PhotoPC Factory F-3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PhotoPC Factory F-3200の価格比較
  • PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様
  • PhotoPC Factory F-3200のレビュー
  • PhotoPC Factory F-3200のクチコミ
  • PhotoPC Factory F-3200の画像・動画
  • PhotoPC Factory F-3200のピックアップリスト
  • PhotoPC Factory F-3200のオークション

PhotoPC Factory F-3200EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年夏

  • PhotoPC Factory F-3200の価格比較
  • PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様PhotoPC Factory F-3200のスペック・仕様
  • PhotoPC Factory F-3200のレビュー
  • PhotoPC Factory F-3200のクチコミ
  • PhotoPC Factory F-3200の画像・動画
  • PhotoPC Factory F-3200のピックアップリスト
  • PhotoPC Factory F-3200のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

PhotoPC Factory F-3200 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PhotoPC Factory F-3200」のクチコミ掲示板に
PhotoPC Factory F-3200を新規書き込みPhotoPC Factory F-3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ブローニー 6x7のスキャンについて

2011/02/17 22:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

クチコミ投稿数:33件

購入して何度かトライしているのですが、6x7のスキャンは画質低下が著しくとても使いものになりません。ただ、これは製品のせいではなく、私の、使い方が間違っている、設定の仕方が正しくないのだろう と思うのですが、解決できないまま現在に至っています。

高度なレベルでスキャンをされている方 お知恵を拝借できないでしょうか?

書込番号:12670367

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/02/17 23:06(1年以上前)

過去スレご覧になった方が・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00451010032/

書込番号:12670590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムと紙焼きのスキャンの比較。

2008/08/29 14:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

はじめまして。
私も35ミリフィルム、ブローニーフィルムのデータ化を考えていて
スキャナーを買おうと思っております。

プリントした四つ切の紙焼きと、35ミリのネガフィルム、
プリントをスキャンするのと、ネガからスキャンするのは
どちらが奇麗なのでしょうか?
どのスキャナーが良いのか全然分かりません。。

ちなみにこちらは仕事で写真に携わっており
用途は、HP用の写真や、ポートフォリオブック用です。

あまり周りに詳しい人がいない為、困っております。
どなたか、アドバイスをお願い致します!!


書込番号:8270411

ナイスクチコミ!0


返信する
appaleさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/14 01:25(1年以上前)

F3200で取り込み

こんばんは。F3200を使っています。
 まず、色、状態をまったく考えず記録データとして残される場合はかなりスキャンは早いです。1枚1分程度でしょうか。HP用の取り込みであれば問題はないと思います。
 ただ、色や画質にこだわる場合はフィルムからF3200で取り込んでも、出版物のような写真にはまったく程遠いとお考えください。あれは高価なドラムスキャナでスキャンしていますので。
 デジタルデータ並に近づけるのも膨大な時間をかけてレタッチが必要です。極端に言えば、半分が空の風景の場合、数百個のゴミとりが必要ですし、色調もスキャンしただけでは使い物にはならず、レタッチをかなり知識を持って何度もトライしないといけません。私は1枚のブローニーに1時間かけています。どのくらいの枚数かわかりませんが、枚数によっては気の遠くなるような作業とお考えください。ただ時間をかければかなりいいものができますし、ブローニークラスでわかりやすく言いますとデジタルで3,000万画素くらいは簡単にいけます。それが大きなメリットでしょうか。(デジタルがなかった時代の写真も3,000万画素クラスのデータで保存できるということです)
 また、四つ切からのデータ化は基本的に一般的ではありませんので余りお勧めできませんがHP用であれば最も手っ取り早いかもしれませんね。F3200ははがきまでですので別のスキャナになりますが。
 F3200は皆さんブローニーのデータ化で買われます。これしかありませんので。しかし店頭での4ツ切デジタルプリントのような写真にはまったくなりませんので、過度な期待は禁物だと思います。私のHPはデジタルとポジ(F3200から取り込み)が混在していますのでご参考ください。

書込番号:8346206

ナイスクチコミ!2


スレ主 らさこさん
クチコミ投稿数:63件

2008/09/19 11:54(1年以上前)

appaleさん

返信ありがとうございました!
写真、スキャンしたとは思えないほど奇麗ですね!!
驚きました!!とても勉強になりました。

やはりプリント→スキャンよりフィルム→スキャンの方がいいのですね。

ただ、ブローニーよりも圧倒的に35ミリフィルムを撮影するので、
PhotoPC Factory F-3200じゃなくても良いのかも…という気持ちもあります。
他に何かお勧めがありましたら、教えて下さいね。

PhotoPC Factory F-3200はもう少し検討して購入するかもしれません。
ありがとうございました!!



書込番号:8375561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 18:23(1年以上前)

そうですか。

書込番号:8435797

ナイスクチコミ!0


macam2さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/27 02:35(1年以上前)

 >らさこさん

 かなり古いスレなので、らさこさんはもうフイルムスキャナーを買われたでしょうね?

 私は現在、デジ一眼(Olympus E-3)を使っており、フイルムスキャナーは眼中にありませんでした。ところが下記の blog を拝見して銀塩の素晴らしさを再発見しました。

http://xylocopal.exblog.jp/2950773/

 以前、使っていた一眼レフの Olympus OM-2 システムが押し入れの奥に眠っているので、再び使ってみようという気になってます。何事にも無精なため、まだ取り出してはいませんが、あの blog に掲載されていた「黒猫」の階調豊かな写真に見入っています。

 ところで、ブローニーフィルムのデータ化ってゼンザブロニカ等をお持ちなんですか?昔、写真部の人に Kodak のエクタクロームで撮ってもらって感激した思いがあります。中判のフイルムって大きいですね。

 だからゼンザブロニカは憧れのカメラです。今では Yahoo! のオークション等でかなりお安くなっておりますが、フイルムを手に入れるのは難しくないですか?

 

書込番号:8697108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品の実力

2008/06/15 11:24(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 5・10clubさん
クチコミ投稿数:5件

コニカミノルタのディマージュを使っていましたが、
Vistaに買い替えたため、いろいろ試したものの、使用を断念しました。
vuescanは英語で複雑なため新規に購入を考えました。
現在売っている商品は、このEPSONとNIKONの製品のみ。
理屈抜きにお値段からいってこのF-3200となります。
複合機のフィルムスキャンは店頭でも「おまけなのでやめたほうがいい」と言われました。
F-3200は、ディマージュエリートとレベルでしょうか?

書込番号:7942842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/09/26 18:32(1年以上前)

こんにちは  私は35mm 6×4.5mmリバーサルのフィルムをデジタル化し写真展用にA3+でプリントする為購入しました。 細かい事を云わなければ入力スピードもそこそこ速いし十分満足いけるものだと思っております 但し取り込み時のラチチュードがNicon Coolscan9000ED などと違って狭いので(当然価格の差)注意が必要、コントラスト幅の大きなネガは入力エラーが生じます。
最終的な調整はフォトショップでし、必要なプリントサイズにもよるが保存解像度は(200〜400dpi)で十分だと思う やたら大きな解像度で保存してもファイルが大きくなるだけ。
プリンターの出力解像度は200、300程度ですから 入力解像度とプリントサイズの関係はEPSONのホームページにも載っていますので参考にされては如何でしょう。
ホームページ上の写真はあくまでも参考程度に考え、実際にスキャンしたプリントで判断されてたれ良いと思います。


書込番号:8415697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 clockwiseさん
クチコミ投稿数:5件

GT-X970と比較して、どちらが優れているのでしょうか?
たくさんは取り込みませんが、取り込むものはきれいに取り込みたいです。

書込番号:7797411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャンの手順について

2008/02/10 16:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 j_nakさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。

大量に撮りためたネガの電子化を検討しています。
いろいろなクチコミ等を見ると、ただスキャンしただけの画像はあまり良くなく、補正が必要というようなご助言を目にします。

それはそれでしょうがないと思うのですが、あまりに大量にネガがあるため、とりあえず補正なしでスキャンしておいて、あとでプリントアウト等するときに補正するという手順を取りたいのですが可能でしょうか。

要は、補正はスキャン時に実施するものなのか、スキャンした後PCソフトウェア等で実施するものなのかがわかっていません。

他社製品(ニコンのフィルムスキャナ等)ではやり方が違うということであれば、併せてご助言いただけると幸いです。

まったくの初心者的質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:7370183

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/13 13:25(1年以上前)

このスキャナはしりませんが,一般的には

露光調節など→フィルムスキャン→rawデータ取得→調節
→出力(jpeg,tiffなど)→さらにphotoshop等でレタッチ

といった流れだと思います.一般的にはフィルム突っ込んでスキャンする際に
レタッチ(というか露出調整など)したものを出力してくれるソフトが
付属していると思います.さらにその画像データをphotoshopなどでレタッチ
することが多いと思います.rawデータを保存できるvuescanなどを
使っていればrawデータから再度調節できると思います.ただ,露出を
変えてスキャンしなおしたい場合には再スキャンすることになると思います.

書込番号:7384974

ナイスクチコミ!0


スレ主 j_nakさん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/14 15:17(1年以上前)

LR6AAさん>

アドバイスありがとうございます。
フィルムスキャンの前に「露光調整」があるのですね。。。

ということは、「とにかくまず電子化しておいて」という手順は取れなそうですね。
お手数ですが、追加でいくつか質問させてもらえないでしょうか。

1.露光調整は、rawデータを見れば確認できますか。
2.自動である程度の露光調整はしてくれるのではないかと想像してますが、再調整が必要な割合はだいたいどのぐらいでしょうか。

書込番号:7390010

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/16 10:27(1年以上前)

亀レスmm(いつもはカメラ板にしかいないのでw)

この機種はわかりませんので愛用しているEliteIIでの話になりますが
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-640.html
ここで適正露出と暗部を読みに行った露出と明部を読みに行った3スキャン
をあげています.話を単純にするために明度(黒色のヒストグラム)に
着目しましょう.適正露出時には暗部と明部の階調は読みきれていません.

その状態でrawファイルを保存した場合(有料版vuescan持ってないので使った
ことありませんが),このヒストグラム部分のデータを保持してくれます.
ここから画像補正でコントラストとかを調節してスキャナーからjpeg,tiffに
出力できます.フィルムスキャン後でもrawファイルを開いてここから
編集可能です.
カラーバランスなどもスキャナソフトの性能範囲でいじれます.
この時に,たとえば空の階調が飛んでいるからといってアンダーにしても
データが無いので階調のあるデータは出てきません.白トビ部分がグレーに
なるだけです.
そのような場合に露光調節から再スキャンすることで読みきれていなかった
明部の階調データを拾いにいけます(逆に暗部は犠牲になります).
逆に暗部を拾って明部を犠牲にもできます.
ほとんどのスキャナは自動で露光調節をしてくれます.そして多くの場合
それでおおハズレになることはないです.作例でも適正露出のスキャンで
満足できるなら露光調節の必要はほとんどないでしょう.多くの場合満足
できると思います.ネガの持ってるデータを上から下まで全部ほしい時や
飛んだ空の部分だけでも読みたいという時には露光補正が必要だと思います.
作例だと+0.1と-0.7段の補正を入れて読んでます.

スキャナを選ぶにあたり,上記に関係してくるのがダイナミックレンジで
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-elite2/index.html
だと3.6ですが,
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/coolscan_v_ed/spec.htm
なんかだと4.2あります.
EliteIIで読みきれなかったネガの上と下が0.1と0.7でしたので
V EDだと1回のスキャンでほぼ読みきってくれることが予想されます.
大体ですが4.4あればこのネガのデータは1スキャンに収まると思います.
5000 EDの4.8ならおそらくなんの心配もいらないと思います.

そのほかにも階調が12bitなのか16bitなのかといった違いも得られる絵
特にレタッチするときの自由度に関係してきたりします.

書込番号:7397890

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/16 10:34(1年以上前)

で,この機種ですが肝心のダイナミックレンジが仕様に載ってないのです.
あまりよくないのかもしれませんw

個人的にはブローニー,4*5用途のエントリー機だと思っています.
35mmフィルムで特にネガフィルムが相手ならV EDをオススメします.

書込番号:7397919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなトラブルはありませんか。

2008/01/11 19:33(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

クチコミ投稿数:8件

昨年5月から35ミリ、ブローニーフィルム(モノクロネガ、リバーサル)に使用中。
1960年代からのフィルムがたくさんあります。
困っていることは、スキャン中に「スキャナエラー発生、電源オフ」にして再起動
せよと表示されます。35ミリで12コマともフルにスキャンできるときもありますが
途中(コマ数はランダム)でストップすることがしばしば。
昨年、メーカーに問合せたところ工場へ送るようにとのことで見てもらったのですが
異常なしとの返事。しかし、我が家で再開すると同じ現象です。OSはXPです。
一時スキャン作業を中断、この1月から使ってもおなじ現象です。
どんなかこんな体験をされた方はありませんか?。よしろくお願いします。

書込番号:7233186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/11 19:44(1年以上前)

サブロフさん  こんにちは。

>昨年、メーカーに問合せたところ工場へ送るようにとのことで見てもらったのですが
 異常なしとの返事。しかし、我が家で再開すると同じ現象です。

サブロフさんがお使いのPC仕様(メーカー・製品名等)や接続環境はどのような感じでしょうか?
詳しくはわかりませんが一般的には、サブロフさんの環境依存のような気がします。

書込番号:7233223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/11 21:35(1年以上前)

書き忘れましたが
切り分けとして、別のPCへ接続してみるのも一つの手かと思います。
(もしない場合は、お知り合い等に頼んでみるとか?・・・)
何となくですが、PCとの通信途中で不具合やエラーがあるような気がします。
(PCとの接続はUSB2.0?・・・USB1.1?・・・IEEE1394?)

書込番号:7233662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/12 09:15(1年以上前)

早速のご返事恐縮です。
1.別のPCへ接続してみては?とのこと。 
  一度、大阪のショールームへ持参してテストしてみようかとも考えています。
2.PC仕様、メーカー、製品名等?
  HP Evo D320ST 256MB Windows-XP Home
  2003年1月購入 ハードは一度トラブルあり。メーカーの指示通りで回復。
3.PCとの接続は? 
  USB2.0です。
4.新聞スクラップほかには、CanoScan 8400Fを使っています。
  ノー・トラブルです。
5.PCとの通信途中で不具合やエラーが。
  わたしもやはりそれが原因なかのかと。しかし、対処方法がわかりません。
  まつたく、気まぐれで。全コマスキャンできたり、できなかったり

以上です。これで対処方法があればご指示お願いしたいです。

書込番号:7235531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/12 12:00(1年以上前)

XPで256MBだとかなり厳しいと思いますよ。
メモリを増設されていないのなら、一度メモリ増設されてみては?

ただ、それで改善するとは限らないですが。


書込番号:7236012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/12 13:26(1年以上前)

サブロフさん こんにちは。

>HP Evo D320ST 

これに近い仕様ですね?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/evo_d320st/c1712840xp.html

さんふらわー。さんも、仰っていますがちょっと少ないかもしれません。
ただ直接の原因か?わかりませんね。

PCからソフトを使ってスキャナを読みにいかれているんだと思いますが
その際のメモリ使用量(変化)を確認されてはどうでしょうか?
(タスクマネージャを起動しておき、スキャニングを始めたらタスクマネージャのメモリの変化をみるとか?・・・)

この製品ではないですが、以前スキャナで画像データを取り込んでいる時、かなりメモリ上にデータを展開しているのを見たことがあります。

>1.別のPCへ接続してみては?とのこと。 
  一度、大阪のショールームへ持参してテストしてみようかとも考えています。

もし可能なら一番分かりやすいですね。

あと念のため接続されているPC側のUSBポートを変更してみるとか、USBケーブルを変えてみるとかも・・・。

書込番号:7236345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/01 18:21(1年以上前)

連続スキャンできるようになりました。
(家に不幸があってご返事遅れました)
実は、雑誌「特選街」2月号「パソコン快適化大作戦」
にある約20項目ほど変更しました。
どの変更に効き目があったのかは不明ですが、
その後、スキャナーは中断することなく、連続スキャン
できるようになりました。
みなさまのご指導に感謝です。
サブロフより。

書込番号:7470032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PhotoPC Factory F-3200」のクチコミ掲示板に
PhotoPC Factory F-3200を新規書き込みPhotoPC Factory F-3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PhotoPC Factory F-3200
EPSON

PhotoPC Factory F-3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年夏

PhotoPC Factory F-3200をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング