EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2007年 5月31日 発売

EOS-1D Mark III ボディ

1010万画素のAPS-HサイズCMOSセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS-1D Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,000 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1070万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/28.1mm×18.7mm/CMOS 重量:1155g EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月31日

  • EOS-1D Mark III ボディの価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS-1D Mark III ボディの買取価格
  • EOS-1D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D Mark III ボディのレビュー
  • EOS-1D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS-1D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS-1D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D Mark III ボディのオークション

EOS-1D Mark III ボディ のクチコミ掲示板

(17889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

発売日は?

2007/03/29 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:20件

もう3世代前の現在EOS-1Dでなんとか頑張っていますが、新しいものと比べるとあまりいい色合いを出してくれていないのでは?と思っています。(もちろんこちらの技術的に難の部分もありますけど…)

友人の結婚式が5月下旬と6月頭の2件ほど続くのでこれを機に買い替えようかと考えていますが、発売日が2007年5月下旬という発表です。実際のところ何日に発売になるでしょうか?(もしくは手元にいれることができるでしょうか?)予約されている方等でわかる方教えてください。

必要時に間に合えばいいなぁと思っていますが、初期不良も怖いですし、購入後すぐに使いこなすことができるのかも考えていますが、まずは間に合わなければ使用することもできないのでお尋ねいたします。

宜しく御願いします。

書込番号:6176151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/29 23:58(1年以上前)

しらみつぶしに探せば発売時にも手に入る可能性はあるでしょう。
店によっては予約のない大手チェーン店もあるようですし、
発売日の詳細はまだ正式にアナウンスされていないと思いますが、伸びなければ良いですけどね。

初期の不具合については、無いともいえないし、絶対あるとも言えないと思います。

1Dをお使いでしたら基本的な仕様は同じでしょうから、使うことは出来ると思いますよ。

書込番号:6176254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/29 23:59(1年以上前)

今の所正式な発売日がわかる人はいないと思います。
延期とかもありますからね。

書込番号:6176259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件

2007/03/30 00:44(1年以上前)


逆に5Dの時みたいに早くならないものか...
GWに間に合えば最高〜♪

書込番号:6176466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/30 01:15(1年以上前)

こんにちは。
この機種を予約したりしているわけでもないんで、いつになるのかわからないです。
が、今から予約されて間に合うかどうか分からないのであれば、MkUNをレンタルなりされるか、お手持ちの1Dにて撮影なさるのがいいと思います。

書込番号:6176562

ナイスクチコミ!1


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/30 09:25(1年以上前)

>speedster-y.kさん

記憶有りませんが、5Dのときは早くなったのでしたか・・・。

私が行く店では2000台クラスの大量の台数が予約が入っており、初回渡しが出来る比率が小さくなりつつあるような話も聞きましたし(具体的にはわかりません)、プロ用機では時間があれば入念なチェックに回されますので、個人的な予測としては、早まる(5月中旬以前に)ことはないと思っています。とくに、今回の場合、新機軸が沢山ありますので、ベータ版からフィード・バックされたファーム・アップはぎりぎりまでやるでしょうね。

初代1Dですか。当時としては、1Dsに比べて、そのまま使えるJPEGだと言われてましたね。
RAWの形式は、現行のCR2になってたのかどうか忘れましたが。

さて、5月下旬の結婚式には1D3ではなく使い慣れた物の方が良くはありませんか?
私の場合は、十分に習熟しないうちは実戦投入しません。
ましてや、今回はEOS−1シリーズの歴史の中で最大の大改革とも言われるような変化がありますので、撮り直しできない一生物イベントでは・・・・。ホームランを狙うより間違いなくヒットを打ちたいところですね。

このあたりは、考え方に個人差があると思いますが、ちょっと気になったので老婆心ながら。(^_^;)

書込番号:6177143

ナイスクチコミ!1


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/30 09:52(1年以上前)

speedster-y.kさんこんにちわ。

発売日と結婚式の日が近すぎますね。
使いこなすにはちょっと厳しいかもですが、新物好きの私でしたら1DM3を持って行くでしょうね。
昨日買ったデジタルカメラマガジン4月号に1DM3の詳細が載っていました。
お手持ちの1Dを仮想1DM3としてボタンの配置などを今からシュミレートしておけば、なんとかなりそうな感じもしますが。

後は手にしてから一夜漬けで寝ずに練習あるのみですね。
頑張ってください!

書込番号:6177208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/03/30 11:56(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

5Dのときは早まったんですか?
もしそうなるといいような気もしますが、状況は厳しそうですね。
とりあえず近所のカメラ屋に行って予約状況とか納期とか聞いて見たいと思います。

当方の1Dは5年前のカメラですけど、5年の歳月はあまりにも大きいですね。今回の結婚式には間に合わなくともいずれ移行しなければならないときは確実です。

書込番号:6177477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/04/02 10:23(1年以上前)

speedster-y.kさん こんにちは。
発売日が怪しくなってきたようですよ!

http://dslcamera.ptzn.com/article/1968/1dmk3

慣れたカメラの方が良いかもしれません。

書込番号:6188414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/04/02 12:29(1年以上前)

そのように書き込まれているのでやはり遅延するんですかね?
どうやら2件の結婚式は1Dでがんばるしかないようです。

書込番号:6188703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2007/04/02 17:39(1年以上前)

speedster-y.kさん

撮影頼まれて大変ですね!

 以前、家内の友人の結婚式写真を頼まれましたが、写真屋さんには一切頼まないというのですごいプレッシャーで撮った事がありました。なにしろ失敗は許されませんのでね。

 更衣をしてるところ(新郎)から始まり、チャペルでの式から2ショットと親戚一同集合写真、レストランでの宴会とすべてでした。デジタルカメラの無い頃ですので集合には6×7、予備含めて一眼3台とストロボ2台にフイルム数十本。家内は招待客でしたが結局アシスタントにまわって貰った事がありました。

 どこまで立ち入れるか、進行状態や時間、室内スペース。又、アップはどこで写すとかいろいろとイメージを湧かして計画を立てておいた方が宜しいですね。フィニッシュはプリントをどのようにして渡すか・・・まで。

 受け取った方はカメラは何を使ったかがどうのこうのよりも、綺麗なところや良いところが写っているかが問題でしょう!

 私は結婚式の写真貰った時、もう一度式をやり直して自分でカメラ持参で撮りたかった・・・と家内と意見一致。

 機材に関して、今ではその頃に比べたら楽ですねー。フイルムカメラでも予備はあった方が良いですね。

 わかると思いますが、ストロボの使い方や使う場面は考えておいた方が宜しいですね・・・雰囲気を変えてしまいますから。

  後は〜〜〜〜絶対禁酒かな。(撮るなら飲むな、飲むなら撮るな?)ワハハ!

頑張って下さいね!

書込番号:6189392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/04/03 21:32(1年以上前)

夢のデアドルフさん
ありがとうございます。

当方も結婚式はこの2件あわせて7件目なので、なんとか流れをつかんでいるつもりですが、朝から夕方まで走り回って撮るのは大変ですよね!?

今までの5件撮ったわけですが、最初のものに比べて徐々によくなってきていることを考えると、最初に撮らせてもらった人には悪いなぁ…。と感じます。

何件かは兼業写真家をしている友人と2人体制で撮影しましたが、プロストロボとバック紙のセットをその場で組んで撮影するとぜんぜん違う画が取れました。最近は結婚式の撮影を頼まれることも多くなってきたので、プロストロボも購入しようかと迷います。
通常は旅客機を撮る目的で1Dを購入しましたが、結婚式ともなると、1Ds系の方がいいのかなぁとも思います。
早く次の1Dsが出てきてもらい、このMarkVが値落ちするか、1Ds後継にクロップでもついてくれるなら選択肢が増えて楽しみです。

書込番号:6193694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

予約の金額は?

2007/03/25 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

先日、キタムラで予約しました。1D Mark II Nからの買い換えです。
ここの板で、41万という金額が出ていたので交渉してみましたが、馴染みの店長さんも「厳しいな〜」の一言。
とりあえず金額は保留ということになりました。
「頑張ってみます」とは言ってくれたので、期待して待ちたいと思います。

1D Mark IIIは、ユーザーの声を反映し確実に進化しましたが、ここも変わってくれてたらなと思う点もあります。

・画像再生時のスライドショー機能、ライブビュー撮影時のAF使用可
私は家族撮りがメインの一般ユーザーですので、やっぱりあると便利。(汗)

・AFスタートボタンの大型化
動体を撮るときは親指AFを使っていますが、ヒコーキやモータースポーツ撮りで丸一日使用すると、結構指が疲れて痛くなります。
もう少し大きくして、押しやすいボタン形状、軽いタッチにしてくれると、長時間使用する時は楽ですね。

・F5.6〜F8横線検出センサーの追加
EF100-400mm F4.5-5.6L ISにEF1.4×Uを付けて撮影したりするので、AF中央クロスセンサーに使われているF5.6〜F8横線検出センサーが、上下左右端4個のセンサーにも配置されたら、動体撮影時の構図に変化が出せます。

CANONさん、次機種には是非検討をお願いします。

書込番号:6156537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/25 07:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

いやぁ〜おっしゃっていること全て大変よくわかるんですが、いきなり贅沢言うなぁと思って吹き出しました。(^^;)

ライブビューでAF効いたらうれしいし、ついでに液晶も角度が変わるとさらに…。(^^;)
F8センサー前後左右の5つになると確かにお天気良ければレンズ代節約できますしね。

是非期待したい所ですね。

書込番号:6157270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/25 13:56(1年以上前)

 なじみのお店で聞いてきましたが、41万円は破格ですね。本当かどうかはわかりませんが、こっそり仕切り値も教えてもらいました。それから考えると、現在では42万円あたりがお店としての限界価格ではないかと思います。

 私も予約価格の提示を受けましたが、問題は金策です‥‥

書込番号:6158495

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/25 23:06(1年以上前)

Z−DESIGNさん、皆さん、こんにちは。

Z−DESIGNさんの場合、キタムラでの価格はどういう金額になりましたでしょうか?
41万円だとしたら確かに強烈ですね。42万円でも、ですね。
私は惰性もあり、初期不良対処などもよくやってくれてましたので価格比較もせずに、発表と同時にヨドバシに予約しました。これまで1D2で約60万円、1D2Nで約50万円払ったことを考えると1D3が約50万円なら安い、と思ったのですが、冷静に考えるともっと安いに越したことはありません。(^_^;)
ポイントがつくとは言え、49万9800円と41万円では大きな差ですので、興味があります。

まあ、これまでの購入実績のない人にはそういう価格では無理としても。

とおりすがりにんさんのおっしゃる42万円というのは、まだ、利益が出る程度なのでしょうね。ほとんど利益にならなくていい、ということならばもう少し下げられるのでしょうかね?

書込番号:6160847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 写真ブログ的Twitter 

2007/03/26 07:19(1年以上前)

くろちゃネコさん
フラッグシップ機なのだから、出せる技術てんこ盛りでお願いしたいと思っています。(笑)

とおりすがりにんさん
私も、店長さんの反応を見て41万は無理そうだなと思いました。
キタムラはチェーン店なので、ある程度価格を統一させてるらしく、いくらで販売したか本社にわかってしまうから、極端な値引きは難しいということも言ってましたね。

TAK-Hさん
私の場合は、金額は購入する時点で再交渉ということになりました。
馴染みのお店だと、こういう融通も利くのでよいですね。
このお店での付き合いはまだ一年ですが、カメラとレンズ代でかなり注ぎ込みましたので、値引き交渉ネタはバッチリ揃ってます。

書込番号:6161979

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度4

2007/03/29 09:39(1年以上前)

Z−DESIGNさん、有り難うございました。

>私の場合は、金額は購入する時点で再交渉ということになりまし
>た。

なるほど。(^_^;)

私も、ヨドバシでは、過去10年間だけ見ても、中古の一戸建てなら買えそうな金額ですが・・(T_T)

書込番号:6173493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信54

お気に入りに追加

標準

ついに40万を切った!

2007/03/18 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

今日、愛知県内に展開するカメラのアマノさんで「早期予約超特価」として、398000円と掲示されていました。発売時にはこのくらいの価格が相場となるのでしょうか?

書込番号:6129427

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/18 16:00(1年以上前)

え〜〜〜〜〜
ほんとですかぁ!台数限定とかじゃなくて?

予約と言うことは予約殺到してもその値段で購入できるんでしょうかねぇ?
いきなり40万切ってくるとなると周りの機種にも影響出たりするんでしょうか?
この値段ベースで予約の交渉してこようかなぁ?

書込番号:6129445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/18 16:43(1年以上前)

こんにちは。

>発売時にはこのくらいの価格が相場となるのでしょうか?

相場にはならないでしょう?
たぶん最低価格がこの近辺だと思います。
相場はもう2〜3万アップ。?

書込番号:6129599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/03/18 17:48(1年以上前)

 40万円を切ると,購買意欲が,さらに湧いてきます。朗報ですね。

書込番号:6129843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/18 17:58(1年以上前)

40万切りですか〜♪
それは朗報ですね。
実売価格が1Dmk2Nのスタートより安そうです。
ということは実質少しだけ安価だったのかも。

書込番号:6129893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/18 18:09(1年以上前)

 と、とんでもない価格が出たんですねー。

 それでも、おいそれと買える金額ではありません が‥‥

 しょーじきじーさんさん 、購入されたらレポートよろしくお願いいたします m(_ _)m

書込番号:6129941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/18 18:18(1年以上前)

予備電池とか他に金がかかるところもありますので、
ありがたいですね。他社の動向もありますので、
ソニー・ニコンの新機種が発表されるまで、一気に引き離して
独走態勢でオリンピックのスタジオに入りたいかも知れません。

書込番号:6129981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/18 18:24(1年以上前)

>え〜〜〜〜〜
>ほんとですかぁ!台数限定とかじゃなくて?

台数制限等は書いてありませんでしたが、やっぱり一時的な価格かもしれませんね〜?(急げ〜!)

MarkUのサブ機を購入しようと30Dの価格を調査しに行ったのですが、MarkVがこの値段だったので一瞬グラっときてしまいました。
 

書込番号:6130019

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/03/18 18:26(1年以上前)

この内容でこの価格なら逝ってみようかなって気になりますね。
キタムラが449K、
ビックカメラは498K(でもポイントついて448K)
とのことでしたからすごく安いです。

書込番号:6130030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2007/03/18 18:55(1年以上前)

40万きったらマジ逝きます。
キタムラは5年保障は標準添付なんでしょうか。そうなると
他の大型カメラ店で延長保障に入ることを考えるとキタムラ
の方が安いですよね。

書込番号:6130164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/03/18 18:59(1年以上前)

近所のアマノに電話したのですが、
「498,000円ですね」と言われました。

上記の情報本当ですか??
本当ならば、アマノの何店でしょうか?

書込番号:6130182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/03/18 19:35(1年以上前)

398,000円で購入できるなんて本当にその量販店は凄いと思います。どこの店舗なのでしょうかね。ただ、特典は殆どないと思っていますがどうなのでしょうか。

書込番号:6130319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/18 19:40(1年以上前)

発売まで二ヶ月ありますので、一割以上は下がるでしょう。
買う予定はありませんが、早く触ってみたいです。
30Dと5Dの後継も、デザインが変るでしょうか?

書込番号:6130333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/18 19:58(1年以上前)

>近所のアマノに電話したのですが、
>「498,000円ですね」と言われました。

ア○タ千代田橋店です。

書込番号:6130406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件 EOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/18 20:03(1年以上前)


キタムラは店頭だとポイント分で5年保証がつきます。
インターネット店だとポイントがつかない分、5年保証はついてきます。

書込番号:6130427

ナイスクチコミ!0


1140さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/18 20:30(1年以上前)

やはり、こういう話題が出てきますよねぇ。

下のスレでも下がればいいと書き込んだんですが、「等倍」を中心に画角では最先端のキヤノンですから、ライバルがいないモデルだから値引かない、という姿勢よりも、値段下げますから、とにかく買っちゃってください・・・レンズまで。。というシェアの伸ばし方もあると思うんですよ。

もっと下がればいいなぁ(期待本気)

書込番号:6130572

ナイスクチコミ!0


kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2007/03/18 20:42(1年以上前)

本当にこの値段なら注文してしまうかも・・・ヤバイです。

書込番号:6130651

ナイスクチコミ!0


AZmark2さん
クチコミ投稿数:36件

2007/03/18 21:12(1年以上前)

電話で確認しましたが、計算間違いとのことで訂正済みだそうです。
誤:398,000円
正:448,000円

これなら普通じゃん。

書込番号:6130831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/03/18 21:25(1年以上前)

>電話で確認しましたが、計算間違いとのことで訂正済みだそうです。
>誤:398,000円
>正:448,000円

>これなら普通じゃん。

計算間違いだったんですか〜? そんな事もあるんですかねえ?
私もよく利用するチェーン店なのでがっかりです。
お騒がせしてすいませんでした。

でもこれで心置きなく30Dを購入できます。

書込番号:6130909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/18 21:28(1年以上前)

逝ってしまう人多数のため、

1DMark3警報発令中!!(爆)

書込番号:6130929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/18 21:37(1年以上前)

>電話で確認しましたが、計算間違いとのことで訂正済みだそうです。

うっ…、そうなんですか…。
浮いた分であんなこととかこんなこととか色々考えてしまいました…。(^^;)

書込番号:6130986

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

向かってくる犬の撮影について

2007/03/26 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。
ひょんな事から1DUNを手にいれ、現在自分の飼い犬を撮っております。本日、デジタルカメラマガジン4月号を買いました。
1DVの特集(64,65P)で向かってくる犬の写真が掲載されています。10枚全てジャスピンに見えるのですが、どのような設定で撮ればこのようにピントがあうのでしょうか?
私の設定は11点、AIサーボ、H連射、親指AF、SSは500を切らないようにしております。
使用レンズはEF70−200F2.8ISです。
同じ構図でよく写すのですが、こんなにジャスピンでは撮れません。諸先輩方、素人に撮影方法をご指導くださいませ。

書込番号:6163191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件

2007/03/26 19:01(1年以上前)

デジタルカメラマガジン見て無いし
ヘタクソが横槍入れるようで申し訳ないのですが…

>SSは500を切らないように

シーンが判らないので何とも言えませんが走り回る犬だと
1/500でもブレること多々あります。もう少しSSの下限を
上げてみたらどうですか

でも1Dmk2NとEF70-200F2.8LISで撮れないモノは何やっても
撮れないんじゃ無いかと思ったりもします。
サンプルをアップされると、詳しい方からアドバイスあると
思います

お気に触ったらごめんなさい。

書込番号:6163546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/26 20:14(1年以上前)

たこやきソースさん
早速のご返信ありがとうございます。

「1/500でもブレること多々あります。もう少しSSの下限を
上げてみたらどうですか」

わかりました。もっと早くして撮ってみます。

私的に見て、若干後ピンに撮れていると思います。

「でも1Dmk2NとEF70-200F2.8LISで撮れないモノは何やっても
撮れないんじゃ無いかと思ったりもします。」

私の腕のせいであって、設定には問題ないと言うことでしょうか?

書込番号:6163785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/03/26 23:38(1年以上前)

 EF70-200F2.8LISの合焦スピードって、そんなに速くないような‥‥(遅くもないけど)

 1D3はAF系も見直したような記事を読んだような気が‥‥あいまいですみません。

書込番号:6164868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/03/27 05:09(1年以上前)

テンダラーさん

>私の腕のせいであって、設定には問題ないと言うことでしょうか?

上手く書けなくてごめんなさい
そういう意味では無いです…。撮影条件やシーンが違うのでは
と思っただけです

後ピン気味であれば調整に出されてみた方が良いのかも知れません

書込番号:6165629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 10:16(1年以上前)

とおりすがりにんさん

ご返信ありがとうございます。

>EF70-200F2.8LISの合焦スピードって、そんなに速くないような‥‥(遅くもないけど)

 1D3はAF系も見直したような記事を読んだような気が

AFも見直したのですね。秒10コマ全てジャスピンとは、
すごいカメラですね!

たこやきソースさん

気にしないですださい。腕は事実ですから。
今後ともご教授ください。

書込番号:6166070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 10:18(1年以上前)

誤記

気にしないですださい×
気にしないでください○

すいません

書込番号:6166076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/03/27 22:03(1年以上前)

犬は上下に首を振りながら体を上下にジャンプさせながら走るというか飛んできます。
私は高速兎ジャンプって言ってますが。
SSは最低でも1/1000程度で。
出来れば1/1500程度は欲しいです。
AFでそれ以上を臨まれるならサンニッパしか無いですね。
何処かで1D系はレンズへの供給電圧を2割ほど高めてAF速度アップをしていたと聞きましたが。

1Dを使ってると他のカメラを持ってる人とレンズのAF速度の話で食い違いが出ますよ〜。

書込番号:6168033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/27 22:48(1年以上前)

アプロ_ワンさん

ご返信ありがとうございます。
アルバム拝見いたしました。奇麗に撮れているのはもちろん、
躍動感のある写真ばかりですね。
このカメラを手に入れるまでは、静物主体で撮っていたもので
1000や1500のSSを意図的に使ったことがありませんでした。
明日にでも早速、練習に行ってきます。
今後ともアドバイス、お願い致します。

書込番号:6168278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/03/28 00:18(1年以上前)

テンダラーさんこんにちは。

今月号のCAPAの特集で水谷プロが言っていますが、難易度の高いスポーツの世界、特に実際の現場では10枚中10枚ピントがばっちりというのは難しいと思います。

デジタルカメラマガジンのデータは何回か撮影して一番よいセットを選択したのでしょうね^^。

ちなみに私も1/500は遅すぎると思いますよ。

アプロさんの言うとおり、1/1500が最低ライン、できればそれ以上という感じです。撮影倍率によっては1/3000以上あっても足りないこともしばしばですね^^;。

FPシャッターではシャッター幕そのものの速さは1/250〜1/500程度ですから、高倍率で高速に上下する被写体には若干甘くなるという原因もあると思います。

書込番号:6168816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/28 17:05(1年以上前)

yama@mutekiさん

ご返信ありがとうございます。

早速練習に行ってきました。言われたとおり、1/1500以上キープで撮影した結果、かなりの確率でピントが合うようになりました。皆々様のご教授の賜です。

今後ともご指導、お願い致します。ありがとうございました。

書込番号:6170791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

APS-Hでの超広角レンズ

2007/03/26 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

1D-mkVの超スペックをみて30Dの後継機をターゲットにしていますが、
期待はずれの時は1D-mkVかフジのS5proかペンタを検討しています。

1D-mkVの弱点?は手頃な超広角レンズがないという所です。
APS-H換算でシグマ12-24(15.6-31.2)・15-30(19.5-39)・キヤノン16-35(20.8-45.5)
とシグマ製は前玉が出ていてフィルターはリアゼラチンになり、キヤノンは換算で20mmを切れない(-_-)

しかしタムロンAPS-C用の11-18が15mmからフルサイズ対応できるということで、
日曜日にヨドで5Dを使って(1D-mkUなかった(>_<))試させてもらった所、
たしかに15mmからケラレはなく、14mmでも使えそうです。
タムロンは旧コニカミノルタにレンズをOEM供給するにあたり、ボディ内手ブレ補正対応の為
11-18はイメージサークルに余裕があるとの話で中途半端な焦点距離・ズーム比もそのせい?

前置きが長くなりましたが、1D系のAPS-H機使用の方に質問ですが、タムロン11-18はAPS-H機では何mmから使えるでしょうか?
予想では12mm程度から使えるのでは?と予想しています。
また他のAPS-C用レンズではどうでしょうか?
CAPAでシグマ10-20も12mm付近から使えるとありましたが、こちらはハッキリとケラレが…
個人的にはトキナー12-24が使えたらF4固定で良いと思ってます。

あとトキナーのAPS-C用魚眼ズームAT-X107 10-17も14.5mmからフルサイズ対応できるらしいのですが、
APS-H機はどうでしょう?これも12mmぐらいから使えると予想しますが……

APS-C用レンズをAPS-H機で使用するというイレギュラーな質問で申し訳ありませんが、
ぜひ教えて頂きたいと思います。

書込番号:6163903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/26 21:33(1年以上前)

キヤノン派ではないが20Dさんこんばんわ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/#6055320
ご覧ください。

書込番号:6164133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/26 21:47(1年以上前)

16-35/2.8L2は十分広いと思います。

それ以上広範囲を写したければは魚眼が良いと思います。
魚眼じゃないと被写体が小さくなりすぎて構図はやりにくいです。
180度はならないですが。

書込番号:6164208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2007/03/26 22:41(1年以上前)

単純に考えて、フィルム換算で20mm以下を使いたいなら、1D Mark3では無い方がいいんじゃないの。
無理してAPS-C用レンズを使わなくても、5Dあたりを使ったほうが良いような気がするけど。

書込番号:6164490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/26 22:57(1年以上前)

325のとうちゃん!さん
過去ログありましたね、すみませんm(_ _)m

しかしトキナー12-24の確定情報はなかったですね。
風景撮りでフィルター操作と逆光性能を重視したいので、良い広角レンズがあれば…


うる星かめらさん
>16-35/2.8L2は十分広いと思います。

いやいやw、20Dでは10-22で換算16mmを良く使うものですから〜
構図は難しいですが、下手の横好きというやつです(^_^ゞ

魚眼はトキナーのAPS-C用魚眼ズームAT-X107 10-17をもっていますが、
×1.6だと180度にならないもので、APS−Hなら180度として使えるかなと思って。
使えたら1D-mkVの購入意欲が上がるかもw

ちなみにフルサイズ対応の広角はタムロン17−35をもってますので、
16-35/2.8L2は値段的にもパスです(笑)

グリーンテラーさん
>5Dあたりを使ったほうが良いような気がするけど。

20Dを使っていると秒3コマ機はちょっと…
それとフルサイズでは周辺光量落ち等レンズがシビアになり望遠も弱くなるので、
1D-mkVに超広角使えたら個人的にはベスト機と思うしだいです。




書込番号:6164591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/26 23:07(1年以上前)

私が立てたスレがありますが、その中でシグマの10-20mmが12mmから使えそうだという情報が最新情報としてあがっています。

書込番号:6164663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/26 23:11(1年以上前)

>単純に考えて、フィルム換算で20mm以下を使いたいなら、1D Mark3では無い方がいいんじゃないの。
>無理してAPS-C用レンズを使わなくても、5Dあたりを使ったほうが良いような気がするけど。

ところが、例えば飛行機を撮るには1Dmk3が良いが、飛行機の描いた雲を撮るには16mm〜20mmクラスの超広角が必要という事もあったりするのです。
シグマ12-24mmは超広角として使えるけど、逆光は今イチという話もありジレンマなんですね。

書込番号:6164694

ナイスクチコミ!1


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/26 23:15(1年以上前)

EF-Sレンズが普通に装着出来て、x1.6 APS-Cモードも選べると、
その点の悩みは多少低減されるのかもしれませんね。

基本的には、スポーツ等連写重視の1D2nの後継機であり、
多画素化やライブビュー機能等により、更に他の分野(風景、スタジオetc.)でも
更に使えるようになった点が贅沢に悩ましいところなのでしょうが。

逆にsRAWなど、データ軽減に有効な機能ですが、個人的には、
実は10Mピクセル機でカメラ側では4ピクセルで1画素としていたD1系の発想を、
逆に応用したものの様に感じました。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2006/0602/index.htm

書込番号:6164724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/26 23:25(1年以上前)

> EF-Sレンズが普通に装着出来て、x1.6 APS-Cモードも選べると

おぉ〜それが欲しいです。x2.0クロップもできたらオリンパスまで
殺してやります。252万画素になりますが(汗)・・・

書込番号:6164792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/26 23:30(1年以上前)

勘違いました。2倍クロップの時は369万画素になります。

書込番号:6164828

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/26 23:49(1年以上前)

>フルサイズでは周辺光量落ち等レンズがシビアになり
APS-C専用レンズをx1.3で使う時は↑はないのでしょうか?

書込番号:6164939

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/27 01:15(1年以上前)

余談になりますが、俗にAPS-Hと称されている(ようである)
1D2/1D2n/1D3で、従来のEF 16-35 F2.8L USMは開放付近での
周辺減光や流れといった(現に1D2系ではその様な指摘は無かった様に記憶。)
問題は無かったと思うが、これは特にこの後に出るであろう1Ds3への布石でしょうかね。

そうすると、某雑誌はまた新々大三元ズームといった特集でも組むのだろうか。

書込番号:6165354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/27 01:30(1年以上前)

16-35/2.8L2を見る限り82ミリフィルターは必要ないと思います。
開発中の24-70/2.8L2と統一するためとしか考えられません。
来年発売するでしょうとワクワクしますが、金が足りません。

できれば16-35/2.8L2と同じ600グラム台にして欲しい〜
できればボディ内手ブレ補正の分までカバーして欲し〜
と妄想し放題です。

書込番号:6165407

ナイスクチコミ!1


BakUshOさん
クチコミ投稿数:123件 EOS-1D Mark III ボディのオーナーEOS-1D Mark III ボディの満足度5

2007/03/27 11:14(1年以上前)

キヤノン派ではないが20Dさんこんにちわ。

私もD3予約してますので、手持ちの広角レンズ(トキナー12−24)が使えたらいいな〜と思い調べてみたところ、5Dでの使用例を見つけました。ワイド19mm〜使えるそうです。
↓をご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011359/SortID=4560559/

書込番号:6166190

ナイスクチコミ!1


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2007/03/27 18:11(1年以上前)

シグマ10-20mm+1D2でのテストですが、
ご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=JDJnfLHnTo
フードを外せば12mmから使えると思うのですが…

書込番号:6167165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/27 18:30(1年以上前)

12ミリでもう少し絞ったら、周辺減光が軽減されるでしょうか?
(APS-Cとほぼ同じ画角ですので、12ミリで頑張りたいです)

書込番号:6167229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/27 21:00(1年以上前)

FV3さん
こんばんわ。CAPAより詳しい写真拝見しました。
12mm付近でなら使えますね。絞りも8くらいまで絞れば周辺減光もあまり気にならなくなりそうですね。
参考になりました。
では、また!

書込番号:6167730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/27 21:47(1年以上前)

FV3さん、1mm刻みの詳しいテストありがとうございます。
12mmから使えそうですね。
12mmということは換算15.6mmだし非常に使えます。

とても助かりました。

書込番号:6167953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/03/27 23:20(1年以上前)

yuki tさん
>APS-C専用レンズをx1.3で使う時は〜
そうかも知れませんが、フィルターワークと35mm換算16mm以下の画角が得られる超広角を両立出来る
レンズを探索中なので、まずは使えるかどうかで、使えるレンズならばその後に画質チェックを行いたいです。
APS-C用のデジ専用は逆光耐性と描写の良いレンズが多いから、本当に使えたら良いですね。

Grayberetさん
>従来のEF 16-35 F2.8L USM〜これは特にこの後に出るであろう1Ds3への布石でしょうかね。

私もそう思います、17-35から16-35になってもフィルター径は77mmのままだったのでムリがあったのでは?
描写では後発の17-40 F4Lの方がプロ・アマともに評価が高いですね。
16-35は20Dで使用したところ、当然流れ等は感じませんが個人的に線が太く描写されるような気がします。
画質アップを優先した結果、キヤノンもフィルター径82mmのレンズ発売に踏み切ったのでは?
と言うことは今後のフルサイズ路線にも特に力が入ってくるのかもしれませんね。

BakUshOさん
情報ありがとうございます
フルサイズで19mmからとなると、APS−Hだと16mmぐらいからしか使えないと予想されますね
APS-C用超広角レンズの流用候補はタムロンかシグマですね…

FV3さん
シグマ10-20mm+1D2でのテスト、ありがとうございます。
スレ主として一番最初にお礼を述べないといけないのに遅れてすみません(^_^;
大変、参考になりました。

書込番号:6168470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

ご教授ください

2007/03/24 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ

レンズ板の方が適正かもしれませんがご容赦ください。
1Dマーク3発売日に合わせて、EF600mmF4ISLかEF400mmF2.8ISL+純正1.4倍テレコンを買おうと、毎晩の晩酌とタバコと会社の飲み会と趣味のゴルフを絶って、資金用意中です。
メインの被写体はポートレートなので、鳥撮りについては専門外でわかりません。
昨年末、近場の山の渓谷でカワセミとヤマセミを偶然見てから、毎晩夢を見ます。先日など、一時記憶を失いかけ、ネットであやうくロクヨンやヨンニッパの『購入』ボタンを押す寸前でした。お姉ちゃん達も、単焦点の明るいレンズを買わさせる危ない存在ですが、軽自動車を買える位の値段のする長玉を買わせようとするカワセミやヤマセミの存在にも最近非常に脅威を感じます。
前置き長くなりましたが、1、ロクヨン
2、ヨンニッパ
3、ヨンニッパ+1.4テレコン
上記候補で、カワセミ、ヤマセミの飛翔姿限定での撮影スタイルの場合、どれが適してますでしょうか?
また、1〜3番の候補でのAFスピードの速さはどの順番でしょうか?
前提条件〜カワセミ&amp;ヤマセミのみ。三脚使用(一脚も時には使用)、止まりものはあまり興味ないです。飛翔中のカワセミ等まで撮影距離はおおよそ15〜30m位です。

書込番号:6153807

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/24 14:25(1年以上前)

デジカメ&銀塩大好きさん こんにちは、

飛んでる鳥の撮影にはテレコンはAFが遅く、外したとの書き込みを
前に見ました。
残る二つが、どちらが早いかは、別の方のレスをお待ちください。

書込番号:6153858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/24 14:57(1年以上前)

AFの速さについてではないですが、428と64の鳥の撮影について以下のスレッドで興味深い話が出ていたので参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010023/SortID=6111381/

書込番号:6153963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/03/24 17:04(1年以上前)

15m先のカワセミはなかなか小さいものです。
私は5Dでロクヨンを使っていますが、実写15メートルでかなり
小さく感じます。例えば鳥の羽毛感をを残したいとまで考えて
いるならロクヨンでも10メートルより近づきたいと考えます。

センサーサイズが違うのでもう少し感覚は違うかと思いますが、
野鳥に限れば焦点距離は長ければ長いほど良いみたい感じに
思えてなりません。私も某掲示板で結局600ミリに行き着くなら
初めから600ミリの方がお得とのカキコミを見てローン組んで
ロクヨンにしました。

エクステンダーの使用は1.4倍までなら止まり物でしたら許せ
ますがAFの速度の点で野鳥の場合は2倍の使用は躊躇われました。
飛翔姿を念頭に置くと恐らくレンズ本体のみの焦点距離で使用され
る機会が多いかと思います。

 ヨンニッパは触ったことは無いので、あくまでロクヨンユーザー
の意見ですがご参考になればと思います。

書込番号:6154367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 23:42(1年以上前)

デジカメ&銀塩大好きさん
何気なく読んでたらさりげなくすごいことをおっしゃってたんですね!!!
1D3程度なら、
>毎晩の晩酌とタバコと会社の飲み会と趣味のゴルフを絶って、資金用意中です。
でなるほどぉ〜ですが
EF600mmF4ISLですかぁ!!
現行カタログの中では最上位機種¥1290000
恐れ入りましたぁ。。。
一度でいいからこんなレンズ着けてみたいですぅ。。
鳥撮る方だとこのあたりは必要不可欠だったりするんでしょうねぇ。
うちも娘3人だから将来のことを考えて今から洗脳しときますか!
では、また!

書込番号:6156179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/25 05:40(1年以上前)

デジカメ&銀塩大好きさん おはようございます。

【カワセミ&amp;ヤマセミのみ。三脚使用(一脚も時には使用)、止まりものはあまり興味ないです。飛翔中のカワセミ等まで撮影距離はおおよそ15〜30m位】

という条件を考えれば、600mmしかないでしょう。空とすずめさん がおっしゃっているように、15〜30mでカワセミはあまりにも小さい(1D系では画面サイズが1.3倍稼げるのでヤマセミなら何とかなりますが)ですし、400mmではまずゴマです。また、600mmにテレコン(1.4×)を装着して鳥をとる場合には、合焦スピードはイライラするほど遅くなります。かれらの飛翔スピードはかなり速く、距離が近ければ近いほどレンズ内での移動距離は早くなるわけで、テレコンの使用はまず無理でしょう。

それと、またまたお金がかかることで、禁ゴルフ期間が長くなるとは思いますが、良い三脚と雲台(油圧式などのビデオ雲台)をお勧めします。ちなみに、私はジッツォとザハトラー(機械式)のセットを使っています。D1マークVが1台買えてしまうほど高価ですが、レンズを振り回す野鳥の飛翔撮影時には効果抜群ですヨ。

それから、D1系の書き込みでボディ重量が問題となっていますが、600mmクラスのレンズを使用する際には、この重さがシャッター・ブレを防ぐ意味で大きな武器になります。

書込番号:6157151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/03/25 22:11(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
やはりロクヨンが良さそうですね。

AFスピードは、キヤノンショールームでマークV購入後に、
実際試してみたいと思います。
(ロクヨンとヨンニッパのAFスピードの差)
でもショールームにはなかなかおいそれといけないので・・・。

ロクヨンとヨンニッパを一緒に持っている人ってやはりなかなか居ないですね(汗)

書込番号:6160472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2007/03/25 23:02(1年以上前)

デジカメ&銀塩大好きさん、皆さんこんばんは。

ロクヨンとヨンニッパのAFスピードについてのご質問ですが
私は両方使用してみて殆ど差を感じませんでした
購入動機に変更を生じるほどの差は無いように思います

AFスピードより大事なのでフォーカスリミッターで
ヨンニッパ ⇒ 10m〜∞
ロクヨン ⇒ 16.2m〜∞
とここが一番フォーカスが合うまでの時間に影響する『差』の部分と思います

被写体までの距離が16.2m以上ならロクヨン、
10m〜16m前後で撮影する『可能性がある』のでしたらヨンニッパが撮影に適していると言えるでしょう
10m〜16mの範囲でしたら1.4テレコン付きヨンニッパの方がロクヨンより速くピントが合います

そのほかでは
・画質は僅かにヨンニッパが上(絞り開放での切れが違うという感じ)
・飛びモノはヨンニッパがフレームインしやすい(当然ですが)
・重量はほぼ同じですが筒胴が短い分扱いやすさはヨンニッパが上
・大きく撮りたい、ボケ味ならロクヨン

個人的な感想ですけど、無難な選択はロクヨンだと思います
ただ、ヨンニッパを使っている人は凄い写真を撮っている方が多いです
大きく撮るだけではない技術を持っているというのでしょうか・・・

書込番号:6160817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/03/26 18:30(1年以上前)

しまにあさん

凄くヒントになりました。恐縮です。

ヨンニッパに1.4倍テレコン付ければロクヨンとほぼ同じ焦点距離なので、気持はヨンニッパなのです。ただサイト見てると7割の方は最終的にロクヨンにいきついているのを見てると長い方がいいのかな?って思ってました。出来るだけ、ドアップに撮るよりも、風景と一緒に飛翔姿のカワセミを切り取りたい。
15〜30mというのはかなり大雑把な目算距離なので、今度現場に行って測ってみます。

書込番号:6163445

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS-1D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D Mark III ボディを新規書き込みEOS-1D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D Mark III ボディ
CANON

EOS-1D Mark III ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月31日

EOS-1D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング