fi-5110EOX2 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • fi-5110EOX2の価格比較
  • fi-5110EOX2のスペック・仕様
  • fi-5110EOX2のレビュー
  • fi-5110EOX2のクチコミ
  • fi-5110EOX2の画像・動画
  • fi-5110EOX2のピックアップリスト
  • fi-5110EOX2のオークション

fi-5110EOX2PFU

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月19日

  • fi-5110EOX2の価格比較
  • fi-5110EOX2のスペック・仕様
  • fi-5110EOX2のレビュー
  • fi-5110EOX2のクチコミ
  • fi-5110EOX2の画像・動画
  • fi-5110EOX2のピックアップリスト
  • fi-5110EOX2のオークション

fi-5110EOX2 のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「fi-5110EOX2」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOX2を新規書き込みfi-5110EOX2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とりあえず???・・・

2004/11/17 20:18(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 喜び 1/2さん

思い切って41,980円で買いました。旧製品のときに富士通にTWIN対応をしないのか質問したところ、あっさり「予定なし」とのこと。対応機種が出るまで待とうか悩みましたが、この機種でも対応しなかったのであきらめました。結論、やっぱり「まあまあ」というところ。既に持っているファイリングソフトに直接入れたいがダメなので、jpegで読み取ってファイリングソフトにドラッグして移すという原始的方法でやってみました。TWIN対応なら2度手間にならないのに・・・ 低速読取でも構わないので、TWIN対応になりませんかねえ? せっかくの両面読取なのに・・・ 超減点ものです! しかし、TWIN対応にしたら★★★★★です!! 天下の富士通さん、TWIN対応のドライバソフトを配布してください、有償でもいいから!

書込番号:3512625

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 喜び 1/2さん

2004/11/17 20:22(1年以上前)

TWINではなくTWAINのまちがいです。
お詫びして訂正いたします。
(初めての書き込みであせってしまいました)

書込番号:3512642

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/11/21 21:23(1年以上前)

大昔の富士通パーソナルス時代の1200CU(Mustek社製)を使っていますが、当時から自社製はTWAIN対応ではなかったです。この台湾OEM品はTWAIN対応でしたが。

書込番号:3529525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Paper Captureについて

2004/11/10 12:34(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 お助け下さいさん

早速購入して試してみました。
付属のAcrobat6.0でPaper Captureを行いましたが、下記のエラーが出てしまい認識してくれません。

「Paper Capture認識サーバにより、ページを処理できません(13003)」

Adobeのホームページなどを見てみましたが、このエラーメッセージについては特に触れられていないようでした。どの様な原因が考えられるか教えて頂けないでしょうか。

Scan Snapの各設定は次の様にしています。
アプリ選択:Acrobat6.0
読みとりモード:ファイン
カラーモード:白黒
ファイル形式:PDF

書込番号:3483190

ナイスクチコミ!0


返信する
虱騒動さん

2004/11/19 16:13(1年以上前)

もしかしたら、Acrobatから直接読み取りを行おうとしていませんでしょうか。
他の方の書き込みにもあるように、このスキャナはTWAIN非対応ですので、他のソフトから呼び出して使用することが出来ません。
スキャナ付属のScanSnapManagerから、起動するアプリケーションにAcrobatを指定して、スキャナ本体のスキャンボタンを押す、もしくはタスクトレイのアイコン上で右クリックして、「片面読み取り」「両面読み取り」を選択することで、Acrobatが立ち上がり、指定した保存先に保存されるはずです。

書込番号:3519553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最後の一台のがしました

2004/11/12 03:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 貧乏父さん2004さん

夜中の3時10分ごろこのページを見てみると・・・
PC-Successで\41,980で特売している。
早速、購入画面に行きますとなんと「あと一台」。
早速カートに入れて・・・以前このお店で買った事があるのでパスワードを・・・
あれ、パスワードなんだっけ?
2回ほど試して、だめで3回目に入力したら、あ、受け付けてくれた・・・
と思ったら、なんと売り切れ。
カートに入れても、商品を押さえといてくれないんだ。
残念。
ECカレントさんが、20円だけ高いけど・・・なんとなくしらけちゃったので買うのは見合わせることにしました。

でも、夜中の3時でも買ってる人っているのね。

書込番号:3489939

ナイスクチコミ!0


返信する
中流父さんさん

2004/11/13 23:18(1年以上前)

3万9千円台で売っていた日もありました。
ここは日によって値段が変わるので腰を落ち着けてじっくりと...

書込番号:3497126

ナイスクチコミ!0


物欲SP2さん

2004/11/14 12:54(1年以上前)

税抜き3万9千円台だったかもしれませんね

税抜き39981円
税込み41980円

ちなみに朝には、あと7台ありました
追加があったのかな
夜には他のところも4万3〜4千円台に戻っていました
2〜3千円は捨てたと思って、早く使った方がいいとも考えれるが

書込番号:3499241

ナイスクチコミ!0


中流父さんさん

2004/11/14 16:24(1年以上前)


今現在も41,980(税込) です。価格は毎日見てるよ。

腰を落ち着けてじっくりと.. .と言ってるのに!
「2〜3千円は捨てたと思って」なんてとんでもない。

PC-Success社運をかけた大セール 11/14 開始 送料無料もはじまるよ
でもfi-5110EOX2が出るかどうかは保障しませんけど。

書込番号:3499853

ナイスクチコミ!0


中流父さんさん

2004/11/14 20:08(1年以上前)

『サーバーを吹っ飛ばせ!』が合言葉の“爆安価格の大セール”は15日から。11/14は着信メールの日付。

紛らわしくてごめん。

書込番号:3500671

ナイスクチコミ!0


物欲SP2さん

2004/11/15 00:32(1年以上前)

なるほど、そういう大セールの情報があったのですか
いい情報ですね、
今、succesへ入ってみたら
現在、店内改装中のため、サービスを一時停止させていただいております。
とのこと、 期待できそうですね、明日まで待ちましょう

書込番号:3502125

ナイスクチコミ!0


物欲SP2さん

2004/11/18 01:56(1年以上前)

PC-Successなかなか入れませんね
もうセールやってるのかな?

書込番号:3514379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

機能限定すぎてやっぱ、使えません。

2004/11/15 11:57(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

PDFに変換、、、しかしOCRで分析していないと意味ない。
今、OCRで優秀なのはPanasonicの読み取り革命だが、
やっぱ使えませんでした。

で、添付の名刺ソフトからはなぜか呼び出すことができて、
パッケージも持っていたので試してみると案の定OK。
完全に富士通の独占ですな。

下にコンセプトがすばらしい、とか、はっきりいって全然×ですね。
コンセプトどころか、要するに、メーカがユーザの使い方を
限定する、強制指導、教育指導そのものですな。

だいたい、PDF、PDFってだれしもPDFが望んでいるわけない。
世の中、DocuWorksとか優秀なソフトがごまんとある。
オフィス向け?価格が安いから、ローラがこんなもの?
アホか、ふざけるな。それが、一企業のものを売る態度か?
そんな態度なら、いますぐつぶれろ、そんな会社はゴミだ。

書込番号:3503254

ナイスクチコミ!0


返信する
なぜ買ったの?さん

2004/11/15 22:47(1年以上前)

USB30さんのかなり辛辣な書き込みを拝見すると、そうとうお怒りのようにも受け取れますが、もともとどのような用途を想定して購入されたのでしょうか?直前の機種の掲示板にある色々な書き込みを見てもご指摘の内容はかなり容易に想像できますが…。それなりに情報収集もされてのことと思いましたのでよければ参考までにお聞かせください。

書込番号:3505492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2004/11/16 21:54(1年以上前)

丁寧な言葉遣いなんかが、実にうまい。

書込番号:3509061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 MAPLE_SIRUPさん

fi-5110EOX2今日購入してきました。
有名量販店で¥52,290 ポイント割増セールで13%バック(3年保証で5%取られましたが_笑)

Scan Organaizer & Acrobat6.0がXPでなくても使用可能という事で購入したのですが、一番古いパソコンのOSが98SEなのでスキャン専用と割り切ってインストールしました。
ちなみに一番新しいのが Windows Me ですから・・・

そのPCは95時代の旧式で、ペンティアムU233 メモリー192M HD8.4GB(それ以上は認識しないタイプです)に98SEをインストールしたものです

「パソコンが古いので」とためらっておられる方のために使用レポートします。

両面、カラーモノクロ自動選択、ファイン200dpi、PDF変換、サイズ自動、白紙削除、向き補正、傾き補正、圧縮ノーマルの設定です。私の場合、フラットベットタイプでもほとんど216dpiか288dpiですからよほどの高細密な資料以外は充分な解像度です。

A4片面モノクロ10枚     読み込み3分20秒 PDF変換終了4分05秒
A4片面モノクロ16枚逆向   読み込み4分10秒 PDF変換終了4分50秒
A4両面カラー5枚計10ページ  読み込み2分05秒 PDF変換終了3分20秒

A4B5混合でも問題なし

普通紙FAXの記録が多いので解像度をノーマル100dpiにもどして
A4片面モノクロ14枚逆向き 読み込み2分50秒 PDF変換3分20秒

書類を整理しながらの初めての使用で、計90枚約100ページを約45分(すみませんこれだけは正確に測らなかった)で読み込みました。

その間ミスフィードが2回ありましたが、これはホッチキスで止めていたのが多かったので不可抗力ですね。

古いパソコンでも遅いといいながらも、フラットベットタイプに比べたら充分に購入するメリットがあります。だいいちフラットベットタイプではスキャンする気にもなりませんから・・・。
裏向きにセットし1ページから読み込むので、書類を整理しながらスキャン中に追加セットが出来ます(笑)
クリップやホチキスで留めていた書類は思い切ってはさみでカットした方が良いですね。
思わぬメリットはページの裏にメモしていたものも自動で記録してくれていました。

あと2000ページほどFAX記録がありますがこれは100dpiモードで空いた時間に済みます。何より機械についていなくていいのが良い。

ただScan Organaizer & Acrobat6.0は連続読み込みすると動きが緩慢になってきます。特にAcrobatはメモリーが少ないとすぐにハングアップしてしまいます。むしろインストールしないほうが快適でしょう。

私は、スキャンしたらLANで別のパソコンへ送って整理しようと思っています。
ScanSnapのドライバーはLAN先のディレクトリーは認識してくれず Scan Organaizer で送ることになりますがさすがに私のPCスペックでは遅いので出来るだけサムネールを開かずにまとめて送ることにします。

いづれにしてもScan Organaizer (説明が遅れましたが一種のビューアーで縦は縦、横は横にそろえてくれます。縦横混合でも回転せずに見れます)が98SEとMeに対応したおかげで、旧式の環境にやさしいマイナーチェンジで大歓迎です。何でも捨てきれない人が書類がたまるのだから・・・(笑)

ところでプリンターはCanonのA309GUと、これまた旧式ですがまだ現役です。ただ送りローラーのゴムだけが硬化して時々ミスフィードを起こしています。メーカーに聞いたら部品代は¥750とのこと、送ってくれと頼んだら交換は出張修理(約¥30,000です)に限るとかで部品をくれません。
ところがこの機械はゴムの交換手順までマニュアルにあるではないですか。
パソコンで使用枚数が確認できるのもメンテに良いですね。
いまとても感激してレポートしています。

少々パソコンが古くても充分実用になる長く使えるおすすめの機械です。

A3用紙についてはまたレポートします。

書込番号:3472813

ナイスクチコミ!0


返信する
シンクねこさん

2004/11/08 22:10(1年以上前)

さっそくの詳細なレポートを(年賀状をプリントしながら)興味深く読ませていただきました。わたしもPenVの500MHz,メモリー192MBのWin98SEユーザーで動作の不安から購入をためらっておりましたが、心強い思いがいたしました。購入に向けて背中を押してもらった気持ちです。ありがとうございました。

書込番号:3477237

ナイスクチコミ!0


mmmmoさん

2004/11/09 19:55(1年以上前)

私もsofmapで買いました。全部でワランティ保証もあわせて52800円でした。まずあけてその小ささにびっくりしました。私の場合は机においても邪魔になりません。ソフトは充実しています。ScanSnap Organizerはスキャンしたものを整理するものなのですが、マウスをあわせただけで拡大表示してくれます。非常に見やすいですし整理しやすいと思いました。Docuworksも持っていますが、私は閲覧するだけならScanSnap Organizerのほうがいいと思いました。Adobe Acrobat 6.0 Standardは正直どこまで使いこなせるかというところですね。最近はクセロPDFなどPDFに変換してくれる無料ソフトでいいのがありますし、私の場合はそれで十分です。あと名刺ファイリングOCRの精度も非常にいいですね。これだけのソフトをそろえるだけで4万円を超えていることを考えれば非常にコストパフォーマンスは高いのではないでしょうか。スキャン自体も非常に高速ですし入れ替える手間がかかりません。ただし少し気になったのは引っかかりやすいというところでしょうか。最初にきっちりそろえていれていれば比較的スムーズにいくのですが、ちょっと斜めになっていたりするとひっかかります。これは自分で紙のそろえ方に慣れれば少しは解決できそうですが。ペーパーレス化の実現には必ず役に立つ1台だと僕は思います。

書込番号:3480557

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAPLE_SIRUPさん

2004/11/10 21:05(1年以上前)

シンクねこ さんへ
私もこの掲示板をずいぶん参考にさせていただきました
お役に立てれば幸いです。

さて旧式パソコン(PU233 192MB)でA3用紙と名刺OCRを使ってみたのでレポートします。
このスキャナーはキャッシュを持っているのか、どんな解像度でも名刺でも3枚まではストレスなく読み込みます。読み込みながらPDFファイルに変換するのにパワーが必要です。

まずA3用紙ですが
私の場合は図面の保存が目的ですのでスーパーファイン(300dpiです)で読み込みます。A3二つ折りは1枚づつしか読み込まないので(説明書による)読み込みにストレスはありません。PDF変換は計りませんでしたが1分以内とややもたつきます。
それでもFBスキャナーで2回読み込みPHOTOSHOPで合成するよりはるかに快適です。(CANONの新型は自動で合成するようですね)
厚紙で折り目をきちんとつけないと、斜行の原因となったり、折り目がやや緑に残ります。コピー用紙以下の薄紙をきちんと折って使えば折り目の部分が抜けた分だけ縮んではいますが折り目もなくスキャンできます。
細密な図だとコントラストはやや薄めですが、これはFBスキャナーでも一緒。
とりあえず保存して、使うときに調整すれば良いと思います。
Scan Manager(ドライバーです)はScan Organaizer(ビュアー)を自動で立ち上げない設定にしたらLAN先のフォルダーを保存先にできました。
Acrobat6.0をアンインストール(Scan Organaizerから立ち上がってしまうので)見たいときはAcrobatreaderの旧バージョンで見ることにしました。

名刺OCRはmmmmoさん の言われるとおり、変換率は70%くらいかでしょうか?結構良いと思います。
こちらは名刺OCRソフトを立ち上げないと使えないのでScan Managerと2つソフトが立ち上がっていることになります。
それとTIFファイルで保存するので上記の旧式パソコンには荷が重たいようで10枚(20ページになります)くらいづつ分けてスキャンしないと途中でハングアップします。

それでも旧パソ常時立ち上げで、購入2日ですでに1033枚スキャンしています。(それも夜が中心です)書類整理には最適だと思います。




書込番号:3484560

ナイスクチコミ!0


シンクねこさん

2004/11/10 23:31(1年以上前)

MAPLE氏やmmmmo氏のアドバイスと情報に背中を押してもらって新しいスキャンゾーンへと飛び込むことにいたしました。(いわゆる「注文しちゃった」ってやつです)。後日、私なりに稚拙ですがレポートしたいと思っています。

書込番号:3485285

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAPLE_SIRUPさん

2004/11/12 09:41(1年以上前)

同梱の名刺OCRソフトについて
こちらのソフトもLANを通して別のパソコンやLAN接続のHDをデフォルトに出来ますね。(設定はないのですが、前回開いたファイルが次回も自動で開きます)
名刺はOCRの精度を上げるために600dpiのスーパーファインで取り込みですから300枚で400MBになってしまいます。古パソの少ない容量のHDには重荷ですから助かります。

書込番号:3490338

ナイスクチコミ!0


GANPON!さん

2004/11/13 01:13(1年以上前)

わたしも「シンクねこ」さんと同じく、Win98SEユーザーで、やや環境に不安がありましたが、みなさんのレポートを読んで、おもいきって購入しようと考えています。ありがとうございました。
目的は、年賀状の整理と仕事関係の書類の整理です。
いまから、使ってみるのが楽しみです。

書込番号:3493445

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAPLE_SIRUPさん

2004/11/16 12:21(1年以上前)

シンクねこさん はやく届くと良いですね。

別のスレッドではかなり辛口の書き込みもみられますね。
たしかに斜行したりジャムッ足りすることもあるので、そうした考えもあるのでしょう。

ただ、書類の整理に限れば新しい発見の連続で、使いやすくなりました。

例えば、A3をA4に縮小した書類127枚を30分弱(これはさすがにペンティアムU233の旧パソでなく、ペンティアムV750のノートパソコンです_笑)でスキャンしLBPでコピーしたのですが、コントラスが低く悩んでいたところ、ドライバーのオプション機能にコントラスト調整があり、+1補正でOKだったり(コントラスト+1をデフォルトに設定しました。)
ちなみにこの間2枚巻き込みが2回ありました。

A3読み込みをいちいち設定していたのを、ずぼらして読み込んでみたら、A3用シートを使ったら自動で合成してくれたり etc・・・

GANPON! さんのようにはがきの整理もしてしまおう!!

旧パソのレポートはしばらくお休みにして、今度は改善の要望がでてきたらレポートします。
この欄は見ておりますので、私でわかることだったら、ご質問にお答えします。

書込番号:3507391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

もう買い時かな

2004/11/15 23:34(1年以上前)


スキャナ > PFU > fi-5110EOX2

スレ主 あと何台?さん

一時最安41,980円
正直言ってここまで新型が急激に値下がりするとは
思っていませんでした、
なんだか価格の流れが新型にスムーズに引き継がれたみたいな気がしますね、考えてみたら、ソフトのアップデートみたいなものなので、新機種とはいえず、価格が変わらないのも当然かも

いずれにしても、待っていては書類が片づきません
あとでどうしょうもない、解像度とかが変わるならともかく
ここまで価格が下がったのなら、これ以上の値下がりの差額より、
値下がりを待つ時間の方がもったいないように感じてきました。
時間をお金に換算するといくらになるでしょうね

値下がりした旧型を買うつもりでしたが
ここらで新型を買いたいと思います
楽しみだな

書込番号:3505810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「fi-5110EOX2」のクチコミ掲示板に
fi-5110EOX2を新規書き込みfi-5110EOX2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

fi-5110EOX2
PFU

fi-5110EOX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月19日

fi-5110EOX2をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング