


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED
フィルムスキャナーのほうが一体型プリンターのスキャナーよりも綺麗にできるといわれます。でもフィルムスキャナーは4000dpiに対してキャノンの一体型などは4800dpiと、一体型のほうが繊細に思えますがどうしてなのでしょうか?スキャナーは全くの素人ですのでご教授よろしくお願いします。
できればリバーサルをスキャン→デジタルデータ化したいと思っています。できれば店頭プリントまで。
書込番号:6574333
0点

一体型スキャナはガラス面にピントが合うようになっています。ところがフィルムはフォルダーに入れてセットするので、フォルダーの高さの分ピンボケしてしまいます。
この点を改良したのがエプソンGT-X900で、ガラス面用とフィルム面用の二つのレンズを持っています。
フィルムスキャナは当然、フィルム面にピントが合います。
こちらで比較画像を見ることが出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4241335
解像度については、数値が大きい方が画像が大きく、より大きくプリントできるということです。数値が大きければきれいになるわけではありません。
ただ35mmフィルムで4000dpiでA3程度でも無理なくプリントできますので、これ以上の数値はあまり気にしなくていいでしょう。
カタログを飾る数値が大きい方がきれいと勘違いさせるためという理由が大きいように思えます。
それとスキャンスピードが違います。やはりフィルムスキャナのほうが速くスキャンできます。
フィルムスキャンの場合、スキャン後のレタッチは必須です。店頭プリントに出されるのであれば、特に念入りにがんばってください。
書込番号:6577911
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/05/03 20:30:35 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/23 20:44:16 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/18 16:08:38 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/22 17:12:54 |
![]() ![]() |
16 | 2014/07/02 23:34:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/20 10:06:38 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/22 21:29:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/13 16:04:38 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/26 19:55:29 |
![]() ![]() |
4 | 2008/11/22 22:43:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





