の100万円を越える機種しか事実上選択肢が無いので、アマチュアで購入できる機種としては、ほぼ他に選択肢が無いですね。それほど売れる機種でもなさそうですし、メーカーもまともに取り合う気が無いのかもしれません。かなしいですが・・・。
書込番号:14178864
1点

しゃくとりさん
私はサービスセンターに初期不良として交換してもらいました!!
35mmとブローニーともに、
ある場所にフィルムを配置した写真に帯状の線が現れたので、
本体に問題があると判断したからです。
交換してからは大丈夫になりました。
若干気になる線はいまだありますが、
いままでのものよりも妥協範囲です。
書込番号:14190756
1点



よろしくお願いします。
スキャンするたび、色が違うように出ます。
違いは、色が褪せて出たり
ポジと近いいろがでるときもあります。
それから、電源を切っているのに
(コードはさしたまま)
フラット面のブルーの明かりは付いたままです。
パソコンはマッキントッシュです。
よろしくお願いします
1点

>スキャンするたび、色が違うように出ます。
それは、同一の写真でも毎回色が褪せて出たりポジと近い色が出たりするということだろうか。
それとも、ある写真では何度スキャンしても色が褪せて、別の写真では何度スキャンしてもポジと近い色が出るのだろうか。
GT-X970に付属しているEZcolorは使用しているのだろうか。
マッキントッシュをお使いとのことだが、ディスプレイは何という機種をどのように調整して使っているのだろうか。
書込番号:14156871
0点



あくまで確認なのですが、
題名の通り
windows 7と繋いで使用できますよね?
ちなみにフォトショップエレメンツ9が
同梱されているということで
アマゾンで購入予定です。
以上、ご解答よろしくお願いいたします!
0点

http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/shiyo.htm
ドライバ/ユーティリティは問題なし、外部メーカーソフトの対応は各社リンクから。
書込番号:14140943
2点

ご解答ありがとうございます。
セブンに対応しているのですね。
それでは
EZcolorなどをインストールして使うときは、
windows7用互換ソフト(?)を
エプソンのサイトからインストールしてからになるのでしょうか??
それとも、どのGT-X970でもソフトウェアも含めて
すでに全てwindows7に対応しているのでしょうか。
このようなソフトウェア系には疎くてすみません・・・・
書込番号:14141194
0点

GT-X900でもWin7に対応して普通に使えているのでGT-X970も対応してます。
付属のCDが古い場合もありますのでダウンロードした方が良いかもしれません。
GT-X970
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1967.htm
Windows 7 32bit版
Windows 7 64bit版
Windows Vista 32bit版
Windows Vista 64bit版
Windows XP
Windows XP x64 Edition
Windows 2000
Windows Me
Windows 98
OS X Lion
Mac OS X 10.6 (Intel)
Mac OS X 10.5 (Intel/PPC)
Mac OS X 10.4 (Intel)
Mac OS X 10.4 (PPC)
Mac OS X 10.3
Mac OS X 10.2
書込番号:14141471
2点

kokonoe_hさん
なるほど。
付属ソフトが古ければ、
HPからインストールできるんですね!!
助かりました!
ありがとうございます^^
書込番号:14144597
0点



過去にも皆様にお世話になった者です。
お陰様で順調にポジスキャンを続けておりますが、ときおりサンプル画像のような不良結果に悩まされております。
エプソンの見解では「ホルダーのセット時のフィルムの状態により、ピント検出が上手く出来ていないのではないか」ということで、他事例の説明もなく若干消化不良です。
つまり同社の見解ならば、事例が多くあって然るべきではないでしょうか。
今のところはフィルムをホルダーに再セットして、スキャンしなおすと大丈夫ですが、時間的に心理的にロスが多く、そもそもこの現象を避ける方法はないでしょうか。ご意見頂ければ幸いです。
環境
マシン XP32bitにてスキャン
ソフト Epson Scan
プロフェッショナルモード アンシャープマスク中、DIGITAL ICE品質優先。
フィルムフォルダは中版用で、エプソン純正なら4カット、BetterScan製なら6カットを、自作フィルム押さえを使用してなるべくたわみを抑えています。
現状では67カットポジだけしか作業していないので、他サイズの状況は不明です。
お力をお借りできれば幸いです。
1点

「アンシャープマスク中、DIGITAL ICE品質優」が変な形で効いているためだと推測する。
ピントがずれているならぼやけるだけで、サンプルのようにはならないだろう。
書込番号:14117465
1点

<DHMOさん
同感です。
ただ如何にすれば回避できるのかが見当もつかず、困っているところです。
書込番号:14121779
1点

まずアンシャープマスクオフ、DIGITAL ICE品質優先でスキャンしてみる。
次に、アンシャープマスク中、DIGITAL ICEオフでスキャンしてみる。
このようにして、自分なら解決策を探っていく。
書込番号:14122256
0点

<DHMOさん
お世話になります。
原因分析としての手順は、まったく同感です。
次に発生した時は試してみます。
ただ現状、アンシャープOFF、ICEをOFFということでは作業自体がコケルことになりますね。
いろいろ試して行きついたところがアンシャープon、ICE on での結果が最良だったので、悩ましいところです。結局発生の度に、セットしなおして再スキャンということですかね。
ありがとうございます。
書込番号:14131154
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
