EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1330万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:810g EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月24日

  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(79352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:11件

対策が済まれた方で返却されてきたカメラのファインダーやセンサーのごみはきれいになっていたのでしょうか?
自分のカメラも時間があれば出そうと思っていますがファインダーにごみがあります。
センサーも汚れているかもしれません。
ファインダー清掃を一緒に依頼すれば有料になるのか心配です。
保証期限は過ぎています。
書き込みを見ているときれいになったというのがちらほら見られます。
特に指定しなくても一緒に清掃してくれるとありがたいのですが・・・
相談センターに聞く前に皆さんの状況をお聞きしようと思って書き込みました。
よろしければ状況を教えてください。

書込番号:9121678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/19 21:15(1年以上前)

特に言わなくても(^^)
ファインダーもセンサーも綺麗になってましたよっ(^^)

書込番号:9121711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2009/02/19 21:20(1年以上前)

今回、ミラー対策から帰ってきた伝票(?)には、「センサー清掃いたしました」と書いてました。
(こちらから清掃の注文はしておりません)
ファインダーについては、特に何もなされてないようです。

ちなみに、以前、センサー清掃のついでに、ファインダー清掃をQRセンタにお願いしたところ、
「こちらで取れる場合もありますが、(奥に入っている場合など?)工場送りになることもあります」と説明されました。(工場送りの場合の費用までは聞きませんでした(^_^;A)
幸い、その場での清掃でファインダーもきれいになり、その場合は無償でした。

とりま、ご参考まで。

書込番号:9121741

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/19 21:22(1年以上前)

BIGジャンボさん こんばんわ

Canonは元々センサーの掃除と多少のファインダーのゴミ取りは無料ですよ。
ファインダーはきっちりとお願いしますと伝えといた方が良いかもです(^^ゞ

ファインダーはバラして掃除すると有料になってしまいますがミラー落ちのついでにお願いするとかなり綺麗にやってくれると思います。

書込番号:9121754

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/02/19 21:38(1年以上前)

ファインダーはわかりませんが、ミラーボックス内の作業を行う以上、
センサーにごみが付着する可能性が高くなるはずです。
キヤノンとしてもそのまま返却して、ごみが付いて返ってきたと新たな
クレームが発生するのは避けたいでしょうから、センサーの掃除ぐらいは
していると思いますが・・・

実際、私の5Dでもとくに目立つようなごみは付いていませんでした。
もっとも伝票にはミラー部の補強修理としかかかれていなかったので、
作業をしたかどうかの確証はありません。

書込番号:9121855

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/19 23:08(1年以上前)

BIGジャンボさん こんばんは。

私の5Dは、センサーとローパスフィルターの間にゴミが入り込んでいたので(通常の清掃ではとれない)、ミラー対策の時に一緒に対応方を依頼しておきました。

センサーダスト清掃は基本的に無料ですので、費用は一切かかっていません。

ファインダーのゴミは「いずれつきもの」と割り切っていますが、なんかついでにファインダーもきれいになっていたような気がします。

書込番号:9122546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2009/02/19 23:53(1年以上前)

 僕は、ミラー対策、ファインダー清掃、CMOS清掃、レンズのピント調整、これらを全て一緒に作業してもらってます。5D自体が保証期間内ということもありますが、今回、これだけの作業を依頼して無料です。

 サービスセンターなどで、センサー清掃は即日で実施してくれますが、ファインダー清掃が入ると預かり修理扱いになることがあります。

書込番号:9122898

ナイスクチコミ!0


hassariさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/20 00:12(1年以上前)

ホムペのミラー対策依頼での入力欄にコメントを記入する所が無かったため、別に清掃の依頼をホムペよりメールして、「承ります」との返信がありました。ヤマトが入れ物を持って引き取りに来て、大分にて修理、土日を入れて計5日間で戻ってきました。すべて無料です。保証書など必要ありませんでした→保証の如何に関わらず、すべての5Dが対象となるためと思われます。場合により有償‥と書かれていますが、清掃に関しては無料です。

書込番号:9123000

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/20 23:12(1年以上前)

いつも CMOS 清掃しか頼みませんが、ファインダーもきれいになって
帰ってきますね。

書込番号:9127954

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2009/02/21 15:39(1年以上前)

銀座のSCにピント調整をお願いしたときに、センサー清掃とファインダーマット清掃もお願いしたら、修理・点検で預かったときにはセンサー清掃とファインダーマット清掃はお客さんの要求が無くても、必ず実施することに決まっているという答えでした。

書込番号:9131108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/22 00:23(1年以上前)

皆さんの結果を聞いてると安心して出せそうです。
早速依頼します。
ありがとうございました。

書込番号:9134035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめの三脚は???

2009/02/17 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:34件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

はじめて書き込みします。
いつもこちらで勉強させていただいております。

半年程前にKissDNを父からもらい楽しんで撮影していたのですが、(まだまだ初心者ですが)もうステップアップをしたくなり、こちらの書き込みを参考にさせていただき年末に5Dをオークションで落札しました。
ちなみに50Dと迷っていました。。。

まだまだ始めたばかりでお金もなく、レンズはタムロン28-300mmDiVC(A20)とEF50mmF1.8しか持っていません。少しずつ少しずつ色々と揃えていきたいと考えており、次は三脚をと思っています。
というのも、カメラの他は山登りを趣味にしていて毎週末5DにタムロンA20を付けて出かけていて、主に山岳風景を今は手持ちで撮っています。

そこでご相談ですが、おすすめの三脚をアドバイスいただければと思います。
素人考えで山に登る事を考えると軽いタイプが良いかと思いますが、安定感を感えると逆な気もしています。

また、購入は先になりそうですが他にお薦めなもの(レリーズ?水平器?等)がありましたらあわせてアドバイスをいただければと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:9112556

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/18 00:01(1年以上前)

山キチのプーさん こんばんは。

5Dクラスでもかなりブレにはシビアで、三脚は極力大型のものを使用した方が良いでしょう。目安としては中判カメラで300mmクラスを装着してもぶれないものと考えてはどうでしょうか?

私は以前ジッツォの2型カーボン三脚G1228を使っていましたが、縦位置ではミラーアップしてもよほど注意しないと200mmクラスのレンズでもぶれてしまいました。旅行用に購入していたベルボンのカーボン三脚(535、640)もかなり厳しい結果でした。

今ではジッツォの3型カーボン三脚のGT3540LS(現行モデルはGT3541LS)を使っています。
センターポールがついていないタイプですが、耐荷重量18kgと能力も高く、全伸高が146cm、縮高55cm、最低高10cm、重量わずか1.72kg(雲台なし)と風景撮影にはとても適しています。

http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=GT3541LS&productDescription=??????????&curBrandId=BGI&market=MKT1

ベルボンのカーボン三脚だと最低3段三脚のカルマーニュ635(4段の645では厳しい?)、理想的には745、735あたりが必要ではないかと思います。

いずれにしてもある程度しっかりした三脚でないと5Dでブレなくクオリティの高い撮影をすることは難しいと思います。また撮影時はミラーアップ若しくはライブビュー撮影+リモコンケーブルが基本になります。三脚・雲台・三脚座のネジの締め付けも十分気を使う必要もあります。

書込番号:9112675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2009/02/18 00:07(1年以上前)

 僕はスリックのカーボン813EXという三脚を使っています。重量耐性も5キロと耐荷重もありますので、何かと使いやすいですが、現行は新品での発売はされていないようですね〜。

 ということで、スリックのプロ500DXなんていかがでしょうか?2万円台で耐荷重5キロあります。(雲台には水準器までついてます)

書込番号:9112719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/02/18 00:32(1年以上前)

こんばんは

おすすめは普通はカーボンで直径30mm以上の物でしょうか?
すでに出ておりますがジッツオなら3型、ベルボンなら735,745以上でしょう。
ジッツオなんて雲台までそろえればびくともしませんが重いのと
雲台部分が大きく重く硬く人ごみで他人にぶつけたときの事を考えると
私の用途では使い勝手がよいとは思えません。

一応30mm以上ではジッツオとマミヤを所有していますが
一番持ち出すのはスリックの814が多いです。
山ですと他の荷物もありますし、
中判ですと頼りないですがレンズもボディも重いので
スリックになってしまいます。

書込番号:9112872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2009/02/18 00:50(1年以上前)

山キチのプーさん 今晩は

>素人考えで山に登る事を考えると軽いタイプが良いかと思いますが、安定感を感えると逆な気もしています。

まさに、この通りです。
体力が許す限り、重く頑丈な三脚がいいのです。

今、手持ちで撮っているなら、軽い三脚でも手持ちよりずっとましです。
山の撮影で三脚を使うと、ただブレを防ぐだけでなく、隅々まで構図を考えられるのが最大のメリットです。

さて、おすすめの三脚ということでしたら、予算に余裕があれば、ジッツオのカーボン三脚がおすすめです。
軽く、丈夫で扱いやすいです。

予算が厳しい場合、コストパフォーマンスのよい、スリックかベルボンになります。

値段とコンパクトさ、軽さでいえば、「スリックのスプリントPROU」がおすすめです。
重さは940g、収納時の長さは470mm。
小さいので、ザックの中にも入れられます。
山では、かさばる三脚は収納に困るのですが、その点この三脚は良い部類に入ります。
脚を伸ばしたときのサイズもまあ十分でしょう。
最大のマイナス点は、三脚の強度が弱く、ブレやすいところですが、これは手でしっかり安定させることで、まあ解決します。
2台買いました。8980円です。

カーボン製で安いのは「カーボン814X」20794円です。
雲台は、山ではかさばるので自由雲台に変えた方がいいと思いますが。
買ったことはありませんのでレポートはできません。

三脚選びは難しく、一本ですむ人はあまりいません。
たいてい、買いなおしています。
軽さ優先か、安さ優先か、安定性優先か。
なかなか難しいところです。

山キチのプーさんの、山での体力の余裕はどのくらいありますか? 

書込番号:9112973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/02/18 01:08(1年以上前)

山キチのプーさん、こんばんは。

>素人考えで山に登る事を考えると軽いタイプが良いかと思いますが、安定感を感えると逆な気もしています。

その通りだとおもいます。
安定感をとるなら皆さんが勧められている脚の直径の太い物がいいです。特にGITZOの3型以上の物はがなりしっかりしていますが、重いので山登りに持って行こうというきにはならないと思います。

山に持って行くなら、ベルボンならエルカルマーニュかネオカルマーニュ545かいっそ445くらいの軽量な物はいかがでしょうか。きっと軽い物の方が出番が多いと思います。(自分がそうなのです)
ブレそうな時はストーンバッグなどを使うことでかなり防げると思います。

他にお薦めなものとしてはレリーズもあれば便利ですが、エクステンションチューブEF25IIかクローズアップレンズがあると荷物を減らして簡易マクロが楽しめます。(私のお勧めはEF25II。ほとんどのレンズに使えます)

書込番号:9113052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5 イゴッソのお散歩画像 

2009/02/18 09:31(1年以上前)

私は本格的な山登りの経験はありませんが、
私が選ぶなら
1、カーボン製(軽量)
2、4段三脚(コンパクト)
3、ジッツォ(高性能)
の条件で選びますね。

車や電車ならともかく持ち運びを考えると
ストーンバッグなどを使い、
望遠ズームなども三脚座で雲台に固定すれば
2型カーボン三脚G1228などお奨めですね。


書込番号:9113871

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/02/18 12:35(1年以上前)

山キチのプーさん こんにちは。

私が登山時に使っているのはスリックのカーボンプロ703という少し古いカーボン三脚
です。現在のラインナップでいうと、カーボンEX713に相当するスペックです。
三段目のパイプ径が19mm程度で細い感じがしますが、けっこうしっかりしていて多少の風
ぐらいでは問題ありません。70-200mmF2.8のレンズをのせてもなんとか踏ん張ってくれる
ので、重さ・長さ・性能の妥協点としてはいいバランスだと思います。1週間のテント泊
の荷物と一緒に北アルプスにも持っていきますが、いままで不満を感じたことはありません。

3段か4段か迷う場合は、剛性感を重視するなら3段、小型化を重視するなら4段と考えれば
いいと思います。山の上は風が強い場合もあるので、いい写真を撮りたいのなら3段を
お勧めします。もっとも4段でも全部伸ばさずにセットすれば剛性感はあがるので、
風の強いときに4段は使えないということではありません。

雲台ははじめから付いていた3ウェイ雲台のパン棒が壊れたので、今はスリックSBH-280という
自由雲台に交換しています。この雲台は軽くて高精度でなかなか優れものです。

小型軽量安価なアルミ素材の500DXなどもありますが、セットした状態で上から軽く押すと
足がたわむものもあるので、カーボン素材のものをお勧めします。

書込番号:9114477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/18 21:54(1年以上前)

みなさん、早速の御回答ありがとうございます。
いや〜本当に勉強になります。

整理させていただくと、大本命は30mm以上のカーボン製。ただ重さに難有りと言ったところでしょうか。自分の体力は無いこともないとは思いますが、それよりもどこの山に行くかによるかなと。低山ハイキング程度と何泊もする縦走とではどうしても荷物の量が違いますし・・・
一方、重さを考えると20mm程度のものでも必要充分で、ひと工夫を加えて使うと言ったところでしょうか。

また、多摩川うろうろさんのおっしゃるように
>三脚選びは難しく、一本ですむ人はあまりいません。
>たいてい、買いなおしています。
>軽さ優先か、安さ優先か、安定性優先か。
>なかなか難しいところです。
これがとても正直な気持ちなのかなとすごく感じました。
そこで、みなさんにおすすめいただいた三脚を店に行って実際手に取って重さを感じて来ようかと思います。

みなさんの写真を拝見させていただきました。
自分もみなさんのような素晴らしい写真が撮れるようにこれからもこちらで勉強させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9116888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2009/02/18 22:50(1年以上前)

山キチのプーさん 今晩は

私は、行く山によって三脚を使い分けています。
山では、壊れない、かさばらない、ポールの太さが細くても剛性感があるジッツオが一番のおすすめです。

ワンタッチ式で伸縮するタイプは人気ですが、これはかさばって、ヤブコギのときにひっかかったりします。

中古という手もあります。
ジッツオなら、中古でも高いけど、一生ものと考えると悪くはないと思います。

書込番号:9117359

ナイスクチコミ!0


pappy2さん
クチコミ投稿数:15件

2009/02/20 10:09(1年以上前)

山キチさん こんにちわ。
私はマンフロットの三脚を使っています。
その理由は@低価格でありながら作りがいいA使い勝手がよくなるアイデアが盛り込まれているBカーボンに限らず、アルミでも軽量 といった点です。
ジッツオも2本持っていて長年使っても壊れず、その良さは認めつつも高価なのがネックです。マンフロットとジッツオは親子会社なので技術面も安心さを持ちながらお手頃価格がマンフロットの魅力です。また三脚の固定もクリップ式なので使い慣れてくると便利ですよ。
大型用にマミヤも使っていますが、使い勝手にはやはり差を感じます。
ビックカメラ等では展示されていますので触ってみて下さい。

書込番号:9124291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度3

2009/02/21 18:28(1年以上前)

三脚 ジッツオ
雲台 ハスキー
の組み合わせはどうでしょうか?

山岳風景に限らず、風景撮影は三脚&レリーズコードは基本です。

書込番号:9131867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/24 23:36(1年以上前)

みなさん、またまたアドバイスありがとうございます。
とにかくジッツオが良いんだけど、値段が高いということが良く分かりました。
さらにはジッツオとマンフロットは親子会社なのですね。
なるほど、技術的なものは継承しつつ価格が抑えられているのはとても魅力的。
確かに中古という手もありますね。

この前の週末はまた山へ行ってしまい店に行けなかったので次の週末は行って、実際に観て来れたらと思ってます。

書込番号:9150862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちがいは????

2009/02/17 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

スレ主 風3さん
クチコミ投稿数:12件

レンズキットなしの方が価格が高いのは何故なのですか。

書込番号:9110769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/17 19:35(1年以上前)

特に意味はないよ。

値段の安いお店の在庫がなくなり、値段の高いお店が残っただけ。



売りそびれたんでしょうね。それか売る気がないのか。

書込番号:9110821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/17 19:50(1年以上前)

去年の12月のEOS・1DsMarkU(2)は80万円台。
MarkV(3)は60万円台。
売れ残りでしょう。
仕入れ価格が高いから値下げできない ??

書込番号:9110884

ナイスクチコミ!0


スレ主 風3さん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/17 19:53(1年以上前)

> +ハッピースナッパー+さん

早速のご回答ありがとうございました。

意味ないんですか・・・・

でも・・・・・

ここで観るかぎりA-priceさんはボディのみが297,970円でレンズキット付きが253,720円と同じお店なのに

ボディのみの方が高いのですが?????

マーク2のボディだというなら理解出来るのですが。。。。。。。。

書込番号:9110897

ナイスクチコミ!0


スレ主 風3さん
クチコミ投稿数:12件

2009/02/17 19:58(1年以上前)

>背面飛行さん

ありがとうございました。

仕入れ価格の違いですか。

書込番号:9110921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイナッミクレンジのこと

2009/02/16 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

最近中古でこのカメラを手に入れました。

で、購入前よりこのカメラについてはいろいろな記事を読んでいたのですが、どこかでISO100よりも200のほうがレンジが広い、というようなレポート記事を読んだ覚えがあるのですがご存知の方いませんか?

素人の感想的なインプレッション記事ではなく、きちっとした検証的な内容だったと思います。

もしもご存知の方いましたらおしえてください。

書込番号:9105341

ナイスクチコミ!0


返信する
X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 19:50(1年以上前)

5Dじゃなくて、それと比較されていたα900への言及だったとかではないでしょうか?

または、ISO50よりISO100の方が・・・だったとか?

5DでISO100より200という話は聞いたこと無いです。
申し訳ない。

書込番号:9105620

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/16 20:11(1年以上前)

リチャード・アベドンさん 

こちらを見るとEOS5DではISO100の方が良いですね。

http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOS5D/page22.asp

書込番号:9105715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/16 20:12(1年以上前)

> どこかでISO100よりも200のほうがレンジが広い、
> というようなレポート記事を読んだ覚えがあるのですがご存知の方いませんか?

キヤノンにはそういうカメラはないと思います。
似たような可能性があるとすれば、5Dmk2です。
5Dmk2は基本感度はISO=100ですが、設定でISO=50に減感できます。
減感の場合、物理的な感度がそっくりシフトされるのではなく、
基本感度で得られた情報量を何らかの方式で故意に捨てる処理をしている可能性があります。
結果的に、コントラストが強くなったり、あるいはダイナミックレンジが少なくなったりします。
(減感の方式にもよりますが)
この逆転現象は、基本感度(ISO=100)とそれ未満(ISO=50)とで生じる現象ですので、
基本感度とそれ以上の感度の間(ISO=100と200等)では逆転現象はありません。

なお、5Dでは基本感度未満にはそもそも減感できませんので、この話は対象外です。

ちなみに、ニコンのカメラでは基本感度がISO=200となっていて、
減感でISO=100を実現している機種があります。
この場合は、ISO=200とそれ未満の感度(ISO=100)で、逆転現象が発生すると思われます。

書込番号:9105716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/02/16 20:27(1年以上前)

海外のサイトではISO:125が最もダイナミックレンジが広いと記述がありますが、
実際はどうなんでしょう?

書込番号:9105830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 20:37(1年以上前)

こんばんは。

基本感度(ISO100)と減感(ISO50)に差が有るとは気が付きませんでした(^^;
露出速度を遅くしたい時に使い程度の予備知識でしたので面白いと感じました。

最近は川を撮影していないので素直にNDフィルターを使おうかな・・。
PLをND代わりにしていますが(^^;

書込番号:9105880

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/16 21:08(1年以上前)

リチャード・アベドンさん 

たぶんEOS1Dは基本の感度がISO200で減感でISO100でした。
EOS1D発表時雑誌の記事ではISO100では基本感度のISO200に比べ画質が落ちるので常用感度ではなく拡張設定になっているとあったような記憶があります。

未だに初心者さん

やはりこのサイトに5DのISO100表示は計測するとISO125相当だそうで、ベース感度100=125と言うことで最高画質はないでしょうか。
http://www.dpreview.com/reviews/CanonEOS5D/page21.asp

書込番号:9106045

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 22:06(1年以上前)


>なお、5Dでは基本感度未満にはそもそも減感できませんので、この話は対象外です。

しらないカメラのことに口出しするときはせめてググりましょうよ・・・

書込番号:9106443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/02/16 23:31(1年以上前)

> しらないカメラのことに口出しするときはせめてググりましょうよ・・・

あ、そうでしたっけ・・・
何しろフルサイズはそもそも評価していないので、失礼(笑)

でも、単にケチをつけるだけなら誰でも出来ることです。
それよりも、減感方式の違いで、コントラスト強調になったりダイナミックレンジ減少になったり、
その違いとか理由を説明するくらいのフォローがあっても良いのではないでしょうかね。

書込番号:9107201

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/17 00:25(1年以上前)

減感処理を行った際の画質劣化の原因や理由は、ユーザーレベルでは分かりません。
メーカが標準外(Lo・Hi)の拡張感度に置いているのは、増感・減感を行った際にトレード
オフがあるために、標準仕様感度から外しているという事実だけです。
センサーの特性やなぜ、ハイライトの飛びやダイナミックレンジが狭まったり、その要因
をメーカでもない人間がぐだぐだ推論で書いても、単なる屁理屈です。

減感処理を行った場合、ESO5Dおよび5DマークIIについて、特にハイライト部での白飛び・
階調が失われるという事が各サイトのテストで結果としてでております。

通常フィルムでは低感度ほど微粒子・高画質とされている点から、明らかにISO100よりも
画質面でのマイナスが発生するISO50については拡張感度として用意されていると言う事で
しょうね。ただ、解って使えば、Lo(50)とNDフィルターどちらを使うか判断したり、
Hi(ISO6400や12800)を荒れるとしても撮影できる領域を広げてくれる事には違いありません。

APS-Cだろうがフルサイズだろうが、最近の機種では拡張感度モードが用意されているのは
撮影の幅が広がりますね。小生のカメラだと、常用域の100-3200ですが、1600はほぼ問題無
3200はちょっとノイズが入り、6400も「高感度フィルム」を使っていると考えれば、十分
実用に耐えます。

書込番号:9107592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/17 08:23(1年以上前)

何度も書いていますが又、書きます。
EOS学園の 5D 使い方講座での解説の受け売りです。

EOS学園の EOS 5D 使い方講座では、ISO 100 がもっともダイナミックレンジが広いと解説がありました。(ニコンは機種によっては ISO 200 だそうです。)


以下余談。
ISO の拡張設定は、実用の画質が得られないとメーカとして判断しているから拡張なんだそうです。時には「画質は悪くてもよいから、とにかく絵が必要」というシーンもあるだろうから、拡張設定として、利用できるようにしているのだそうです。

LO(ISO 50)は、基本感度の ISO100 の階調を半分に圧縮して実現しているそうです。

書込番号:9108508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/17 10:17(1年以上前)

 ↑
舌っ足らずで申し訳ない。

余談の内容も、 キヤノン EOS 学園 の 5D 使い方講座 で教わった内容です。m(_ _)m

書込番号:9108836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/18 01:12(1年以上前)

リチャード・アベドンさん、横レス失礼します。

スースエさん、こんばんは。

<<舌っ足らずで申し訳ない・・・
文面上、全く噛んでないのでよく分かりましたよ(笑)。参考になりました!!

駄レス、失礼しました。 m(__)m

ではでは。

書込番号:9113069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

420EXの使用について。

2009/02/13 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 
当機種
当機種

ストロボオフ

ストロボオン

1月に5Dを中古にて購入し、最近までKissDNで使用しておりました420EXを使ってみたところ、なぜか使えません。(KissDNでは使えます)ストロボは光っているのですが撮った写真は添付画像の2枚目のようになります。(一枚目は未発光)
フルオートでもプログラムでもその他のモードでも同じようになります。
ストロボの説明書は捨ててしまったので使用方法がわかりません。
すみませんが使い方を教えていただけませんでしょうか?
試したことは出荷状態に戻したことと、暗いところでストロボ焚いてbulb撮影。
あとレンズはSIGMAの50mmF1.4を常用しているのですがEF50mmF1.8でも同じ状態です。

書込番号:9088705

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/13 21:24(1年以上前)

420EXユーザーですが,このストロボは電源しかいじるところないですよ.
KDNで使えるなら,5Dのトラブルだと思います.
カメラ屋さんとかで別のストロボを乗せて5Dの動作を確認されてみては?

フルオートでアンダーなら設定の問題ではないと思います.

書込番号:9088826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/02/14 03:59(1年以上前)

こんばんは。

私は、5Dと420EXを使っています。
相性はバッチリでレス主のような問題は今まで3年余り使っていますが、一度も起きていません。
特別にすることもなく、ただ上につけて使っているだけです。

書込番号:9090766

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/02/14 05:20(1年以上前)

5D + 420EX を使用しています。

残念ながらご指摘のような現象に遭遇したことがありませんで、
なにも参考になるお答えが出来ません。
特別なことは何もしていません、撮影は通常Mモード、たまにAVモードで使用してます。

5D側のカスタムファンクションあたりの設定に関係があったりするのでしょうか?

書込番号:9090840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/02/14 07:20(1年以上前)

影の具合からすると発光していないように感じますが・・・
5Dのホットシュー接点不良は考えられないでしょうか?

書込番号:9090968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/02/14 07:27(1年以上前)

ああ〜
ストロボは光っていると書かれていますね。

マニュアルで絞り・シャッター速度・ISOを揃えてストロボ発光と非発光を比べると分かり易いです。
少なくともストロボが機能していれば発光させた方が明るくなるはずですから・・・

書込番号:9090981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/14 07:35(1年以上前)

カメラ側の設置で、ストロボ調光補正でアンダーの設定になっていませんか?
(取り説 P98 参照)

書込番号:9090999

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2009/02/14 09:10(1年以上前)

bulb じゃなくて、P モードで試しても同じでしょうか。

書込番号:9091271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/02/14 11:10(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

カスタムファンクションは初期化しましたので元通りで、5Dのストロボの露出補正も+-0です。BULBはストロボ発光が遅れているのかと思い試してみました。マニュアルでSS絞り固定ではノンフラッシュと同じ写真になりフラッシュの効果が反映されません。

みなさまの意見を参考にして、これは使用方法の問題ではないと思い先ほど近所のキタムラへ行って見てもらいました。お店にあった430EXUを使用しても同じ現象でした。シャッターが切れる前にストロボが発光しているということなのでしょうか。とにかく5D側の問題のようなのでそのままお預かりとなりました。
一応キタムラの6ヶ月中古保証で直していただけるとのこと。
店員さんも「あまりない現象ですね。」といわれてました。
ん〜さすがに買う時にストロボの同期までは確認しなかったので、中古は難しいです。

書込番号:9091743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/14 12:08(1年以上前)

キタムラの中古で買われたのならば、別なのに交換か、中古初期不良かなんかで対応してもらったほうがよいのではないでしょうか。中古保障は一回しか使えなくなってますよ。

http://kitamura.jp/topics/2009/20090123_a.html

書込番号:9092000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度4

2009/02/14 17:14(1年以上前)

そうですね。
ストロボは機能していて露出条件が同じで発光・非発光で変わらないとなると、
考えられるのはシャッターが切れる前か後にストロボが発光しているって事ですよね。
そんな設定は5Dにありませんので故障の可能性が高いようですね・・・
それが前オーナーが売却した理由かもしれませんから要注意の機体かも?

書込番号:9093284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

2009/03/10 23:16(1年以上前)

自己レスです
先日修理から戻って参りました。(約1ヶ月)
修理状況は
※点検の結果そのような症状は見られませんでした。
※関連箇所の部品交換をいたしました(シャッターユニット、アクセサリーシューベース、ミラー)
※ミラー部補強措置をしました。
料金は24,780円でしたがカメラのキタムラ6ヶ月中古保証適用となりました。
初期不良では対応してもらえませんでした。
たしかに修理後は正常にストロボが使えるようになりましたが原因がわからないので次回も同じ症状が出たらと思うと不安です。

書込番号:9225722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/03/11 07:03(1年以上前)

Big Wednesdayさん

取り敢ずは中古保証適用で修理ができ、ミラー対策もできて良かったですね。

私は 550EX でアンダーになる という症状があり、修理したのですが、原因は不明でした。原因不明のため、基盤とXe管の交換となりまして、修理後は全く問題なく使えています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010000/SortID=8638100/

書込番号:9227006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 中古の5D???

2009/02/13 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 KIN CHUNさん
クチコミ投稿数:19件

予算15万で、中古の5D(11万)とレンズ(4万)を買うか、迷っています。新品の40Dか50Dを買うか何度か迷いましたが、フルサイズの5Dの表現力に魅了され幾度となくカメラ屋さんに足を運んでいます。将来、中古は新品より壊れる可能性が高いので、40Dを薦められます。皆さんどう思いますか?やはり、中古の5Dは壊れる可能性が高いですか?綺麗な画像を撮っていきたいと思っている、初デジタル一眼を夢見る私です。

書込番号:9086416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2009/02/13 12:09(1年以上前)

KIN CHUNさん^^
中古でもソフマップで購入すれば3年保証つけれますよ^^
ただ前のオーナーの使い方にもよるので中古はあたりはずれがあると思います^^
新品でも壊れる時は壊れますね^^(でも1年保証あるので)

書込番号:9086428

ナイスクチコミ!5


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/02/13 12:11(1年以上前)

>フルサイズの5Dの表現力に魅了され
もう答えが出てますね〜

>中古の5Dは壊れる可能性が高いですか?
当然、新品よりも中古の方が(同じ使い方なら)壊れやすいでしょう。
だから安いわけですし(^^;;

5D2(か後継機)を買うまでの貯金期間用
と考える手もアリかも???です。

書込番号:9086441

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/13 12:15(1年以上前)

50D→5Dへ買い替えました。

絶対、5Dです。50Dなら40Dがいいです。

書込番号:9086449

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/13 12:18(1年以上前)

こんにちは
もうご存知かと思いますが、ミラー脱落が書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/#9054609
ご購入後には早めに対策されるのがよろしいかと。

書込番号:9086461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/13 12:18(1年以上前)

40Dでも綺麗ですし、初めての一眼なら、まだ本当に5Dの性能が必要なのか?
足りるのかもわからないでしょうから、無難に40Dの方がいいと思います

予算があまったら、三脚かストロボを買った方が、綺麗な画が撮れます
レンズを増やせば撮影範囲も広がります

40Dも50Dもいいカメラだと思いますよ

書込番号:9086462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/13 12:21(1年以上前)

5Dは連写で楽しむ機種ではないですから、”見掛けは綺麗でも中身はボロボロ”という固体は少ないかもしれませんね。
総ショット数に応じたヘタリは仕方ないでしょうね。保証書等で購入年月日がわかればいいですが...。

いずれにしても、キズや凹みがない、丁寧に扱われた個体なら検討の俎上に上がるかな?
自分も程度の良い固体があればMF・CONTAX用に一台欲しいとちょっとだけ思っていますが、
結構キズがあるものが多いですね...そうした固体はスルーでよろしいかと?

>50Dなら40Dがいいです。

最近50Dを度々触り、結構良い印象を持っています。50Dよりも40Dの方がいいのでしょうか?
過去レスを見ても、...客観的判断が少なく、よくわからないです。
40D+17-85と50Dボディが同じくらいの値段なんで、α800を待ちながら検討中なのですが...。

書込番号:9086473

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 12:35(1年以上前)

壊れる可能性が高いのは稼働部分、特にシャッターユニットと思います。
その外もへたっては来ると思いますが、中古で一番怖いのは前ユーザーの利用内容により、そのあたりの差が大きい事でしょうね。

できる限り状態の良いもの、出来れば使用状況の分かるものを選びたいですね。
その上でハズレなら諦めて修理対応する事になりますが、フルサイズに魅力を感じつつも十分な予算がないなら、私なら中古5Dを選びます。

機種として考えれば今でも最高の画像を提供してくれる最良の選択肢の一つと思いますし、他を買っても結局手に入れたくなると思いますよ!

書込番号:9086527

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/02/13 17:31(1年以上前)

KIN CHUNさん こんにちわ

楽しい悩みですね〜(*^^)v 悩んでいる内が一番、楽しい?!

望遠側を良く撮るなら40Dor50Dが良いと思います。
広角側を良く撮るなら5Dの方が良いですね。
何を多く撮るかもう少し詳しく教えて頂けたら皆さんも、もっと詳しく
アドバイスが出来ると思います。

中古5Dはボディナンバーが確か39********まであると思いますので
それに近い中古を探すのが良いですね(*^^)v
11万円となれば一番良い中古が買えると思います。

40Dの中古は6万円も出せば程度の良いボディが買えますので残りを良いレンズに
注ぎ込むのも良い手かと思いますよ〜

50Dはまだコストパフォーマンスは高く無いし40Dと出て来る絵は見分けが付かないと
思いますので勿体無いかな?(^^ゞ

11万円の5Dも6万円の40Dも店舗保証は1年付くと思います。

書込番号:9087622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/14 01:25(1年以上前)

KIN CHUNさん、こんばんは。
遅レス(書き込む時間も遅いですが)恐縮です。

<<壊れる可能性が高いですか・・・
可能性で言うと、使っている頻度によって壊れるってお思いになるのであれば、可能性は高くなるのでしょう。でも、新品で購入しようが中古だろうが、購入なさった本人がどれだけの愛情(??)を持ってその製品を使うのか??これが大事なように思います。!!

察するに、KIN CHUNさんは写真に対して意欲的に感じます。とすれば、憧れ(魅了された)を抱きつつそうではない機種に甘んじてしまうのであれば、魅了された機種を手にされたほうが良いように思います。

ってなことを言いながら、自分自身は正反対だったりします(笑)。

えらそーに言ってしまって申し訳ありません。 m(__)m

ではでは。

書込番号:9090410

ナイスクチコミ!0


KSK-Hさん
クチコミ投稿数:53件

2009/02/14 03:59(1年以上前)

僕は約1年くらい前に中古で5Dと24-105のレンズキットを購入しましたが、
今のところ全く不具合は出ていません。

ただ今思えば、新品との差が2万円くらいしかなかったので
選択を誤ったかな?とも思っています。

中古だから壊れやすいということは全く無いでしょうが、
前のオーナーさんの取り扱い方によっては色々とへたってるところがあるかもしれませんね。

書込番号:9090765

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/14 04:00(1年以上前)

私の購入した中古は、撮影枚数1500枚、余り使用していなかったと思われるものです。シャッター補強も済んでいました。

1000枚程撮影しましたが、不具合といえば、SD-CFアダプターとの相性が悪いようで、データーがおかしくなることがあります。全体の1割程度です、50Dでは問題ありませんでした。

中古カメラは見た目だけで選ぶのは危険です。外観は擦り傷だらけでも、中身は手入れされていて、ベストコンディションというものも多数、存在します。その逆もある訳です。

必ずフルサイズに行き着きますから、私のように、回り道をしない為にも、5Dをおすすめ致します。

大切なことを忘れていました、センサーのゴミ取りが付いていないので、センサーの掃除が必要になります。気軽にレンズ交換は避けています。EF17-40F4Lを付けっ放しで、望遠その他はEOS3で撮影というスタイルです。

まだ銀塩メインなんで、5Dで満足しているのかも知れませんが。

なんか何を書いているか分からなくなりました、すいません。

書込番号:9090767

ナイスクチコミ!1


RBL325さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/14 17:48(1年以上前)

中古のカメラ・・・
やはり機械系のヘタリは否めないし、あたりはずれは多いにあるでしょう。
ましてやデジタルカメラはもはや電子機器ですし、使われなくても年数により電子部品の劣化は進みます。中古はそれが心配です。(デジ一眼の耐用年数ってどのぐらい?家電と同じ?後で調べよう)デジカメの進化は非常に早いので、5Dより最新技術を使った40D,50Dのほうが、ある意味では機能や性能が優秀だと思います。

・・・とはいえ、フルサイズの画質に魅力は感じますよね〜。
私はフルサイズにしました。やっぱり良かったです。ベストな選択をしたと思ってます。
(但し、上記の理由で中古ではないです。”汗”)

中古であれば、
個人売買だと安い分リスクUpします。
信頼のおけるお店で購入するのが良いと思います。

書込番号:9093498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/02/14 21:47(1年以上前)

中古のカメラ・・・
あたりはずれは多いにあるかもしれませんが、私は割り切って安い中古を購入し、1年保障をつけてもらいました、1年後もしも故障して5万円程度の修理をしても、現在13万円程度で販売されている良品と最終的には同等です、5万円以上の修理になれば別の個体を考えるでしょうね。
心配でしたら長期保障のついている5Dを購入されるのも良いかもしれません。

現在40Dと併用していますが、フルサイズの画質に魅力を感じ最近は5Dの出番が多いです。中古なのでキズなど心配せずに扱えます。

書込番号:9094856

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D ボディの満足度5

2009/02/14 22:57(1年以上前)

当機種

いまさらですが、画質が素晴らしいですね。これがフルサイズなんですね。3年前に購入された方々がとても羨ましく思えます。

理想は5D2なんでしょうが、私の財力では中古5Dが精一杯、これでも身の丈以上の高級品です。

望遠レンズ用にもう一台欲しくなりました。

書込番号:9095398

ナイスクチコミ!1


routard2さん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/15 13:28(1年以上前)

こんにちは。
実は私も全く同じ事を数ヶ月の間悩んでました。安くなった40Dレンズキット、機能改善された50D、大分値段が下がってきたがホコリ除去機能もないし、あと何万か足せばMk2が買える新品5D、さすがにあの値段は出せない5D Mk2。色々悩んでカメラ屋に足を運んでいるうちに、APS-C機のファインダーの狭さがどうしても納得できませんでした。それまでフィルムの一眼レフを使用しているからだと思いますが。
最終的には中古屋で11万弱で状態の良さそうな5Dが置いてあったので、この価格でフルサイズが手に入るならば、と思わず買ってしまいました。中古は初めてなので不安が無いわけではありませんが、きちんとこのカメラと付き合っていきたいと思っています。
レンズ交換すると必ずホコリがセンサーに付きますし、電源スイッチが不便な位置にあって煩わしかったりしますが、10万ちょっとでフルサイズ機が楽しめる代償だと思って受け入れています。私はAPS-C機は持ってないですが、フルサイズにして良かったと思っていますよ。

書込番号:9098599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D ボディのオーナーEOS 5D ボディの満足度5

2009/02/15 15:33(1年以上前)

>フルサイズの5Dの表現力に魅了され幾度となくカメラ屋さんに足を運んでいます。
>新品の40Dか50Dを買うか何度か迷いましたが

今の機種(APS-C)と比較しても5Dの画の方が良いと思います。
私はD2Xから5Dに乗り換えました。
画を見た瞬間"5Dに変えてよかった"と思いました。
フルサイズとAPS-Cを購入するのに迷う必要はありません。5Dですね。

書込番号:9099116

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月24日

EOS 5D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング