fi-5110EOX2 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOX2の価格比較
  • fi-5110EOX2のスペック・仕様
  • fi-5110EOX2のレビュー
  • fi-5110EOX2のクチコミ
  • fi-5110EOX2の画像・動画
  • fi-5110EOX2のピックアップリスト
  • fi-5110EOX2のオークション

fi-5110EOX2PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月19日

  • fi-5110EOX2の価格比較
  • fi-5110EOX2のスペック・仕様
  • fi-5110EOX2のレビュー
  • fi-5110EOX2のクチコミ
  • fi-5110EOX2の画像・動画
  • fi-5110EOX2のピックアップリスト
  • fi-5110EOX2のオークション

fi-5110EOX2 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX2」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOX2を新規書き込みfi-5110EOX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

写真整理について、ご指導下さい。

2005/04/22 09:50(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 gon3さん
クチコミ投稿数:3件

初参加のgon3です、どうぞよろしくお願いいたします。
過去ログを見ましたが、写真整理を主にされておられる方が見あたらないので、教えて下さい。

自分の62年前の産着を着た写真からペット(犬猫6匹)や4人の孫の写真までアルバムやら未整理の写真及びネガ(35mm)で本箱があふれんばかりです。そこで、質問ですが、この機械での写真整理方法とアドバイスを戴ければ有り難いです。

このままですと、我々夫婦没後は、この膨大な写真は捨てにくい邪魔な大ゴミとなるでしょうから子供達(今は大人ですが)に迷惑を掛けないよう整理するつもりです。
そんな訳で、この機械の購入を考えてます。
どうぞ宜しくご指導下さい。

書込番号:4183166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/22 17:35(1年以上前)

中々即レスがつきませんようで。
私もスキャナ等は度素人なので、どなたか詳しい方からのレスがあると良いのですが。スキャナはともかくネガの取り込みは別にフィルムスキャナーの必要性が出てきそうな気が(>_<)・・でも高いんですよね。
ご存知かもしれませんが銀塩写真の精度(細かさ=データ量)は未だにデジタルカメラよりもはるかに上ですからスキャンの手間はかかるでしょうし、どこで妥協するか?的な話になってくると思います。
私も実家に同じような遺産があり実母に協力してもらい同じことをやらねばなるまいなと考えていましたので。

書込番号:4183759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/23 10:22(1年以上前)

写真整理にこのスキャナは向いていません。
このスキャナは多くの(両面)スキャンを短時間に行うことは得意ですが、
取り込まれた画像の品質(特に色に関して)はあまり高くありません。
また、シートフィードを行う関係上、微妙な画像のゆがみは出ているでしょうし、ラインセンサにわずかな汚れでもあれば画像に縦線が入ります。

文中に「銀塩写真の精度云々」の記述があるところを見ますと、画質を大事に考えられているように思いますので、このスキャナを選ぶのはあまり適切ではないと思います。

私は画質を重視するスキャンに関しては別のフラットベッドスキャナを使用しています。
それでも写真はできるかぎりネガ(またはスライド)からスキャンしたほうがいいですよ。プリントした時点で色のダイナミックレンジはかなり失われますので。

書込番号:4185377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/23 10:31(1年以上前)

フィルムスキャナの値段を心配されているようなので補足です。
たとえばエプソンのGT-X800などなら実売価格はこのスキャナより安いぐらいですし、プリント、ネガ両方高画質でスキャンできるようです。
(私は購入しましたがまだ使用していないので)

Scansnapは、大量の画像(主に文書)を効率よく整理することを第一に考えられたスキャナであるということをお忘れなく。

書込番号:4185390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/23 20:36(1年以上前)

ご参考になればと思い、書き込み致します。
fi-5110EOX2の利用は画質を考えるのでしたら、
控えられた方が良いかと思います。
もし35ミリのネガがあるのでしたら、カメラ屋
等でPhotoCDに落としてもらうのも一つの方法か
と思います。量があまりに多いようですと個人
で作業していると際限無く時間が掛かりますの
でスライドにでもしていない限りは、まとめて
業者を使った方が手間が掛からないかと思いま
す。

書込番号:4186486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/24 09:00(1年以上前)

秋葉ごーごー様、amano様フォロー有難うございます。うん!業者さんに頼むというアイディアが抜けてました。それならば良いかもですね。多少コストはたかくついても機材を自分で買うより安いですしね。
私も非常に参考になりました。重ねてお礼申し上げます。

書込番号:4187779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/04/24 12:29(1年以上前)

先日購入しましたが、写真の整理はNikonCoolscan3でやっております。が時間かかります。27枚で1時間くらい。写真屋さんに聞いたら1本600円くらいでCDに焼いてくれるとのこと、地域差もあると思いますが、どなたか焼いた方いたら教えてください。

書込番号:4188203

ナイスクチコミ!0


スレ主 gon3さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/25 08:53(1年以上前)

どうも皆様、ご指導有り難う御座います。
甥っ子の結婚式でPCを見れませんでした、やっと今座り読ませて頂き、有り難く感謝してます。特に写真整理には不向きとのご指導、大変有り難くエプソンのGT−X800を研究してみます。

それからプロにとのご指導、ある意味鱗が取れました。
皆さん本当に有り難う御座いました。

書込番号:4190427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新聞はできますか。

2005/04/17 22:37(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

クチコミ投稿数:328件

今晩は、提示版を見ていろいろ考えています。
ところで新聞はスキャンできますか?
そのままではなく、ある程度にカット(ぼくに必要な情報、はがきサイズだったりA3タイプだったり)してから、スキャンしようと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:4172634

ナイスクチコミ!0


返信する
B4Uさん
クチコミ投稿数:25件

2005/04/19 18:09(1年以上前)

>> バイテック2 さん

オプションのキャリアシートを使えば、切り抜きも問題なく出来ますよ。

詳細は
http://scansnap.fujitsu.com/jp/products/products.html
を見て下さい。

書込番号:4176611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2005/04/19 18:16(1年以上前)

返事ありがとうございました。
今まだ検討中です。

書込番号:4176622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品の予定

2005/04/05 13:55(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

クチコミ投稿数:20件

こんにちは。
この商品の購入を考えていますが、発売から1年以上たっていますよね。最近人気の分野だと思うのですが後継機種の発売予定などないのでしょうか・・。本来ここで質問する内容ではないと思うのですが何か良い情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4143806

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/04/07 06:01(1年以上前)

まだ半年も経っていないと思いますけど…

コンパクト両面カラースキャナ「ScanSnap」新モデルを発売
http://www.pfu.fujitsu.com/topics/new041019.html

書込番号:4147781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/07 23:31(1年以上前)

yammoさんお返事ありがとうございます。

ごめんなさい、中途半端な書き方をしてしまったみたいです。
たしかにEOX2は半年経ってないのですが、この前の機種(fi-5110EOX)と付属のソフト以外は同じ仕様だと思います。これが去年2月の販売なので1年以上と書きました。

http://www.pfu.fujitsu.com/topics/new040219.html

書込番号:4149536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/04/18 23:41(1年以上前)

こんばんは、しつこくてスイマセン ^^;

もう買ってしまおうかと思ったら、キャノンからも
ドキュメントスキャナーが発売されてしまいました。
TWAIN対応で6万以下で販売されています。

個人的にはTWAIN対応は大きな要素ではないのですが、
プリンタではキャノンの給紙能力がすぐれていたので
(エプソンと比べてですが・・)もう少し悩むことに
します。

http://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-2050c/spec.html

書込番号:4175167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

透明テキスト付きPDF

2005/04/08 01:06(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

クチコミ投稿数:3件

キャノンのスキャナでは一発で透明テキスト付きPDFファイルが
作成できますが、ScanSnapではできない仕様とのことです。
添付のAcrobatで後で透明テキストをつけることはできると思いますが、
ScanSnapで一発でできないのはTWAIN対応していないことと
関係があるのでしょうか?
ドキュメントに主眼を置いているスキャナーなので
直でテキスト付きPDFがつくれるといいのになぁ。

書込番号:4149801

ナイスクチコミ!0


返信する
jdr6873さん
クチコミ投稿数:32件

2005/04/09 12:50(1年以上前)

私もこの商品が良いなと思っていましたが あきともさんが言われる
透明テキスト付きPDFファイル 1発作成が出来ないのが引っかかっていましたが 最近 商品確認していたら以下のページで対応できるようなことが書いていました これなら即買いかと ただいま検討中です
http://scansnap.fujitsu.com/jp/solution/

書込番号:4152776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/10 23:20(1年以上前)

jdr6873さん、返信ありがとうございます。
読んde!!ココ Ver.11は今年の2月に発売されていますね。
ScanSnap添付のアプリケーションでないので
別途ソフトを購入する必要がありますが、
懸念は解消されそうですね。

書込番号:4156640

ナイスクチコミ!0


jdr6873さん
クチコミ投稿数:32件

2005/04/11 22:12(1年以上前)

付いてるわけではないんですか それは少し残念です

書込番号:4158627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/18 23:20(1年以上前)

梅田のヨドバシカメラの読んde!!ココ売り場ではScanSnap!も
展示してあり、連携機能があることの説明が書いてありました。
3月で終わってしまっていますが、読んde!!ココを買うと
ScanSnap!が当たるキャンペーンもあったようです。
今後、ScanSnap!に読んde!!ココがバンドルされることを
期待いたします。

書込番号:4175086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OCR

2005/02/25 16:39(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 ジュラーさん

当方,法律・経済・金融関係の書籍をデジタル化して保存しようと思っています。
ので,専門用語の辞書が充実している「読んdeココver.11」の使用を考えています。

当機での「読んdeココver.11」の使い勝手はどんな感じでしょうか。

また,通常の書籍をOCR読込する場合どのくらいの解像度でやれば十分でしょうか。

教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3985485

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジュラーさん

2005/03/03 15:51(1年以上前)

自己レスです。

買っちゃいました。
衝撃です。
こんなに速いとは!

便利だよ。これ。
オススメ。

書込番号:4014372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/20 23:06(1年以上前)

読んdeココver.11は、Acrobat7.0のPaper Captureのエンジンに使われているとの記述がエー・アイ・ソフトのニュース・リリースにあります。
最近のScanSnapにはAcrobat7.0が付属します。
ということは、ScanSnapを買い(読んdeココver.11は買わず)、スキャンしてPDF形式で保存し、そのファイルをAcrobat7.0でOCR(Paper Capture)すれば、透明テキスト付きPDFが、ちょっと手間がかかるかもしれませんができるのでしょうか。どなたかご存知ありませんか。
# できるかもしれないが、Acrobat7.0の辞書が小さくて、読んdeココを買わないと使い物にならないとか、制限があるのでしょうか?

書込番号:4099704

ナイスクチコミ!0


tsubuさん

2005/03/21 21:13(1年以上前)

> [4099704]megademo_fan さん

Acrobat 7.0の OCRエンジンには読んdeココ!!の OCRエンジンが
搭載されたそうですが、これでもって読んdeココ Ver.11と等価
と思うのはおしゃるとおり早計です。
OCRにおいて搭載される辞書が起因する部分はたしかにあると
思います。

Acrobatのみで OCR処理を実行できますので、ご自分の
使われている領域が辞書の想定範囲か試して見て、どうも駄目
そうな時に OCRソフトの購入を考えたらいかがでしょうか。

書込番号:4104341

ナイスクチコミ!0


tsubuさん

2005/03/21 21:53(1年以上前)

訂正があります。
読んdeココ!! や 読んdeココ は 読んde!!ココ に訂正して下さい。
# ごめんなさい > A.I.soft様


それから OCR各社は体験版を配布していますので是非ご利用に
なってみて下さい。

書込番号:4104596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/22 23:41(1年以上前)

tsubu さん、書き込みありがとうございます。
読んde!!ココは、15日間の体験版があるようですね。いくつかスキャンで作ったPDFを作って試してみたいと思います。

書込番号:4108252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/17 11:00(1年以上前)

スキャンスナップでOCR認識率がよくありません。
いちいちpdfになってしまって,それで認識しているので,
認識率が悪いのだと思いますが,モノクロ原稿のOCR認識率を
上げる良い方法はないでしょうか
(e-typist,yonndeココ,win reader pro 10 どれも)。

書込番号:4171195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャンしたときのずれについて

2005/04/05 16:53(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みいたします。
どなたかご回答頂けますと幸いです。
私も本機種を先日購入し、資料整理に利用しています。
ところで、カラースキャンをした場合に用紙送り進行
方向に文字がぶれてスキャンされます。読み取りモード
をエクセレントにしても少なからずぶれが出ます。
文字が読めないというほどではないのですが、鮮明と
はいいがたいもので困惑しております。
これは本機種の仕様なのでしょうか、それとも使い方
の問題なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4144036

ナイスクチコミ!0


返信する
みず☆さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/05 20:28(1年以上前)

こんにちは。
ぶれてスキャンされるんですか。
それはお困りでしょうね。

初心者なもので役に立つか分からないですが、
「設定」→「読み取りモード」→「オプション」
→「文字をくっきりします」にチェックを
入れているでしょうか?
チェックをいれてスキャンすると、カラーでも
少しより鮮明となります。

書込番号:4144422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/11 17:01(1年以上前)

みず☆さん、早速のお返事どうもありがとうございます。
また、お返事が遅れましたことおわび致します。

ご指摘いただいた設定は、今度は絵の方が過剰にコントラスト
がついてしまい、元の絵とは別物のようになってしまうため使
用は避けております。

いまのところ、ぶれは発生しなくなっているので、導入初期の
未熟な使い方によるトラブルなのかなとも思うのですが、原因
ははっきりしていません。今一度ぶれが発生したら、その時こそ
原因を特定できればと思っています。

書込番号:4157908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「fi-5110EOX2」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOX2を新規書き込みfi-5110EOX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX2
PFU

fi-5110EOX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月19日

fi-5110EOX2をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング