COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V EDニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 8日

  • COOLSCAN V EDの価格比較
  • COOLSCAN V EDのスペック・仕様COOLSCAN V EDのスペック・仕様
  • COOLSCAN V EDのレビュー
  • COOLSCAN V EDのクチコミ
  • COOLSCAN V EDの画像・動画
  • COOLSCAN V EDのピックアップリスト
  • COOLSCAN V EDのオークション

COOLSCAN V ED のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

COOLSCAN V EDとCOOLSCAN500EDで迷っています

2007/04/03 09:14(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:2件

いままでキャノンの複合プリンタMP960でフィルムスキャンをしていましたが、Zeiss Ikonn、NIKONOS Vでのポジの画質に唖然。すっかりデジイチからフィルムカメラにシフトしてしまいました。スキャンテクニックもあるのかもしれませんがMP960スキャン画像と実際のライトボックスで覗いた画像があまりにも違うので、フィルムスキャナーを購入したいと思っています。
候補としてはCOOLSCAN V EDと500EDです。価格はほぼ倍ですがどちらがいいのでしょうか?値段相当の画質の差があるのでしょうか?あいまいな質問ですがどなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6191839

ナイスクチコミ!0


返信する
dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/04/06 20:05(1年以上前)

ナジャフリーさん

どうも。貴方がニコンの傍観者で出ないことを祈りながらお答えしましょう。

私は、5000EDで半年間色々試しました。
ハッキリ言って汎用機ではこれ以上の品はないでしょう。
値段の差はあるでしょうね。
但し、現在でもニコンさんが調査中である世にも不思議な現象
を除けば。

アルバムを見れば判ります。
(モノクロをするなら覚悟を持って。)
この様な現象を我慢出来るのであれば、5000EDをお勧め
致します。

安物買いの銭失いにはならないで下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=125308&pos=0

書込番号:6203283

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/04/06 20:13(1年以上前)

PS

そうそう、いまさら言うまでもないですが、HP等での宣伝は
いいことは書いていますが、サポートの誰もが知らない、
落とし穴があり、この穴にずっぽりハマらないように、又は
ハマってもいい覚悟も必要ですよ。

貴方の写真への思い入れが強ければ強いほど 覚悟を持って。

書込番号:6203302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 10:35(1年以上前)

資金難でV EDを購入、現在愛用しています (^^;)

V ED と 5000 ED の一番の差はスキャン速度だと思いV EDを購入しましたが、読み取りビット数にも違いは有るようですが、この判断は間違っていない様です
で、問題のスキャン速度ですが、やはりV EDのスキャン速度は多少遅い感じは受けます
平日の夜間に夕食後スキャンを始めると、36枚撮りを1〜2本スキャンするのが良いところと云う感じです (^^;)
これが5000 EDだと倍程スキャン出来るのか?は、読み込み範囲の設定やトーンカーブ/ヒストグラムの微調整等の作業も有って必ずしも層はならないとは思いますが、もう少し作業のテンポは良くなるかも知れません

肝心のスキャンした画像の仕上がりですが、ポジをライトボックスで眺めた画像にはやはり及ばないと思います
デジタルは未だアナログを超えていない...... と云うより、単純にメディアとして保持している情報量の差だと思います
それでもスキャンしたデータを元に、家庭のプリンターで「手軽に大伸ばしが出来る」のは便利です
 
 
購入資金に余裕が有れば5000EDが良いでしょうが、読み込みデータの後処理が億劫でなければ、V EDでも充分満足出来るデータは仕上がると思います

書込番号:6205366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/04/11 21:16(1年以上前)

dscyasuさん、 でぢおぢさん、アドバイスありがとうございました。結局、5000EDを購入しました。確かに、スキャンスピードは速いし、複合プリンタとは全く別物ですね!!露出不足の失敗作をスキャンしてみたのですが、満足、笑みこぼれるかぎりです。(http://www.izurunet.jp/eye/archives/2007/04/11-193222.php
そこで、もう一つアドバイスください。デフォルトの設定だと非常にファイルサイズが大きくなるのですが、どのような設定でパソコンに取り込んでいらしゃるのですか?
お時間があればお答えいただけるとうれしいのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:6221394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/13 09:13(1年以上前)

ナジャフリークさん、こんにちは

>複合プリンタとは全く別物ですね!!露出不足の失敗作をスキャンしてみたのですが、満足、笑みこぼれるかぎりです。

最高性能の家庭用?フィルムスキャナですからね。マルチ
サンプルスキャンを使うと速度はがっくりと落ちますが、
A3ノビのプリントをするときなどにはこの機能も使います。
(微妙な差なんですけど)

>デフォルトの設定だと非常にファイルサイズが大きくなるのですが、どのような設定でパソコンに取り込んでいらしゃるのですか?

デフォルトでは8ビット取り込みになっていると思いますが、
これだと60MBほどでしょうか。16ビットにするとその
倍になります。質問と逆ですね。ファイルサイズを小さく
するなら解像度を落として取り込むか、取り込んだ後に
フォトショップでリサイズするか、JPGファイルにして
保存するかでしょう。

書込番号:6226319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

APS磁気情報について

2007/03/28 15:20(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:1件

先月、COOLSCAN V EDとAPSフィルムアダプタIA-20を購入いたしました。
標記の件ですが、APSのIX(情報入力)機能には対応していないのでしょうか?ホームページには記載が有りませんでした。
以前、オリンパスのES-10では対応していたと思うのですが。

書込番号:6170532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

次元が違う画質が得られると

2007/03/18 23:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 リビド-さん
クチコミ投稿数:37件

今現在、エプソンのGT-X800と言う、フラットヘッドスキャナ-で、
昔、撮りためた35ミリネガを、毎日少しずつスキャンしております。
3200dpi、48bit,digitaliceで・・。
まあまあ、画質には満足しているんですが、たまたまフィルムスキャナ-の口コミに来てみると、フラットヘッドスキャナ-とは、
次元が違う画質が得られると言う口コミを見て、ちょっとやる気を無くしました。

それ程、画質に差があるのなら考えようかと・・・。

ご意見をお聞かせください。

書込番号:6131834

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/03/19 15:57(1年以上前)

ニコンでもお書きのCOOLSCAN V EDクラスとあなたのGT-X800との比較なら
>次元が違う画質
と言う人はいわゆるニコンマニアだけ。
両機とも甲乙つけ難し、使う人のセンスとスキルに左右されます。
ニコン5000クラスなら話は別ですが・・

書込番号:6133824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/19 20:56(1年以上前)

フラットヘッドスキャナの画質がわかりませんが、
ニコンのフィルムスキャナは手軽にスキャンできる
のが良いと思います。ICEのおかげで埃はまったく
気にしないでやっています。私のは5000EDで
すが、VEDとの画質の差は価格差ほど大きくない
と思います。ホームページのニコンオンライン
アルバムのアルバム(9月、秋バラ)にスキャナの
画像が載っていますのでぜひご覧ください。
ファイル名がDSC・・・以外のものです。
DSC・・・はD200です。

書込番号:6134850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/20 16:15(1年以上前)

フィルムのスキャン様に使用するのなら、やはりフィルムスキャナの方が使い勝手は良いと思います (^^)

大昔にフラットベッドのスキャナでフィルムをスキャンした事もありますが、画質はやはり「フィルムスキャナが一段上手」と云った感じを受けます
NikonのフィルムスキャナだとデジタルICEを使えば、スキャナの大敵の埃も殆ど気にせずに使えるのも有り難いですね (^^)

書込番号:6137891

ナイスクチコミ!0


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/03/20 18:23(1年以上前)

とらうとばむさん、でぢおぢさん両氏へ

最初にお断りしておきますが、
私の手持ちのデジカメも、恐らくお二方と同じのD200と
Coolpix8800ほかコンデジ、また銀塩一眼もニコンF・F6と1機だけ
ミノルタをのぞけばニコンばかりではありますが、
何から何までニコンでなければ・・というニコンマニアでは決してありません。

何を書かれても結構の自由な掲示板ではありますが、
お二方のコメントはスレ主さんを不安に陥れるだけで
公平な評価とは思えないですね、やはりニコンマニアのコメントです。

>ICEのおかげで埃はまったく気にしないでやっています
>NikonのフィルムスキャナだとデジタルICEを使えば・・・
別に揚げ足を取るわけではありませんし、また、エプソンの肩を
持つわけでもないですが、スレ主さんのGT-X800にも、
ゴミや傷を自動的に消す優秀なDigital ICEという機能が付いていますよ。

>大昔にフラットベッドのスキャナでフィルムをスキャンした事もありますが・・・
フラットベッドの進化の度合いを最新機種で確認されたらどうでしょう。
大昔と比べたらGT-X800がかわいそうですよ。

前レスにも書きましたが、スレ題のCOOLSCAN V EDとの画質比較では
ほとんど差がありません。両機種を持っているわけではありませんが
身近にあって使用したことがあると言う環境から申し上げています。

また、手軽とか使い勝手が良いというコメントは、ナレの問題で、
画質には全く関係ありません。従って、あとはスキャンの設定、
レタッチ技術という使用者、つまりスレ主さんのスキルの問題になのです。

書込番号:6138223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/03/20 18:58(1年以上前)

こちらの口コミで、GT-X800と5000ED、4ED、その他を比較した画像が見られます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4241335

書込番号:6138352

ナイスクチコミ!1


スレ主 リビド-さん
クチコミ投稿数:37件

2007/03/21 14:35(1年以上前)

お返事遅れまして申し訳ありません。
たくさんの方に書き込んでいただきまして、有難うございます。

私の持ってるGT-X800の画像もすてたもんじゃないなと、
安心しております。

ついこの間、2ヵ月程かけてスキャンした画像が、HDDのクラッシュにより、とんでしまい、また最初から、バックアップをとりながら、日々励んでおります。

いつかはフィルムスキャナと思いつつも、今の所は
GT-X800でがんばろうと思います。

有難うございました。

書込番号:6141709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/07 10:50(1年以上前)

>お二方のコメントはスレ主さんを不安に陥れるだけで
>公平な評価とは思えないですね、やはりニコンマニアのコメントです

Digitak ICE以外にも、フィルムスキャナにはワンカット毎にフォーカス調整をしたりと、フラットベッドには実演出来ない機能も有ります
そう云った意味で「フィルムスキャナならではの使い勝手も良さ」は歴然としてあります (^^)

とは云っても、既に個人で入手出来るフィルム専用のスキャナはNikonの3機種とエプソンの1機種だけで既に風前のともしび状態ですから、各社のフラットベッドスキャナの更なるフィルムスキャン性能の向上は望みたいところです

読み込んだデータをHDDクラッシュで失ったとのことですが、そう云った「データ喪失」のことを考えると、フィルムでの撮影だと「元データはしっかり保存出来る」のである意味安心では有ります (^^)

書込番号:6205403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連続処理について

2007/03/12 12:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:6件

VEDを購入し、連続での取り込みを行っています。
ICEの機能を標準的に使用したいのですが、
毎回1枚ごとに設定するしなければならないのでしょうか。

書込番号:6105815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/12 13:58(1年以上前)

ICEだけじゃなく色々な設定をして、設定登録しておくと便利ですよ。

書込番号:6106008

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/12 17:20(1年以上前)

↓のスレを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00453510028/SortID=3910882/

書込番号:6106461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/13 10:57(1年以上前)

ありがとうございました。
登録した内容(設定)を読み込むことスキャンの都度読み込むことや、一度プレビューして、6枚を選択すること自体をさけたかったというのが本音のところで、
普通のスキャナーのイメージで、環境設定したとおりにスキャンボタンを押すだけでよいようにならないのかなと思って投稿したところでした。

書込番号:6109374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ICEの効果について

2007/03/10 19:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:6件

ネガにカビらしきものが・・・・・
今持っているフィルムスキャナーでは写ってしまうのですが、写真屋さんでのCD-Rへの書き込みサービスでは分からないレベルです。
この機種のICEで上手くスキャニングできるでしょうか?
ご経験のある方、コメントをお願いできればと。
また、話は変わりますが、canonのFAREではどうなのでしょうか?

書込番号:6098452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1コマ目左側の画像の乱れ

2007/03/04 21:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:226件

このスキャナーを使ってしばらくたちますが、
最近あることに気づきました。スリーブで読み込むとき、
最初に挿入される側のコマの左端の画像が乱れています。
光が差し込んでにじんだような感じです。
2コマ目からは異常はないようです。
逆からスリーブを差し込むとそのコマは正常にスキャン
できます。メーカーに修理依頼しようと思いますが、
みなさんこのような症状はありませんか?
普段、全部のコマをスキャンするわけではないので、
今まで気づきませんでした。

書込番号:6075196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2007/03/08 19:29(1年以上前)

たまお8さん こんばんわ。

>光が差し込んでにじんだような感じです。2コマ目からは異常はないようです。

 はい。私のVもそうです。フィルムの切断面で読み取りのための光が屈折しているものと思い、そういうものかと思っていました。

>逆からスリーブを差し込むとそのコマは正常にスキャンできます。

 その発想は、私にはありませんでした。にじんだ部分を外してクロップしてスキャンしていました。

 私も、どなたかこの現象についてわかる方がいらしたら、教えていただきたいです。

書込番号:6090314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2007/03/08 21:34(1年以上前)

ヤン提督Aさん、
ご返信ありがとうございます。
やはりそうですか。これはこのスキャナーの仕様かもしれませんね。修理依頼はやめて、一番左をスキャンしたいときは逆向きに差し込もうと思います。全てのコマをスキャンするわけではないので。一番左のコマをスキャンする頻度はそれほど多くありませんし。へたに修理依頼して、余計な不具合がでてもいやですし。この件を覗けば、画質には十分満足しています。ニコンにはとにかく、モデルチェンジしなくてもいいので、このフィルムスキャナーの生産を続けて欲しいです・・・。

書込番号:6090814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/03/09 20:46(1年以上前)

たまお8さん、ヤン提督Aさん こんばんは。
私もこの装置を使っておりますが、そのような現象を経験したことがありません。
NIKONに状況を説明して調整の要否判断をさせた方が宜しいかと思います。

書込番号:6094446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2007/03/09 21:22(1年以上前)

 たこたこ3号さん 情報ありがとうございます。
そーなんですか、仕様かとばかり思ってました。
 地方に住んでいるので年1回位これまた地方のニコンSCに行くのがやっとですが、次に行くときに持ち込んでみます。

 正直、あまり気にならない現象ではありますが、ネガフィルムの際に、特にコダックの時に出ますね。ネガでもフジとかではあまり感じられなかったのでフィルムの性質にもよるのかとも思っていました。
 ポジの経験がないので、いつかは試そうと思ってはいるのですが、ポジのフィルム素材色だとこの現象は出ないのかもしれないと前々から思っていました。

 もしかしたらネガだけの現象ではないでしょうか? にじみの色合いがネガフィルム特有の色でしたので。

 さて、フィルムスキャナについては、もう殆ど使われていないのかとも思っていましたが、お仲間がいたことを確認できまして嬉しいです。デジ一も持ってますが、銀塩一眼で気軽にネガで撮ってもいますので、こういった製品が今後も維持できることを願ってます。ニコンさん、よろしくお願いしますね。

書込番号:6094633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2007/03/09 21:41(1年以上前)

たこたこ3号さん ヤン提督Aさん
画像をアップしてみました。縦位置のものは下側です。これはコダックのポジです。フジでも同様です。

書込番号:6094736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLSCAN V ED」のクチコミ掲示板に
COOLSCAN V EDを新規書き込みCOOLSCAN V EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLSCAN V ED
ニコン

COOLSCAN V ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 8日

COOLSCAN V EDをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング