
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月11日 17:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月18日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月19日 19:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月21日 21:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月17日 11:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月27日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2
初めて書き込みいたします。
どなたかご回答頂けますと幸いです。
私も本機種を先日購入し、資料整理に利用しています。
ところで、カラースキャンをした場合に用紙送り進行
方向に文字がぶれてスキャンされます。読み取りモード
をエクセレントにしても少なからずぶれが出ます。
文字が読めないというほどではないのですが、鮮明と
はいいがたいもので困惑しております。
これは本機種の仕様なのでしょうか、それとも使い方
の問題なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
ぶれてスキャンされるんですか。
それはお困りでしょうね。
初心者なもので役に立つか分からないですが、
「設定」→「読み取りモード」→「オプション」
→「文字をくっきりします」にチェックを
入れているでしょうか?
チェックをいれてスキャンすると、カラーでも
少しより鮮明となります。
書込番号:4144422
0点

みず☆さん、早速のお返事どうもありがとうございます。
また、お返事が遅れましたことおわび致します。
ご指摘いただいた設定は、今度は絵の方が過剰にコントラスト
がついてしまい、元の絵とは別物のようになってしまうため使
用は避けております。
いまのところ、ぶれは発生しなくなっているので、導入初期の
未熟な使い方によるトラブルなのかなとも思うのですが、原因
ははっきりしていません。今一度ぶれが発生したら、その時こそ
原因を特定できればと思っています。
書込番号:4157908
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2
こんにちは。
この商品の購入を考えていますが、発売から1年以上たっていますよね。最近人気の分野だと思うのですが後継機種の発売予定などないのでしょうか・・。本来ここで質問する内容ではないと思うのですが何か良い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

まだ半年も経っていないと思いますけど…
コンパクト両面カラースキャナ「ScanSnap」新モデルを発売
http://www.pfu.fujitsu.com/topics/new041019.html
書込番号:4147781
0点

yammoさんお返事ありがとうございます。
ごめんなさい、中途半端な書き方をしてしまったみたいです。
たしかにEOX2は半年経ってないのですが、この前の機種(fi-5110EOX)と付属のソフト以外は同じ仕様だと思います。これが去年2月の販売なので1年以上と書きました。
http://www.pfu.fujitsu.com/topics/new040219.html
書込番号:4149536
0点

こんばんは、しつこくてスイマセン ^^;
もう買ってしまおうかと思ったら、キャノンからも
ドキュメントスキャナーが発売されてしまいました。
TWAIN対応で6万以下で販売されています。
個人的にはTWAIN対応は大きな要素ではないのですが、
プリンタではキャノンの給紙能力がすぐれていたので
(エプソンと比べてですが・・)もう少し悩むことに
します。
http://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-2050c/spec.html
書込番号:4175167
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2


パソコン初心者です。
fi-5110EOX2でスキャンしてPDFにした後のことなんですが、その後スキャンした原稿を検索出来るようにするには、どうしたらよいのでしょうか?
この商品に同梱されている、名刺読み取りソフトではOCRで読み取り、検索も出来るとのことですが、名刺ではなく、A4書類の読み取り後その様な検索は出来ないのでしょうか?
あまり詳しくないので、質問にもまとまりがなくてすみません。
宜しくお願いします。
0点


2005/03/19 19:33(1年以上前)
とりあえず、スキャナ全体の中で、OCRと検索で、検索をかけると、基本的はことは全部出てくると思いますので、やってみてください。
検索って、わかりますか?
ここの掲示板には検索機能がありますから、やってみてください。
書込番号:4093784
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2


購入を検討しています.
主に英字の読み取りを考えていますがスキャニングはどの程度でしょうか?
そのあとはOCRで取り込むことを考えています.
実際にテキストにまで処理して使用している方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?
1.scan snapでの取り込み精度
2.OCRでの読み取りの精度 やはりソフトごとに差が有るのでしょうか?
以上が知りたいのですが.
0点


2005/03/21 21:45(1年以上前)
# 私はそんなに使いこなしていないので恐縮ですが
> 1.scan snapでの取り込み精度
OCRソフトの一例で読んde!!ココ Ver.11ではたしか400dpiを
推奨していました(手元にマニュアルなくてすいません)。
ただしこれは日本語の場合です。
ScanSnapの場合だと取り込みする解像度は 300dpi程度で
十分なきがします。
> 2.OCRでの読み取りの精度 やはりソフトごとに差が有るのでしょうか?
認識の精度ですが、差はあると思います。
少なくとも Acrobat 6の PaperCaptureは私の環境下ではぼろぼろ
で、読んde!!ココや読取革命でそこそこでした。
後者の方でも画像を無理やりにでも文字として認識する傾向
があったりとソフトウェアにより癖があったりします。
ただ英語の場合ソフトが別でも搭載しているのが大抵 ABBYY社の
エンジンだったりしますのでそこのところを調べて見ると
良いかも知れません。
書込番号:4104550
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2


当方,法律・経済・金融関係の書籍をデジタル化して保存しようと思っています。
ので,専門用語の辞書が充実している「読んdeココver.11」の使用を考えています。
当機での「読んdeココver.11」の使い勝手はどんな感じでしょうか。
また,通常の書籍をOCR読込する場合どのくらいの解像度でやれば十分でしょうか。
教えていただけるとありがたいです。
0点



2005/03/03 15:51(1年以上前)
自己レスです。
買っちゃいました。
衝撃です。
こんなに速いとは!
便利だよ。これ。
オススメ。
書込番号:4014372
0点

読んdeココver.11は、Acrobat7.0のPaper Captureのエンジンに使われているとの記述がエー・アイ・ソフトのニュース・リリースにあります。
最近のScanSnapにはAcrobat7.0が付属します。
ということは、ScanSnapを買い(読んdeココver.11は買わず)、スキャンしてPDF形式で保存し、そのファイルをAcrobat7.0でOCR(Paper Capture)すれば、透明テキスト付きPDFが、ちょっと手間がかかるかもしれませんができるのでしょうか。どなたかご存知ありませんか。
# できるかもしれないが、Acrobat7.0の辞書が小さくて、読んdeココを買わないと使い物にならないとか、制限があるのでしょうか?
書込番号:4099704
0点


2005/03/21 21:13(1年以上前)
> [4099704]megademo_fan さん
Acrobat 7.0の OCRエンジンには読んdeココ!!の OCRエンジンが
搭載されたそうですが、これでもって読んdeココ Ver.11と等価
と思うのはおしゃるとおり早計です。
OCRにおいて搭載される辞書が起因する部分はたしかにあると
思います。
Acrobatのみで OCR処理を実行できますので、ご自分の
使われている領域が辞書の想定範囲か試して見て、どうも駄目
そうな時に OCRソフトの購入を考えたらいかがでしょうか。
書込番号:4104341
0点


2005/03/21 21:53(1年以上前)
訂正があります。
読んdeココ!! や 読んdeココ は 読んde!!ココ に訂正して下さい。
# ごめんなさい > A.I.soft様
それから OCR各社は体験版を配布していますので是非ご利用に
なってみて下さい。
書込番号:4104596
0点

tsubu さん、書き込みありがとうございます。
読んde!!ココは、15日間の体験版があるようですね。いくつかスキャンで作ったPDFを作って試してみたいと思います。
書込番号:4108252
0点

スキャンスナップでOCR認識率がよくありません。
いちいちpdfになってしまって,それで認識しているので,
認識率が悪いのだと思いますが,モノクロ原稿のOCR認識率を
上げる良い方法はないでしょうか
(e-typist,yonndeココ,win reader pro 10 どれも)。
書込番号:4171195
0点



スキャナ > PFU > fi-5110EOX2


すいませんが教えてください。通常のA4書類のファイリングの他に、たまった年賀状やL板サイズの写真をこの機械でスキャン、電子化したいのです。基本的にはできると思いますが、紙の厚さや堅さ、写真印画紙の滑りなどの点に注目しても大量、連続に効率良くできるのでしょうか?。経験のある方の意見をいただければ幸いです。夢としては、1)今年来た約200枚の年賀状を機械にセット、2)スタートスイッチを押す、3)コーヒーを飲んでいる間に、スキャン完了し本年度の年賀状の電子化終了という感じです。一回に200枚は無理でも一回に2,30枚上記のようなことができれば、本機械の購入を考えています。
0点


2005/02/20 00:24(1年以上前)
使えます。はがき管理ソフトとセットで使うという手がありますが、自分で名前を付けて管理するという方法もあります。至って、簡単です。
書込番号:3958912
0点


2005/02/20 09:49(1年以上前)
当方,葉書(年賀状)の両面読み込みとPDFファイルによる整理を,1月に行いました。とても速やかに行われ,楽ちん&便利でした。もう,手放せそうにありません。
ただし,
1 葉書に写真が印刷されているもの→読取可能
2 写真が印刷されており,普通の葉書よりかなり厚いもの→読取不可
でしたので,2の場合には,別機種のフラットヘッドスキャナで読み取ってPDF化しました。
また,Lサイズの写真読み取りも機能としては可能です。書類や葉書と同様,楽に,迅速に読みとってくれます。
しかし,色合いはフラットヘッドスキャナ(当方はCanon製5200Fを使用)の方がかなり良好と感じています。
書込番号:3960256
0点



2005/02/21 21:59(1年以上前)
返信有難う御座います。当方いよいよ購入を検討いたします。ちなみに普通の年賀はがき一回に何枚スキャンできますでしょうか?
書込番号:3968436
0点


2005/02/22 21:23(1年以上前)
>流氷祭り さん
>普通の年賀はがき一回に何枚スキャンできますでしょうか?
5110EOX2 は,設定により,継続読み取りが可能ですので,何枚でもスキャン可能だと思います。
因みに,当方は,約30枚ずつを両面スキャンして,継続読み取りで,約130枚(260頁)の年賀状を1つのPDFファイルとしてまとめました。
書込番号:3973002
0点



2005/02/27 21:36(1年以上前)
返信有難う御座いました。
早速購入しました。機械の小ささとその性能に驚いています。はがき、写真取り込みも当方の使用用途では十分です。
作動音が少し大きいのが難点でしょうか。
書込番号:3996926
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
