fi-5110EOX2 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOX2の価格比較
  • fi-5110EOX2のスペック・仕様
  • fi-5110EOX2のレビュー
  • fi-5110EOX2のクチコミ
  • fi-5110EOX2の画像・動画
  • fi-5110EOX2のピックアップリスト
  • fi-5110EOX2のオークション

fi-5110EOX2PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月19日

  • fi-5110EOX2の価格比較
  • fi-5110EOX2のスペック・仕様
  • fi-5110EOX2のレビュー
  • fi-5110EOX2のクチコミ
  • fi-5110EOX2の画像・動画
  • fi-5110EOX2のピックアップリスト
  • fi-5110EOX2のオークション

fi-5110EOX2 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX2」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOX2を新規書き込みfi-5110EOX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者で申し訳ないです

2005/02/09 22:33(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 質問ふぁさん

キャノンの770という複合機を購入したのですが
思ったよりスキャナを使う頻度が多く、
文書、雑誌、本をパソコンに取り込もうとしています

キャノンの場合一枚一枚手でスキャニングするため
結構大変なのですが、オートフィーダー機能を使うと
自動でどんどん読み取ってくれるわけですね。
こっちを買えばよかったと後悔しています…

その取り込んだ画像を読むためのソフトでオススメのものありますか
マンガミーヤはしっています。
よろしくお願いします。

書込番号:3907870

ナイスクチコミ!0


返信する
和差U世さん

2005/02/09 23:33(1年以上前)

>その取り込んだ画像を読むためのソフトでオススメのものありますか

イマイチ意味不明ですが、見るだけでしたらPDF化の機能が付属していませんか?
加工も考慮されておられるのでしたら、WordOCR。
(何種類かあるようですが、どれがよいのか知りません。)=ゴメン。

付属機能のPDF化では、1Page毎しかできない場合は、PDF Designer
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/17/pdfdesigner.html
で、結合して1つのFileへ。

キャノンの770を使ったことありませんので、見当はずれかも?

書込番号:3908255

ナイスクチコミ!0


KATUHIROさん

2005/02/17 01:54(1年以上前)

Acrobatが添付されています。それでスキャンしたものをpdf化すれば大丈夫なはず。

書込番号:3944252

ナイスクチコミ!0


Dino V.さん

2005/02/19 02:31(1年以上前)

ゼロックスの「ドキュワークス」とか、
スキャンソフトの「ペーパーポート」とかを、
欲しているのでは?

このスキャナは、TWAIN非対応だから、
ドキュワークスで使うには、コンバータを一つ咬ませる必要があります。

ペーパーポートは、PDFを標準ファイル形式とする新版がもうすぐ出ます。

書込番号:3953867

ナイスクチコミ!0


y-miyaさん

2005/02/21 11:34(1年以上前)

この機種を先日から仕事で使用していますが問題ありません。
フラットベット式と比べたら大変使い易いです。
コンパクトでありA3対応がすばらしいです。

仕事で「ペーパーポート」を使用していますが「ペーパーポート」にはもともと変換機能がありますので問題なく使用出来ます。

少スペース対応としては満点です。

書込番号:3966081

ナイスクチコミ!0


とりぷとさん

2005/03/10 18:12(1年以上前)

マンガミーヤの対象ユーザとこのたびSCANSNAPを使って初めて書籍のデータ化をする方々とがかみ合っていないために最初の方の質問が通じていないのかと思います。

 逆に言えばここを読んでいる方の多くがマンガミーヤを知らないのでは?と思いましたので質問ふぁさんの質問の直接の答えでは無いですが簡単に説明したいと思います。

マンガミーヤは
http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/

紹介しているページは
http://www.geocities.jp/comicview7/review/mangameeya.html
などを参考にして下さい。
ちなみに下の方にある紹介ページでの画面は全てのオプションの窓を開いた状態なので通常はツールバー、フォルダツリー、ブックリスト等は開かない状態で使ってる方が多いと思います。(そのように使うと画面がすっきりします。)

 マンガミーヤは各ページをスキャニングしたファイルを見開き状態で表示し、マウスのクリック等のみの操作でディスプレイ上で本のように読んでいくツール群の中でpdfに対応している物と思っていただけると早いかと思います。

 SCANSNAPと合わせてこのソフトを使う利点としては、まずは起動が早い。 環境によるかと思いますがXPがまともに動く環境なら「待ち無し」でPDFの最初のページが開きます。また、読むことに特化しているので最初からメニュー無しの全画面で表示し、しおり機能で前に中断したところからすぐに読み始められます。あと何でもキーカスタマイズできるので5ボタンマウスなどを使用している場合は右手のボタン操作だけで読む作業を完結させることも可能です。ズーム機能で必要部分を拡大する作業を簡単に出来ます。

 欠点としてはPDFは単純に画像が入っているだけのものしか読めません。(EXCELから作ったものなどは表示不可)でもSCANSNAPで作ったPDFデータでは問題ありません。

 まあフリーソフトなので試してみて使いよければどうぞというスタンスにはなるのですが、SCANSNAPユーザーはインストールして送るに登録しておき、ACROBATと併用するととても便利とは書いておきます。

 で、これより使いよいビューアはあるかという質問ふぁさんの質問ですが、私にはこれで必要充分なのでわかりません。申し訳ありません。

書込番号:4050398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 流氷祭りさん

すいませんが教えてください。通常のA4書類のファイリングの他に、たまった年賀状やL板サイズの写真をこの機械でスキャン、電子化したいのです。基本的にはできると思いますが、紙の厚さや堅さ、写真印画紙の滑りなどの点に注目しても大量、連続に効率良くできるのでしょうか?。経験のある方の意見をいただければ幸いです。夢としては、1)今年来た約200枚の年賀状を機械にセット、2)スタートスイッチを押す、3)コーヒーを飲んでいる間に、スキャン完了し本年度の年賀状の電子化終了という感じです。一回に200枚は無理でも一回に2,30枚上記のようなことができれば、本機械の購入を考えています。

書込番号:3958163

ナイスクチコミ!0


返信する
超7星さん

2005/02/20 00:24(1年以上前)

使えます。はがき管理ソフトとセットで使うという手がありますが、自分で名前を付けて管理するという方法もあります。至って、簡単です。

書込番号:3958912

ナイスクチコミ!0


iFP-799_041018さん

2005/02/20 09:49(1年以上前)

当方,葉書(年賀状)の両面読み込みとPDFファイルによる整理を,1月に行いました。とても速やかに行われ,楽ちん&便利でした。もう,手放せそうにありません。
 ただし,
  1 葉書に写真が印刷されているもの→読取可能
  2 写真が印刷されており,普通の葉書よりかなり厚いもの→読取不可
でしたので,2の場合には,別機種のフラットヘッドスキャナで読み取ってPDF化しました。
 また,Lサイズの写真読み取りも機能としては可能です。書類や葉書と同様,楽に,迅速に読みとってくれます。
 しかし,色合いはフラットヘッドスキャナ(当方はCanon製5200Fを使用)の方がかなり良好と感じています。

書込番号:3960256

ナイスクチコミ!0


スレ主 流氷祭りさん

2005/02/21 21:59(1年以上前)

返信有難う御座います。当方いよいよ購入を検討いたします。ちなみに普通の年賀はがき一回に何枚スキャンできますでしょうか?

書込番号:3968436

ナイスクチコミ!0


iFP-799_041018さん

2005/02/22 21:23(1年以上前)

>流氷祭り さん
>普通の年賀はがき一回に何枚スキャンできますでしょうか?

 5110EOX2 は,設定により,継続読み取りが可能ですので,何枚でもスキャン可能だと思います。
 因みに,当方は,約30枚ずつを両面スキャンして,継続読み取りで,約130枚(260頁)の年賀状を1つのPDFファイルとしてまとめました。

書込番号:3973002

ナイスクチコミ!0


スレ主 流氷祭りさん

2005/02/27 21:36(1年以上前)

返信有難う御座いました。
早速購入しました。機械の小ささとその性能に驚いています。はがき、写真取り込みも当方の使用用途では十分です。
作動音が少し大きいのが難点でしょうか。

書込番号:3996926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A3サイズのスキャンはどうでしょうか

2005/02/11 10:34(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 maro-tonoさん

この製品はA3サイズもスキャンできるとのこと(A3を二つ折りにしてシートにはさんで)。実際にキチンとスキャンできるものなんでしょうか。?折り目の部分の文字とかずれたりして、正確に認識しないとかありませんか?

書込番号:3914069

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぅぅぅさん

2005/02/14 18:11(1年以上前)

あまり正確なスキャンは望まないほうが良いかもしれません。
やり方次第でかなりズレの少ないスキャンも可能ですが手間が
かかります。やはり薄い線やズレなどは入ってしまうようです。

書込番号:3931772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使い方

2005/02/03 14:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 中年PDAヲタさん

ザウルスで読書が習慣になっていますが、どうにも本の種類が少ない。そこで皆さんがやられているような「書籍のPDF化」に挑戦しようと、あれこれ調べているうちにここにたどり着きました。
書籍のPDF化をされている方に教えていただきたいのですが、皆さんは、「PCで読む」のか「PDAやその手のハンディ端末」で読まれているのでしょうか?
PDAの方は、何の機種(CLIEかPOCKET PCかZAURUS)で、どういうフォーマット(PDFなのかTEXTなのか)で読まれているのでしょうか?
またそのノウハウもお教えいただければ、と思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3876563

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 中年PDAヲタさん

2005/02/07 09:14(1年以上前)

自己レスです。
結局、SCANSNAPを購入し、PDF作成を開始しました。
ザウルス(A300)では、重いのと表示エリアの関係で使い物にならず。CLIE(TH55)もPocketPC(iPAQ1937)も読む気にはなりませんでした。
結局、VAIO-U50を持ち出してなんとか読めるかな・・・といった感じです。
今、長年購入を躊躇していたC860を頼もうかどうしようか迷っています。
PDFをタグつきで保存すれば、フォントを大きくしてもうまく折り返してくれるのでしょうか?

書込番号:3895598

ナイスクチコミ!0


ひがんさん

2005/02/09 08:51(1年以上前)

ザウルスでしたら、まさしくスキャンした文庫/新書を読む目的のリーダーをユーザーが開発していらっしゃるのはご存知ですか?

http://www.piro.hopto.org/%7epiro/pukiwiki/pukiwiki.php?BookReader
http://fps01.plala.or.jp/%7egreengab/comicreader.htm

私はまだこのScanSnapを買おうか迷っている段階ですので、使い勝手は判りませんが、買ったらどちらかを試してみようと思っています。

書込番号:3905014

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年PDAヲタさん

2005/02/09 21:07(1年以上前)

ひがん様、貴重な情報をありがとうございます。
こんな便利そうなものをつくっていただいている方がいらっしゃるんですね。

実は今日、ここの書き込みの中のスキャンさんのレポートを参考に、PDFからのテキスト化を試してみましたが、どうも私には無理っぽい(手間と時間的に)ので、やはりPDFのままU-50で読むしかないか、とちょっとテンションが落ちていたところでしたが、光明を見いだすことができました。

ご紹介いただいたソフトはいずれもA300用ではないので、C860を購入したアカツキには試してみようと思います。というか、このソフトによってC860の購入に踏み切れるかも・・・。もうちょっと研究してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3907368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PDFファイルの検索

2005/01/17 14:47(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 ドキュメントの山さん

購入を検討しておりますが、PDF化したファイルに対し複数のキーワードを設定しておいて、後で必要なファイルを検索出来るような機能は、添付されたソフトに有りますでしょうか。

書込番号:3792983

ナイスクチコミ!0


返信する
タクヤスさん

2005/02/06 09:47(1年以上前)

楽2ライブラリ パーソナルではどうですか?

http://www.pfu.fujitsu.com/products/raku2library/personal/index.html

書込番号:3890043

ナイスクチコミ!0


タクヤスさん

2005/02/06 10:37(1年以上前)

あ、ごめんなさい。添付ソフトで、ということでしたね。
間違えました、無視してください。

書込番号:3890202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

裁断機はどれがいいのでしょう?

2005/02/01 20:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 みずたろうさん

はじめまして。
裁断機の購入を検討しております。
300〜500ページ程の本40冊ぐらいを
裁断したいのです。
私が聞いたところによると、カールのが
良いとか。。
プラスも良いと聞きますが、どうしても
切り口が曲がることがおきてしまうし、
歯をかえるのに費用がかかる。。と
きいたもので(情報収集を全然していないので、
プラスよりカールを持ち上げてしまいました)。
カールのDC−210(定価18000円)を
購入しようと今の段階では思うのですが、何が良いのでしょうか?

書込番号:3868412

ナイスクチコミ!0


返信する
kurawannkaさん

2005/02/02 00:02(1年以上前)

カールのDC210は、裁断する用紙を一旦挟んで固定した上でディスクカッターで裁断することになります。

はっきり言って300〜500ページの厚いものなんて厚すぎて挟むことができません。
まあ、一回で裁断できる枚数は40枚ってことだから・・・当たり前ですけどね。

厚い本を裁断するには、一旦本を40枚程度ごとに分解をした上で裁断と言うこととなりますね。

書込番号:3869762

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずたろうさん

2005/02/02 20:37(1年以上前)

もちろん、40ページぐらいにばらしてから使うつもりです。
というか、家庭用ではだいたいこれくらいが値段的にも
性能的にも穏当ではないでしょうか?
家庭用でP40以上を一気に裁断できるものはあるのでしょうか?
kurawannkaさんはどのようなものを使っているのでしょうか?
業務用を家庭においているのでしょうか?

書込番号:3873124

ナイスクチコミ!0


kurawannkaさん

2005/02/03 00:43(1年以上前)

どうもです。

我が家では、そのものズバリ、カールのDC210を使ってます。(笑)
会社でも同じの使ってます。(苦笑)
家庭用の安いものだと裁断できる枚数が10枚程度の代物もありますので、書籍をばらすなら、業務でも使えるカールのDC210レベルくらいは必要でしょうね。

私は雑誌のスクラップがメインだった(厚いものは裁断しないので・・・)のと、小さい子供がいたずらしにくい構造(ロック機構がちゃんとしていたので・・・)だったんでこれにしました。
値段もまあ何とか許せるかなレベルでしたので・・・

切れ味は・・・歯がディスクタイプなので、いわゆるカッターで紙を切っている感じです。

大量枚数の裁断だと・・・・やはり定評のあるPLUSのPK-513がベストなんでしょうね〜
使ったことはないのですが、あれならザクッと切れそうですしね。

書込番号:3874824

ナイスクチコミ!0


みずたろさん

2005/02/03 19:44(1年以上前)

カールのDC−210を使っていらっしゃるのですね。
雑誌がメインでしたら、DC−210が良さそうですね。

刃なんですが、自分はそそっかしいので、カール製品が
安全だと思うのでこれにしようかな、とも思っています。

PLUSのPK-513が定評なんですね。
PLUSに問い合わせたのですが、オンラインではカタログを
掲載していないとのことなので、今度文具店に行って
カタログをみてこようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:3877536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「fi-5110EOX2」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOX2を新規書き込みfi-5110EOX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX2
PFU

fi-5110EOX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月19日

fi-5110EOX2をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング