EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全566スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

富士スピードウェイにて四輪レースを撮影されたことのある方ご教授頂ければ幸いです。
F1レース、9/29(予選)、9/30(決勝)を見に行く予定です。
鈴鹿は行ったことあるので、どこら辺が撮影ポイントか想定出来ますが、富士はホームページやネット情報だけでは分かりにくい感があります。
ボディは1DMK3を購入予定で、鈴鹿では1DMK2N+サンヨン+1.4倍テレコンにて撮っておりました。
ホームページの地図上でサーキットを見た場合、ヘアピン(指定席F席)の右下の自由席エリアか、コカコーラコーナー(指定席E席)の右上の自由席エリアにて、脚立を持参して、流し撮り(比較的マシンを画面一杯に撮影)をしたいと考えてます。
鈴鹿と違って今回の富士は、指定席エリアの中に更に番号を振って席番号を決める模様で、自由席エリアを考えてます。(富士は経験ないので間違ってたらご容赦を)
富士は二重フェンスのようで、自由席エリアでも少し高台になってる場所で撮影しないとフェンスが写ってしまうと思いますが、レンズの焦点距離は、上記の撮影スタイルだと何mm位が撮影しやすいでしょうか?
トリミングはあまりしたくありませんので、ヨンニッパかロクヨンを検討しております。

書込番号:6217080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/10 16:42(1年以上前)

自分の情報は去年11月GT最終戦です。
今年のFポンは行かなかったので、最新情報ではないです。
(GWにGTに行きます)
まず、現在スタンドはまだ作っていないようです。(一部作成中らしいです)
流し撮りでしたら、第11コーナー、コカコーラとパナソニック
が適していると思います。

富士は安全のためにフェンスががっちり作られていて、コースと側道のそれぞれあます。これにより低い位置からの撮影では
金網がしっかり写りこんでしまいます。

スタンドのできによっては、もう少し改善するかそれとも今までの
撮影可能ポイントが減るか・・・心配です。

レンズに関しては、300から600mmが多いようです。
自分は500+1.4(500単体)が比較的多いです。

ご自分で体験するのが一番いいとお思います。
(自分は鈴鹿の方が撮り易いよ思います)

書込番号:6217240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/10 17:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!

コカコーラコーナーは指定席でしょうか?それとも指定席の近くの自由席エリアでしょうか?

自分が実際に行って確かめるのが一番でしょうが、気軽に行ける距離ではないですし、ネットの第一次〆切が4/15なもので・・・

他にもお勧めポイント、撮影上のアドバイス等あれば、宜しくお願いします!

書込番号:6217385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 13:23(1年以上前)

コカコーラ、パナソニック共に指定ですよ。
コカコーラは両サイドが自由席になってるから撮りやすいかもしれないですね。
自由席だと、ヘアピンとダンロップが100Rと300Rからの飛び込みで楽しめるのではないでしょうか?
ただ、撮影に行った事はないのでどなたか詳しい方がいると助かるのですが。

書込番号:6220332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 13:39(1年以上前)

すみません。
ちょっと勘違いレスでした。
指定席、自由席の位置は分かってるんですね。
コカコーラの指定ではちょっとコースまで距離がありそうですよね。
たぶんテレビカメラも設置されちゃうと思うし。
コカコーラならコーナー飛び込み側の自由のほうが短いけど直線と
コーナーへのアプローチが見えるのでは?
しかし、第13〜ネッツ近くの自由席以外は全てコースの内側席だから車体が右向きの左→右への流し撮りばかりですね。

だスレで申し訳ないです。m(__)m

書込番号:6220364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/13 10:43(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます!

第一次〆切まであと2日、ネット等で情報を更に集めて、指定席(コカコーラ、ヘアピン、ネッツ、)にて申し込みするか、自由席にて申し込みするか、考えます!

書込番号:6226483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 14:34(1年以上前)

迫力ある良い写真を期待してますね。
F−1当日までにGTとかで予行練習されるのでしょうか?
私のうちからは車で1時間ちょっとで行けるけど確か遠いんですよね。

こんなページありましたので参考までに、
http://www.geocities.jp/f_15jeagle/goto/mainpage/fuji/main.htm

書込番号:6227048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/13 14:51(1年以上前)

ホームページ今夜ゆっくり見て見ます。ご紹介ありがとうございます。

GTでの予行演習したいところですが、行く時間も資金もありません(汗)当方、関西の西方面に在住。

8/25〜26に富士でフォーミュラニッポンが開催されるのでF1の予行演習兼ねて行くつもりです。(富士スピードウェイ事務所)の話では、この頃には指定席スタンドの工事が完了してる模様です。

書込番号:6227099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/16 12:11(1年以上前)

皆様、D-ROSSOさん
ありがとうございました。
ご紹介いただいたホームページゆっくり拝見しました。500〜1000mmでの撮影が多かったですね。
今回は自由席エリアで申し込みしました。コカコーラコーナーの近辺、ヘアピンの近辺、ネッツの近辺での撮影を視野に入れてるので、ロクヨン(場合によって1.4倍テレコン)に標準を合わせ検討します。(ヨンニッパにも未練ありますが)

ロクヨンの重さを考慮すると、一脚での流し撮りに自信ないので、ウィンバリー+三脚も持参しようと考えてます。

書込番号:6237913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/18 18:51(1年以上前)

参考になって良かったです。
一脚よりは三脚の方が前後のブレも無くなりますから失敗率は下がりますね。
ボール雲台を乗せて軽くテンションを掛ける程度で撮影されるのが良いかと思います。
ウィンバリーは使った事無いので何とも言えないのですが・・・
ウィンバリーってウィンバリーヘッドの事ですよね?
流す方向のセットが難しそうですね。
カメラを傾けることも出来なさそう。
あと、前後のブレが再発生しそうですね。
使い慣れておられるのなら問題ないと思いますが・・・
良ければ私の方法も試してみてください。

書込番号:6245671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1画素あたりのデータ量

2007/04/06 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:75件

1DM3と1DSM2を単純にROWデータ量を画素数で割ると
1DM3のデータ量が1.46倍多い。
これは画質の向上に何か変化があるのでしょうか?
アンダー名部分のつぶれが少ないとか?
ハイライトが飛びにくいとか?
14bitになったからなのか?
画素数が少なくても1DSM2並みに大伸ばし出来るのか?
説明できる人っていませんかねえ?

書込番号:6202684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/06 21:03(1年以上前)

こんばんは

未だ発売前なので、私のなりの考えです
ISOを上げる厳しい条件で無い限り
1ds2の画像を10Mにトリミグしたものと
1D3の画像では、大差ないと思います。
14Bitと12Bit 最終的には8BitのJPEGで印刷これも
どれほど違うな
画質を求めるなら、1ds2だと思います。

私は、1ds2を所有していますが、1D3を予約しています。
使用目的の違うカメラだと思うので、買うことにしました。
ただの新らし物好きなだけかの知れませんが

書込番号:6203471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/04/11 17:49(1年以上前)

そうですよね。
出てみない事には元データがないから分からないですよね。
PIEとかでデータを持って帰った人とかいないかなと思ったんだけど。
自分的には伸ばしてもA3くらいまでなので1ds2も1d3もそんなに変わりはないのかなとも思ってるんですが。
カタログではマイクロレンズのギャップが少なくなっているので1画素に収まるデータが大きくなってるのかもしれないですね。

書込番号:6220827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

発売日は?

2007/03/29 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:20件

もう3世代前の現在EOS-1Dでなんとか頑張っていますが、新しいものと比べるとあまりいい色合いを出してくれていないのでは?と思っています。(もちろんこちらの技術的に難の部分もありますけど…)

友人の結婚式が5月下旬と6月頭の2件ほど続くのでこれを機に買い替えようかと考えていますが、発売日が2007年5月下旬という発表です。実際のところ何日に発売になるでしょうか?(もしくは手元にいれることができるでしょうか?)予約されている方等でわかる方教えてください。

必要時に間に合えばいいなぁと思っていますが、初期不良も怖いですし、購入後すぐに使いこなすことができるのかも考えていますが、まずは間に合わなければ使用することもできないのでお尋ねいたします。

宜しく御願いします。

書込番号:6176151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/29 23:58(1年以上前)

しらみつぶしに探せば発売時にも手に入る可能性はあるでしょう。
店によっては予約のない大手チェーン店もあるようですし、
発売日の詳細はまだ正式にアナウンスされていないと思いますが、伸びなければ良いですけどね。

初期の不具合については、無いともいえないし、絶対あるとも言えないと思います。

1Dをお使いでしたら基本的な仕様は同じでしょうから、使うことは出来ると思いますよ。

書込番号:6176254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/29 23:59(1年以上前)

今の所正式な発売日がわかる人はいないと思います。
延期とかもありますからね。

書込番号:6176259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/30 00:44(1年以上前)


逆に5Dの時みたいに早くならないものか...
GWに間に合えば最高〜♪

書込番号:6176466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/30 01:15(1年以上前)

こんにちは。
この機種を予約したりしているわけでもないんで、いつになるのかわからないです。
が、今から予約されて間に合うかどうか分からないのであれば、MkUNをレンタルなりされるか、お手持ちの1Dにて撮影なさるのがいいと思います。

書込番号:6176562

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/30 09:25(1年以上前)

>speedster-y.kさん

記憶有りませんが、5Dのときは早くなったのでしたか・・・。

私が行く店では2000台クラスの大量の台数が予約が入っており、初回渡しが出来る比率が小さくなりつつあるような話も聞きましたし(具体的にはわかりません)、プロ用機では時間があれば入念なチェックに回されますので、個人的な予測としては、早まる(5月中旬以前に)ことはないと思っています。とくに、今回の場合、新機軸が沢山ありますので、ベータ版からフィード・バックされたファーム・アップはぎりぎりまでやるでしょうね。

初代1Dですか。当時としては、1Dsに比べて、そのまま使えるJPEGだと言われてましたね。
RAWの形式は、現行のCR2になってたのかどうか忘れましたが。

さて、5月下旬の結婚式には1D3ではなく使い慣れた物の方が良くはありませんか?
私の場合は、十分に習熟しないうちは実戦投入しません。
ましてや、今回はEOS−1シリーズの歴史の中で最大の大改革とも言われるような変化がありますので、撮り直しできない一生物イベントでは・・・・。ホームランを狙うより間違いなくヒットを打ちたいところですね。

このあたりは、考え方に個人差があると思いますが、ちょっと気になったので老婆心ながら。(^_^;)

書込番号:6177143

ナイスクチコミ!1


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/30 09:52(1年以上前)

speedster-y.kさんこんにちわ。

発売日と結婚式の日が近すぎますね。
使いこなすにはちょっと厳しいかもですが、新物好きの私でしたら1DM3を持って行くでしょうね。
昨日買ったデジタルカメラマガジン4月号に1DM3の詳細が載っていました。
お手持ちの1Dを仮想1DM3としてボタンの配置などを今からシュミレートしておけば、なんとかなりそうな感じもしますが。

後は手にしてから一夜漬けで寝ずに練習あるのみですね。
頑張ってください!

書込番号:6177208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/03/30 11:56(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

5Dのときは早まったんですか?
もしそうなるといいような気もしますが、状況は厳しそうですね。
とりあえず近所のカメラ屋に行って予約状況とか納期とか聞いて見たいと思います。

当方の1Dは5年前のカメラですけど、5年の歳月はあまりにも大きいですね。今回の結婚式には間に合わなくともいずれ移行しなければならないときは確実です。

書込番号:6177477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/04/02 10:23(1年以上前)

speedster-y.kさん こんにちは。
発売日が怪しくなってきたようですよ!

http://dslcamera.ptzn.com/article/1968/1dmk3

慣れたカメラの方が良いかもしれません。

書込番号:6188414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/04/02 12:29(1年以上前)

そのように書き込まれているのでやはり遅延するんですかね?
どうやら2件の結婚式は1Dでがんばるしかないようです。

書込番号:6188703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/04/02 17:39(1年以上前)

speedster-y.kさん

撮影頼まれて大変ですね!

 以前、家内の友人の結婚式写真を頼まれましたが、写真屋さんには一切頼まないというのですごいプレッシャーで撮った事がありました。なにしろ失敗は許されませんのでね。

 更衣をしてるところ(新郎)から始まり、チャペルでの式から2ショットと親戚一同集合写真、レストランでの宴会とすべてでした。デジタルカメラの無い頃ですので集合には6×7、予備含めて一眼3台とストロボ2台にフイルム数十本。家内は招待客でしたが結局アシスタントにまわって貰った事がありました。

 どこまで立ち入れるか、進行状態や時間、室内スペース。又、アップはどこで写すとかいろいろとイメージを湧かして計画を立てておいた方が宜しいですね。フィニッシュはプリントをどのようにして渡すか・・・まで。

 受け取った方はカメラは何を使ったかがどうのこうのよりも、綺麗なところや良いところが写っているかが問題でしょう!

 私は結婚式の写真貰った時、もう一度式をやり直して自分でカメラ持参で撮りたかった・・・と家内と意見一致。

 機材に関して、今ではその頃に比べたら楽ですねー。フイルムカメラでも予備はあった方が良いですね。

 わかると思いますが、ストロボの使い方や使う場面は考えておいた方が宜しいですね・・・雰囲気を変えてしまいますから。

  後は〜〜〜〜絶対禁酒かな。(撮るなら飲むな、飲むなら撮るな?)ワハハ!

頑張って下さいね!

書込番号:6189392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/04/03 21:32(1年以上前)

夢のデアドルフさん
ありがとうございます。

当方も結婚式はこの2件あわせて7件目なので、なんとか流れをつかんでいるつもりですが、朝から夕方まで走り回って撮るのは大変ですよね!?

今までの5件撮ったわけですが、最初のものに比べて徐々によくなってきていることを考えると、最初に撮らせてもらった人には悪いなぁ…。と感じます。

何件かは兼業写真家をしている友人と2人体制で撮影しましたが、プロストロボとバック紙のセットをその場で組んで撮影するとぜんぜん違う画が取れました。最近は結婚式の撮影を頼まれることも多くなってきたので、プロストロボも購入しようかと迷います。
通常は旅客機を撮る目的で1Dを購入しましたが、結婚式ともなると、1Ds系の方がいいのかなぁとも思います。
早く次の1Dsが出てきてもらい、このMarkVが値落ちするか、1Ds後継にクロップでもついてくれるなら選択肢が増えて楽しみです。

書込番号:6193694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

APS-Hでの超広角レンズ

2007/03/26 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

1D-mkVの超スペックをみて30Dの後継機をターゲットにしていますが、
期待はずれの時は1D-mkVかフジのS5proかペンタを検討しています。

1D-mkVの弱点?は手頃な超広角レンズがないという所です。
APS-H換算でシグマ12-24(15.6-31.2)・15-30(19.5-39)・キヤノン16-35(20.8-45.5)
とシグマ製は前玉が出ていてフィルターはリアゼラチンになり、キヤノンは換算で20mmを切れない(-_-)

しかしタムロンAPS-C用の11-18が15mmからフルサイズ対応できるということで、
日曜日にヨドで5Dを使って(1D-mkUなかった(>_<))試させてもらった所、
たしかに15mmからケラレはなく、14mmでも使えそうです。
タムロンは旧コニカミノルタにレンズをOEM供給するにあたり、ボディ内手ブレ補正対応の為
11-18はイメージサークルに余裕があるとの話で中途半端な焦点距離・ズーム比もそのせい?

前置きが長くなりましたが、1D系のAPS-H機使用の方に質問ですが、タムロン11-18はAPS-H機では何mmから使えるでしょうか?
予想では12mm程度から使えるのでは?と予想しています。
また他のAPS-C用レンズではどうでしょうか?
CAPAでシグマ10-20も12mm付近から使えるとありましたが、こちらはハッキリとケラレが…
個人的にはトキナー12-24が使えたらF4固定で良いと思ってます。

あとトキナーのAPS-C用魚眼ズームAT-X107 10-17も14.5mmからフルサイズ対応できるらしいのですが、
APS-H機はどうでしょう?これも12mmぐらいから使えると予想しますが……

APS-C用レンズをAPS-H機で使用するというイレギュラーな質問で申し訳ありませんが、
ぜひ教えて頂きたいと思います。

書込番号:6163903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 21:33(1年以上前)

キヤノン派ではないが20Dさんこんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/#6055320
ご覧ください。

書込番号:6164133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/26 21:47(1年以上前)

16-35/2.8L2は十分広いと思います。

それ以上広範囲を写したければは魚眼が良いと思います。
魚眼じゃないと被写体が小さくなりすぎて構図はやりにくいです。
180度はならないですが。

書込番号:6164208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2007/03/26 22:41(1年以上前)

単純に考えて、フィルム換算で20mm以下を使いたいなら、1D Mark3では無い方がいいんじゃないの。
無理してAPS-C用レンズを使わなくても、5Dあたりを使ったほうが良いような気がするけど。

書込番号:6164490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/26 22:57(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
過去ログありましたね、すみませんm(_ _)m

しかしトキナー12-24の確定情報はなかったですね。
風景撮りでフィルター操作と逆光性能を重視したいので、良い広角レンズがあれば…


うる星かめらさん
>16-35/2.8L2は十分広いと思います。

いやいやw、20Dでは10-22で換算16mmを良く使うものですから〜
構図は難しいですが、下手の横好きというやつです(^_^ゞ

魚眼はトキナーのAPS-C用魚眼ズームAT-X107 10-17をもっていますが、
×1.6だと180度にならないもので、APS−Hなら180度として使えるかなと思って。
使えたら1D-mkVの購入意欲が上がるかもw

ちなみにフルサイズ対応の広角はタムロン17−35をもってますので、
16-35/2.8L2は値段的にもパスです(笑)

グリーンテラーさん
>5Dあたりを使ったほうが良いような気がするけど。

20Dを使っていると秒3コマ機はちょっと…
それとフルサイズでは周辺光量落ち等レンズがシビアになり望遠も弱くなるので、
1D-mkVに超広角使えたら個人的にはベスト機と思うしだいです。




書込番号:6164591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/26 23:07(1年以上前)

私が立てたスレがありますが、その中でシグマの10-20mmが12mmから使えそうだという情報が最新情報としてあがっています。

書込番号:6164663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/26 23:11(1年以上前)

>単純に考えて、フィルム換算で20mm以下を使いたいなら、1D Mark3では無い方がいいんじゃないの。
>無理してAPS-C用レンズを使わなくても、5Dあたりを使ったほうが良いような気がするけど。

ところが、例えば飛行機を撮るには1Dmk3が良いが、飛行機の描いた雲を撮るには16mm〜20mmクラスの超広角が必要という事もあったりするのです。
シグマ12-24mmは超広角として使えるけど、逆光は今イチという話もありジレンマなんですね。

書込番号:6164694

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/26 23:15(1年以上前)

EF-Sレンズが普通に装着出来て、x1.6 APS-Cモードも選べると、
その点の悩みは多少低減されるのかもしれませんね。

基本的には、スポーツ等連写重視の1D2nの後継機であり、
多画素化やライブビュー機能等により、更に他の分野(風景、スタジオetc.)でも
更に使えるようになった点が贅沢に悩ましいところなのでしょうが。

逆にsRAWなど、データ軽減に有効な機能ですが、個人的には、
実は10Mピクセル機でカメラ側では4ピクセルで1画素としていたD1系の発想を、
逆に応用したものの様に感じました。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2006/0602/index.htm

書込番号:6164724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/26 23:25(1年以上前)

> EF-Sレンズが普通に装着出来て、x1.6 APS-Cモードも選べると

おぉ〜それが欲しいです。x2.0クロップもできたらオリンパスまで
殺してやります。252万画素になりますが(汗)・・・

書込番号:6164792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/26 23:30(1年以上前)

勘違いました。2倍クロップの時は369万画素になります。

書込番号:6164828

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/26 23:49(1年以上前)

>フルサイズでは周辺光量落ち等レンズがシビアになり
APS-C専用レンズをx1.3で使う時は↑はないのでしょうか?

書込番号:6164939

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/27 01:15(1年以上前)

余談になりますが、俗にAPS-Hと称されている(ようである)
1D2/1D2n/1D3で、従来のEF 16-35 F2.8L USMは開放付近での
周辺減光や流れといった(現に1D2系ではその様な指摘は無かった様に記憶。)
問題は無かったと思うが、これは特にこの後に出るであろう1Ds3への布石でしょうかね。

そうすると、某雑誌はまた新々大三元ズームといった特集でも組むのだろうか。

書込番号:6165354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/27 01:30(1年以上前)

16-35/2.8L2を見る限り82ミリフィルターは必要ないと思います。
開発中の24-70/2.8L2と統一するためとしか考えられません。
来年発売するでしょうとワクワクしますが、金が足りません。

できれば16-35/2.8L2と同じ600グラム台にして欲しい〜
できればボディ内手ブレ補正の分までカバーして欲し〜
と妄想し放題です。

書込番号:6165407

ナイスクチコミ!1


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/27 11:14(1年以上前)

キヤノン派ではないが20Dさんこんにちわ。

私もD3予約してますので、手持ちの広角レンズ(トキナー12−24)が使えたらいいな〜と思い調べてみたところ、5Dでの使用例を見つけました。ワイド19mm〜使えるそうです。
↓をご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011359/SortID=4560559/

書込番号:6166190

ナイスクチコミ!1


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2007/03/27 18:11(1年以上前)

シグマ10-20mm+1D2でのテストですが、
ご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=JDJnfLHnTo
フードを外せば12mmから使えると思うのですが…

書込番号:6167165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/27 18:30(1年以上前)

12ミリでもう少し絞ったら、周辺減光が軽減されるでしょうか?
(APS-Cとほぼ同じ画角ですので、12ミリで頑張りたいです)

書込番号:6167229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/27 21:00(1年以上前)

FV3さん
こんばんわ。CAPAより詳しい写真拝見しました。
12mm付近でなら使えますね。絞りも8くらいまで絞れば周辺減光もあまり気にならなくなりそうですね。
参考になりました。
では、また!

書込番号:6167730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/27 21:47(1年以上前)

FV3さん、1mm刻みの詳しいテストありがとうございます。
12mmから使えそうですね。
12mmということは換算15.6mmだし非常に使えます。

とても助かりました。

書込番号:6167953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/27 23:20(1年以上前)

yuki tさん
>APS-C専用レンズをx1.3で使う時は〜
そうかも知れませんが、フィルターワークと35mm換算16mm以下の画角が得られる超広角を両立出来る
レンズを探索中なので、まずは使えるかどうかで、使えるレンズならばその後に画質チェックを行いたいです。
APS-C用のデジ専用は逆光耐性と描写の良いレンズが多いから、本当に使えたら良いですね。

Grayberetさん
>従来のEF 16-35 F2.8L USM〜これは特にこの後に出るであろう1Ds3への布石でしょうかね。

私もそう思います、17-35から16-35になってもフィルター径は77mmのままだったのでムリがあったのでは?
描写では後発の17-40 F4Lの方がプロ・アマともに評価が高いですね。
16-35は20Dで使用したところ、当然流れ等は感じませんが個人的に線が太く描写されるような気がします。
画質アップを優先した結果、キヤノンもフィルター径82mmのレンズ発売に踏み切ったのでは?
と言うことは今後のフルサイズ路線にも特に力が入ってくるのかもしれませんね。

BakUshOさん
情報ありがとうございます
フルサイズで19mmからとなると、APS−Hだと16mmぐらいからしか使えないと予想されますね
APS-C用超広角レンズの流用候補はタムロンかシグマですね…

FV3さん
シグマ10-20mm+1D2でのテスト、ありがとうございます。
スレ主として一番最初にお礼を述べないといけないのに遅れてすみません(^_^;
大変、参考になりました。

書込番号:6168470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信32

お気に入りに追加

標準

初めてのcanon

2007/03/26 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

昨年年末にPENTAX K10Dを買いその後アクセサリー類やレンズ等
全て揃えましたが、
露出が毎回アンダーなのと(調整出してもダメ)
AFの遅さや不安定さに我慢できず
全てを手放す事になりました。
PENTA製新作超音波レンズもAFは遅いみたいです・・・希望が打ち砕かれた気分ですTT
脱線してしまい申し訳ありません・・・

そこで5月に発売されるcanon EOS 1D MARKIIIを予約しました。
本日ビックカメラさんで予約しましたが、まだ予約者数は0との事でした。

夏頃に友人の結婚式を控えてますので
アクセサリもそろそろ注文しようかと思っています。
そこでcanonをお使いの皆様に結婚式で撮影する場合に
これで十分か、また足らない物があればご教授願いたく
スレを建てさせていただきました。

現在の所、1D MARK IIIと同時渡しで
・EF24-70 F2.8 L USM
・EF24-105 F4 L IS USM
・EF70-200 F4 IS USM
・スピードライト580 EX II
・スピードライトブラケットSB-E2
・コンパクトバッテリーパックCP-E4
・アンチフォグアイピースEg

です。総額は目をつむりたくなる金額でした・・・

書込番号:6163385

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 21:44(1年以上前)

>ただし、1D3の高感度特性は、今までのレンズ選びに大きな変化をもたらすかもしれません。ナンチャッテ(^^;)

いやいやほんとほんと!
まじでもたらすかも。。。
見向きもされなかったレンズが売れるかも、70-200F4L(IS付じゃない方ね)が馬鹿売れしたときみたいにね。

書込番号:6164195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2007/03/26 22:17(1年以上前)

>ISを諦めても24-70にするべきでしょうか。
 比較サイトも見つからないままで正直迷いがあります・・・

単純に考えれば、開放F値・ズーム比の差でいえば24-70 F2.8Lの方が描写が良いでしょう。
24-105に限らず、高倍率ズームになるほど、描写的には不利になりますが、
利便性において、シャッターチャンスに強くなり24-105はキヤノンのLレンズでIS付き、
APS−Hはレンズの周辺部を使わないから、描写も有利でしょう。
個人的には結婚式やモーターショー等のイベント使用では24-105の方が使いやすいでしょう。
但し少しでも良い描写に拘るなら24-70ですね。
24-70と24-105は焦点距離がかなり被りますが、厳密にいえば性格が違うと思います。
明るい開放F値・ボケと描写命で重くて高価でもかまわない→ 24-70
高倍率と手ブレ補正の便利さを優先しつつ描写も犠牲にしたくない→ 24-105
と個人的に思っています。
使い分けは可能ですし、両方買えるならあっても良いと思います。
が、どちらか1本にして必要ならマクロや超望遠に予算をまわすというのも…

1D-mkVという高感度時の低ノイズ機での結婚式撮影であればIS付きの方が有利でしょう。
さっきも書きましたがレンズ交換するヒマは結構ありませんよ。
披露宴でそんなに激しい動きをする事は少ないですし、そういう時
は照明が当たってます。
多少のブレは動きある写真として躍動感を出せますよ。場面にもよりますがw


森のピカさんさんも書いてましたが、挙式を撮るなら撮影可かどうか確認が必要ですね。
最近は人前結婚式でチャペルを使わないケースも多いです。
チャペルで撮影可でもシャッター音は結構気になります(^_^ゞ
このときはIS付きレンズでワンショットにかける方が良いでしょう(チャペルでの連写はNGでしょう)
レンズは70-200でしたら70mmで全身が入る距離の通路側に座りましょう。
200mmにすればアップで撮れますし、撮影すると言えば周りは協力は得られるでしょう。
24-70か24-105だったら結構前に座らないとアップは厳しいですね。
この時も2台あれば、チャペルを撮る広角とアップを撮る望遠が狙えます。
あと時間帯やスポットライトの向きにも注意しましょう。
野外でのブーケトスなどがある場合は昼と夕刻では露出が全く違う(1D-mkVならカメラ任せでOK?)
スポットライトをまともにあびると撮れるものも撮れなくなります。
キャンドルサービスがあるならフラッシュは使わずに撮ると良い雰囲気になります(要高感度)
またボケ描写を狙った撮影も考えた方が良いですね、フラッシュ発光で全部を写すと極端な言い方をすれば
コンデジで撮ったのと変わりませんよ。
それから撮影に夢中になりすぎて他の人の邪魔をしないように気を付けましょう。
ビデオ撮影もやっているなら特に注意です。
(だから長めの焦点距離が必要になります、私はAPS−C機でシグマ製ですが24-70(38.4-112mm) F2.8を使っています)

スピードライトの電池ですが、充電池ならサンヨーのエネループが
1次電池なら東芝のギガエナジーがお奨めです。
今後の事を考えれば充電池のエネループかな。
それからMAYBACHさんは体力・腕力・握力に自信がありますか?
1D-mkV+スピードライト+スピードライトブラケット+レンズでは結構な重量ですよw
新郎新婦がお色直しで退場している時は体力回復に努めましょう(^_^ゞ

書込番号:6164361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/26 23:31(1年以上前)

結婚式(披露宴)ならEF24-70mmF2.8と580EXがあればOKだと思います。
まぁ立場にもよりますが、動き回りながら撮るでしょうから焦点距離的にはこれで十分じゃないでしょうか。

酔っぱらうからISあった方が良いというのもよくわかりますけどね。(^^;)

>じきに70-200f2.8L IIが出るのではないかと思っています。

望遠系だけでもたくさんテンパっているのでしばらくでないと思います。
発売されたの2001年ですしね。
売れ筋だけ考えてもEF100-400mmISとかEF300mmF4ISとかのが最低でも先でしょうし、EF300mmF2.8〜EF600F4の超望遠Lも全てこれより古いですよ。

書込番号:6164837

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/26 23:41(1年以上前)

メイン機はEOS-1DMarkIII+EF24-70f2.8Lを使用するとして・・・
ISが欲しいなら、EF24-105Lでなくて、EOS30D+EF-S17-55f2.8IS
をサブ機に据えては?

書込番号:6164887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/27 00:21(1年以上前)

単焦点は50F1.8と90マクロしか持ってないですが。

画質は(そしてキレも)
単焦点>低倍率ズーム>高倍率ズーム だと思います

候補の24-105はタム28−75と比較した場合、前者は利便性が高いです。もちろん解放F値が違うので単純には比較できないと思いますが。

なので、画質優先なら24ー70がいいと思います。

撮影枚数も、私は大体500枚程度は撮りますよ。(^O^)RAWで。 ですが、1000枚も・・・というのは正直スゴいと思う反面、披露宴に祝福しに出席しているのか撮影をしに来ているのか分からないなぁ〜〜と思います。 もちろん、先の方の様に瞬きショットを避けるために福数枚(ワザと誤字)撮るとなると、逆に「その程度の枚数は・・」になるんでしょうね。

書込番号:6165113

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/27 10:06(1年以上前)

>>森のピカさんさん

たしかに70-200F2.8のボケは素晴しいですよね・・・
しかしあの重さ使いこなせるかどうか自信がありません。
24-105はどうやらやめておいた方が良いかもしれませんね。
24-70で決定しそうです。

チャペル挙式ではフラッシュは焚けないかもしれませんね。
事前に確認しておきます。お気遣いありがとうございます。



>>yasu1018さん
僕がEF24-70 F2.8L USMにしようと思ったのは
実はyasu1018さんのSIGMA17-70とEF24-70の撮り比べの写真を
見てからなのです・・・
あの写真は衝撃でした。解像力、色の違い。

F4の方はAF爆速らしいです。
開放でも極めてシャープに写し出すらしいので
気になってしまうのですよね・・・
1D系は高感度が強そうなのでとりあえずはF4にしてみますね。
またレポートいたします。

24-70+16-35(2)これで確定します!



>>325のとうちゃん!さん
PENTAXを使っていた私には
今のcanonでも高感度の強さはありえなく感じるのですが^^;



>>キヤノン派ではないが20Dさん

http://www.kushinoi.co.jp/users/aki/canon-ef/main.htm
http://www.pbase.com/lemonbase/image/54787437

こちらで比較されているのを見ましたが
こんなにも明らかな差があるのですね・・・
重いといえどたった280gの差なので24-70を選ぶ事にしました。
しかしズームでこの描写には、ただただ驚きです・・・

こんなにも丁寧に説明して下さり、本当に感謝しています。
すごく参考になりました<(_ _)>

現在PENTAXの外部ストロボでエネループを使っておりましたので
そのまま流用しようと考えています。
重さは3000gくらいなら大丈夫だと思います。
若い頃戦場で鍛えましたので・・・(汗)



>>くろちゃネコさん
そうなんです・・・それも心配なのです・・・>酔っ払い
当日はお酒禁止ですね・・・
24-70を選ぶなら^^;



>>TAILTAIL3さん
EF-S17-55F2.8だとフルサイズで使えないのがネックになります・・・
いずれは5D後継機も・・・と密かに考えています・・・

書込番号:6166050

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/27 10:09(1年以上前)

>>森のピカさんさん

そうですね・・・撮影ばかりも悲しいですよね。
親友の結婚式なので撮影も式も大事にしたい思いなのですが
中々難しそうですね。

書込番号:6166056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/27 21:20(1年以上前)

MAYBACHさん、こんばんは。

K10D手放されるそうですが、その気持ち私にも分かります。
私の場合、AFの不安定さと、サポートセンターの対応の悪さに嫌気がさしつつあります。

30Dも併用して使っています。
K10Dとレンズ一式を処分し、EF70-200/F4LISを買い、5Dに行くか、1D3に行くか、ゆっくり検討しようかなぁ、なって思っている今日この頃です。

書込番号:6167829

ナイスクチコミ!3


岩清水さん
クチコミ投稿数:44件

2007/03/27 22:48(1年以上前)

MAYBACHさん
キャノンのカメラでも露出をAE任せでは失敗しますよ。PENTAXとは逆に露出オーバー傾向になります。露出アンダーより始末が悪いですよ。白飛びしたら後で救済できませんから。

書込番号:6168274

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/27 23:07(1年以上前)

>>がんばれ北桜さん
そうですよね・・・
canonをお使いの皆さんに縁の無い話だと思うのですが
ボディ内モーターのK10DはAFを決めるまでに迷うんですよね・・・
僕はあれがどうも我慢できませんでした。
しかし、K10Dの買取価格・・・現在で既に二足三文でしたね^^;
30Dは良いカメラですからとりあえずレンズに投資して
値段がこなれてから1DMARKIII若しくは5Dは後継に期待という
のが良いかもしれませんね・・・
私はカメラが無い状態なのでそのまま1D MARK IIIに決めました。



>>岩清水さん
AEは参考程度ですよ。
もちろん露出は自分で決めています。
カメラ任せで撮った事・・・K10Dではありませんね。

1D MARK IIIのAEがどうなるのかはまだわかりませんが
基本的にRAW撮影なのでハイキー側になる事を覚えておきます。
ありがとうございます。

書込番号:6168385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/03/28 22:51(1年以上前)

MAYBACHさんへ

自分でも大きなお世話という気がしますが、親友の結婚式の撮影は成功させたいものです。
結婚式の撮影は望遠が欠かせないと個人的には思い、参考になればと結婚式の撮影サンプル?望遠〜広角を数枚アップしました。
色々な意味で無難なカットですが……
すぐに消す予定なので、タイミングが合えば見てください。
私はJPEG派なのでサンプルは全てJPEGのレタッチ後です。

http://www.imagegateway.net/a?i=JCvhMKV3r4

パスワードは半角で 20D です。


>1D-mkVのAEがどうなるのかはまだわかりませんが〜ハイキー側になる事を覚えておきます。

1D-mkVには「高輝度側・階調優先」というカスタムファンクションがあるらしいです。
結婚式の撮影にはぴったりなのでは?
購入後にはぜひレポートをお願いします。

書込番号:6172116

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/28 23:02(1年以上前)

>>キヤノン派ではないが20Dさん

わざわざありがとうございました。
とても参考になります。
ウェディングドレスは白の階調が飛びやすそうなので
階調優先はありがたいですね!
新郎・新婦の幸せそうな自然な笑顔、素晴しいです。

やはり高感度が使えるというのは
暗いシーンが多い結婚式において有利ですね。
ノーフラッシュを考えて明るい単も用意しようと思いました。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:6172185

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/31 00:38(1年以上前)

自己レスなのですが、報告までに・・・

EOS 1D系はF2.8より明るいレンズを使用した場合
AFの性能が上がるようですね。(初めて知りました。)


EF70-200F4で決めていたのが一瞬にして崩れ去り、
EF70-200F2.8を購入する事にしました。

みなさん、沢山のレス本当にありがとうございました。

書込番号:6179738

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/31 00:46(1年以上前)

〆られたのかも知れませんが・・・・
フィルムのEOS-1から伝統的に、f2.8以上の明るさのレンズを
使用した場合、基線長の長いAFセンサーが効くようになって
います。現行では、EOS20D/30D以上だと対応だったかな?

書込番号:6179773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/31 05:34(1年以上前)

実はKDXにもF2.8センサーは搭載されています。(^^)

書込番号:6180235

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/31 13:17(1年以上前)

>EOS 1D系はF2.8より明るいレンズを使用した場合

この場合は開放F値が2.8という事なのでしょうか?
若しくは撮影時の絞り値がF2.8以上という事なのでしょうか?

70-200F4 IS USMは軽くて描写も良さそうですが
70-200F2.8はあの重さに耐えて使う価値がありそうです。

書込番号:6181236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/31 15:48(1年以上前)

>この場合は開放F値が2.8という事なのでしょうか?
>若しくは撮影時の絞り値がF2.8以上という事なのでしょうか?

開放F値がF2.8以下のレンズの場合という事です。

書込番号:6181682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/31 16:01(1年以上前)

>この場合は開放F値が2.8という事なのでしょうか?

そうです、F2.8センサーは搭載を使うには大口径レンズが必要です。

F4Lは使いやすさで奨めましたが、開放F値がF2.8とF4のレンズでは
ファインダーの見え方も違います。
F値が明るいレンズはその分ファインダーも明るく見やすいです。
私も良く使っているレンズはF2.8のレンズです^_^;
重いですが、描写やファインダーの見え方からどうしても、そういうチョイスになりますw
18-200等の高倍率ズームは持っているものの描写やファインダーの見えで出番は少ないですw

但し70-200 F4L ISは軽量で開放からの描写も良いと評判ですが、24-70の時と同じで、より高画質&+αを求めるならF2.8でしょう。
でも重いですよw、山での撮影の時に背負っている時はちょっとイヤになります^_^;
でも撮るときは持ってきて良かったと思います

書込番号:6181728

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAYBACHさん
クチコミ投稿数:32件

2007/03/31 21:23(1年以上前)

>>TAILTAIL3さん
キャノンも商売上手ですね・・・
これでレンズは24-70f2.8 L USMと70-200f2.8 L IS USMに
決定いたしました。
詳しい解説ありがとうございます。


>>くろちゃネコさん
KDXもですか!
補足説明ありがとうございます。


>>キヤノン派ではないが20Dさん
確かに単の明るいレンズでファインダーを覗きこむとはっとしますね。
重さは・・・
以前仕事で50kgを一日中かついで鍛えたので
大丈夫だと思います。

書込番号:6182797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/04/09 13:40(1年以上前)

こんにちわ〜

友人の結婚式での撮影をするそうですが私の経験談を1つ紹介します。
1DU+70〜200f4Lで臨みました。

@BGMの音量が比較的大きめの会場でしたが、1DUのシャッター音
 は神聖なる披露宴会場全体に轟き渡りました・・・・
 連写などもってのほか!との気持ちになりました。

Aズームでしたがほとんど100_近辺の画角で済んだ感じです。

B写った写真ですが、勿論シャープそのもので、文句など言われるはず
 が無い!・・のはずが、新郎新婦以外はボケが強調された写真でして
 列席した皆様からはクレームが・・・
 新郎新婦の周りに誰が居たか分からないという不満でした。

被写界深度が抜群に広いコンデジを一緒に持って行かなかったのを、
後悔した経験があります。

以上、ご参考まで。

書込番号:6213268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

向かってくる犬の撮影について

2007/03/26 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
ひょんな事から1DUNを手にいれ、現在自分の飼い犬を撮っております。本日、デジタルカメラマガジン4月号を買いました。
1DVの特集(64,65P)で向かってくる犬の写真が掲載されています。10枚全てジャスピンに見えるのですが、どのような設定で撮ればこのようにピントがあうのでしょうか?
私の設定は11点、AIサーボ、H連射、親指AF、SSは500を切らないようにしております。
使用レンズはEF70−200F2.8ISです。
同じ構図でよく写すのですが、こんなにジャスピンでは撮れません。諸先輩方、素人に撮影方法をご指導くださいませ。

書込番号:6163191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件

2007/03/26 19:01(1年以上前)

デジタルカメラマガジン見て無いし
ヘタクソが横槍入れるようで申し訳ないのですが…

>SSは500を切らないように

シーンが判らないので何とも言えませんが走り回る犬だと
1/500でもブレること多々あります。もう少しSSの下限を
上げてみたらどうですか

でも1Dmk2NとEF70-200F2.8LISで撮れないモノは何やっても
撮れないんじゃ無いかと思ったりもします。
サンプルをアップされると、詳しい方からアドバイスあると
思います

お気に触ったらごめんなさい。

書込番号:6163546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/26 20:14(1年以上前)

たこやきソースさん
早速のご返信ありがとうございます。

「1/500でもブレること多々あります。もう少しSSの下限を
上げてみたらどうですか」

わかりました。もっと早くして撮ってみます。

私的に見て、若干後ピンに撮れていると思います。

「でも1Dmk2NとEF70-200F2.8LISで撮れないモノは何やっても
撮れないんじゃ無いかと思ったりもします。」

私の腕のせいであって、設定には問題ないと言うことでしょうか?

書込番号:6163785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/26 23:38(1年以上前)

 EF70-200F2.8LISの合焦スピードって、そんなに速くないような‥‥(遅くもないけど)

 1D3はAF系も見直したような記事を読んだような気が‥‥あいまいですみません。

書込番号:6164868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/03/27 05:09(1年以上前)

テンダラーさん

>私の腕のせいであって、設定には問題ないと言うことでしょうか?

上手く書けなくてごめんなさい
そういう意味では無いです…。撮影条件やシーンが違うのでは
と思っただけです

後ピン気味であれば調整に出されてみた方が良いのかも知れません

書込番号:6165629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 10:16(1年以上前)

とおりすがりにんさん

ご返信ありがとうございます。

>EF70-200F2.8LISの合焦スピードって、そんなに速くないような‥‥(遅くもないけど)

 1D3はAF系も見直したような記事を読んだような気が

AFも見直したのですね。秒10コマ全てジャスピンとは、
すごいカメラですね!

たこやきソースさん

気にしないですださい。腕は事実ですから。
今後ともご教授ください。

書込番号:6166070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 10:18(1年以上前)

誤記

気にしないですださい×
気にしないでください○

すいません

書込番号:6166076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/03/27 22:03(1年以上前)

犬は上下に首を振りながら体を上下にジャンプさせながら走るというか飛んできます。
私は高速兎ジャンプって言ってますが。
SSは最低でも1/1000程度で。
出来れば1/1500程度は欲しいです。
AFでそれ以上を臨まれるならサンニッパしか無いですね。
何処かで1D系はレンズへの供給電圧を2割ほど高めてAF速度アップをしていたと聞きましたが。

1Dを使ってると他のカメラを持ってる人とレンズのAF速度の話で食い違いが出ますよ〜。

書込番号:6168033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 22:48(1年以上前)

アプロ_ワンさん

ご返信ありがとうございます。
アルバム拝見いたしました。奇麗に撮れているのはもちろん、
躍動感のある写真ばかりですね。
このカメラを手に入れるまでは、静物主体で撮っていたもので
1000や1500のSSを意図的に使ったことがありませんでした。
明日にでも早速、練習に行ってきます。
今後ともアドバイス、お願い致します。

書込番号:6168278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/03/28 00:18(1年以上前)

テンダラーさんこんにちは。

今月号のCAPAの特集で水谷プロが言っていますが、難易度の高いスポーツの世界、特に実際の現場では10枚中10枚ピントがばっちりというのは難しいと思います。

デジタルカメラマガジンのデータは何回か撮影して一番よいセットを選択したのでしょうね^^。

ちなみに私も1/500は遅すぎると思いますよ。

アプロさんの言うとおり、1/1500が最低ライン、できればそれ以上という感じです。撮影倍率によっては1/3000以上あっても足りないこともしばしばですね^^;。

FPシャッターではシャッター幕そのものの速さは1/250〜1/500程度ですから、高倍率で高速に上下する被写体には若干甘くなるという原因もあると思います。

書込番号:6168816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/28 17:05(1年以上前)

yama@mutekiさん

ご返信ありがとうございます。

早速練習に行ってきました。言われたとおり、1/1500以上キープで撮影した結果、かなりの確率でピントが合うようになりました。皆々様のご教授の賜です。

今後ともご指導、お願い致します。ありがとうございました。

書込番号:6170791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング